• ベストアンサー

保険に加入していない相手との事故について(長文です)

sobamotiの回答

  • sobamoti
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.2

私は危ないと思いますよ。 特に相手が若いとなると・・・。 近所でも当時20歳の男の子が死亡事故を起こし、現在も逃げ歩いております。 (その母親も息子を守り、黙秘中。でも噂では、結婚して子供もいるとのこと。) 気をつけてください。

mapapa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり、払ってもらえない可能性もあるのですね。 20を過ぎた男の子が一切表に出てこないのもおかしいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相手が保険未加入の事故

    こんにちわ ちょっと教えて下さい。 以前車に乗っている時に、ぶつかられました。 ケガのない事故で、車の損傷だけだったのですが、相手が任意保険未加入との事でした。 借金等があり、全額は出せないといいます。 本人が未加入だと言うと、本当に入ってないのかどうか調べる事は出来ないのでしょうか? 修理代は請求額どおり払ってもらいないのでしょうか? 事故の要点は次のとおりです。 1.信号待ちのため、こちらは完全停止 2.相手は居眠りの為停止状態から、ブレーキを離し、追突(クリープ現象での) 3.見積もりが代車含め10万程で、払えるのは4万。 4.間に警察も入ってます。 保険を使うのが嫌で未加入と言っているのではないか気になります。 それでまんまと払わずに済まされてしまうのかと…。 ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします!!

  • 追突事故にあいました(相手は任意保険には加入しいていません!)

    6/21に信号待ちで止まっていたところ、後ろから追突されました。 当初、物損事故扱いで警察には処理してもらったのですが、 私と同乗していた子ども(2歳・チャイルドシートに乗っていました)の ケガがわかり、人身事故となりました。 今日、診断書を持って警察に行き調書を作ってもらったところです。 相手は初心者の未成年(18歳)、任意保険には未加入です。 警察から連絡が行き血相を変えて電話してきました。 怪我をさせたことは申し訳ない、と言うのですが、車の修理代など かかる費用についての話になると態度が一変。 「修理する部分を限定できないか?」とか「一人暮らしでお金が…(ない?)」と いうような事を言い出したのです。まぁ、よくある話だとは思うのですが…。 こちらの保険会社には事故についての説明はしてあります。 ただ、相手が任意保険未加入と言う事で、今の段階では請求するものがなく 直接交渉は「取り立て行為」と見なされる為できない、と言われてしまいました。 (但し、先方からこちらの保険会社の担当者に連絡してくるには構わない、 面倒になりそうなら相手に連絡してもらって下さい、とは言われました) 相手から連絡があった時、ケガをした事実と車の修理代を支払って欲しい旨伝えました。 ただ、相手方の車が事故寸前に納車だった事もあるのか、事故直後、警察より早く納車した業者が来て立会っていたので、何らかの入れ知恵をされてるのだと思います。頻回に電話を切ってはかけてくるので…。 こちらは車の修理代などの支払いをしてもらい、責任を果たしてもらいたいのですが、今後どう交渉していけばいいのか、わかりかねています。どうすればいいのでしょうか? また、こちらの保険会社の対応も気になります。 私はできるだけ相手方との接触は避けたいのが本心です。 てっきり交渉はお任せと思っていたので、正直戸惑いがあります。 こちらの保険会社の対応は妥当なものなのでしょうか? ちなみに、私たちの治療費は私の保険で賄う事になりそうです。 等級には関わらないので、こちらの保険会社の担当者に使うことを勧められました。 判りづらい文章で申し訳ないのですが、皆さんのアドバイスを頂きたいと思い書き込みました。宜しくお願いします。

  • 事故の相手と保険会社が一緒なんです。

    先日、友人が事故をおこしました。友人は原付バイク、相手は普通自動車。友人は何日か入院し、現在もまだ、足が腫れていたり、頭が痛いなどと言っています。相手は無傷。交差点内の事故で友人は直進、相手は右折。たまたま、保険会社が同じ、支店も同じ。お互いの担当者同士の話し合いで過失割合が、友人15%、相手85%という事になったそうなのですが。。。相手の車の修理代は友人のの対物から。自分のバイクの修理代も友人の車両保険からという納得のいかない内容なのです。 実際、バイクの修理代の請求書は友人の方にとどいています。 同じ保険会社でましてや同じ支店となると、都合のいいようにされてしまうのでしょうか? 担当者同士に上下関係がある場合、不利になってしまうのでしょうか?相手のほうの担当者は非常にやり手らしく、 過失割合が出てもどっちが悪いのか解らない様な対応だという事です。 どう対処したらいいのかとても困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 相手が任意保険未加入の事故の後、更に自分が事故を起こしてしまいました。

    ちょっとややこしい問題でかなり困っています!(長文です) 二つ事故があるので[事故の相手A][事故の相手B]とします。 3月26日に、駐車場内にて双方が動いている状態で衝突事故がありました。[事故の相手A] その事故は私が駐車場内を走っている時に相手が後方を確認しないままバックをしてきて、私の車の運転席側後方のドアに衝突、[事故の相手A]はバンパーが少しキズがついたくらいだったのですが、私の車のドアはカナリへこみました。 [事故の相手A]は任意保険に加入していないとのことで、自分の車はたいしたキズでは無いので、私の車だけを修理してその費用は全額負担してくれるという約束でした。(警察への事故証明は済んでいます。) ところが修理の見積を送ったところ、高いので(ドア交換で12万円)自分が使っている修理工場で直したい、その修理工場でないと費用は出さないと言い出しました。その修理工場があまり評判の良くないところだったので、保険会社とも相談して、正規のディーラーで見積を取った場合の金額を元に相手と交渉しようということになったのですが、その見積を出しに行く途中の道路で今度は自分が信号待ちをしている車に衝突するという事故を起こしてしまいました。[事故の相手B]その事故の修理の見積を取ったところ、20~30万円かかるとのことだったので、私の車が10万キロ以上走っている軽自動車なので買い替えることにしました。 [事故の相手B]とはお互い任意保険に加入していたので処理は済んでいます。 その後、[事故の相手A]の処理もまだ済んでいない状態で保険会社の方から、[事故B]のことを伝えたところ、車を買い替えるなら、修理の費用を出す必要は無い!こちらの車は修理するから8:2で2割を修理費用を逆に支払え!と要求してきました。 保険の代理店や親とも相談したのですが、車を買い替えるからといって、相手が私に与えた損害や、損害に対する賠償の責任が無くなるわけではないので、本来の修理費用はそのまま請求できると言われました。 私もそう思うのでこのまま強気で行こうと考えているのですが、相手の懇意にしているらしい自動車会社は(本人が何も分からないので交渉はそこに任せているようです。)「出るところに出るぞ!」などと言って脅してきます。 これからどうやって解決していけば良いのか、アドバイスいただければ嬉しいです。読みづらい長文で申し訳ないですがどうかよろしくお願いします。

  • 保険未加入者との接触事故について

    先日車を運転していたところ、後ろから原付バイクにぶつけられ、車の一部を破損しました。 警察をよんで事故証明をしてもらい、その場で10:0で先方の過失ということになりました。その後、こちらで加入している保険会社に連絡したところ、10:0の事故の場合、保険会社が交渉に入ることはしない、と言われました。 こういった場合、通常先方の加入している保険会社との交渉になるそうなのですが、今回先方は(原付と言うこともあり)任意保険には加入していませんでした。そのことを話すと、結局当人同士の話で解決しなくてはならない、とのことでした。 以前も貰い事故の経験があったのですが、そのときは先方も任意保険に加入しており、確かに先方の保険会社と話をしていたと思います。修理工場とのやりとりや見積もりなども全部保険会社の方とやっていたので、私は全くノータッチでした。 しかし、今回のケースでは修理会社での見積もり依頼、金額の提示、交渉などを全て自分でやらなければならないのでしょうか。 交通事故の場合、当事者同士の交渉はトラブルを避ける為できるだけやらないようにし、保険会社に任せるべきだ、と考えていました。 自分は保険に加入していても、相手が入っていない為に自分で交渉しなければならないのは、ちょっと納得がいきません。ましてや貰い事故なのに・・・。 運が悪かった、と思うしかないのでしょうか。

  • 事故に巻き込まれた

    相手は無免許運転でした。警察を呼び、救急車で当方運ばれたのですが病院と帰りのタクシー代で3万円近くかかり、自腹で払いました。相手自動車の飛び出しで、当方50ccバイクです。 腰などが痛いので明日も病院に行こうと思うのですが、早急に相手にお金を払ってもらうにはどうすればよいのでしょうか?・・ 相手の任意保険と自賠責保険を聞いて連絡しなければならないのでしょうか?(相手が保険会社に連絡しているのか分かりません、任意については現在のところ加入しているのかも分かりません。と、いうのはすぐ救急車が来て、警察の人にも聞きませんでした) 当方が警察に電話し相手の住所や名前を聞いて相手に催促しなければならないのでしょうか? どちらにしても明日も万単位のお金がかかると思うと大変です、修理代ももらわねばなりません。スピードも出してませんでした。 これって普通、加害者が迅速な対応を取るべきですよね? 宜しくお願いします。

  • 任意保険未加入の事故の場合

    任意保険未加入の車で、衝突してしいました。 事故状況は、出会い頭(L字の道)での衝突でした。 知人の車は軽自動車で、相手は大きめのバン。 もちろんすぐに警察を呼んで事故処理をしました。 しかし、うちの車は任意保険には加入していなかったので 知人は示談にしようと相手に持ちかけたそうです。 知人の車もかなり損傷があったのですが保険未加入なので修理には出さないことになったそうです。 相手の方は修理に出して、後日修理代の6万円を全額請求してきました。 この時点でわからないのは、相手側の過失は0ではないのに(双方走行中だったので)全額負担になってしまうのか? という事です。 全く知識がないのでどう対応したらよいかわかりません。。。 回答いただければ嬉しいです。

  • 自動車事故 相手側は保険に入ってなかったようです

    自動車対自動車で事故を起こしました (7:3でこちらが悪いです) 警察に人身で届け出をすませ (怪我はなかったのですが念のため) 後は互いの保険を使って相手の車の 修理費を出す段取りでした (もちろん過失割合で全額はでませんが) ところが、車を修理工場に入れ 保険屋が修理費の査定しにくるはず だったんですが 全然、保険屋が来ません どうも、相手側は保険に入ってなかったようです 直接言えば良いのですが 相手がヤクザ者でぶっちゃけ怖いわけで どこか相談できるような所や とにかく、こんな場合どう進めていけば よいのか困っています やはり腹をくくって 直接交渉しかないのでしょうか?

  • 相手が無保険での事故、その後・・・

    先日、任意保険に加入していない車にぶつけられました。私の車は停車してました。相手は自分が悪いと認め、私の車の修理代を全額払うと言ってくれました。 その日の内に修理の見積もりを出し相手に連絡をし、バンパーとエアダムスカートの修理で8万ちょっとかかるとこをバンパーの交換だけで良い、その費用6万だけで良いと相手に伝え振込先も伝えました。相手は後日振り込むと言ったのですが1週間経っても振込みが無くこちらから連絡を入れたところ分割で支払いたいと言って来ました。取りっぱぐれるのも嫌なので渋々分割での支払いに同意しました。月々2万の3ヶ月での返済ということになり支払い期限日まで決めました。 しかし、1回目の支払期限が過ぎても2万円の振込みがありません。 この場合、当て逃げとして警察に届出を出した方がいいのでしょうか?(できるのでしょうか?) 私の加入する保険会社に連絡して処理を頼んだ方がよいのでしょうか? それとも裁判所に訴えた方がいいのでしょうか? (1)事故時、警察や保険会社等には連絡してません。 (2)修理は終わっており、支払いは私がもう済ませています。 (3)相手との約束(相手が全額負担する、支払期限等)というのも書面などではなく口頭でのことです。 長々と書きましたが、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 任意保険に加入してない相手との事故の今後の請求について。

    バイクと車の事故で、当方はバイクに乗ってましたが、過失は、ゼロです。相手は自動車でしたが、任意保険に加入してなく、修理代金は、半分いただいてるのですが、バイクも高額なバイクで、まだ半分しか修理代金いただけなく、修理が止まっている上体です。全額払うと言てるのですが、事故から1ヶ月以上たってるのですが、いまだ、半分しかいただいてなくとても心配です。今後相手に休業補償、治療費、精神的慰謝料、を請求しようと思ってますが、現在通院中ですが、今後、後遺症などが出たら心配なのですが、相手とはどうやり取りしていけばいいのでしょうか?精神的慰謝料の金額、後遺症、休業補償が心配です。一括で払えそうな相手ではないので、書類等はどう製作していいかわかりません。やはり弁護士を入れてお話したほうがよろしいのでしょうか?わかる硬い増したらぜひご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。