• ベストアンサー

霊園のお墓を購入するにあたり気をつける事教えて下さい

この度先祖のお墓が遠いところにあるため、近場の霊園に移すことになりました。 今回はじめて知ったのですが、霊園は石屋さんがいくつもあつまって経営されていると聞きました。 どこの石屋さんになるかは初めにその霊園に行った時に担当になる石屋さんがだいたい多いらしく、運といわれました。 霊園墓地を購入するにあたり、気をつけたらいいことと、あと石の値段は定価があってないものとよく聞きますが、実際はじめに出してこられた額からどのくらい値引きしてもらえるものでしょうか? 1社では10~15万くらいしかひけないと言われました。 教えて下さい 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

>>宗派とは関係なく、墓石の正面に「XX家先祖代々之霊位」と刻むこと。  どういった専門家かは分かりませんが、嘘を教えるのは良くないですね。  おそらく、その霊園とは市町村の運営する墓地のことだと思いますが、まず初めに宗教団体(寺院・神社・教会など)の運営する墓地は、信者との共有財産でもあるため、当該の宗教団体の信者・信徒でなければ墓地を購入することができませんが、自治体運営の場合は「宗教宗派は関係なく」購入することができるのであって、宗教色のある墓石を建立してはいけないわけではありません。 「XX家先祖代々之霊位」と刻めなんて、それならキリスト教徒の人は、浄土真宗の人は、五輪塔を建立したい人は、特定の宗教を信仰していない人は墓地購入ができなくなるでしょう。まったくもってのでたらめですから、この言葉こそ信用してはいけません。

その他の回答 (4)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 No.1の回答者が述べられている内容は,他の回答者がおっしゃるように,私も聞いたことがない話です。少なくとも私の住んでいる地域では,そのようなことを言う方は居ません。これも地域の違いなのでしょうか。失礼ながら,眉に唾を付けたくなりました。    さて,墓石の価格ですが,はっきり言ってピンからキリまであります。同じように見える墓石でも,国内産と外国産ではかなりの値段の開きがありますし,自信を持って国内産の石を勧める石材店では,あまり値引きをしません。    うちの近所に,見た目同じような墓石で,ほぼ同じ大きさであるにもかかわらず,A店では30万円,B店では100万円となっています。  A店は中国産の石,B店は国内産の石です。(両店とも原産地をきちっと表示しています。)  正直なところ,表示価格100万円の石を5割引で50万円にしてくれる石材店よりも,表示価格70万円で値引きしても60万円ですと言う石材店の石の方が良い石を使っています。  関東地方では黒御影石,関西では青っぽい御影石が好まれています。  いずれは自分も入る墓ですから,気に入った墓をお建てになられた方が良いと思います。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

>>墓石の形としては、五輪塔が理想です。人間にとって一番大事な六つの神様(火・水・光・空気・大地とご先祖様) 五輪塔は「地・水・火・風・空」つまり堅固・湿性・温熱・流動・虚空の大宇宙を構成する五つの要素によって、大日如来の五つの智慧をシンボリックに表現した真言密教にとっては重要な尊像です。  その塔を建立するという功徳が故人の追善となるから、墓石として用いられるのであって、「六つの神様」などというのもまったくの珍説です。

回答No.3

 葬儀に関わっている者です。仕事上墓地墓石業者とお話する機会もありますので私の知っている範囲で回答させていただきます。  お求め予定の近場の霊園というものですが、最近都市部でよく開発されている民間霊園でしょうか?    民間霊園にもいろいろあります。大手墓石会社が経営するものからなかには畑違いであろうかと思われる建築会社や土建会社が経営しているところもあります。  どちらにしても母体となっている会社がしっかりしたところを選んでください。  場所としては交通の便の良さがいうまでもありませんが、逆に交通量の多い幹線道路が近くにあると騒音に悩まされることになるかもしれません。宗教的には別として、やはり空気のきれいなところで静かに安らかにと考えられている方が多いですからね。  質問者さまのおっしゃるとおり、一つの霊園には数社の石材業者が入っていることが多いです。  業者の暗黙の了解のようなもので、はじめに応対した業者が担当になるということも確かにあるようです。  ただ客である立場として一社のみの話を聞いて判断するのも考えてしまいますよね。事情をお話して、管理事務所で他の業者を紹介していただいてもかまわないと思います。  あるいは、たとえば互助会などに入っているなら業者を紹介していただくことも可能ですし、大きな葬儀会館でしたら石材業者が出入りしていることもありますので相談されてもいいと思います。そういう紹介の場合は業者も信用に関わりますから仕事はきちんとしてくれます。  民間霊園が広告で墓地と墓石をセット販売していますが、顧客集めのためにはじめからかなり値引きされているようです。ただし決していい石であるとはいえないことが多いです。  墓地にいくとわかるのですが、建立から数年しか経っていないのに石に亀裂が入っていたり欠けていたり、石の色が途中で変っていたり・・という事があります。こういうことは安価な墓石によく見受けられます。  せっかくの建立ですから、良い物を選びたいです。ただし、予算の範囲で。  値引きですが、元の値段がわかりませんのでお答えしにくいです。たとえば100万の墓石でしたらそんなもんかなと思いますが、300万でしたら?ですね。    #1さんの回答には個人的には驚いています。  批判するつもりはまったくありませんが、聞いたことのない話ばかりですね。  墓石の正面には家の名前のほか、宗派のお題目をいれているのもあります。最近は洋墓も多く、それには「心・愛」などお好きな言葉をいれておられます。それを否定する回答かと・・。  黒御影石を使うと犯罪者がでる?根拠がわかりません。  いろんな意見をきいて判断されるのは質問者さまですので、これ以上は何も言いませんが。

