• ベストアンサー

高校レベルの問題

エステル結合を持つベンゼンの1または2置換体の C9 H10 O2 は水に不溶であるが、水酸化ナトリウム水溶液と加熱することにより反応して溶解した。 これを化学反応式に書け。 という問題があります。 これは、どのような状態になるのでしょうか。 フェノールは水に不溶だから、ナトリウム塩になることで溶けるのでしょうか。プロピオン酸も同様に塩にしないといけないのですか? 解答には答えしかないものなので、ご存知の方は教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.3

フェノールとプロピオン酸であれば、両方とも酸なので、水酸化ナトリウムが過剰量ある環境ではすぐに反応してナトリウムフェノキシドとプロピオン酸ナトリウムになるはずです。 平衡反応ですから、1分子の例外もなくすべての酸が塩になっているとは限りませんが、圧倒的に塩になっているほうが多いはずなので、塩にしないと不正解にされる可能性が高いです。 フェノールやプロピオン酸程度の大きさであれば、塩になればまず間違いなく水に溶けると思っていいのではないでしょうか。

charparkave
質問者

お礼

再びありがとうございます。両方とも水酸化ナトリウムと反応するんですね。酸だからですか…。プロピオン酸というのは、分子量が多いし、水には溶けないのでしょうか。酢酸は溶けましたよね…? 平衡反応ですか…。

その他の回答 (4)

noname#62864
noname#62864
回答No.5

No.2です。 もう解決済みかもしれませんが、フェノールについてです。 高校レベルの有機化学において、フェノールは酸として扱います。 また、実際にフェノールは水にはあまり溶けませんが、アルカリにはよく溶けます。 これはフェノールがナトリウム塩(ナトリウムフェノキシド)になっていることを意味します。 たしかに、フェノールはプロピオン酸よりも弱い酸ですが、水よりは強い酸ですので、水酸化ナトリウムが不足していない限りはナトリウムフェノキシドになります。 また、通常はそういった条件下でケン化を行いますし、問題に「溶解した」と書かれているのでしたら、そう考えるのが妥当です。

charparkave
質問者

お礼

安息香酸エチルの場合、片方がアルコールで中性と考えるから、ナトリウム塩でなかったんですね。それにしても水溶液の中では完全に電離していてもナトリウム塩と呼ぶのですよね。離れているのをイメージしてしまいますが。 また理解できないことがあったら質問させていただこうと思います! ありがとうございました。

  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.4

プロピオン酸自体も水に溶けるようです。 フェノールも少しだけなら水に溶けますよ。

参考URL:
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~lipo/lecture/fa/fa.html
charparkave
質問者

お礼

ありがとうございます。酢酸の緩衝溶液の問題を考えれば、確かにわかる気がします。酢酸と酢酸ナトリウムの電離の仕方とか…。ご親切にURLまで紹介してくださってありがとうございます。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

エステルが加水分解されるとカルボン酸とアルコール(あるいはフェノール)になります。 カルボン酸とフェノールはアルカリに溶けます。 しかし、アルコールの場合には必ずしもアルカリには溶けません。 アルカリ(あるいは水)に溶けるアルコールとしては、メタノール、エタノール等があります。 したがって、ケン化してこれらを生じるエステルもケン化後にアルカリに溶けることになります。 たとえば安息香酸エチルでは下式のようになります。 C6H5COOC2H5 + NaOH → C6H5COONa + C2H5OH もちろん、これ以外にもプロピオン酸フェニルなど、何種類かの可能性があります。フェノールが生じる場合にはそれもナトリウム塩となって水に溶けます。 C2H5COOC6H5 + 2NaOH → C2H5COONa + C6H5ONa + H2O なお、ご質問の内容だけからでは構造の特定はできません。

charparkave
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 安息香酸エチルの場合は、加水分解、という感じの式、と私は認識します。プロピオン酸フェニル(?)のとき、書いてくださった式は確かに解答の答えと同じです。プロピオン酸フェニル 1mol に対して NaOH が2モルが反応しているのを見て驚いてしまいました。両方とも酸だから? 私は、フェノールの方が弱酸だからプロピオン酸だけが塩になると思ってしまったのです。そこがおかしいですよね…。両方とも塩になる、というのが今まで見た記憶がないし、わからなくて…。 

charparkave
質問者

補足

申し訳ありません。同じ分子式の3つの物質が、エステル結合を持つベンゼンの1または2置換体、なのです。そして、ひとつは安息香酸とエタノールから、もうひとつはギ酸と C6H4(OH)C2H5 からできているとわかっています。ですので、質問した物質はフェノールとプロピオン酸で大丈夫です。

  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.1

フェノールとプロピオン酸というのは解答に書いてある答えですか? もしそうだとしたらお恥ずかしいのですが、私は違う答えを思いつきました。 あなたの文章を読むと、解答を見たくないけど自分の考えが合っているか知りたいというふうにとれるのですが、そうですか? もし正しい答えを知っていて、その解説がほしいのであれば答えを教えてください。

charparkave
質問者

お礼

回答ありがとうございました。解答は知っています。最初にプロピオン酸と…、と書けばわかってもらえるかな、と思ったのですが、混乱させてしまいすみません。

charparkave
質問者

補足

申し訳ありません。同じ分子式の3つの物質が、エステル結合を持つベンゼンの1または2置換体、なのです。そして、ひとつは安息香酸とエタノールから、もうひとつはギ酸と C6H4(OH)C2H5 からできているとわかっています。ですので、質問した物質はフェノールとプロピオン酸で大丈夫です。

関連するQ&A

  • トルエンとフェノール

    トルエンとフェノールに関する 次の記述1~5のうちから 正しいものを二つ選べ。 1:トルエンは水に溶けにくいが 水酸化ナトリウム水溶液によく溶ける 2:フェノールを臭素水と反応させると ブロモベンゼンが生じる 3:トルエンとフェノールのベンゼン環に 直接結合している水素原子一個を メチル基にかえると, いずれからも三つの異性体ができる 4:トルエンとフェノールにそれぞれ 塩化鉄(III)水溶液を加えると いずれも青紫色を示す 5:トルエンとフェノールを,それぞれ 濃硝酸と濃硫酸の混合物と ともに加熱すると いずれもニトロ化される 誰かお願いします

  • 高校化学の問題

    4.80gの水酸化ナトリウムを水に溶解して400mLの水溶液を作った。 この水溶液のモル濃度を求めよ。またこの水溶液に水を加え全量を1200mLにした場合のpHを求めよ。ただし、電離度は1.00とする。 という問題がわかりません。 まず4.80/40=0.12 0.12/0.4=0.30 で0.30mol/LまではわかったのですがpHの求め方がわかりません。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 高校の化学I

    独学で勉強中で、わからないところがあり、困っています。 1)オキソ酸のエステル化というところで、『グリセリンと硝酸を反応させるとニトログリセリン(グリセリン三硝酸エステル)が得られるが、この場合、エステル結合は持っていない』 とあるのですが、エステル結合をもっていなくても、エステルというのですか?これはエーテルではないのですか? 2)『セッケン水は表面張力が小さくなっているので、繊維と油汚れの間に容易に浸透し、~』 とあるのですが、表面張力が小さいということは、水の丸くなろうとする作用が小さいということであってますか? 小さいから容易に浸透するというところがよくわからないので教えていただけませんか? 3)ニトロベンゼンを作るとき、混酸上では浮くのに、水に入れると沈むのはなぜですか?水にいれると丸い粒上になるように写真では見えるのですが、これはなぜですか? 4)ベンゼン環に炭化水素基が結合していると、酸化して安息香酸ができ、ベンジルアルコールの場合だけベンズアルデヒドを経るという違いがあるのはなぜですか? 5)サリチル酸メチルの合成において、反応物を炭酸水素ナトリウム水溶液に加え、未反応のサリチル酸を水層に移して除去するとあるのですが、ここでは何が起こっているのですか? 以上の5点がわかりません。誰にも聞けず、本当に困っています。 1つでも構わないので、教えてください。お願いいたします。

  • 有機の問題

    C7H8O4の化合物Aがある。Aには2個の炭素間二重結合が含まれ、臭素と容易に反応して化合物Bに変化した。Aに水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱したところ加水分解され、化合物Cのナトリウム塩と中性の化合物Dが生じた。Cの分子量は116であり、1分子のCは加熱により容易に1分子の水を失ってEに変化した。一方、Dにナトリウムを加えても気体は発生せず、Dにフェーリング溶液を加えて加熱しても赤色沈澱は生じなかった。 A~Eの構造式を書け。 A~Eの物質に水酸化ナトリウムとヨウ素を加えて加熱したところ、黄色い物質が生成するのはどれか答えよ。 解説をお願いします。 まったくわかりません。

  • 有機化学の質問です!

    フェノールは水酸化ナトリウム水溶液に溶解するが、炭酸ナトリウムには溶解しない。理由を酸塩基平衡と共役塩基の安定性を考慮しながら簡単に説明しろってゆう問題なんですけど、強酸と弱酸の塩では弱酸が遊離するって話ですよね。教えてください!

  • p-tert-ブチルフェノールについて

    フェノール類に水酸化ナトリウム水溶液を加えると、OHのHが離れ、Naがひっつくので、水酸化ナトリウム水溶液に溶けるという事が教科書に載っていました。 しかし、p-tert-ブチルフェノールの固体に水酸化ナトリウム水溶液を加えても溶けませんでした。 私は、ブチル基が反応を妨げていると考えているのですが詳しくわかりません。 どなたか、ご回答くださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 計算問題

    30%の水酸化ナトリウム水溶液が100gある。これに水を加えて10%水酸化ナトリウム水溶液にしたい。 加える水の量(ml)を求めなさい。 という問題なのですが…。 解き方を教えてください。

  • ナトリウムフェノキシドに塩酸を過剰に加えると?

     一般的な実験書には、ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を誘導してフェノールを遊離させる実験が載っています。理屈から言えば、フェノキシドにフェノールよりも強い酸を加えればフェノールが遊離しますので、二酸化炭素でなく希塩酸を加えても同様の反応が起こるはずです。  しかし最近行った実験によると、フェノキシド水溶液に希塩酸を加えたところ、一時溶液が白く濁ってフェノールが生成したようだったのですが、さらに希塩酸を過剰に加えると再び透明な均一な溶液になってしまったのです。これはなぜですか?  また、同様にアニリン塩酸塩の水溶液に過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えても均一の溶液になるようなのですが、この理由も教えてください。

  • Na金属と水の反応について

    Na金属と水の反応について書くときに 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるので反応式は・・・と書いて宜しいのでしょうか? それとも水酸化ナトリウム水溶液になる理由を書く必要があるのでしょうか??? そもそも理由は存在するのでしょうか? 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるということは当然の前提条件として宜しいのでしょうか?

  • モル濃度の問題です

    答えをお願いします <1>水酸化ナトリウム0.18molを水に溶かして1.5Lにした。この水溶液のモル濃度がいくらか <2>水酸化ナトリウム0.80molを水に溶かして500molにした。この水溶液のモル濃度はいくらか <3>水酸化ナトリウム12gを水に溶かして200mLにした。この水溶液のモル濃度はいくらか <4>硝酸カリウム20.2gを水に溶かして2.5Lにした。この水溶液のモル濃度はいくらか <5>0.15mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液3.0Lには、水酸化ナトリウムが何g溶けているか