• ベストアンサー

起業のすべきかどうか

起業家の方にお伺いします。 起業を行うとき不安はありませんでしたか? 先日就職希望(転職ですが)の面接のときその会社(B社と仮にします)の社長さんが、「あなたのように資格や経験があるのならば起業したほうがいい。もったいない」「うちに入社しても給料安いよ。起業したほうがいい」とさんざん言われました。 以前に起業を時期もありましたが、起業後会社を継続できるかどうか不安であきらめました。そのときに事業計画などを考えていました。 B社より先にもう一社(A社と仮にします)面接を受け、採用するときには約束した時間に連絡すると言われその時間になかったので不採用だと思い、今度こそ本当に起業を考えてみようかなぁということで、店舗を借りようとテナントを探したところ、たまたま以前から自分が希望していたような物件を見つけたのです。申し込みはしていませんので貸してくれるどうかわかりません。大家さんとは面識済みです) そんなとき約束の時間を1時間以上過ぎてからA社より採用したいと連絡がありました。来月から入社して欲しいとのことです。 気持ちを改めたところでの連絡だったので非常に悩んでいます。 A社は給料があまりよくないですが、環境が気に入っています。 A社に入社すべきか、起業すべきか…。 A社に入社したら定年まで(会社がなくなるまでになってしまうかもしれませんが)働き、起業はするつもりありません。 反面、一生に一度の人生だから起業にかけてみたいとも思っています。 あまり時間がないため早急に結論を出したいと思っています。 質問内容がだらだら長くなってしまいすみませんが、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23429
noname#23429
回答No.3

「起業する勇気」ですか…  私の場合、“勇気”は必要ありませんでした。今もって“勇気”は持ち合わせておりません。とりあえず私は怠け者の小心者で、“勇気”すら持ってないので、あえて持ち合わせていないのを利用しています。 “勇気”が必要なだけ何か遮っている壁があるとすれば、起業しないほうが得策かもしれません。例え“勇気”というアイテムを持ったとしても、越えられるだけの“持続力”という隠れアイテムが必要です。この“持続力”ってのが厄介で、“体力・精神力・経済力の耐える時期”という表現にも置き換えられるでしょう。 私が起業するに至ったのは、単にそういった方法ほうが「有効且つ手っ取り早かった」ということが原点で、あとは「根拠の無い自信」が後押ししてくれています。 ビジネスを推し進めていく上での一般的な“根拠”というのは、「利益数字など他人を説得でき得るだけ予測値」が最たるものだと思いますが、私はそこらへんの感覚無しでスタートしました。だって、利益予測なんて、それこそ根拠が薄いモノだと思いませんか? 例え融資を受けるとしても、それで“根拠”と見なしてくれるなんて、とても有り難い。要は、スタートした後の動き実績が最も重要なところだと思います。 では、「根拠の無い自信」の意味ですが、 「弱小規模ですから、数値的な根拠は、根拠のうちに入らない」と一方的に考え、とにかく小規模の特性を生かしたフットワークの軽さと機転の利き、大手組織には絶対に真似出来ない方法で、隙間を狙っているだけです。これまで様々な底辺を垣間見ているうちに、「消費者心理の隙間を追求すれば絶対に面白いことになる」という一抹の希望を感じたので、それを具現化しているだけです。 「消費者真理の隙間を追究したビジネスなら絶対にいける!」という“根拠”は、他人からすれば“根拠”にあらず。但し、自分勝手な妄想ではありません。様々な角度から客観的に判断し、自分自身の今ある能力の上に成り立つ“根拠”ですが、他人からすれば、説明できない、そして説得にならない「根拠の無い自信」という表現に収束するでしょう。 もし、そのビジネスで食えないとすれば、寝ずに深夜バイトでもして食い繋ぎ、いつか花咲かせようと耐え忍んで、自分自身を信じて、頑張ります。 しかし、ただバイトするのは時間がもったいないですから、同時に何か勉強できるバイトをします。私も時々してます。 逆に、いろいろな業界を垣間見れるということは、様々な消費者心理を垣間見れることにも繋がり、本業のためにも良いことです。 上手く表現できたかどうかわかりませんが、思うままに書き綴ってみました。1つの稀有な考え方として認識していただけたらと思います。

kiwa555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度いただけると思っていなかったので、とても嬉しかったです。 起業するには「勇気」より「意思」が大切なのかなぁって思いました。 やっぱり何事も行動するのみですね

その他の回答 (3)

