hara_v4のプロフィール

hara_v4
ありがとう数61
質問数1
回答数113
ベストアンサー数
21
ベストアンサー率
28%
お礼率
100%

  • 登録日2005/05/20
  • ほぼ無職で株取引のみの所得がある場合、確定申告をすべきか?

    昨年の1月に休職し、その後退社したので平成21年の所得はほとんどゼロです。 その後、無職状態で株取引(デイトレ)を行い、数百万の所得がありました。 2つの証券会社で特定口座(源泉徴収有)を選択したので、所得税と住民税は 支払っており、確定申告は不要だと思ったのですが、特定口座(源泉徴収有) でも、確定申告をすると還付されるという情報を思いだしました。 【質問】 2つの証券会社どちらも収支がマイナスで、損してるなら話は別ですが 私の場合、年間取引報告書を見ると、どちらも差引金額(差損益金額)は プラスで得してるので、還付金は期待できませんか? 一方、確定申告をした事によって、株以外の所得がゼロであったのが 数百万の所得がありとみなされ、国民健康保険料や住民税が値上げ される事はありませんか? 確定申告をすべきか?非常に迷ってます。

    • ベストアンサー
    • すぐに回答を!
    • noname#114167
    • その他(税金)
    • 回答数 5
  • 失業保険について

    主人が会社都合で仕事をやめたのですが 3月から失業保険が出るそうです。 我が家で何か手続きをしたわけでは無く、辞めた会社側で 全て手続きをしていると言う事なので私はパートを探そうと思っているのですが。 主人が失業保険を受けている間の私の仕事の仕方で失業保険が減ったり 無くなったりと言う事は有りますか? レジでも何でも良いと思っているのですが 出来れば仕事をするので有れば、フルで入りたいある程度の収入が欲しいと思っています。 理由は、当面の生活費を貯めて起きたいのと、実家への仕送りもしたいのです。 あれもこれもは難しいとは思っていますが、そうしなくちゃいけない理由が有るからです。

  • 会社員から個人事業主になった場合、健保等で住所に送付されてくる書類は?

    実家ぐらしのエンジニアなのですが、12月で正社員として勤務していた会社を退職しました。 ただ、両親にはまだそのことが話せておらず(なんで、この御時勢にやめたの・・・?とかいった話になる為)、現在は個人事業主として勤務をしております で、実家暮らしなので、健康保険、年金、住民税等の関連でそれが親に知られるようなことは避けたいのですが、住所のほうに何か送付されてきたりするものなのでしょうか? また、本来は親に正直に話すのが先じゃないというご指摘もあるとは思いますが、現在、正社員としての転職先も探しておりますので、親に無用な心配はかけたくないと思ってます。 3月前後には、何らかの書類が送られてくるのかな?と思っておりますので、ぜひ、皆様のお知恵をお借りしたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 国民保険未加入→社保加入→国民保険加入

    色々検索させて頂いたのですが、私の場合はどうなんだろうと思い質問させて頂きます。 昨年の1月~今年の2月まで、国民保険未加入でした。 今年の3月~10月まで派遣で働いていました(社保加入) 現在国民保険未加入なのですが、加入しようと思っています。この場合前回の未加入&未納分も支払う事になるのでしょうか? 国民保険の支払い金額は前年度の年収(0円)なので、今回加入した事により、前回の未払い分はばれないでしょうか? 確定申告も考えているのですが、どうなんでしょうか? ちなみに、住所とかの変更は全くありません。 解りにくい、文章かもしれないのですが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • 暇なときにでも
    • noname#164602
    • 健康保険
    • 回答数 3
  • 保険の切り替えについて

    現在、国民健康保険、国民年金に加入しています。 アルバイトですが、採用が決まりまして、 アルバイト先の社会保険、厚生年金へ加入させて頂けるので 切り替えたいのですが、 ・どのタイミングで変更すべきか ・どのように切り替えればよいのか ・切り替えるには、何が必要なのか 疑問がつきません。 お教え頂けませんでしょうか?