• ベストアンサー

定款って何処に行けば・・・・

syomajinの回答

  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.4

会社に保管してある定款でいいのです。法務局にはありません。 アドバイスとして、定款をばらしていちいちコピーをするのも面倒ですので、一度ばらした定款をコピーをして、コピー用の定款写しを作っておけばそれをコピーするといいので手間が省け、原本をいじらなくてすみます。

yamashiro
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の定款に目的追加をしています。法務局で申請してから商業登記簿謄本に

    会社の定款に目的追加をしています。法務局で申請してから商業登記簿謄本に反映されるまでに数日かかると思われますが、できるだけ早く変更後の目的が記述されている商業登記簿謄本を取得したいと思っています。商業登記簿謄本に反映されたことを知る手段はないでしょうか?

  • 会社の定款がなくなった場合

    会社の登記簿謄本は法務局で簡単に取れますが、会社の定款を紛失した場合、どこかで謄本などを取得することは出来るのでしょうか?会社設立のときに公証人役場で保管していあるとは思うのですが、その謄本を取得することは出来るのでしょうか?

  • 登記簿謄本と定款の違い

    簡単なことをお聞きして申し訳ありませんが登記簿謄本と定款の違いを教えて頂けないでしょうか?登記をする際定款を法務局に提出しますが、どれを登記簿謄本と言うのか良くわからないのでお手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 上場会社の定款をみたい

    東証一部上場企業の会社定款を閲覧したいのですが、私は利害関係人ではないのでたとえば法務局で登記簿謄本を取るような方法で定款を閲覧する方法はないでしょうか?

  • 定款の内容を変更して、新しい定款を作成する場合

    法人の定款の中身を変更したい場合(例:「目的」の追加)に、新しい定款を作るときのことについてご質問です。 その場合、新しい定款を丸ごと1冊作成するものなのでしょうか? それとも、変更した部分のみその旨が分かるような別紙のような書面を作成して、旧定款に添えればいいのでしょうか? また、新しい定款を作成したら、そちらにも必ず役員全員の実印を押さないといけないのでしょうか? 現状は、法務局での登記申請は済んで、新しい謄本が出来上がるのを待っている状態なのですが、新しい定款について質問したら「それは会社それぞれでされることなので、どうするかはこちらでは分かりかねます」との旨を言われ、一般的に皆様どうされているのかと思いご質問いたしました。

  • 登記簿謄本について

    お世話になります。 タイトルの通り、登記簿謄本について質問なのですが、 入札参加資格申請時の書類として提出することがあり、後日法務局に取りに行こうと思っています。 ですが、申請箇所によって謄本の呼び方が異なっており困惑しています。 「商業登記簿謄本」「登記事項証明書」「履歴事項(全部)証明書」 これらはすべて同じものを指すのでしょうか?

  • 市合併による公益社団法人の定款の住所について

    私の会社の定款には、支店の住所が記載されています。 法務局に登記する時、合併後の新市名で登記すべきだったのですが、うっかり旧町名を書いたまま登記してしまいました。 法務局は、職権で新市名になおしてくれたそうですが、いま会社に保管してある定款は、その支店の住所が旧町名のままです。 Q1.このままの状態では、なにか不都合がありますか? Q2.会社に保管してある定款の支店の住所を訂正するにはどのような手続きをとればよいのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 商業登記簿を見たい

    商業登記簿を見たいのですが、法務局にあるということはわかりました。 そこで質問なのですが、法務局ってなんですか?区役所あたりに入っているのでしょうか?それとも裁判所とか税務署あたりにあるのでしょうか? 不動産登記簿は東京地方裁判所で見たことがあるので、登記所は裁判所の中にあることもあるようですが。 また、不動産登記簿の場合はネットで見られるのですが、商業登記はネットでも見られますか?その場合有料でしょうか?不動産登記簿をネットで見たときは3000円から5000円かかった記憶があります。 それと、商業登記を見る目的から、当然定款も見たいわけですが(38条3項の問題などから)、ネットでも定款を見られますか?

  • 合同会社の電子定款

    定款を行政書士に依頼して電子署名しましたが、設立登記申請書の添付書類の定款の欄は、どのように記載すればいいのでしょうか? また、電子定款はフロッピィーで届出はしますけど、一様プリントアウトした定款に、押印した定款も添付しようとは思いますけど・・・。

  • 定款について

    会社の定款の内容が、謄本と一致していないと 金融機関から指摘を受けました。 融資の1本化を考えており、定款の変更が必要なようです。 祖父の時代からの会社で、身内で営業しているので 内容を見ると、今まで定款の変更などされていないようでした。 定款の変更はどのようにするとよいのでしょうか。 資格を持った方に、変更してもらう必要があるのでしょうか。 定款は変更後、法務局などに提出する必要があるのでしょうか 詳しい方、よろしくお願いします。