• ベストアンサー

『歴史』の別の言い方。

『歴史』という単語。英語ではHistoryだと思いますが、仏語や独語、ロシア語・・・など、どんな国でもいいので他の国での『歴史』の言い方を教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ではアジアの言葉から、 韓国語:yoksa ヨクサ モンゴル語:тYYх トゥーフ トルコ語:tarih タリフ 中国語:li(四声)shi(三声) リシ チベット語:logyuu ロ↑ギュー↓ (上がって下がる声調) タイ語:bpra wat saat プラ・ワットゥ・サアトゥ カンボジア語:brovotte ブロヴォッテ ベトナム語:su ス ヘブライ語:historya ヒストリャ アラビア語:ilmu-ttaariikhun イルムッターリーフン グルジア語:ist'oria イストリア ヒンディ語:itiha:sa イティハーサ インドネシア語:sejarah セジャラフ タガログ語:kasaysayan カサイサヤン カタカナは正確な発音を示しませんのであしからず。

miraiyosouzu
質問者

お礼

すごいいっぱい>_< どうもありがとうございますっ^^

その他の回答 (4)

noname#49043
noname#49043
回答No.5

ドイツ語の場合だとHistorie(ヒストーリエ)のほかにGeschichte(ゲシヒテ)という言葉があります。 Historieは英語のhistoryと同じような意味ですが、Geschichteはgeschehenの名詞化でアクチュアルな(現在に深く関係している)歴史という意味が強いです。その点でHistorieの方は客観的に記述された歴史と差別化されることもあります。

  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.3

欧州各国語の場合 希 ΙΣΤΟΡΊΑ からの派生が多いかと。 かなで発音を書くとイストリャ、に近いです。

miraiyosouzu
質問者

お礼

そうですよね、やはり欧州だと派生していくので似ていますよね☆ ありがとうございます!

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

独: Historik(ヒストーリク) 露: история(イストリーヤ) 羅: rerum gestarum scientia(レルム ゲスタールム スキエンティア) 伊: storia(ストーリア) 西: historia(イストーリア) 仏: histoire(イストワール)

miraiyosouzu
質問者

お礼

とても助かりました!! ありがとうございますっ>_<

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
miraiyosouzu
質問者

お礼

大変参考になるURL、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • より難しいのは?日本語?中国語?

    「日本語と中国語、どっちが難しい?」 と聞かれることがあるのですが、いつもはっきり答えられません。 学生時代に古文と漢文をやった限りでは、古文のほうが私には難しかったです。もちろん扱う題材や設問の仕方などが違うので簡単に比較できないとは思いますが...。漢文のほうがすっきりしていました。 一方英語と独語と仏語を比べると...。 文法は英語が簡単で、独語が難しいです。(仏語はその中間) 独語では、いつも主格、属格、与格、対格も考え変化させなければならないのが大変です。ただ逆に、読んでいるときは名詞は大文字だし文法がきっちりしているので分かりやすいという面があります。 日本語は独語の逆パターンでしょうか。文法がうやむや(?)で、例外(?)天国の日本語では、日本語の文法事項について突っ込まれた質問をされてもはっきり100パーセントそうだよとはなかなか答えられないことに気がつきました。母国語でありながら文法の規則をあまり述べられないのです。例文はたくさん言えますが...(笑) 発音は、仏語はパターンを覚えた後は、辞書で確認する必要は殆どなくなりました。ただ、「同じ発音でもつづりが違うじゃない!」というように発音されない綴りがたくさんありますが...。すぐに慣れました。 動詞の活用は英語より複雑です。 R の発音は英語よりずっと難しいです。 独語も大体規則的ですが、アクセントの位置はおろそかにできません。一番悲惨なのは、名詞の性が仏語(男性名詞、女性名詞のみ)を上回り3つもあることです。その3種類に応じて変化する細かい文法の規則が大量にあるので疲れてしまいます。 また単語の前につくいわゆる前つづりは語彙のニュアンスを深めるというより、私には混乱のもとです。なんか日本語の熟語のようです。(笑) 独語のRの発音は、仏語版R(仏語の後に独語を勉強し始めたので...)がしみついてしまっていて、それから脱却するのに苦労しました。 英語は単語が不規則で一つ一つ覚えていかなければなりませんが、結果的には私の場合それはあまり問題にはなりませんでした。 3言語すべて同時に学習を始めたわけではないし、期間、方法にも違いがありますが、私にとっては独語>仏語>英語の順に難しいです。 発音は日本語より、中国語のほうがずっと難しそうですよね。 また漢字自体は数が多いですが、複数の読み方、送り仮名とかないからどうでしょう。(本当に複数の読み方はないのでしょうか。) 母国語と他の外国語の難易度を比べるのは、客観性に欠けるとかでちょっと無理があるかもしれませんが、日本語と中国語ではどちらが難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 広東語の歴史とその文字の歴史