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.4

立派な回答がついているところに、まるで茶々のような回答で申し訳ないのですが・・・(茶々のつもりはありません。本当に正直な気持ちです。) もしも養う家族がおられるのでしたら、家族とよく話し合ってみてください。 おられないのであれば「悩むほどのことか?」という気がします。失敗して命を取られるわけでもありません。どっちに転んでも、ダメなら別のほうに行けば良いだけのことです。 起業・就業のどちらが良いのかは第三者のよく判断するところではありませんが、「一生に一度しかない選択」というわけではありません。何度行っても全く構わない選択です・(現に、質問内容も「転職」の相談ですよね。) 「手ひどく失敗するとしてもこの程度に抑えられるはず」とリスクを見積もっておき、それに金銭的・精神的に耐えられそうになければ就職する、くらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。運転資金に回せる余裕がそれほどなく、事業がうまく行かなかった場合2年も持たない・・・というのであれば、手をつけない(就職する)か、1年だけ様子見をすることにして1年後にGO/STOPの判断をするというのでも良いように思います。 私自身は会社員の経験がないので「だからそんなことが言えるんだ」という点があるかもしれません。その節は何卒ご容赦を。

kiwa555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はじめてのことなので不安(誰でも始めての事は不安になるでしょうが)が先行し、さらに気が小さい私はネガティブになってしまっているようです。 今日一日考えて判断しようと思います

noname#23429
noname#23429
回答No.2

「起業のすべきかどうか」 …う~む、難しいですよね。 私自身の場合をお話し申し上げますと、会社員、フリーター、旅人(ニートじゃなくて目的ある自由人?)、(言葉悪いですが…)世の中の底辺を含め、いろいろな立場を経験して参りました。その経験を逆手にとって、自分自身が何をしたいのかを具体的に考え、それを早急に且つ有利に展開できる方法は何かを考えた時に、“起業”が有効且つ手っ取り早かったのです。“起業”が目的ではなく、単なる目的達成への“方法”です。 しかし、起業家と経営者は性質が異なると痛感しております。両方に長けている方もいらっしゃるでしょうが、私の場合は経営能力に窮しております。言わば「離陸は上手だけど巡航は苦手」というわけです。 起業者、経営者、被雇用者、それぞれ要求される能力が異なりますし、最終的には自分自身の能力が結果を左右しますので、自分自身の能力が何処にどの程度あるのかを認識されることがスタートになると思います。 他人はイロイロおっしゃります。でも彼らには結果に対する責任がありません。スタートするのも自分自身。上手くいくのも自分自身。失敗するのも自分自身。最終的にどうするのかを決めるのも貴方自身。起業することが偉いことではないと思います。自分自身の能力と、将来を考えた上で、悔いの無い方向を選択されたら良いのではないでしょうか。 最後に、起業するということは想像を絶する労力を要すると思います。よく「起業してイイね」「社長だね」などと言われますが、そう言う方々の数倍の時間を労力を掛けて頑張っています。“掛けて”と言うよりも”賭けて”かもしれません。その“賭け”が“成果”となって返ってくる日を望みながら。。。

kiwa555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 将来を考えると会社員として従事するほうが楽して安定したお金を得られ休みを定期的にいただけるほうがいいとは思います。 いままで悔いの残る人生を送ってきたせいか、今度こそはそうしたくないという気持ちが強いのも確かです。 起業する勇気をどうやって得られたのか知りたいです。 自分の気の小ささに自分が甚だ腹立たしいです。

  • dabon
  • ベストアンサー率45% (51/113)
回答No.1

 一生に一度の人生だから。。。そのとおりです。 いつ大地震が来て死ぬかも分かりません。交通事故で死ぬかもしれません。会社に勤めながら、後ろ髪ひかれる思いで、日々働くのでしょうか。やっぱりやっておけば良かったと後で思うのでしょうか。  実際、会社の経営は甘くありません。会社員の方が給与が安くても楽なのは事実です。背負うものが違います。居酒屋などで仕事の愚痴をいっている会社員の人たちは幸せだと思うのです。愚痴を言っている内容が、私には甘えたたわ言に聞こえるのです。  起業は迷いがあるのなら、お勧めしません。 それだけ多方に渡り、背負うものがあるのです。反面、社員では味わえない社会的責任を背負う事で、人間的にも成長します。  私事ですが、大企業の一員として勤め、若い頃から性格的に多くの点で疑問を感じておりました。ぬるま湯につかっていると感じ続けていたからです。  転職し全ての仕事に携われるようあえて中小を選びました。そこで経験した全ての厳しい現実が、将来的に私を起業に結び付けました。必要な勉強も続けています。後悔は全くありません。やってよかったと思っています。   的確なアドバイスになっていないと思いますが。    

