• ベストアンサー

リポDを毎日飲む男について

05062412の回答

  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.2

私も以前、栄養ドリンクを毎日飲んでいたことがあります。 そのときの悪影響を書かせていただきます。 リポDをずっと飲んでいると、免疫が出来るのかどうか分かりませんが、効かなくなります。ですから、他商品を飲むようになりました。そうすると効くので、今度は、その商品を飲みつづけることになりました。ですが、徐々にそれも効かなくなり、どの商品(同じくらいの値段の商品)を飲んでも効かなくなるんです。で、どんどん高価な栄養ドリンクを飲むようになりました。 なぜ毎日飲むのかというと、ある意味、中毒症状になるんです。飲まないと、すごく疲労感に襲われてしまい、それが辛いから飲んでしまうんです。 身体に悪いって思っていてもやめられないんです。 中毒になるとやめるのは辛いですが、頑張って飲まなくて済むような身体にしたほうが良いですよ。

noname#169253
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、彼は人一倍疲れやすいように見えます。 友のためにも言ってやったほうがいいですね!

関連するQ&A

  • 缶ビール(350ml)を2本もしくはリポDを3本

    お酒を飲む友人(男)と全くお酒を飲まない友人(男)がいます。 お酒を飲む友人は毎日缶ビールを2本飲んで、飲まない友人は毎日リポDを3本飲みます。 お互いの飲酒癖、を体に悪いと罵り合っています。 質問主(男性・飲酒可)はリポD3本の方が健康に悪そうなイメージがありますが、どうなのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 勃起力

    女とセックスしているとき、ペニスが勃起しづらくなりました(年齢40歳)。 女を満足させたいので、勃起力を回復したいのですが、 いいおクスリや滋養強壮剤はあるでしょうか? (あまり体に負担をかけないものがいいです。)

  • 参鶏湯は1歳児が食べても大丈夫でしょうか?

    来月子供(1歳半)を連れて韓国に旅行に行きます。 参鶏湯を食べに行く予定なのですが、 1歳児が食べても大丈夫でしょうか? 滋養強壮に効く高麗ニンジンが入っているので 体に負担にならないか心配です。 ちなみにアレルギーはありません。 よろしくお願いします。

  • サプリメントについて質問

    現在、朝に毎日ニンニクもしくはタウリン(どちらもカプセル状の錠剤) を飲んで出勤しています。 ただ医者からは体に良いサプリメントも数種類飲めば肝臓に負担がかかり 良くないと言われました。 タウリンは健康診断で脂肪肝と診断されたので脂肪を溶かす効果がある と聞き飲み始めた。 ニンニクは数年前から健康維持のために飲んでいますが、辞めた事が ないのでどれだけ効果があるか分かりません。 タウリンは滋養強壮効果もあるので一石二鳥かなと思っています。 どちらが良いかアドバイスお願い致します。 どちらも辞めるという選択肢もありますが、仕事が多忙すぎて体力が 持たない感じがするので1つは続けて飲もうと思っています。

  • 疲労で滋養強壮剤

    疲労で滋養強壮剤を飲んでいた時期があるのですが、飲むのをやめて数ヶ月経つのですが、夜眠りにつこうとする時に、力が抜けた時?体がビクッと1回なります。同じような方いらっしゃいますか? これはそのうち治るでしょうか? 放っておいても大丈夫でしょうか?

  • 滋養強壮ドリンクについて

    滋養強壮ドリンクについて 一般に販売されているドリンクで一番効果があるドリンクくを教えてください。 300円以下で売られている物で。肩こり、体の疲れがひどいです。 例としてリポビタン、アリナミン、チオビタなどのドリンクで、商品名を教えてください。毎日は飲みませんが疲れた時に時々飲みたいと思います。

  • Hのための 健康的な滋養強壮

    こんにちは。はじめまして。 子作りのため、夫婦でHに励んでおります。 こちらのカテゴリーでHのための栄養補給に リポビタンDのような、栄養補助食品 や 亜鉛を含む食材、 コレステロールを含む食材が Hのエネルギー源になることをしりました。 大変参考になりました。ありがとうございました。 ところで、心配事があります。 高カロリーをとりすぎてて、メタボにならない?? リポビダンDなどの準薬を毎日摂取してて大丈夫なの?? 肉やにんにくを食ってばかりいると、体臭もしんぱいだぁ。。 健康的な滋養強壮のつけ方をご存知でしたら教えていただけると助かります。

  • 精力増強剤

    ネットで見つけた精力増強剤の原材料のコピーです。     ↓ ↓ ↓ スッポン、赤マムシ、ジンジャー末、桑の葉、カンカニクジュヨウ、ウアナルポマチョ、亜鉛、マカ、ガラナ、タツノオトシゴ どれで検索しても効能は性欲増強等に関することで、あからさまに利きそうなんですが、どうなんでしょう? もしこれが虚偽表記で無いとすれば、疑う余地はありますか? 男なので精力増強効果が嬉しいのは当たり前なんですが、どうも最近疲れるんで滋養強壮と言う意味でも効果は期待できるでしょうか? 「精力増強=滋養強壮」と考えていいんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 腰部脊柱管狭窄症を軽減する体操を教えて!

    腰部脊柱管狭窄症と診断され、右足の底にはれぼったさを感じています。痛さはなく、その他の体の部分は異常はありません。現在、滋養強壮剤のプラセンタ錠を毎日計6錠飲んでいます。何とかこの病を軽減できる体操はないものか、お教え下さい。

  • サプリメントの飲みすぎは体に負担がかからないのでしょうか?

    最近いろいろなサプリメントがでていますよね。 コエンザイム、αリポ酸、コラーゲン、ローズサプリ ビタミン、カルシウム、亜鉛、マカ、イソフラボン・・etc しかし継続して同じサプリメントを取り続けたり いろんな種類のサプリを沢山の量を飲んでも大丈夫なのでしょうか。 もともと備わっている体の機能が低下したり 肝臓が悪くなったりしないのかな?と疑問に思います。 特にローズサプリや、痩せるためのαリポ酸等は 継続して常用するタイプのサプリですが 飲み続ける事により体に負担がかかり続けるというような 事はないのでしょうか? 中には過剰摂取により副作用が出る場合もあるものは あるようですがそれは一般的というよりはその種類 (たとえば亜鉛の取りすぎは銅の吸収を阻害するなど) の事が多いですよね。 一般的に自然に食事から取るのでなく サプリで取る場合についての体への負担はあるんでしょうか?? たとえば薬類は肝臓で分解されるときいたことがあるので 肝臓に負担がかかるとか。 いろいろ試してみたいものはありますが、 体を壊しては意味がないので御存知でしたら教えてください。