  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

こんなところなら家を建てて自分が住みたいなと思える場所であること。 東から南にお墓の正面が向くこと。 地面はできるだけ自然のままにしておく。(石を敷き詰めたり、木を植えてはいけません。) 宗派とは関係なく、墓石の正面に「XX家先祖代々之霊位」と刻むこと。(XX家之墓では道標にTHIS IS 道標、と書いているのと同じでいけません。墓石屋は同じ値段なら字数を少なくするために勧めてきますが。)その隣に個々の戒名を入れてください。(これも横に入れたがりますが、墓石を横から拝む人はいませんのでだめです。) 墓石そのものは決して黒味影など黒い石は使わないでください。(その家系から必ず将来犯罪者が出ることになります。) 墓石の形としては、五輪塔が理想です。人間にとって一番大事な六つの神様(火・水・光・空気・大地とご先祖様)がそれぞれのパーツに刻んであり、それを拝むと六つの神様すべてを拝むこととなるからです。 先ほど個々の戒名について述べましたが、本当はスペース的には墓石が最低5つ横に並ぶくらいの広さが理想です。 1、 XX家先祖代々之霊位 2、 祖父母 3、 両親 4、 自分たち 5、 水子の地蔵(過去に名前がつかないうちにその家で亡くなった人達用) 向かって右から1.2.3.4.5の順に並べます。なお五輪塔は1.だけで2.3.4.は普通の形で結構です。 墓石の左にXX年XX月XXが建てました、と書きますが、1には祖父、2には父にしてください。(まちがってもお金を出したのは私だからと自分の名前を入れたりしないように。もし女性の名前など入れますと、そのお家に跡取りができなくなります。) 以上が注意点ですが、これを一度にやるとお金が大変なので、まず場所の確保と先祖代々のお墓から始めてください。 墓石屋のお墓の話、印鑑屋の印相の話、坊主の宗教の話はすべて打算が絡んでいますので信用しないほうがいいです。 以上、ご参考まで。

参考URL:
http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi10/10_3_5.html

関連するQ&A

  • お墓の探し方(大阪)

    お墓探しについて質問です。 詳しいことが分からないので教えてください。 公営墓地で探したいのですが 霊園で詳しく聞けばいいのですか? それとも(墓)石屋さんに聞けばいいのですか? とっかかりにどちらから訪ねればいいのかわかりません。 大阪の吹田から兵庫の神戸辺りまで調べています。 良いところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 独身者がお墓を買うなら どれを買いますか

    (1)先祖のお墓の側のお墓 高速4時間 (2)都営霊園の お墓  自宅から車で15分 (3)都営霊園の 合同墓地 自宅から車で(15)分 (4)近代的なカード式の納骨堂 独身者がお墓を 両親用に購入する場合 どれにしますか 悩んでます。。。

  • お墓の選び方について

    新しくお墓を建てる予定です。 今現在、夫の田舎の納骨堂に両親共に預けています。 宗派は曹洞宗です。 1.墓地は公営、民営、寺院の3タイプみたいですが、ウチの場合どのタイプが相応しいでしょうか? 夫はお墓といったらお寺の境内にあるタイプしか想像つかないようで、寺院墓地限定で探したいようです。私は公営は使用料も比較的安く、石も自由なようですので予算に合わせて選べそうなので気になります。 疑問は、こういう公営墓地や民営の霊園等はお寺さん、住職さんがいない、というかお寺みたいな建物からしてありませんよね。 法要の時などは、どうするのでしょうか。 又、宗派は持たない方専用なのでしょうか。 逆に宗派が決まっている場合は有無言わずに同じ宗派の寺院墓地を探すのみなのでしょうか。 2.そんな訳で寺院墓地タイプから見始めていますが、選ぶ際に気を付ける点はありますか? お墓を建てる際に使用料と石工事代の他に必要な費用というと、どういう物が必要なのかがよくわかりません。 3.お墓の向き、石の種類、色等について 寺院ですと、石の型は数パターンの中から選ぶという 感じのようであまり自由度はありませんが向きや色等は、考えたほうが良いのでしょうか? TV等で有名な占いの人の本に、ある方角はダメとか石の色はこの色!のように決められていたので少し気になっております。 わかる点だけでもいいので何かあれば教えて下さい。