kiwa555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身気が小さく起業する勇気が出ません。 期待:不安は1:9に割合です。 初めてのことに関して不安は尽きないのでしょうが、失敗したらどうしようとネガティブな発想ばかりしてしまします。 不安を克服することを考えても本当に大丈夫なのだろうかという不安と、セブンイレブンだって閉店するのだからやってみないとわからないから若いうちの失敗はやり直しがきくからチャレンジしようという気持ちのなかで非常に揺れています。 以前から人生経験豊富な方たちに、経営者タイプであるから自分でやってみるといいと言われてきました。 いままでだったらその言葉に流されてやってみようと思うのですが、最近やっと地に足がつくようになり、物事を冷静に考えるようになりました。 今日一日考えて結論をだしたいと思います。

関連するQ&A

  • 第1希望の転職先の合否が決まるまでの間

    私は前回の質問No.2376664におきまして、第2希望の会社(以下B社)が先に採用合格の連絡がきて、第1希望の会社(以下A社)の合否が不明な場合の対策を質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2376664 この質問の回答なども踏まえ、家族にも相談したりしたのですが、以下のようなやり方というのも認められるのでしょうか? とりあえず、第2希望のB社に入社する。そして、第1希望のA社の面接日程が分かったら、その日B社は休暇を取り、A社の面接に臨む。そして、A社から採用されたならばB社を退職し、A社に入社する。A社が不採用の場合はそのままB社に勤務し続ける。 B社の社長にはっきりと正直に「他のところも受けている最中なので入社は待ってください。」というのは、B社の心象を悪くしそうで躊躇ってしまうし、家族もこの方が良いと言います。 皆様はこういうやり方についてどうお考えですか?

  • 内定受けてから何日までに意思を告げなければいけないか

    状況  中途採用、男性35歳 複数の会社を面接中。 第一希望:A社 第二希望:B社 C,D,E,F,G社は取り合えず希望(すべりどめ的なかんじ) 面接日を調整しながら7社の会社を面接。 最初にC社から内定もらいました。 しかしちょうどそのころA社又B社からも第一次面接通過の連絡受ける。 C社からは入社の意思があるかどうか答えを求められる。しかしできればA、B社にも面接できるところまでは面接して、その結果不採用であれば、C社に行きたい考え。 こういう場合、どう対処すればいいでしょうか。 そもそも内定が決まったら、中途採用の場合は、 すぐ答えを告げなければいけないものなのでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 転職面接の結果について

    現在転職活動中で、6/7に第一志望の会社(A社)で面接を受けました。 書類選考では2週間ほどかかり、今回の結果も10日~2週間ほどかかると言われました。 ちょうど1週間経ちましたが、まだ連絡はいただいていません。 面接は1回のみで採用が決まることになっており、私のときは条件や入社時期についての話はなかったためダメだったのかな…と思いましたが、内定後に通知されるのかもしれません。 今回はタイミングが悪く、第二志望の会社(B社)から3週間ほど前に内定を頂いています。 A社とはほぼ同時期に応募しましたが、こちらは書類送付から内定まで10日ほどしかかかりませんでした。 面接時から入社時期を急かされ、できるだけ時間稼ぎをしたのですが、罪悪感と内定取消しの不安に苛まれ、2週間ほど前に入社承諾をしてしまいました。 給与締め日の翌日ということで話がつき、入社日は来週です…。 このような状況なので、A社の結果を1日でも早く知りたいのですが、面接後に言われた期間が過ぎるまでは電話等で問い合わせるのは失礼にあたるか、または不利に働いてしまわないでしょうか。 面接後、例えば1週間ほどなら期限を待たずに結果を早く知りたければ問い合わせても構わないと言われたのですが、それはつまりその時点で採用か不採用かおおよそ決まっているということなのでしょうか。 決まっているならば、それにもかかわらず結果を2週間も待たせるということが、どうも理解できません。 本当に入社意思があるのか電話させることで確認したいとか、他の応募者と比較をしたいとか、勝手に想像していますが…。 ちなみにA社はハローワークの案件で、応募期限は7月末となっており、それまでは募集を続けるものと思われます。 ただ一説では空求人という噂もあり、面接に呼んでおきながら結局誰も採用しないのではないか、と不安になっています。 しかし条件、勤務地、社風等の面でB社よりも遙かに入社意思が強いので、なんとしても採用してもらいたいのです。 もし内定を頂いた場合は入社を即決し、B社を辞退するつもりなので、これはこれで大変な迷惑をかけてしまうことになるのですが、一切妥協はしたくないので致し方ないと思っています。 まず、A社に結果を問い合わせるべきか。 問い合わせるべきでない場合、今後とるべき行動をいくつか考えています。 1.B社に辞退の連絡をし、A社からの連絡を待つ。この間、A社が不採用だった場合に備えて転職活動を続ける。 2.B社の入社日の延長をお願いし、A社からの連絡を待つ。 3.A社の選考を辞退し、B社に入社する。 4.B社に入社後、もしA社から採用されたらB社を退職後、A社に入社する。 これらのうち最もリスクが生じない行動はどれでしょうか…(1と3は避けたいです)。 また、他にもっといい方法があれば提案していただきたいです。 問い合わせれば済む話なのですが、A社の真意が読めず困っています。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 入社が決まっているのに他社を受けたいんです

    どうしたらいいでしょうか? 内定をもらっていて入社日も決まっている会社(A社)があるのですが、別の会社(B社)からも面接の連絡をもらいました。A社が嫌だという訳ではないのですが、B社の面接も受けたいのです。しかし、B社の合否はA社の入社日より後にわかります。 こういう場合どうしたらよいのでしょう? 1.A社へ正直に事情を説明し、入社(予定)日を遅らせてもらえるようお願いする。 2.A社を諦めてB社に懸ける! 3.A社に入社し、B社で採用が決まったら辞める。 4.その他。。。 どなたか、相談にのってください!

  • 今月、面接を受けるに際して

    今月、ある外資系の会社の面接を受ける予定です。その際の面接をどのように望めばいいかご意見をお聞かせいただきたいです。 登場するのは: ある外資系の会社(仮にA社とします) ある外資系の会社のある支店のトップ(仮にA-1氏) ある外資系の会社の人事のトップ(仮にA-2氏) 僕が入社しなかったある会社(仮にB社) 僕が入社しなかったある会社の部長(仮にB-1氏) 元々、今年の年頭に失業していて、B社の面接を受けました。条件が合わなかったので、B社に入社することはありませんでした。その後、今お世話になっている現在の会社に入社しました。そして6ヶ月後の今(05年の8月)、A社のAー1氏からA社に入社しないかという電話がありました。話を聞いてみると、Aー1氏は、入社しなかったB社から僕のことを聞いたそうです。B-1氏が僕をA-1氏に推薦してくれたみたいです。結局、A-1氏から言われたのは、A社の人事のトップであるA-2氏に電話をしてくれということです。それで面接を9月に受けることになりました。A社は僕の履歴書のコピーをB社から入手しています。 この面接は別に僕が最初にコンタクトを取ったわけではなく、A社は僕の許可なくB社から僕の履歴書のコピーを入手しています。(入手したA社もまずいなと思うし、提供したB社もひどいなと思う)。こういう背景の場合、どのような態度で面接にのぞめばいいでしょうか。僕も面接を受けることに同意したのだから、高飛車に出るつもりはありません。できればB社に入社できればいいなと思っています。 だけど、A社と僕との間に誤解があってはいけないので、この面接はどういう趣旨であるのか、ヘッドハンティングの面接であるのか、スカウトか、または僕から望んだ面接の扱いになっているのか、を聞いてみたいのです。こういうことって聞いてもいいんでしょうか? 同じような経験がある方、ご意見いただけませんか。

  • どちらの会社にしようか迷っています

    先日、A社とB社の中途採用の面接を受けました。 A社が採用で連絡がきており、留守電に入っていたので、 これから連絡をしようと思うのですが。 しかし、私としてはB社の方が第一希望なんです。 こちらはまだ面接結果待ちです。 ただ、面接の際に担当の方が「採用の方向で検討します」と言ってくれ、 100%信用している訳ではないのですが、少し期待しています。 もちろん、不採用の場合もあるから、とも言われました。 ここで質問なのですが、 A社の方に少し待って欲しいと言うのは失礼でしょうか? A社には他の会社の面接を受けることは言っていませんでした。 更に、A社は募集の時に見た勤務時間や休日などが 面接で聞くと全く違っており、多少不信感もあります。 (ほとんどの会社が嘘の条件で募集を出してるから、と言われました) ただ、すぐにでも働かなければいけない状況なので、 B社で採用にならなければA社でも・・・と思っています。 本当に自分勝手な都合だとは思いますが、 いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 転職:内定がダブってしまった時 

    現在転職活動をしています。 月末にに会社を辞める事にしておりますが、 未だに転職先が決まっていません。 数社の会社へ応募して、最初にあまりの乗り気ではないA社から 内定を頂きました。 連絡を頂いた時にすぐに行くか行かないかの返答がほしいと回答をを求められ その時点で何も決まっていなかった為とりあえず行くと返答してしまいました。 (採用通知をいただいたのはその一週間後でした) A社と同時進行でB社への転職活動も進めておりA社の内定を頂いた 時にはB社では1次面接と筆記試験を終えてその結果待ち状態で した。 その後B社で二次面接を終えこの週末(4月中旬)に最終面接まで進む事となりました。 (まだ正式内定は頂いておりませんがほぼ決まりとの話を頂いております) A社への入社は時期を一ヶ月(5月中旬)延ばしてもらいましたがB社が決まった場合 (条件がB社の方がいいので)どのように断ればいいでしょうか 最悪B社もNGの場合もあるかと思いますが・・・・ *A社より内定の連絡をいただいたのは先月(3月)の中旬です。 実際には本命のC社があるのですが書類選考の回答に時間がかかり 今週書類選考通過で次回一次面接+筆記試験を行うとの連絡を頂きました。 その後二次試験さらにその後にもう一度面接とまだまだ採用に いたるまでには一ヶ月半(恐らく順調にいって6月入社)ほどかかりそうです。 私の希望順位は  C>B>Aです。 こういった状況下でどう判断すればいいのかわからなくなって しまいました。 C社を希望してA社B社を断った場合C社がNGの場合行く場所がありません。 (C社での採用が決まる間でA社,B社の入社時期を延ばす事も出来ません) なにか良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 派遣会社と派遣先の信頼関係

    派遣会社の営業の方、教えてください。 就職エージェント(大手でない)で紹介されたA社に本日面接に行ってきました。3時間後に一次面接通過と最終面接の知らせがありました。最終面接は明日でかなり急に決まってしまいました。 面接では御社が第一希望です。と嘘発言をしてしまいました。現在、結果待ちの企業B社があり、内定を頂ければB社で就業したいと思っております。 仮にA社B社、ともに採用されたとして、A社の入社を断った場合、私はエージェントとA社の信頼を関係を壊してしまうのでしょうか?両社の担当もとても親しいように感じました。 ちなみにA社は直接雇用の社員登用ありです。B社は正社員です。A社は早く働いてほしいようでしたので結果も早いと思います。 派遣会社などの営業のかたのご回答お待ちしております。

  • 仕事についての心のもやもやをなくす方法

    今月転職しました。 この職場で良かったのか、がんばっていけるのかモヤモヤしています。 32歳(女)です。 前職は9月にやめて約2ヶ月間就活していました。今の職場(A)は10月初旬に面接行ったのですが一回断られ、11月に入ってから別の部署からお声がかかって採用にいたりました。 そのとき別の会社(B)にも面接に行ってたのですが、一次面接の合否結果に時間がかかり早く就職したい気持ちがあったためお声がけがあったところに決めました。 A…家から近いが休みが隔週(近いうちに完全週休2日になるとか) B…家から遠いが週休2日 (1)A社の入社準備中にB社からの合格通知があったこと(私が断りの連絡を入れなかったのが悪いのですが…) (2)希望していた部署が羨ましく見える (3)引き継ぎの方から上司が嫌だから辞めると言われた からここで良かったのかともやもやとしています。 まだ始めたばかりだから、とか給料面の条件がいいからとか、今の年齢で再就職なんて幸福すぎるとか自分にいいきかせてますが不安におしつぶされそうになります。 なにか心が軽くなる方法ありますか???

  • 就職活動で第2希望の会社から内定が出ている場合、第1希望の会社に伝えるべきでしょうか?

     今回初めて利用させていただきます。  友人に「このサイトはいいアドバイスがいただける」と聞いたので、皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきます。 質問:  就職希望の会社2社から最終面接の案内がきました(現在希望している業種の求人募集が2社しかない状態です)。A社は第1希望の会社で正社員、B社は第2希望の会社で契約社員です。  そして、第2希望の会社の面接が終わりB社から採用内定が出ました。  A社の最終面接はこれからで近日中に行われるのですが、その際にA社に対して 「B社から内定が出ているのですが(又は内定を辞退した等)、御社の会社が第1希望なので、是非とも入社したい」 のように伝えた場合、人事採用者は良い評価をするのでしょうか?反対に悪い評価になってしまうのでしょうか? 【私的には正社員雇用のA社にいきたいのです。】  勤務条件としてもA社が全体的にいい条件で、職場の雰囲気もB社に比べると良さそうです。A社の最終選考(採用人数は18名中2名採用)の状態です。  最終選考の面接に対してのいいアドバイスがありましたら教えてください。今週中に結論を出さないと間に合わないので、日曜日までアドバイスいただけましたら幸です。  よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう