• ベストアンサー

インターネットビジネスでおこるお客からのクレーム

adoria-noの回答

  • adoria-no
  • ベストアンサー率40% (36/89)
回答No.2

私もしておりますがネット販売しておりますが、いろいろなお客様がいますから、何かしらクレームはでてきます。 お客様は、クーリングオフが可能だと思い込んでいるため、購入時にも、気に入らなかったら返品しょうと安易に考え購入するお客様もいます。 marco100 さんの取扱い商品の場合、素材に関して等、クレームがつくのは、これからも必須のような気がします。 そのため、購入後の確認メールの時点で確認されたらいかがでしょうか?到着後の返品の場合は、往復分の送料・代引手数料負担をお願いする旨及び未開封の場合のみ返品可能な旨をご連絡してみては・・・。 大手通販さんは、開封後でもクーリングオフという名称にて返品を認めていますので、お客様は、クーリングオフができると勘違いしております。 ちなみに通信販売は、クーリングオフの適用ができないのですが・・。 私は、トラブルが多かったため、特定商取引法の記載に細かく記載しています

関連するQ&A

  • アルバイト先でのクレーム

    こんにちは。 バイト先に来るお客さんのことで悩んでます。 私は接客業のアルバイトをしていまして、2年以上同じ職場で働いています。 結構クレームが多い職種でして、特に私が理不尽なクレームを受けることが多く悩んでいます。 例えば ポイントカードの有効期限が半年以上前に切れているので、新しいものに取り替える旨を案内したら 「今までのポイントはなくなるってこと!?家が遠くて中々来れないんだから、そんなの無理じゃない。納得できない。ポイント戻しなさい。」 と言われました。もちろん有効期限はカードに明記してありますし、期限があることもカードに入会する際に同意を得ています。 また、 「あなたポイントカード渡し忘れたでしょ!私はあなたから絶対に受け取ってない。探して。」 と言われ、(私が対応したお客様ではないです)、渡し忘れたらレジにあるので気づくはずですし、対応したスタッフも絶対に渡したと言うのですが、一生懸命10分位探していました。 するとそのお客さんが突然「財布の中にあった。あなたが分かりにくい渡し方するのが悪い。」 と吐き捨てて帰っていったこともあります。 私の他にもスタッフが2,3人いるにも関わらずその人達の前を素通りして、対応したスタッフの前も素通りして、なぜか一番遠くにいる私に上の様な理不尽なクレームをつけてきます。 接客に関しては、上司には「落ち着いているし、丁寧で問題ない」と言われています。 同僚に相談したら、 「確かにいつもなぜかあなた(私)の所に理不尽なクレームがいくよね。なんでだろう?多分静かそうでいい人そうな雰囲気だから言いやすくて、お客さんのはけ口になってるんじゃない?」 と言われました。 こういった理不尽なクレームが来ると、上司からもなぜそうなったのか事情説明をさせられ、事実を告げます。 しかし、やはりサービス業はお客様第一なのでどんなに理不尽なクレームでも、私の対応が悪かったのが全てという感じで話をまとめられます。 勿論「ありがとう」や「いつも親切にありがとうね」と喜んでくれるお客様もいらっしゃいます。 しかし、私ばかり理不尽なクレームをうけるとやはり落ち込みます。気にしすぎですかね…… 私は接客業に向いてないのでしょうか? 私ばかりがこのようなクレームを受けるには何か訳があるのでしょうか? そういうお客様にはこうした方がいい! など 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 鞄に付いた臭い

    表面がビニールコーティングで、中がメタリックの革?のような素材の鞄なのですが、何とも言えない花の腐ったような臭いが染み付いてます。 オークションで落としたのですが、見た目は綺麗なのに臭いがキツすぎるせいで使いたくても使えません。 でも、定価より随分安く譲って頂き、ずっと欲しかった物なのでできる限り返品やクレームは避けたいです。 ビニールコーティングされた鞄でも染み付いた臭いを取れる方法ありますでしょうか? 切実です。

  • 理不尽なクレーム対応

    理不尽なクレームについて質問なんですが販売経験が長い方やクレーマーのプロの方だったらこういう時の判断の仕方を教えて下さい(>_<)!! もちろん今から話すことは自己判断はしないですし上の人にも相談します!! 私は今アパレルの販売をしています! そこで質問なんですが 商品でいらないからと言う理由で買われてから期間が数ヶ月とか半年ぐらい経つ商品を返品して!と言ってくる 商品はパッケージもなく使用してそうな感じだけど使っていないと言われた場合 普通は理不尽なクレームなのでもちろんお断りすると思うのですがそれでもしつこい方は最終的に交換や返金してもいいのでしょうか?? それともう一つ質問で 使い込んだ商品をケチつけてこんな商品いらないからと文句を言って返金を求められたら、それももちろん断りますが最終的にはしつこかったら返金してもいいのでしょうか?? それかそういった場合は警察に連絡した方がいいのでしょうか?? 私は最終的な判断がよくわかりません。 もちろん理不尽なクレームなのですぐに受け入れしまったりするとまた何度も来られたりする可能性があるのはわかります。 ですがいくら断ってもしっかり説明させていただいてもしつこい方はその場をさっとおさめるためには返金してもいいでしょうか。 返金はダメって言うのはありますか? 皆さんの意見をお願いします!!

  • お店側の人が思う理不尽・不可解なクレーム

    洋服屋さんで働く友人に聞いたのですが 結構 クレームというのがあるそうで。 私から見ると 理不尽 不可解なのですが そんな人がいるんだと衝撃でした。 そこで こんなクレーム受けたよ。(出来れば対処法も) あれはありえないなあ なんてのがありましたら教えてください。 ちなみに 友人から聞いたのは 贈答品を返品・返金 交換   (交換は受け付けるそうです) 去年買ったものを今年初めて着たら サイズが合わないから交換 (店の現場ではありえないと思ったが 本社からの指示で交換) アウトレットで購入した品を正規店で交換 (受け付けない) セール品の返品(受け付けない) もらい物で1回洗ったらパンツのゴムが切れた→良く聞いたら古着の状態でもらった (うっかり交換) などなどです。

  • クレーム対応について(映画好きなど)

    長文ですが、ご了承ください。 私は映画館(某シネコン)でアルバイトしているのですが、先日こんなことがありました。 その日は平日で、あまりお客様が多くないことが予想されるのでチケット購入窓口が二つでした。しかし、その日は偶然混み合ってしまい、お客様は普段より並ぶような状態になりました。なので、映画本編が15分くらい始まっても途中入場のお客様が多くなってしまいました。 その映画が終わった頃、一人の年配の方が窓口に来て、責任者を呼んでほしい、ということだったのでおよびしたら、上司が 「本編が15分も始まってるのに途中から人が入ってきて不快だ!!金返せ!!」 という趣旨のクレームをかなり激しく受けました。 確かに、本編が始まってから人の出入りがあるのは不愉快だと思いますし、理解できます。窓口が少なかったのもこちらの不備だとも思います。 しかし、こちらとしては途中から入りたいというお客様をお断りすることはできませんし、過去、お断りした際にかなり大きなクレームにもなりました。 ということで、私自身、正直このクレームは理不尽だな、と思ってしまいました。上記の趣旨を説明しても納得しなかったようで、こちらとしてはひたすら聞いて謝るしかないです。 みなさんに聞いてみたいのは、 ・今回のクレームを自分が受けた際にどう思うか ・クレームしたもん勝ち、のような経験はあるか です。TV番組などでも、お客様の理不尽な要求を見ることはありますし、企業側はどんなクレームにも謝罪するしかないのかと思うとどうも理不尽な気がします。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 理不尽なクレーム

    接客業をしています20代男です。 最近ヤクザっぽい人やちょっとやんちゃ系な客の理不尽なクレームに困っています。 理不尽と言ってもこちらが悪いことは悪いのですが、こちらがお詫びのサービスで対応する範囲以上のもの (迷惑料のような感じで)を要求してきたり、店の決まりやルールに文句をつけてきたりします。 何度決まりを説明しても納得してもらえません。 そして結局客のいいなりです。。 やはりこのような場合最初の対応が肝心になってくると思うのですがどのような対応が被害を最小限に抑えられるのでしょうか?

  • ビニール生地をネットで買える所を探しています

    バイクのシートにかぶせる、シートカバーを作ろうと思い、 ビニール素材の生地を探しているのですが、 ネットで購入できるよいサイトはどこかありませんでしょうか? また、オンラインショッピングでなくても、そういう素材を 扱っているお店をご存知でしたら、どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 商品が記載の通りのものを販売していないと思われる

    先日某ショップで財布を購入しました。表面素材はコードバン(馬革)となっていましたが、コードバンとは到底違う素材のビニールの様であり、返品を申し出しましたが受け付けてくれません。 クーリングオフも受け付けないということです。 どうしたらよいでしょうか。

  • クレームからのトラウマ

    お客様のクレームがトラウマになっています。 ネット販売の仕事に関わっています。 今年に入って理不尽なクレームがありました。 こちら側にはまったく落ち度がなかったのですが、 一方的に怒鳴られ全てこちらが悪い言い方をされました。 しばらくは電話も怖く身体の震えがありましたが 時間の経過と共に少しは立ち直ったはずでした。 ですが最近になってお客様自信の勘違いのクレームで、 自分が悪い訳でもないのに気持ちが沈み込むようになり ちょっとしたミスや些細な間違いに落ち込み、 自分は何をやっても上手くできない人間と責めています。 お客様からのメール(クレーム)は毎日私が返しています。 毎日、神経が疲れ 身体の震え、頭痛、動悸が起きるようになりました。 電話も怖いです。 私の周りの社員はクレームも楽観的に受け止められるような 人たちで仲間には恵まれています。 私も元々は楽天的で明るい方ですが 毎日、頭痛がおきて食欲も無く、 楽しかった仕事が今は楽しくありません。 同僚とのお喋り、テレビ、家族との会話 心の底から思い切り笑うこともできない毎日です。 自分でもこのような状態は初めてで、どうなってしまったのかわかりません。 誰かに話したくても周りからは強くて明るい人間だと思われているので 話すこともできません。 それに仕事も失いたくないので上司にも話すことができない状況です。 いい大人が弱く情けなく恥ずかしいと思っています。 長くなってすみません。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • どうして日本は

    理不尽クレームをつける人や平気でパワハラする人があとを絶たないのですか?