  • お墓を現在建てている最中ですが、困った事になりそうです・・・

    お墓を現在建てている最中ですが、困った事になりそうです・・・ お墓の棹石、中台、水鉢など、お墓のメインになる部分と、墓誌は国産の真壁小目で、外柵は似た色目の中国産のもので契約しました。 基礎が終わり、その後4日くらい他の仕事に行っている間、石を一時的に自宅の裏庭に置かせてほしいと言われたので、特に問題なかったので了承しました。(契約した石屋さんと石を運送した業者は異なります) 運び込まれた石を眺めていたら、石に明細のようなものが挟んでおり、真壁小目で契約した部分の石が輸入されてきているように書かれていました。 発送元の業者名が日本では使われていない中国の漢字で書いてあり、日本 真壁小目、目的港がYOKOHAMAと書かれています。 その他外柵にも明細は付いており、こちらは中国産で納得しています。 そこで質問ですが、今、棹と墓誌が庭にありませんが(石に名前や家紋を彫ってもらっている為)、やっぱりこれも含めてすべて輸入石材の可能性が高いでしょうか? 明日、石屋さんと話す予定ですが、なんとかごまかされないように話を進める方法はありますか? 私達家族としては、値引き等ではなく契約通りにしてもらいたいです。 分りづらい文章で申し訳ありません。 皆さんの貴重なご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 霊園の信用性について教えてください

    こんにちは、よろしくお願いします。 父が亡くなり1年が経ち資金的に墓地を購入する余裕ができたので 霊園を探しています。 場所は近めで、なるべく安く、バリアフリー、景色もいい場所という条件を出来る限り揃った場所を探していました。 ひので霊園 メモリアルガーデンパークという場所が結構当てはまり候補として考えているのですが・・・ オーナーの方針で押し売りはしないとのことで、のんびりしている印象を受けました。 数年前に他の人から霊園を譲り受けたみたいです。 年間管理費は約8000円ぐらいとのことで他に比べると割高なのですが 桶や何やらすべて含めた金額とのこと。 冬場は山の木が陰になって雪が降った時凍結するという欠点も自分から言ってくれました。 バリアフリーで、対応も良く、景観も綺麗で気に入ったのですが・・・ 心配な点が何点か有ります。 ・ここに限った話ではないのですが、価格が安い霊園は経営は上手くいくのか。  又、経営破たんした場合墓地はどうなるのか? ・信用しても大丈夫な霊園なのか。 ネットの情報で左右されるのはどうかと思ったのですが とあるサイトで売り逃げ霊園というのを見てしまい ちょっと疑念が沸いてしまいました。 心配性で考えすぎかもしれませんが・・・ 父にはゆっくり眠っていてほしいという思いもあり、 また何世代も使う可能性も見て購入したいと思っています。 詳しい方、また墓地を購入した方をはじめ客観的に見て意見して下さる方 意見よろしくお願いします。 http://www.hinodereien.jp/ http://www.t-net.ne.jp/~wisteria/wisteria1.html

  • 墓を返却したい・・・出来るでしょうか?(長文です)

    実家の父からの相談です。 先祖代々の墓があります。 父は養子で、養子に入ってすぐ、こちら側の親類から「○○廟に、先祖代々の墓があるらしい」と聞き、その親類たちと○○廟の墓地に探しに行ったそうです。古くからある大きな宗派のとても広い墓地です。 それは昭和30年代初めの話で、その頃○○廟には、無縁墓を示す標識が付けられた墓石がたくさんあったと聞きました。(無縁墓は今でも幾つか見られます) そのたくさんの無縁墓の中から、親戚の人(故人)が見つけたのが今の実家の先祖代々墓なのです。 その墓石は江戸時代中期のもので、「先祖からの言い伝え通り」実家の菩提寺である寺の墓のそばにあったのと、墓石に刻まれている地名(旧国名)と人名(戒名ではない)が先祖の一人と合致すること、などから、 当時、その親戚の人が「この墓に間違いない」と届け出て、以降、実家の「先祖の墓」となってきた・・・という経緯があったことを、私は最近知りました。 それから半世紀以上たち、老いた父にとっては、この先祖墓が悩みの種になっているのです。 実は、墓石に彫られた屋号、家紋は、実家のそれとは異なっています。それで父は、母が亡くなった後、その墓地に納骨しませんでした。(一家の墓は、地元の共同墓地にあり、こちらの方が古いものです) 最近弱ってきた父が私に「あの○○廟の墓は返そうと思う」との相談をしてきました。 先祖墓になってからは、その墓には納骨は一度も行っていません。年に数回の墓参と、毎年の納金(管理費や協力金など)は欠かさず行ってはおります。 実家の次の代である弟(長男)も、墓を返却することに対しては、「自分には重荷になるし、無くても構わない」と言っています。 ただ、親戚の一部に「檀家総代をしたこともあるような家が、そういうことはすべきでない」と意見する人もいます。 だらだらと書いてしまいましたが、 「本当に先祖の墓なのか疑問がある、という理由で、先祖墓を返却することは可能なのでしょうか」 というのが、質問です。 宜しくお願いいたします。

  • 冬の里塚霊園について質問があり、どなたか教えていただけないでしょうか?

    冬の里塚霊園について質問があり、どなたか教えていただけないでしょうか? 3月後半か、4月前半に北海道スキーを計画中なのですが、可能であれば親族のお墓がある札幌の里塚霊園にお参りに行きたいと考えています。里塚霊園は3月中は閉鎖になっていると知りましたが、管理施設が閉まっていてもお参りはできるのでしょうか? それとも、道が全く除雪されないという状況でしょうか? 3月20日以降であれば、北海道でも雪で埋まっている可能性は少ないと想像したり、逆に4月のはじめでも、運が悪ければ大雪でお参りは困難ということも考えてしまいます。 私は関西人で、夏の里塚霊園しか知らないので、冬季閉鎖といわれても全くイメージがわかず、どなたか実際のところを教えていただけないでしょうか?

  • 遺骨の移動(墓内より)

    実母の遺骨が北海道(先祖代々の墓)にありまして、3年前父が他界しました時に、後妻の母が関東に墓を立てました。 いろいろと複雑な事情がありまして、私と後妻の母とは、養子縁組をしていないので、お前は入れないよ!ということでした?。 私どもは、北海道に帰りまして(墓のある町の墓地は移転するとの事) この際、私の立てた墓に移そうと考えてます。その為の法的手続きとか、それに掛かる費用の額(大まかな金額)などが知りたく、ご相談致しました。どなたかご教授頂けませんでしょうか?

  • 生前に墓を建てるってどうでしょうか?

    宜しくお願いします。 40代夫婦。子供はいません。 主人(三男)の親は墓を持っていますが、主人は親の墓には入らずに、自分で建てた墓に夫婦で入ろうと言っておりました所、自宅の近くにある○○公園墓地○期募集の公告が目にとまり、見に行きました。 日当たりも良く、静かな環境を夫婦で気に入り購入となりそうなのですが、霊園の担当者の話の内容に「二世帯での連名の墓も大丈夫」との説明に主人が、私(嫁)の母親と弟(独身)の墓にしようと言ってくれています。 主人の申し出は大変有り難く嬉しいのですが、70代の母親が「申し訳ないのと、生前に墓はどうなのか」と首を縦に振りません。 私は墓は亡くなって慌てて作るよりも、働いているうちに建てる方が良いと思うのですが皆さんはどの様に思われますか。 また、母親を説得するのはどうしたらよいか御知恵を拝借できましたら幸いです。

  • お墓の建設費をめぐるトラブル

    事の流れ・・・   母の死を切っ掛けに、父が霊園で墓地を購入する事となりました。  土地(使用権)を70万円で購入  その場所にお墓を建てる為に、霊園の石材店と父が、お墓の申込(ローン申込み)を行いました ローン会社から「承認」が出る前に、石材店が墓石の加工と、建設に着手しました その後、ローン会社から「承認できない(ローン不可)」の連絡が入りました (当時、飲食店を経営していた父ですが、経営悪化で借金だらけでした) 子供(私)の名義でローン申し込みをしてみましたが、「承認されません」でした (私も、父の経営を助ける為多額の借金をしています) 当然、現金で支払う事もできませんでした そのうちにお墓が完成し、納骨しました。 その後、父と、石材店での話し合いは殆ど無く、石材店から請求書が来ると、 父は、「一括で払えないので、自社(石材店)でローンを組んでもらえないか?」など話をしたが解決に至らなかった 続く・・・・・・

専門家に質問してみよう