• 締切済み

派遣の失業手当について

collon9967の回答

回答No.3

10月1日から雇用保険の失業手当に関する内容が変わったそうです。今までは6ヶ月かんの雇用保険の加入で対象になったものが1年になったとか・・・ ですが、今の就業先以前にも間があまり空かず(半年以上)雇用保険に加入していた場合は、その期間もプラスされるそうです。 あらかじめハローワークでいろいろ聞くと教えてくれるそうなので退職する前に一度足を運んでみることが大事だと思います。 また派遣は契約満了から1ヶ月間次のお仕事が紹介されなかった場合のみ「会社都合」になるそうです。 なので実際失業手当が一番早く給付されても、1月末でお仕事が終わったなら、3月中旬くらいにはなると思います。

関連するQ&A

  • 失業手当について。

    失業手当について。 こんにちは。 約6年勤めた会社を3月31日に退職する事が決まりました。 正社員として働いていました。 4月の中旬からは別の仕事をする予定です。 その仕事は正社員ではなくアルバイトです。 働く時間は、月曜~金曜のフルタイムです。 すぐに働くので失業保険はもらえないと思うんですが、 それでも離職後はハローワークへ手続きに行ったほうがいいのでしょうか? 次に働くところがアルバイトでの雇用なので、再就職手当てをいただける基準にはならないと思います。 もしそのアルバイト先を1年くらいで退職した場合、雇用保険に加入していないので失業手当はいただけないかと思うんですが、 今回失業保険をもらわないので、その分をいただく事っていうのは、やっぱり出来ないですよね? よろしくお願いします。

  • 派遣退職、失業手当について

    今まで失業保険を貰ったことがない&知識がないので詳しい方教えてください。 派遣雇用で7年勤めていた会社を退職しました。 3ヶ月ごとの更新契約でした。契約更新確認の時期に更新しない旨を伝えての退職です。自己都合になるのでしょうか?派遣の場合は契約更新の途中で辞めると自己都合になるが、3ヶ月のタイミングでの退職は自己都合にならないから失業保険はすぐ貰える、と聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう? このたび11月末まで契約が終わり(有給全消化しましたので残っていません)仕事を探していましたが同じ派遣会社での就業が、決まりそうです。(現在合否結果待ち)しかし就業開始が1月~になるので一ヶ月無職の期間ができてしまいます。生活も厳しいので、その期間に失業手当を上手く貰えると大変助かるのですか不可能でしょうか。ちなみにシュミレーターで失業手当の受給額を調べてみたところ16~17万/月でした。日割りで貰えたりするのでしょうか。まだ手元に離職票?は届いていません。 貰える場合最短でどの位で振り込まれるのでしょうか?次の職がダメだった場合は一旦失業保険を貰ってゆっくり職探しをしようと思っています。 あと、社会保険などはどうなりますか? 継続できる(した方が得?)のでしょうか? 手続きなどまず何をするか教えていただければ大変助かります。

  • 失業手当か、再就職か

    9月いっぱいで現在派遣の仕事の契約が終了します。雇用保険には4月1日から入っているのでちょうど6ヶ月目での離職となり、失業手当の給付を受けようと考えていました。ところが急遽他の派遣会社からの紹介で来月からフルタイムの仕事が決まりました。今度の仕事は1ヶ月更新でいつまで続くのかわかりません。当然雇用保険もすぐにはには入れないと思います。今度の仕事の契約が切れた後で前の仕事の失業手当をもらえるでしょうか。またどういう手続きをとればいいのでしょうか

  • 失業手当について

    二年近く働いた会社を退職して、1日も間を空けずに、一ヶ月の派遣に入ります。 派遣は、一ヶ月ですがフルタイムです。 雇用保険はついておりません。 その場合、一ヶ月の派遣後、失業手当の申請は可能ですか? また、この派遣を3ヶ月やったとしても、失業手当の申請はできますか?

  • 失業手当と再就職手当について

    去年の7月25日まで3年間働いていた職場を辞め、去年の10月から保険会社で働きました。 働いていない期間は、すぐに失業手当がおりて(通院しているので傷病扱いになり ました)、あと再就職手当を貰って生活をしました。 しかし、新しい仕事が合わずに今年の2月28日で退社しました。 そして明日(4月1日)から派遣の仕事を開始します。 なのに、ハローワークに失業手当などを貰うための手続きに行くのをうっかり忘れてしまいました。 約7ヶ月前に失業手当と再就職手当を貰っていても、手続きすればまた頂けたのでしょうか? また、仕事は始まりますが、今から手続きしたら手当は頂けるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 失業手当ての再手当ができますか?

    この度、派遣会社より紹介を得て ある会社へ12月1日よりフルタイムの仕事に就こうと思っています。 最初に2ヶ月間はお試し期間の為、 社会保険の加入はありません。 質問です。 (1)お試し期間中(フルタイム)に失業手当ってもらえるのでしょうか? (2)お客様が官公庁相手です。なので年度末の翌年3月末で契約切れの可能性があります。  無職であれば、手当てはもらえる期間です。  仮に3月末に契約切れしたら、再度、失業手当がもらえるでしょうか? 大変すみませんが 教えてください。

  • 失業手当はもらえるでしょうか?

    失業手当はもらえるでしょうか? 12月末で約3年働いた仕事を辞めました。 派遣で契約満了だったのですが、担当者から「会社都合」で離職票を出すと言われています。 「会社都合」ならばすぐに失業手当が出ると聞いています。 しかし1月だけ短期で別の派遣会社の派遣で仕事をすることになりました。 2月にはまた失業ですし、前の会社の失業手当はもらいたいですが、1月に仕事をすることで権利は失われてしまうのでしょうか。 1月の仕事は平日フルなので、2月にならないとハローワークには行けません。 また、国民健康保険はどうすればいいでしょうか。 今までは派遣会社の給料天引きでしたが、今後は自分で払わなくてはいけないと思いますが、ハローワークで離職の手続きしてからになりますか?

  • 失業保険・再就職手当について

    昨日(11日)、失業給付の手続きに行ってきました。 23日が説明会です。 再就職手当ですが、ハローワークの案件でないと 支給されないとネットで見かけました。 今回考えている仕事は、派遣会社の紹介予定派遣です。 即日勤務なのですが、これは再就職手当の支給の 対象となりますでしょうか? 失業認定日から1ヶ月間はハロワの案件以外では 対象外とネットで見かけました。 正しい情報が分かりません。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 再就職手当。派遣では??

    同じような質問が何度か出ていると思うのですが、 私の場合どうなるのかがわからなかったのでお教えいただければと思います。。 私は今失業保険の給付制限中の身です。 5月30日に給付制限が終わるのですが、派遣での仕事が決まりました。 派遣でも長期ですと再就職手当がもらえる場合もあると聞いたのですが 私の場合はいくつか問題があります。 (1)一応長期予定ですが初回のみ1ヶ月契約更新になります。 (その為、社会保険(雇用保険)適用も1ヵ月後になってしまいます。) (2)派遣先が、前の前に働いていた職場であること。  本来新しい就職先が前の職場(関連会社含)だと不支給なんですよね? (失業手続きをした職場のその前の職場になります。  前の前ですし、あくまでも派遣先ですが。。) おそらく(1)の理由から支給はいただけないのでは、、と思っていますが その場合就業手当等、ほかになにか手続きできる手当はあるのでしょうか。 ちなみに他の条件(給付日数90日はまるまる残ってますし、 ハロワでの紹介ではありませんが、初回認定より1ヶ月以上経過してます) は当てはまっていると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 失業手当について・・・

    現在失業手当を受けているものです。採用の連絡がありましたが、就職日が2か月も先だということです。 この場合手当はいつまでもらえるのでしょうか? 次回認定日が11月21日なので、その時手続きをしたら前回認定日~11月20日までの手当が出てその後はどうなるのでしょうか?ちなみに支給残日数は、1/3以上残っていないので再就職手当はもらえないと思います。 詳しい方おられたら教えて下さい。よろしくお願い致します。