• ベストアンサー

遺骨の移動(墓内より)

実母の遺骨が北海道(先祖代々の墓)にありまして、3年前父が他界しました時に、後妻の母が関東に墓を立てました。 いろいろと複雑な事情がありまして、私と後妻の母とは、養子縁組をしていないので、お前は入れないよ!ということでした?。 私どもは、北海道に帰りまして(墓のある町の墓地は移転するとの事) この際、私の立てた墓に移そうと考えてます。その為の法的手続きとか、それに掛かる費用の額(大まかな金額)などが知りたく、ご相談致しました。どなたかご教授頂けませんでしょうか?

  • 151A
  • お礼率78% (90/115)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

法的な手続きは不要です 現在の墓地の管理者に相談でしょう 新しい墓地へは納骨するだけです 古い墓地は、質問者の意向ではなく、墓地管理者の意向で移転でしょうか 新しい墓地は既に出来上がっていて開眼法要等はお済でしょうか 古い墓地から遺骨を持ち出すとき、新しい墓地へ納骨するとき、古い墓地を解体するときに法要が必要ですが、どの程度で行うかは質問者の考え方によります

151A
質問者

お礼

さっっそくの回答ありがとう御座いました。 墓地管理者の意向での移転です。 新しい墓地は、完成間近の状態です。 法要等が必要とのこと、よく解りました。

その他の回答 (1)

noname#19808
noname#19808
回答No.2

勘違いかもしれませんが、改葬許可申請が必要だったような・・・ 違ったらゴメンナサイ!

151A
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 祖父の後妻のお墓について

    昨日、祖父の後妻が無くなり、お墓について、相談です。 私の父(長男)も他界しており、墓守は私が行っている状態です。 本来なら、別のお墓に納骨していただきたいのですが、少々複雑な状態になっています。 まず、叔父は、後妻の祖母と養子縁組を行い、今まで、面倒をみており、後妻の祖母は、生前、祖父と同じお墓に入りたいと言っていました。 (養子縁組については、叔父だけが養子縁組をしたと聞いております) また、父が他界したときには、叔父が祖父を納骨した状態となっていました。 現在は、私が父を納骨しているので、墓守としては私が行っています。 ただ、そのような経緯から、叔父とお寺との繋がりは強いと思っています。 私としては、譲れるところは、祖父の分骨でお願いしたいと考えているのですが 叔父のほうは、一緒にと考えていると思います 一般的には、後妻のお墓はどうなるのでしょうか? また、どのようにすれば、この叔父を説得することが出来るでしょうか? よろしくお願いします

  • お墓の建立者について。

    古くなった実母の先祖のお墓を母が立て替えます。 実母は、一人っ子で嫁いで性が違います。 母は再婚同士で結婚し昨年継父の死後、継父側の兄弟と継父の関係が良くなかったことを知り、亡くなった継父をお墓に入れる入れないで揉めました。 継父と言っても私たちが結婚した後の再婚のため直接世話にはなっていませんがよくしてもらいました。 継父側の兄弟が言う既に縁が切れている関係であれば体裁で継父と母を行事に誘うこと無く過ごしてくれていれば良かったのに・・そうすれば私たちも覚悟していました。 母たちのお墓も考えましたが、場所も無くあっても遠く諦めました。 なんとか拝み倒し渋々継父の遺骨はお墓に入れてもらえましたが、スペースがないとかで母までは入れないと言われ、夫婦別にはなりますがいずれは母も立て替えた先祖代々のお墓に入れます。 実母が建立者名を刻んでも良いですよね? まだ生前していますので、建立者名は赤字ですか? よろしくお願い致します。

  • お墓の移転

    私には遠方に住む弟がいます。私は地元で結婚し母と同居しています。父亡き後、母は墓の名義を長男である弟に代えました。最近、弟は墓参りは遠いとして住居近くに墓地を買いました。母は父が眠る今の墓に埋葬してもらい、7回忌後にそのまま永代供養してもらいたい意向ですが、弟は受け付けず移転を計画しています。弟名義の墓なので移転を止めることは出来ませんか?移転後は、母を新しい墓地に埋葬しなければなりませんか?弟は「先祖代々の墓だから」として、石碑代を含めて母に1200万円を請求しています。母は支払わねばなりませんか?住職は弟と母と私とよく話し合うように言いますが、高齢の母は弟に言い負かされるので話し合おうともしません。このままでは弟に言い含められて支払うようになりそうで困っています。苗字が異なる私が墓を永代供養まで引き継ぐことはできますか?

  • 納骨してある、母のお墓の遺骨について

    3年前に他界した母のお墓のことです。 母の御骨は、先祖代々の人たちと共に、お墓へ骨壷に入れるのではなく骨のまま入っています。 納骨式の時、私は骨壷に入れて納骨すると思っていたので、 納骨の時にお墓の中を見て色々な人の御骨がバラバラに入っていてショックを受けました。 そういうお墓の造りだから仕方がないと自分に言い聞かせて、3年経ちましたが、気にかかっています。 これから誰かがお墓に入るたび、母の御骨の上に誰かの御骨がバラバラに積み重なっていくと思うと、たまりません。 バラバラになって誰の遺骨かもわからない状態になるなんて、悲しいです。 せめて、何かサラシ等の布の袋に入れてあげたいと思っています。 今からでもお墓を開けて、そういった事をするのは可能でしょうか? また、納骨して3年経ちましたが、お墓の中を見て、母の骨と他の人の骨の区別は付ける事が出来るでしょうか? それと、今からでも他の御骨と母の御骨の区別がつき、取り出せるなら、ペンダントにして身に付けたいとも思っています。 一度お墓に入った御骨では、ペンダントには出来ないでしょうか?

