• ベストアンサー

りんごの皮もむけないんですが、料理できるようになりたいです

いい年してりんごの皮もむけないような料理オンチです。 先日彼に、結婚するまでに料理ができるようになっておけと言われてしまいました。 親に教わろうとは思いますが、ある程度できるようになっていないと一緒に台所に立ったらケンカになりそうなので、どうにかして初歩だけでもできるようになっておきたいんです。 料理を始めようと思ったら、最初にどんなことを知っておけば(やれば)いいでしょうか。 料理学校に行こうかとも思いますが、私のようなレベルでもOKな学校なんてあるんでしょうか。 東京23区内でご存知でしたら是非ご紹介ください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.8

回答No.7で挙げられている本を出版しているベターホームは料理教室も開いています。   ++ ベターホームのお料理教室++   http://www.betterhome.jp/ ほとんどの料理教室のコースは1年ワンセットで、そのうち半年ずつ申込ができます。次回の「半年」の開始は10月と11月なので、いまならちょうど始まりから受けられます。   http://www.betterhome.jp/school/course/kihon/kihon.html いちばん基本の「基本料理の会」は私も受けてみましたが、全然料理なんてしたことがない、自分で包丁なんて使ったことがない、という人もたくさん参加していました。そういう人が対象ですから全然問題ありませんよ。

musy818
質問者

お礼

料理学校に私と同じような方が沢山いらっしゃると聞いて安心しました。 ベターホームか辻クッキングにしようか迷っているので、資料を取り寄せようと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (11)

回答No.12

数年前の、結婚前の私と同じだ~ 結婚後、料理が下手だと旦那に罵倒され通しで…^^; でも結局旦那の好きな味付けを、覚えて行くしかないんです。 料理屋の変な通ぶった注文を付けるかと思えば、グラタンにウスターソースを かけるのが好き、なんてのは結婚してみて初めて知りました(笑) 10年が過ぎ、今では私の作った物は美味しい、と言ってくれます。 ポイントは出汁の取り方と、その出汁を使って煮物を作れるようになっておけば 後は際限なく応用が利きました。 メイン料理は本を見て。 箸休めに、切り干し大根やひじき、きんぴら、里芋煮、干し椎茸、高野豆腐、 などが一品あると、重宝しました。 1.材料を水から茹でて、一度水を捨てて出汁を入れて煮て、よくアクをすくう   味付けはしばらく煮てから、砂糖、しばらく煮てから醤油など。(里芋など) 2.乾物は、材料を水で戻して軽く洗って、油で炒めて出汁を入れてよくアクをすくう。   味付けはしばらく煮てから、砂糖、しばらく煮てから醤油など。    結構これだけの作り方で、大抵の煮物は出来てしまうので驚きです(笑) そんなに和食を好きでない方でも、お口に合うと思うんですヨ。 美味しい出汁と、アクを丁寧にすくう事。 これだけで、始めは充分かもしれません…^^ ウチの旦那は、すっごく料理にケチを付ける人だったのですが、 今は褒めて貰う方が多くなりました。(姑さんより美味しいって♪) 文句を言わない人は、美味しいとも言わないかも知れません(父がそうでした) あとは慣れです。継続は力なりです。頑張って下さいね^^

musy818
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 私の彼も味にうるさいほうで、和食特に煮物が大好きなんです。 忙しくて連絡もなかなかもらえないくらいなので、 会うときにはなにか作ってあげられるようにしておこうと思います。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.11

No6です。 美味しい者を食べさせてあげたい、あるいは二人で食べたい、という思いがあればスタートの動機として十分だと思います。 楽しいと思えなければ長続きしませんし、作って、 二人で食べて、試行錯誤すればいつの間にかできるように なると思います。「身に付く」って、そういうことだと思います。 先だって紹介した魚柄さんは、魚料理なのに用意するのはなんと「スプーン」、包丁が使えなくても、美味しい魚料理は食べられる、味をしめて、もっとうまいものが食べたくなったら包丁を握ればいい、という考え方です。取っつきやすいですし、もちろん包丁を使った料理も紹介されてますよ。

musy818
質問者

お礼

本当にそうですね。 私は彼に喜んでもらいたいです。頑張らないと! 再度のアドバイスありがとうございました。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.10

料理=科学のほうまで広げるとすれば On Food and Cooking: The Science and Lore of the Kitchen (Harold McGee, Scribner) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0684843285 が断然のお勧めです・・・が、日本語版がないのが難点。 「先に表面を高温で固めると内部の水分や旨みが逃げない」というウソ(迷信)がいつ頃どうやって生まれたか等、正しい知識満載です。 柴田書店の「こつの科学」は、他に『パン「こつ」の科学』と『お菓子「こつ」の科学』という2つの親戚(?)があります。パンやお菓子に興味があれば、こちらも必読です。

musy818
質問者

お礼

日本語版ないんですね。残念。 こつの科学は本屋で見てみます。ありがとうございました

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.9

果物の皮むきは料理のうちに入らないと思いますが、 そんな方にオススメの新刊本が書店に平積みされています。 『調理以前の料理の常識―基本の知識253』(渡辺香春子、講談社) それと、料理は「科学」です。伝来の料理のコツと呼ばれるものは、みな科学的に理にかなったものです。そのあたりを心得ておけば、飲み込みが早くなると思います。 『こつの科学』(杉田浩一、柴田書店)…有名なロングセラー http://www.shibatashoten.co.jp/bookstore/book/000334.html 『調理のサイエンス』(川端晶子、柴田書店) http://www.shibatashoten.co.jp/bookstore/book/000118.html あとは経験と慣れの問題。がんばってください。

musy818
質問者

お礼

そうなんです。私の場合、調理以前の問題なんですよね。 料理は科学ですか。科学というだけでなんかやる気なくなりそうデス。。 本屋で見てみます。ありがとうございました

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.7

私の友達は、20代半ばまでずっと実家暮らしで、それこそ目玉焼きも満足に作れないレベルでしたが、彼氏との間に赤ちゃんができたため、急に結婚することになり、あわてて料理を始めました。 彼女もお母様と練習することになったのですが、その前に「お料理一年生」という本を買って一人で勉強したと言っていました。私も見せてもらったのですが、その本は、レシピ以前の問題(包丁の握り方、調理器具の種類、野菜のゆで方など)から詳しく解説していました。私は一人暮らしが長いので料理は割と得意なのですが、それでも知らないような豆知識なども載っていてよかったです。ちなみに続編「お料理二年生」という本もあります。 基礎の基礎から学べますし、料理学校の復習もできるかもしれないので、一度ご覧になってはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938508052/249-4395400-5217943
musy818
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございました。 早速お料理一年生みました。近所のブックオフにないkか見てこようと思います。 私もレシピ以前の問題なので、レベル的にはちょうどいいかもしれません。 ありがとうございました

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.6

魚柄仁之助さんという食生活研究家・古道具屋あるじ という多才な方の書いた本は、読み物としても面白く 実践的で美味しい料理の方法がのってます。 肩肘張らず、短時間で美味しいものというコンセプト なので、初めてでも大丈夫。 是非読んでみてください。 料理できると楽しいよ。美味しく・楽しくで行きましょ。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%8B%9B%95%BF%90m%94V%8F%95/list.html
musy818
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございました。 好きな人のためと思えば楽しくできるでしょうか。 本屋で見てみたいと思いました。ありがとうございました

回答No.5

26歳女性です。私は物心付いたときから料理をしていたので解りませんが、料理というのは勉強と同じで出来れば凄く楽しいです。あと、刃物を使うので指を切ることもあるし火傷をすることもあります。リスクが付きまとうことを覚悟してください。そういうことを嫌がって幼い頃から料理をさせない人が多いのです。将来もし女の子が生まれたら積極的に料理をさせましょう。そうすれば自然と料理が好きになります。 本題ですが、東京にお住まいなら服部栄養専門学校がお勧めです。色々なコースもありますし、あなたのような初心者の方も習えるようなコースもあります。施設も凄いきれいです。ちなみに私は来年の4月からパティシエコースに入学します。 場所は代々木駅から歩いて5分くらいのところです。 料理は見た目も大切ですが食べてもらう人への心です。慣れればレパートリーも増えていきますよ。 頑張って美味しい料理を作ってくださいね。

参考URL:
http://www.hattori.ac.jp/index.html
musy818
質問者

お礼

私はあまり食べ物に執着がなくて、好きなものが食べれればOKなんです。恥ずかしながら食材も良く知らないので、親に料理しろと言われても頑なに嫌がってやりませんでした。。 辻クッキングは見てみたのですが、服部栄養はみてませんでした。代々木は通勤で全く逆の方向で通らないのですが、参考に見てみようと思います。ありがとうございました

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

キャベツなどの葉物を切ったりして、包丁になれてみてください、切り方は食事するときによく形を見ればわかると思います、形や大きさが揃っていた方が味は良くなりますが、いい加減に切っても食べられますので、気にしなくてもいいと思います、毎日やればなれてきますので、上手くなります、包丁は切れる包丁を使ってください、切れない包丁だと、変に力が入り、危険です。 母親に教えてもらえるならそれに越したことは無いと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020219a/
musy818
質問者

お礼

URLまで紹介いただいてありがとうございました。 早速みてみました。奥が深いですね。。 マイ包丁を買ってその気になってからやってみようかなあ。形は関係ないですもんね(というか文句言わせません)。 ありがとうございました

回答No.3

 musy818さんが思う料理が出来る人の基準って、どれくらいなのでしょうか? 技術的なものが、身に付く事ですか?それとも美味しい料理を作れる事ですか? 単純に言ってしまえば、後者を目指すなら、最近では フードプロセッサーや、皮むき器等を使えばお料理は誰でも出来ますよね?  ちなみに、自分は1人暮らししてる中で自然と出来るようになりました。 まずは、やる事が大事では無いでしょうか?習うより慣れろってやつです。 最初から上手な人なんて、いません...まずは、簡単な事から 挑戦して、毎日してる中で自然に出来るものなので心配も無いと思います。  本屋さんへ行って、簡単そうなレシピ本等を探してみてはいかがでしょう? その中から、自分が食べたいものから少しづつお料理して見て下さい~ 絶対に出来るようになりますから、頑張ってください~

musy818
質問者

お礼

そうですね!プロセッサーの存在を忘れていました! 仕事で夜遅いので毎日台所に立つのは無理ですが、徐々に何か作るようにしてみようと思います。ありがとうございました

回答No.2

25歳♂、今は一人暮らしをしています。実家にいる時は料理って言えばカップ麺にお湯を注ぐって感じでしたが、とりあえず、包丁もって台所に立ってみることです(勇気がいるでしょうけど^^;)。特に何も意識しなくても、ほんと何でも良いので作ってたらほんとに直ぐに腕って上達しますよ^^。そしたら料理教室とかにも行きやすいかと思います(すみません、東京の人じゃないので東京の料理教室はわかりません)。

musy818
質問者

お礼

台所に立つのがはずかしいというか、母親がいるときに立ちたくないんです。意地っ張りというか、親だからきつい言い方をするので、ついかっとなってしまうのです。今更料理しなくちゃならなくなって慌てています。もっと必要に迫られたらできるようになるかなあ。アドバイスありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう