• ベストアンサー

教えて下さい。

先日、就職情報誌フロムエーの高収入のページにファイナンス業の営業という項目の募集が多数ありました。現在就活中の私は金融業にも興味があり、それらの会社がどのようなことをしているのか分かった上で応募を考えたいと思っています。どんな些細なことでも結構ですので教えて下さい。 仮に、ヤミ金業者であった場合、入社したらどうなってしまうのでしょうか?上司の命令でやった仕事でも罪になってしまうのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

クレジットカード会社の者です。 一般的に、金融系の営業(もしくは総合職)では回収業務があります。 高収入なら多分そうなのでしょう。 ヤミ金系なら、そもそも法令違反ですのでやらされる手段も法を犯したものですので当然罰せられます。 同じ金融系でも銀行やクレジットカード会社など色々ありますので、あまり知名度のないところは避けた方がいいのでは。

yoshikazu10
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒で生保営業

    今年4月に大卒で入社した新入社員です。 いきなり生保営業にまわされ毎日仕事に行くのが憂鬱です。 入社する前の就活では金融と生保には抵抗があったので、避けて就活をし、金融や生保とは無関係の会社に就職が決まりました。 しかし事務で入社したのですが、会社で保険の代理店をしているみたいで、私だけいきなり営業にまわされました。(他の同期は事務です) 私はあまり話すのが得意ではなく、本当に生保をやっていく自信もないです。 就活する際の求人票に保険の営業など、一切書いてありませんでした。 でも転職するにもこの大不況なので大変だし、次に面接する時などに、『この子は努力できないこだ』などと思われそうで嫌です。 やはり転職は難しいでしょうか……。 私はわがままでしょうか。

  • 女性の営業職について

    アラサー、女性です。 前職が会社清算となってしまい、転職活動中です。 未経験ですが、法人営業で探しております。 希望業種は、食品関係です(これも未経験なのですが…) 各種転職サイトで探しているのですが、掲載写真は男性ばかりで 男性を募集していると匂わせる求人ばかりで、応募するところがあまりないのが現状です。 対個人では、女性募集もありますが、対法人で経験を積みたい、というのが正直なところです。 面接に行っても、営業は男性で、女性は現場、と言われたこともあります。 希望業種を変更するのも視野に入れていますが、 業種を変えるにしても、不動産や保険業界などあまりに離職率の高いところも正直嫌ですし…。 そこでお尋ねしたいのが ・男性募集を匂わせる求人に、女性が応募しても書類選考で落とされますか? ・女性が活躍できる業種(保険、不動産除く)はどういったものがありますか? ・仮に入社できたとして、女性で営業職として入社した場合、何か男性と待遇が違ったりすることはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 仕事は自分で選ぶことができない??

    中途採用で入社して4ヶ月ほどになりますが、 今の上司から、「仕事は自分で選ぶことができない」と言われました。 しかし中途採用の場合、自分のやりたいこと、できることが明確なのでそれに対して応募、募集するのであって、「仕事は自分で選ぶことができない」という意味がよくわかりません。 例えば、営業経験10年ほどの人が営業職の募集で入社したのに、製造現場に配属されるということもあるということですか? 即戦力として中途採用を募集すると思うのですが、意味が無いような気がしますが。

  • 不当配転に対してどう対処したらいいですか?

     保険の営業職をしています。 入社時の募集広告で、勤務地指定にて応募しており、弊社の場合、本人の都合以外での配転は過去にありません。保険の営業は、顧客との信頼関係を築くのに何年もかかります。もし配転されれば全くのゼロから営業活動をまた始めなければならず、勤務の継続は殆ど不可能となります。つまり、私は著しい不利益を被るという事です。 しかし、会社は会社側の無謀な指示に従わない事に対する報復として 配転を考えているようです。  もし、配転命令が出た場合、 (1)出社せずに、不当配転を争う (2)とりあえず、従って不当配転を争う。 (3)命令を無視して今の勤務地に勤務し続ける。 どのような対処をしたらよいでしょうか?

  • 求人フォームを作っていますが、派遣について疑問があります

    今度、県内の企業・会社が集うHPを立ち上げることになり、その一角ですが、求人フォームの作成を任されました。 職種について、正社員・パートなどの職種のフォームは作れましたが、職種に「派遣」を入れるか迷っています。 ●派遣の仕組みについて 私の考えです。  派遣社員の方は、派遣会社に登録。  企業への派遣については、派遣会社が行う。  ということは・・・派遣社員が求人ページを観て、「○×の会社、派遣を募集してるから応募しよう」と思っても、応募は出来ない(勤める会社を決めるのは、派遣会社のため)。 その為、求人フォームに「派遣」の項目を載せても、意味が無いのでは?と思うのです。 しかしフォーム作りの参考にと、フロムエーなど、大手の求人サイトを見ていると、「派遣」の項目があり、応募の項目もあるので、疑問です。 派遣社員が、個人で応募することは・・・ありえない筈(?)。 派遣になったことは無い私は、派遣の仕組みについて、よく分かりません。 派遣の求人の仕組みをご存知の方、教えてください。

  • 内定先が不祥事を起こしました。

    大学4年生です。 先日就職活動を終え、某銀行に就職することが決定しました。 ところが先週、(内定先が特定できてしまいますが)内定先が不適切な融資を行うなどして、金融庁から業務改善命令を受けてしまいました。 その影響により、現在株価が急落しております。 私はその銀行に内定承諾書を提出してしまい、他の内定は辞退してしまいました。 信用が何より大切である内定先が新聞の一面やテレビのニュースなどでも報道されるクラスの不祥事を起こしたことにより、現在その銀行に就職することに不安を感じています。 そこでいくつか質問がございます。 1、金融庁の業務改善命令はどの程度重い処分なのでしょうか。その銀行の経営に直ちに影響が出るものなのか、新卒で入社する私に影響があるものなのか教えていただきたいです。 2、もし別の就職先を探すべきである場合は一旦内定先の銀行に入行してから転職をして仕事探しをするべきか、それとも今から就活を再開するべきであるか、どちらが良いのでしょうか。 なお現在募集がある企業を探しました。しかし私のわがままですが、どこも自分のしたい仕事とは大きく離れたものばかりです。 正直な所、入社しても続けていける自信はありません。 よろしくお願いします。

  • インディフォルダ(旧アウズ)への転職

    私は、年末まで消費者金融の営業をしていたものです。 パソコンスクールの反響営業の仕事に興味があり、 今マイナビでスクールカウンセラー(営業)を募集している インディアソシエイツという会社に応募しようか迷っています。 この会社のスクールって、 リマーク→アウズ→インディーフォルダと 何度もスクール名を変更しているのですが、 そこら辺の事情をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 営業を募集したいんですが?

    小さな会社なんですが、営業を募集したくてハローワークに営業を2名募集 と新卒採用を対象に告知していただいたところ、ものの見事に多くの中国人 留学生に応募いただいたのですが、日本人はゼロでした(涙)。小さな会社 に中国人留学生2名は負担が大きいので、1名だけ就職していただきました。 IT系で、最初は給与が安くても・・・そういう人材ってこれだけ不況でも集まら ないものでしょうか??昔、知人が米屋を経営していて、「配達アルバイト」って 募集したら、まったく応募がなかったんで、併設しているセブンイレ●ンで 「スタッフ募集」って書いて、セ●ンイレブンの中にも米を置いたら、たくさん 応募が来たっていう笑い話のような本当の話をお聞きしましたが・・・ マネージャー候補募集とか・・・そういう横文字を使うと効果があるでしょうか? 効果のありそうな募集タイトルがあったら教えて下さい。 来月、再募集を考えています。仕事内容は、ITの仕事の案件発掘と、WEBの 企画運営です。そもそも、タイトルではなく、新卒は中小企業にとって、 ハローワーク経由では採用しずらいものなんでしょうか??就活されている 方のご意見も是非教えて欲しいのですが・・・。

  • 日テレの女子アナ採用の騒動で、女子アナって…?

    http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/350187/ 就職活動や就職試験って、その会社に入社する為なので、大学受験のように学部や学科毎には細分化されていないと理解していたのですが、違うのでしょうか? 会社に採用されて=入社試験に合格して、その上その後に各部署への配属、そう思ってましたが、テレビ業界って、違うんですか? 例えば、このたびの日テレ=日本テレビ放送網株式会社ですが、アナウンサーまたは、特に女子アナウンサー、これは別枠というか、この最小に細分類された枠だけでの社員募集を行っているのですか? 応募する学生側も、このピンポイントでの募集・採用を理解した上で、それを前提として 就活しているのですか? 日本テレビ放送網株式会社に、就活して、就職試験や面接等を経て、そして合格して、入社してから、配属先=部や課やポジションが決められ発表される、という普通の一般的会社の仕組とは異なるのですか? テレビ局のアナウンサー部門、それも女子に限る、そんな極小な募集で応募ということなんでしょうか? もし、であれば、この女子アナって職種って何なの!いわゆる"色もん"ってことですか? うーん、教えてください。

  • 作品のURLを記載するべきか?

    webデザイナー職に未経験で応募するのですが、まずは求人サイトから応募することになっています。 そこで、「企業へのPR」という項目もあり自由にコメントを書き込めるのですが、 そこに作品のURLなどを載せるべきでしょうか? 求人のページには未経験者歓迎と書いてあり、作品については特に触れられていません。 しかし、応募者多数で不採用の場合は連絡しないこともある、と書かれています。。 作品は現在、1作品目のトップページ+サブページ1ページが完成し、 それ以外のページのコーディングを行っている段階です。 いつ募集が締め切られるかわかりませんがどうしても受けたい会社なので、厳しいとは思いますが一旦区切りをつけて応募しようと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 毎年年賀はがきを印刷しているが本日印刷しようと思ったらプリントアウトができない。「印刷ジョブを開始できませんでした。」と表示される。
  • お使いの環境はWindowsで、接続は有線LANと無線LANです。
  • 問題解決のためには、プリンターの再起動やドライバーの更新を試してみると良いでしょう。
回答を見る