  • お墓をひとつに

    我が家では、父が亡くなったためにお墓を新たに建立する計画があります。 墓地は持っているのですが、分家であったため、先祖代々入るようなお墓ははじめてです。 そのことで、非常に悩んでいることがあります。 実は、同じ墓地に幼いまま亡くなった兄のお墓(子供用の小さなもの)があるのです。 代々墓にすることはすぐに決まったのですが、兄だけ別のお墓になってしまうことを母が非常に気にしています。 お寺さん(浄土真宗)の考えでは、『お好きに』らしいのですが・・・。 子供のお墓を代々墓と統合してもマナーとしておかしくないでしょうか。 また、おかしくない場合、どういった手順で行えばいいでしょうか。 特に以前の墓石をどうしたらいいでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 墓を返却したい・・・出来るでしょうか?(長文です)

    実家の父からの相談です。 先祖代々の墓があります。 父は養子で、養子に入ってすぐ、こちら側の親類から「○○廟に、先祖代々の墓があるらしい」と聞き、その親類たちと○○廟の墓地に探しに行ったそうです。古くからある大きな宗派のとても広い墓地です。 それは昭和30年代初めの話で、その頃○○廟には、無縁墓を示す標識が付けられた墓石がたくさんあったと聞きました。(無縁墓は今でも幾つか見られます) そのたくさんの無縁墓の中から、親戚の人(故人)が見つけたのが今の実家の先祖代々墓なのです。 その墓石は江戸時代中期のもので、「先祖からの言い伝え通り」実家の菩提寺である寺の墓のそばにあったのと、墓石に刻まれている地名(旧国名)と人名(戒名ではない)が先祖の一人と合致すること、などから、 当時、その親戚の人が「この墓に間違いない」と届け出て、以降、実家の「先祖の墓」となってきた・・・という経緯があったことを、私は最近知りました。 それから半世紀以上たち、老いた父にとっては、この先祖墓が悩みの種になっているのです。 実は、墓石に彫られた屋号、家紋は、実家のそれとは異なっています。それで父は、母が亡くなった後、その墓地に納骨しませんでした。(一家の墓は、地元の共同墓地にあり、こちらの方が古いものです) 最近弱ってきた父が私に「あの○○廟の墓は返そうと思う」との相談をしてきました。 先祖墓になってからは、その墓には納骨は一度も行っていません。年に数回の墓参と、毎年の納金(管理費や協力金など)は欠かさず行ってはおります。 実家の次の代である弟(長男)も、墓を返却することに対しては、「自分には重荷になるし、無くても構わない」と言っています。 ただ、親戚の一部に「檀家総代をしたこともあるような家が、そういうことはすべきでない」と意見する人もいます。 だらだらと書いてしまいましたが、 「本当に先祖の墓なのか疑問がある、という理由で、先祖墓を返却することは可能なのでしょうか」 というのが、質問です。 宜しくお願いいたします。

  • 遺骨について

    昨年、父親が他界しまして墓がないので 現在、本家の寺院に無縁遺骨と一緒に預かって頂いてます。 本家の墓には入れないのでいずれ自分達も入らなくてはならないし こちらの地元で墓を建てようと思っております。 そこで皆さんに質問なのですが、 父の遺骨を自分達の都合で場所も変え墓を建てても 常識的に構わないものなのでしょうか? (本家は自分でどうにかして考えればと言われてます) 本家まで行くには少々距離が・・・と言うのも理由の1つなんです。 こちらでは公営の墓地に入りたいと思っております。 宗派は気にしません。一周忌を目途に こちらの公営墓地に遺骨を預かってもらおうと計画しています。 皆さんの良きアドバイスお願いします。

  • 墓を造らず、遺骨は埋葬しなくても構わないのですか?

    母が、「将来死んだら、火葬して、遺骨は適当に処分して構わない。墓は要らない」と言っているのですが、死亡診断書で火葬許可、火葬すれば埋葬許可書が発行されますが、火葬後、遺骨を墓地に埋葬せずに適当に処分あるいは自宅保管などしても法的には構わないのですか? 因みに我が家には墓はありませんし、私も母の意見に賛同しています。母の菩提は自宅仏壇の位牌を拝むことで弔いたいと思っています。罰当たりとかの情緒的なことではなく、法的にどうなのか、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 「陸軍上等兵OOOO之墓」とは?

    私たちは死後通常「OO家先祖代々の墓」などという墓に埋葬されますが、墓地には上記のような墓を見かけます。このような墓は一体どのような由来で作られたのでしょうか。また、先祖代々の墓とはどのような関係になるのでしょうか。

  • 遺骨の移転

     実母は私が子供の頃に亡くなりました。 最近父が亡くなり、継母が「あなたのお母さんの遺骨もお父さんと一緒にさせてあげたら?」と言っています。 父の墓は実母とは違うところにあるのですが、継母の申し出もありがたく遺骨の移転を考えています。 ただ実母と継母が同じ墓に入ることや、実母の墓が日蓮宗、父の墓が曹洞宗の違いがあり、本当に良いのだろうか?と考えてしまうこともあります。 まずお寺に聞くべきなのかもしれませんが、その前に皆様のお考えをいただきたくお願いいたします。