    広東語の歴史と広東語における文字の歴史に興味を持ちました。 それらについて書かれた本を探しています。 洋書でも結構ですので、 良書をご存知の方がいましたら是非教えてください。 英語の他に、韓国語と仏語が分かりますので 各言語で書かれたもの、また専門書でも構いません。 また、本自体でなくても そういったものが探せるサイトを教えて下さるのでも構いません。 amazonで調べてみましたが、 私の調べ方が悪いのか出てきませんでした^^;; どうぞよろしくお願いします。

  • 歴史のDVD

    history channelのDVDがあるかと思ったのですが、数本しかなく、他にいいDVDがあるかなと思いお尋ねしています。歴史を学べるDVD(日本語・英語)があれば教えてください。

  • 国語 歴史 英語でいうと?

    歴史を英語でいうと Historyですよね? 学校で使用している 歴史ノートの表紙に 英語で 歴史 と書きたいのですが Historyで大丈夫でしょうか? また、国語はなんていうのでしょうか? Japaneseは日本語ですよね? 回答よろしくお願いします。

  • 絶対に使わないけど知ってみたい他国語

    日本語の日常会話を外人が喋らない・知らないように母国語でないと砕けた言葉がわかりません。 調べてみましたが知りたいものが分からずじまいです。 英語・仏語・独語・伊語で教えてくださるとすごくうれしいです。 知りたい語句 「は?」 「なんだと」 「あ、そう」 「ふーん」 「しゃーねえな」 「よいしょ」 その他にも現地人がよく使用されてる単語とか教えていただければな~と思います。 完全な趣味ですし、しょうもない質問ですが御了承ください。

  • SPIの集合の問題です。

    200人の外人がいる その内、120人が英語喋れて、60人が仏語喋れて、60人が独語喋れる。 (1)英語仏語両方喋れるのが25人なら、英語しか喋れないのは何人? (2)独語のみ喋れるのが15人なら、全部喋れないのは何人? (3)独語仏語両方喋れるのは、仏語しか喋れない人の半分。では仏語しか喋れない人の人数は? 私の答え (1)120-25=95 (2)200-(120+60-25)-15=20 (3)わかりません (1)(2)は自信があります。(3)がわかりません よろしくお願いします

  • 星座を表す外国語を教えてください

    あいにく 和英辞典しかなく 他の国では 「星座」をどのように いうのかを 知りたく思います ネット上にも 和英しかなくて・・・・ 仏語 独語 スワヒリ語 などなど 「星座」を表す言葉をいろいろ教えてください

  • 【泣き虫坊主】を外国語で何と言えば良いですか?

    タイトル通りなんですが… 【泣き虫坊主】と言う言葉を英語・仏語・伊語・独語などの外国語で何と言う(書く)かを調べています。 Web辞典でいろいろ調べてはみたのですが、単語として成立しない言葉なのか分かりませんでした。 近い言葉でも、どこの外国語でも構いませんので教えて頂けたら嬉しく思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 仏語の発音の歴史

    ヨーロッパ大陸の方で、単語の読み方は国によって結構違ってくるのは、民族独自の言葉を、という事なのでしょうが、今回は仏語についての疑問なのですが、子音を読まない場合が多いのはなぜでしょう? これは、先につづりとして単語が入ってきて、その次にその読み方の法則を決めたという事になりますよね。 ローマ帝国の時代にさかのぼる話なのでしょうか? その歴史が気になります。。。(食いかじりの入門者です)

  • 「フランシア語」という語の原語はどういうの?

    日本語ウィキペディアの「古フランス語」の項で言及されているフランシア語 というものは原語は何というのでしょうか? つまり、仏語/ラテン語/独語/英語/などではどのような語になっているのでしょうか?