• ベストアンサー

親に言うべきか

noname#32115の回答

noname#32115
noname#32115
回答No.15

今日は。彼女も質問者さんと同じで親に黙って旅行決行 なんですか?自分達のお金で行くんだったらどこにでも 行けばいいと思いますが、交通事故、現地のヤンキーに からまれた、彼女が連れて行かれた、レイプされたとか になったら、どうしますか?彼女の親に黙っていってた ことがばれた時には、男としての責任とわれますよ。 嘘ついて、もやもやしてるんだったら、いったほうが いいです!で、当然反対されて、行くなになると思う けど、ちゃんと宣言したら、当日は行けばいいと思う んですよね。これは、自立してるとか関係なくって、 身内になんかあった場合、すぐ飛んでいけますか?と いうことと、質問者さんが、家でて自活していっても、 家とか、親とか、身内って、一生ついてまわることな んですよ。なんかあったら、誰がきてくれるの?って ことになるし。。。。 で、ですね、最近ちょっとした事件に巻き込まれて死ぬ、 行方不明とかもあるんだから、どこどこに、誰々さんと いくから、ぐらいいっておかないと、帰ってこなかった 質問者さん!になってしまったとき、なにもしらない、 親を泣かせて死ぬまで苦しめるでしょ。ということで、 告白は男なんだから、しておいたほうがいい!! 隠れていろいろしてることが、あとになってばれたとき、 今の彼女の印象もかなーり悪くなると思いますよ! ちゃんと彼女紹介して、了承してもらって、今度いくから なんかあったときは、親としての対応よろしくお願いしま す!っていっておけばどうですかー?

ebityan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今までの考えが一気に揺らいでしまう内容ですね。 たしかに彼女に1%でも危険が及ぶ可能性が有ることは絶対避けたいです。で、いざとなった時、どんな状況でも必ず助けてくれるのは両親以外居ないんですよね。それはわかるんですが、これって結局いざという時の責任逃れをしているような。 彼女は親に内緒で行くそうです。絶対言えないそうです。ならば彼女の分まで、僕は自分の両親にはっきり言うべきなのかなぁ。

関連するQ&A

  • 旅行に行く際に親になんというか悩んでいます。

    旅行に行く際に親になんというか悩んでいます。 大学生の男です(24歳)。付き合って5年になる彼女がいます。彼女は同じ大学で今は社会人です。私は大学院に進んでいますので学生ですが同い年です。 今度彼女と泊まりの旅行に行く予定です。その際親に正直に話すか悩んでいます。 反対されるから悩んでいるわけではないです。 これまで親に話して、一人暮らししている彼女の家に何度も泊まっています。 ですので正直に言っても大丈夫だとは思うのですが、旅行という名目で行くのは初めてです。 彼女の家に泊ってくると言ってしまえば簡単なのですが、ある程度認めてもらっている状況で嘘はつきたくありません。 彼女と私の母親とは何度もあっており仲もいいので、極力嘘はつきたくないです。 結局皆さんに聞きたいことは、両親の立場から家に泊まるのと旅行で泊まることに対する違いはありますか? 彼女と母親とも仲がよく、長い付き合いであり、彼女の家に泊まることを正直に話している状況では正直に旅行に行くと言ってほしいですか? よろしくお願いします。

  • 親と揉めました?

    初めまして! 今回、親との揉め事?があり書き込みしました。 つい、先程親と話していたのですが うちの親は少し厳しい親なので、私は友達と遊ぶなどと言って親が行っていいよと言わないような場所へ遊びに行く時は適当に嘘を言って出掛けたりしていました。 結構、前々から色々聞かれていましたが 親も話が合わなくておかしく思ったのか先程、私に色々と聞いてきたので 私は、作り話をしていた事や嘘の内容の事に対しては嘘をついていたと正直に答えました。 お金がかかるような飲み会などに行く時もあり、その時も私は 友達の友達などを誘って、男の人も飲みに来て…などと正直に言えず、遊びに行くと言ったらお金を貰えないだろうなと思ったときも〇〇でお金が必要だからくれないかな…?などと言って貰っていました。友達の家に泊まると言て遊びに出掛けた時には親からその子に渡してね?と言われ、お菓子を持たされた事もありました。 それも、全部遊びやご飯のお金に使ってしまったと言い、持たされたお菓子もこっそりと自分で食べるか、一緒に遊んだ人にあげたりした。と言ったら母親が 「お前のしてる事は犯罪だ!嘘をついて親からお金を貰うのや嘘をついて出掛けたりするのは詐欺だから警察に訴えて今までかかった費用などを請求したい」と言ってきました。どこまでが本気かはわかりませんが、もしも親が子供を訴えた場合も私は、犯罪者となり捕まってしまうのでしょうか?法律があまり詳しくなくて質問しました。嘘をついてやった事は反省しています。皆さんはどう思いますか?

  • 彼は親の言いなり?

    彼(30)と付き合って2年経つのですが クリスマスもお正月も彼の親が「家族で過ごすべき!」と言う考えらしく 一緒に過ごせませんでした。 (常にメール・電話してたので浮気ではないと思います。) クリスマスプレゼントもホワイトデーも誕生日プレゼントも 親に強要されてるのか 「あげなくちゃいけないから買い物ついてきて」と一緒にショッピングへ行くことがあります。 最近思うのは、「彼は親の言いなりなのかなー」と思うのですがどうでしょうか? 結婚したら苦労するタイプですか? 彼は「俺は親と同居してもいい」と言っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • こういうときの親の気持ち・・・

    20歳・学生の女です。 私には彼氏がいるんですが・・・。 いることを両親・兄弟。いわゆる、家族全員知っています。 それは別にいいんですが、これからの時期、イベントごとが多くなる(?)じゃないですか。 1番近い、クリスマスの例でいくと。。。 多分というか、絶対とは言えないですけど、お泊りになると思うんです。 こういう時って、親に正直に泊まって来るとか言うべきなんでしょうか・・・ 友達とオールする・バイトの飲み会などと言っても わざわざクリスマスに・・・と思われるというか、 嘘がバレバレじゃないですか・・・(^-^;) 学校も冬休みに入っています。 いつも一緒にいる友達全員に、彼氏がいるというのも母親は知っています。 なので、尚更・・・。 そんなバレバレの嘘でも、つくほうが親としてはいいですか?? それとも、正直に話すべきか・・・。 母親が知れば、父親にも渡るだろうし↓↓ 同じような年代の、子供さんがいる親の方、 私と同年代というか、近い方など、回答していただけると嬉しいです☆ お願いします。

  • 彼と旅行に行きます!私の親に話して了承を得てから行くべきですか?

    彼が8月~10月のどれかに珍しく3連休をとれるらしく、旅行に行きたいねと話しています。 彼とは、まだ詳しい事は考えていませんが将来結婚を考えています。(1~2年後) 私は彼の家に何度もお邪魔させてもらっているので彼のご両親とは結構仲良くさせてもらっています。 彼は私の家に2回ほど招いています。 私の親の反応はまぁ~普通との事(>_<)少し変わったところや反応が薄いところがあるので両親もまだ彼のいい所ををよく理解できていないっぽいです。 交際は今8か月くらいです。 先日彼が「旅行に行くならさすがに君の両親に伝えてから行くべきかな?」と言っていました。 実はいつも泊まる時は、彼と泊まるとは言わずに友達と泊まるなどと言って出てきています。 うちの両親は「男性との外泊はダメよ!」というタイプなので。 もう私も25歳になるので許してほしいのですが、なかなかいい顔をされないので彼と泊まることは伝えた事がありません。 だけど旅行となると嘘をついたまま出るのは心がモヤモヤするしどこかで楽しめませんよね。 彼も同じなんだと思います。 やはり彼に正直に言ってもらった方が両親も納得してくれるでしょうか? それとも私から言った方がいいと思いますか?それかまた嘘をつくか…。 子供がいらっしゃる方のご意見も聞きたいです。 ちなみに彼と結婚を考えている事は両親には伝えていませんが、薄々気付いているとは思います。

  • 恋人との海外旅行と親の反対

    こんにちは。 私27歳、彼女26歳で、 今度海外旅行に行こうということにし、申し込みをすませました。 しかし、彼女が両親に話したところ、大反対され、 母親には「気持ち悪い」「こんな子に育てた覚えはない」とまでいわれてしまったそうです。 以前に国内の旅行に出かけたときは、正直に話して反対されなかったため、 今回も大丈夫だろうと彼女は考えていたみたいですが、 猛反発を受けてしまいました。 しかも以前の話を出したら、 そのときもほんとうは嫌だったといわれました。 旅行にいくならまずは私が両親のもとに挨拶に行き、 結婚するつもりで付き合っているから、許可してほしい、というべきだとのことです。 親心であって、子供が心配だから言っているのだと思いますが、 彼女はもう26ですし、正直ここまで反対されるとは思いませんでした。 今回は旅行はあきらめることになってしまいそうですが、 みなさんのお宅でも、このようなことはあったでしょうか。 親側、子供側どちらでも構いません。 意見があればお答えお願いします。 ちなみに私は、彼女とはいずれ結婚してもいいとは思っていますが、 まだ先の話だと思っていたため、 今から結婚前提だと相手の両親にいうのもどうかと思います。 なので、気持ちが定まるまでは、こっそり近場を旅行するくらいしかないかな、と思っています。

  • 私は親不孝者でしょうか?

    長文ですみません。 私の両親は私が幼さない頃より仲が悪く、子どもの前でもいつも喧嘩をしており、私が高校に上がる前に離婚しました。 しかし私はやはり自分の親なので、母親も父親も大好きでした。母親と住んでいましたが、父親ともたびたび会い、遊びに行ったり、大人になってからも旅行に行ったりと、とても仲が良いです。 私は結婚をし、子どもを授かり、訳あって現在父方の祖父母が住んでいた家に家族で住んでいます。この家は父親名義の家で、今は家賃もかかっておらず、立地も良く、子どもにとってもいい環境で、私たち家族は大助かりしています。 なにより父親が、この家に私たちが住むことをとても喜んでくれていて、ずっと住むか住まないかはまだ分かりませんが、お金が貯まるまではとりあえず住ませてもらおうと思っています。 しかし私の母親がそれをそうとう気に食わないらしく、「あなたたちがその家に住む限り、昔のことを思い出すから家にも行かないし、こっちの家にも来るな」と、言われました。 私は正直、母親が父方の祖父母の家に来たくないというのは、母親にも色々思い出したくないこともあるのだろうと思い、まぁ理解もできる気がしますが、私たち家族が、母親の家に来るなと言われることには、納得できませんでした。 母親に孫を会わせたい気持ちはすごくありましたが、昔から頑固で、ヒステリーになりやすい母親でしたので、母親と会うことは我慢し、1年ほどがすぎました。 この1年の間に、母の日にプレゼントを送ったり、敬老の日に孫が書いた絵を送ったりもしましたが、母親からは、私の誕生日も孫の誕生日でさえも、連絡1つくれずでした。 そして私が第二子を妊娠したので、久しぶりに母親にメールで報告をすると、話したいことがあるから電話したいと言われ、久しぶりに電話をしました。 そこで話されたのは、父親名義のその家に住み続けるのか、そこに今後も住むのであれば、一生お前とは会わない、周りの(母親の)友達もみんなそれはありえないと言っている、お前は最悪の親不孝者だ、と言われました。 私はとても悲しくなりましたし、同時に、親の勝手で離婚しておいて、なぜ離婚に関係のない私たち家族が住む家まで制限されなければいけないのか、住む場所が父親名義の家というだけでなぜそこまで言われなければいけないのか、とても腹が立ちました。 結局第二子妊娠に関しても、出産日のことや性別のことも何も聞かれず、おめでとうの一言もありませんでした。 母親には本当に感謝していますし、本当に大好きでしたが、最悪の親不孝者と言われてから、なぜそんな言葉を自分の娘に言えるのだろうと思い、理解できません。同じ子を持つ親として、私なら自分の子どもが家族を持ったとき、夫婦のことは夫婦で考えたらいいと思いますし、応援してあげたいと思います。 私は親不孝者なのでしょうか? 母親とも前はとても仲がよかったですが、思い返せば、仲の悪い両親に昔から気を遣い続け、離婚後ショックで不安定な私の気持ちを理解してくれるでもなく、母親の感情ばかりぶつけられ、平気で「お父さんのところに行け」と言ってきたり、「あんたなんか産むんじゃなかった」など、普通言ってはいけないだろう、という言葉も平気で言われてきました。 今後、今の家から引っ越しをしたとしても、母親から言われた言葉は忘れられないので、母親に会いに行きたいとも思えません。 母親に一生会わないと言われましたが、もう母親とは縁を切ってしまってもいいでしょうか? もう母親に気を遣うのも疲れました。 文章がまとまらずすみません。

  • 親と彼とのことで悩んでいます。

    こんにちは。 結婚を前提としたお付き合いをしている彼と、私の両親とのことで悩んでいます。 ちなみに私は25歳、彼は27歳です。 彼とは結婚を意識した付き合いをしています。 その彼と、今度旅行に行こうという話になり、 私からの口伝えではありますが私の親にも前々から旅行の話はしていました。 親も渋々ながら仕方がないか…という感じではありましたが、一応承諾はしてくれていました。 ですが私の彼が「旅行に行くのだからご両親にもその事は自分の口から話しておく」 と言い出し、一週間ほど前に私の家に来て両親に旅行に行く旨を伝えてくれました。 私も彼も、当然私の親からはOKの返事が貰えるものと思っていたのですが、 彼から「泊まりで旅行に・・・」との話があったとたん、それまでの態度とは一変して 「日帰りだと思っていた。さすがにそれは認めるわけにはいかない」と。 その場は私の彼が咄嗟に「考え直す」と言ってくれて収まったのですが、 やはり彼としても納得できていないようでした。 あとで両親に聞いてみたところ、直前までどう返事するかで悩んでいたらしく、 最後の最後でやはり婚前旅行は認められないとの結論に至ったようです。 もちろん私は親の気持ちも分かりますし、親もそれまで認めていたことを覆してしまって辛かったんだろうと思います。 ですが、それならば何故旅行の話が出た時点で言ってくれなかったのか? 何故わざわざ「日帰りだと思っていた」なんてごまかしの言葉が入ったのか? 最初に止めていたならばわざわざ彼に家に来てもらうこともなかったし、 潔く「やはり考え直したが旅行はダメだ」と彼に言ってくれていたなら、 お互いに嫌な気持ちを抱えることにはならなかったと思うんです。 彼は私には決して親の悪口は言いませんし、「そりゃ親としては仕方ないよね」と言ってくれていますが、 やはり「ごまかされた」というモヤモヤした気持ちは残っているようで 私の親に対する気持ちが嫌なものになっているみたいです。 私は結婚を考えている相手だけに自分の親のことを嫌いになってほしくはないのですが、 今回のことで私自身もどうやって彼に親の気持ちを分かってもらえば良いのか分かりません。 私の親は彼のことをとても気に入ってくれていて、今回のことがあってからも、 「いつでもまた来てもらえば良い、このまま続けば結婚も反対はしない」と言ってくれていて、 それを彼に伝えてもいるのですが、やはりまだモヤモヤが残ってしまっているみたいで、 「私への気持ちは全く変わっていないけど、やっぱり少しモヤモヤするね」等と、 あまり気持ちの良い返事は返ってきません。 私が上手く立ち回ればきっと彼の私の親への気持ちも変わると思うので、 何とかしたいとは思っているのですが、こんなことは初めてでどうすればいいのか分からず悩んでいます。 親との付き合いで多少は上手くいかないこともあるんだろうなーとは思っていましたが、 こんなことでだんだんやりにくくなっていくのかな、と少し寂しくなってしまいました。 似たような経験をされた方やアドバイスを下さる方がいらっしゃれば、 どんなことでも構いませんので一言いただけるととても嬉しいです><。 よろしくお願い致します。

  • 彼から親へ・・・

    今年の夏に挙式を控えております。 本格的な式の打合せはこれからなのですが、彼の意見に少々困惑してしまっています。 彼が親や家族に宛てた歌を歌いたいと言っているのです。 彼が歌いたい!と言っている曲は私が好きな歌手のバラードなのですが、そんなにメジャーではないけれど家族の幸せを願うとってもいい曲です。 彼にはこんな事言えませんが、決して歌が上手いわけではなく、そんな中招待客の半数以上は知らないであろう曲を歌い白けたりしないか心配です。 男性なので手紙は恥ずかしいかもしれないですが、その方が気持ちは伝わるのでは・・・と思うのです。 (もしそうなったら式中の新婦から親への手紙はなしにします。手紙、手紙では身内がほとんどとはいえ招待客も退屈でしょうから) 過去に私が出席した式では新婦へのサプライズ的な演出はあっても親へのサプライズは中座の際に一緒に入退場したり、花束やプレゼントの贈呈だったりと派手なものではなかったので代替案も浮かびません。 彼は親、家族が大好きだし(少々マザコン気味な所も…)サプライズをしたい気持ちも分かるのですが・・・。 私がこんなに考えるのは実は彼の歌唱力だけではなく、彼の最近の発言も関係しています。 彼が親に歌をプレゼントしたいと言った時、私が冗談で「新婦にじゃなくて~?笑」と言ったら「結婚式は親への感謝を伝えるべきで、新婦にサプライズとかありえない」的な事を言ったんです。 サプライズを望んでいる訳ではないですし、サプライズするから!と言う人はいないと思いますが、 正直「主役は新婦じゃない」と言われたようでショックでした。 私が落ち込んでいたらそういう意味じゃないと弁解してましたが。 せっかくの人生の晴れ舞台なのにモチベーションが下がったような・・・。 もっと寛大に広い心をを持てたらと自己嫌悪です。 結局は嫉妬かもしれないです。メイン的な演出を取られたみたいな・・・。私は恥ずかしがりやなので式前に手紙を渡す、等でもいいのですが、彼は違うようなので。 だらだら長くなってしまいましたが、彼の気持ちも分かるので何か親へ感謝を伝える演出等あったらお知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 彼氏との海外旅行を親に納得させる理由

    私は22歳の社会人で、同い年の社会人の彼氏と付き合ってまだ4ヶ月目です。 9月に海外旅行に2人でいくことになりました。 うちの母には1か月半前にそのことを言ったら、あまり快くは思わなかったようです。ただ知らない人と旅行に行かれるのも嫌だし、結婚前に旅行に行くことに対して納得がいかないようです。父には言ってません。母も父には言わないつもりらしいです。 うちの親は何に対しても厳しいので正直友人と行くと嘘をつけば良かったのですが、嘘をつくのは嫌で正直に話してしまいました。 今度私の家に彼氏を連れてきなさいと言われて、彼氏も挨拶しにいく予定なのですが、「彼氏にどういうつもりなのか説明してほしい。正当性をがあって連れて行くのか。」というようなことを母が言ってよく機嫌を悪くしています。 もちろん旅行代は全部自分たちで出しますが、私も彼も実家なので、親のすねをかじっている状態でもあるので、社会人で付き合っているから許されるというわけではないと言っています。もちろん私も親の気持ちはわかります。 まだそこまで言われていることは彼氏には少ししか言ってないし、自分でも責任を持って行動するとは言っているのですが、どうにか親を説得できる理由とかってありませんか。