• ベストアンサー

代引きを使ったイタズラについて

xcrOSgS2wYの回答

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

個々のイタズラの加害者に対して直接取れる対処は損害賠償請求しかありません。でも、ごく少額のために取立てを行ったり訴訟を起こすのは馬鹿げていますし、そもそも加害者自体特定できない場合もあるでしょう。 ですので、実際的には「イタズラが発生しにくいようにする」か「イタズラが発生しても被害が発生しないようにする」のいずれかになるかと思います。 前者は、例えば「最初の取引は銀行振込・郵便振替のみ、2回目以降の取引の場合は代引き可」のように、イタズラしなさそうな客だけ代引きを認める方法です。 後者は、例えば代引き手数料を高めに設定しておき、イタズラの発生率がある程度以下であれば持ち出しが発生しないようにする方法です。 これに加えて「イタズラを行った客とは取引をしない」という選択もありますが、加害者が他人の名前と住所を騙る可能性もあるので、「イタズラを行った客」の見極めが難しいように思います。

関連するQ&A

  • 代引きのトラブルってないんでしょうか???

    ネットや通販で代引きによる買い物をよくします。 そこで素朴な質問なんですが、代引きって注文した人が 後から気が変わって”やっぱりいらないや!”とか 最初から買う気がないのにイタズラ目的で注文した人が 受け取りの際、拒否したらどうなるのでしょう??? その際、往復の送料、発送人が負担するのでしょうか? 私もいつか独立したいな~と密かに思っているので そこのところがちょっと気になっています。 宜しくお願いします。

  • 代引きで商品を受取拒否された場合の実費分は?

    お尋ね致します。 代引きで商品を送り、受け取りを拒否された場合、もしくは 常に不在で受け取ってもらえない場合、1週間程度で送り主に戻ってきます。その場合でも、送料、代引き手数料は送り主に運送会社から請求されてしまいますが、これを注文した側に請求する場合、何かよい方法はないのでしょうか? 例えば、詐欺で警察に言う等は全く相手にされないのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い申し上げます。

  • 代引の受け取り拒絶されました

    ヤフオクで出品していたものが落札され、落札者が代引きでの発送を希望したため 代引ゆうパックで発送したのですが、品物が配達される前に電話が来て、値引きを 要求されました。これを拒否したところ受け取り拒絶で返送されてきました。 受け取り拒絶というのも初めて知りました。よくあることですか? 私の実害は送料と振替料で1,500円くらいですが、これは諦めるしかないのでしょ うか?高値で売れる時期も逸してしまい、賠償金も欲しいくらいです。 落札者に連絡しても支払わないの一点張りです。 なにか相手をギャフンと言わせる方法はありませんでしょうか?悔しいです。

  • 悪戯で代引き受け取り拒否

    見に覚えが無い代引きが届きました。楽天のお酒の店です。 焼酎なので家族に飲む人も居ませんし・・・。 嫌がらせの代引きがたまに届くので見に覚えがないと拒否しましたが お店側にも悪戯と言う旨を伝えたほうがいいのでしょうか? 楽天での悪戯に登録されたと思われる取引メールも知りませんし おそらく今までの悪戯で使われた電話番号を記入されたと思われ その電話番号はネットでしか使ってなく電話機がありませんし 相手からしたら全部音信不通です。 なにか他のトラブルも出てきそう怖いのです。 (訴えられるとか)

  • 悪質ないたずらで悩んでいます。

    1年ほど前から、悪質ないたずらで悩んでいます。注文もしていない健康器具やダイエット食品が着払いで送られてきます。受け取り拒否をしていますが何とか相手をつきとめる方法はないものでしょうか???

  • ネット販売で代引き受取りした商品を返品されそう

    はじめまして。 ハンドメイドのネット販売をしている者です。 先日、大量の注文がありました。 その注文の前後には何度も質問のメールがあったり、 注文の仕方も何十点の商品を一点づつ カートに入れて注文してきたり、 (その度に自動配信するメール後に同梱する旨や送料の訂正メールを送っています) 発送する日に連絡が来てこれも在庫があれば一緒に送って下さいと、 梱包したものをまた再度梱包したり… 正直この時点でお客様の買い物の仕方に疑問がありました。 その商品を全て同梱で商品代引きでとお願いされたので、 全てお客様の言う通りにしました。 昨日、お客様からメールがあって、 「返品しまーす。」と笑っている顔文字が送られてきました。 たった一言のメールです。 やはりか…という悔しさが込み上げてきました。 荷物の追跡をしてみたら、 代引きの受け取り拒否かと思いきや、 配達完了となってました。 という事は相手はお金を払っていますよね…。 価格は4万円と決して安くはないのですが…。 サイトにはお客様の都合による返品はお受けしていない旨を表記しています。 でも大切な商品なので返品を受けようとも思いますが、 一度、代引きでお客様が受け取った商品をお客様が返品し、 お客様に商品代を返金する場合、 (運送会社の契約で代引きの場合、月締め翌10日振込) 運送会社からの振込を待ってからお客様に返金しても大丈夫ですよね? 今すぐ4万円近いお金をすぐにはお客様に振込出来なくて…。 後、1万円以上購入して頂いた方には送料と代引き手数料をサービスで無料としたのですが、 これを請求する事は出来るでしょうか? 今は怒りとショックでお客様に送るメール分も思い浮かばない状態です。

  • 注文していないのに代引きで郵便物が送られてくる

    代引き詐欺か送り付け詐欺かなにかではないかと思うのですが。もしくは悪戯かなにかかもしれません。 メールで注文した覚えが無いのに、注文完了しましたのメールが届きました。数日後には送られてくるらしいのです。 女性用のカツラかなにかみたいなんですが、そんなの頼んだ覚えがありません。金額も8000円くらいです。 受取拒否もしくは無視し続ければいいのでしょうか? 送ってきた会社のHPもあり、連絡先も記載してありますが、連絡はしないほうがいいのでしょうか? どうすればいいか対処法を教えてください。

  • 代引の仕訳

    8月31日に代引で商品発送しました。 代引金額は3,570円(商品代金2,520円+送料735円+代引手数料315円) 送料は毎月1ヶ月分をまとめて運送会社に支払っています。 10月10日に代引手数料315円と振込手数料315円が 差引かれた金額2,940円が振込まれました。 8月31日の仕訳は 売掛金2,520/売上高2,520にしたのですが、 送料、代引手数料をどう仕訳したら良いのか分かりません。 10月10日の仕訳もどうしたら良いのか分からないので教えて下さい!

  • あなたならどうしますか?

    amazonに出品しています。 代引きでの注文が入り,注文確認のために,購入者に(代引きでの注文の確認とお届け時間指定は必要か)のメッセージを送りました。 この時点で、返答メッセージがなければ,いたずらによる注文だと判断し,商品は発送しません。 ところが,この注文者から,詳細な返信メッセージが届いたので,いたずらではないと思い,商品を発送しました。 ところが,時間指定で発送したのに,宅配会社から「受け取り拒否」というメールが届きました。 発送した送料,返送の送料が発生しました。クレジット決済の場合は,キャンセルによる送料は,差し引くことができますが,代引きの場合は,差し引くことはできず,請求書を発行するしかありません。 請求書を送り,送料を支払わない注文者に対して,あなたならどうしますか?送料は,2000円ぐらいですが,泣き寝入りしますか?  私が,むかつくのは,「午前中指定で送って下さい」というメッセージを送信して置きながら,その2日後に指定どおりの時間に届けると,受け取り拒否するなんて,最初からいたずら注文だったとしか思えません。 こんな奴,2000円で損賠賠償請求してやりたい!

  • 現金代引で受取拒否

    困りました。商品の注文をFAxでもらい、佐川現金代引きサービスで品物を送ったところ、「納品時の着払いの運賃が高い」ということで受取を拒否されました。見積書にも「送料別途着払い」とうたってあります。商品は当社に帰ってきてしまいました。佐川に送料を払うしかないのでしょうか?このような理不尽な客に対してどうすべきなのか。教えてください。