• ベストアンサー

近所の解体の件

私の自宅から100m先の場所で、ある会社の寮が解体されました。昭和51年建設された鉄筋コンクリートの3階建てだったのですが、3ヶ月程で終了しました。工事が始まって2ヶ月頃にアスベストが世間で問題視され、私はアスベストの詳細を知り、解体工事業者と寮の会社に連絡したところアスベスト含有のものはありませんと言われました。しかし、ちゃんと調査していなかってようです。後日、51年鉄筋コンクリート建設なので、吹きつけアスベストはないと言われ、何も言い返す事ができず、今すごく心配です。Pタイル等の含有製品も気になりますが、飛散率が高い吹きつけアスベストがされている可能性は低いのでしょうか。50年に吹きつけアスベストは禁止になったようですが、ロックウールに含有されていたようですので、ひる石等と混ぜて吹き付けるとかはないのでしょうか。鉄筋コンクリートの場合アスベスト含有の内装材が心配されるものは沢山ありますか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.4

RC構造の場合だと#3さんの回答どおり吹付けアスベストは使われていない可能性が高いと思います。 ただ、石綿はいろいろな建材に使用されているので解体工事の間はかなり周囲に飛散したと思いますよ。 例えば、アスタイル、セメント系ボード類、設備配管の耐火保温材等々…これらのものが解体時に破砕された場合にそこから飛散します。 ちなみに、 石綿問題は《石綿障害規則》が平成17年7月1日より施行された以後については規制が厳しくなっています。 この規則によって建物解体時には行政・所轄の労働基準監督署に各種の届出を行う義務が発生しています。 アスベスト、石綿含有材料の使用有無の事前調査、公衆にわかるように看板による明示、暴露対策の計画書の提出等々。さらに解体工事の方法にも非常に厳しい規制がされています。

ringoichigo
質問者

補足

回答ありがとうございます。やはり内装材にも沢山、アスベスト含有製品があるのですね。設備配管の耐火保温材というのはどういうものなのですか。アスタイルやセメント系ボード類には、主に白石綿が使用されているのでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

補足への回答です。 “設備配管の耐火保温材というのはどういうものなのですか。” あまり詳しくありませんが、字のとおり設備配管を火から守ったり、保温したりする目的で配管の周りに巻きつけてあるものだったと思います。 “アスタイルやセメント系ボード類には、主に白石綿が使用されているのでしょうか。” そのとおりです。ただ、“主に”ということで当然白石綿より毒性の強い、茶石綿や青石綿が使われていることもあります。 ちなみに本文のことについて回答すると、近所で解体工事があったといっても100メートルも離れていたわけですし、場合にもよりますがおそらく大丈夫でしょう。アスベストは自然環境にも浮遊しているものなので、普通の人でも病気になる一定のリスク(1%よりはるかに低い確率)を背負っています。この件でアスベストを多少吸ったとしてもその確率は1%を超えないでしょうね。(たぶん?)

ringoichigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たとえ吸ったとしても、病気になる確率はそんなに低いものだとは思いませんでした。その解体工事があってから、かなり過敏になっていましたので、少し安心しましたぁ。

  • AC_man
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.3

建設業に関わるものとしてマスコミ騒ぎすぎだと思います。 鉄筋コンクリート造だと鉄骨造のように耐火被覆を吹き付ける必要が無いので、使用されている可能性は低いです。但し、機械室の吸音材として吹きつけられているのは仕事で何回も見ています。 質問者の方がおっしゃるとおり、内装材(天井や床材)、設備(配管の保温材、パッキン)等には平成に入ってからのもので石綿が使用されていることは多々あります。 専門家も見た目では判断がつきません。サンプリングをして、成分分析をします。 当然費用も掛かります。 マスコミがあれだけ騒ぎ立てた以上、施主や施工業者にのみ負担を強いる今の状態では専門家が見て疑わしいと思ってもほとんどの場合分析には出さないと思います。(社会的責任の大きい大手企業はちゃんとやらされますが)

ringoichigo
質問者

補足

回答ありがとうございます。吹きつけが禁止された昭和50年以降でも、機械室等の吹きつけにアスベストは使用されているのですか。 それと内装材撤去として、1ヶ月かけてやっていたようですが、現場としては丁寧にやっている方なのでしょうか。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

マスコミの無責任な報道に惑わされて、神経質になりすぎです。 近所での解体工事くらいでの暴露量では問題になるようなリスクは生じません。もちろん、0にはなりませんが、それ以外のリスクを考慮すると、現実問題としては、影響なしと考えるべきです。100メートルも離れていれば、なおさらでしす。 むしろ、ナーバスになる事によるストレスの方が、いろいろなリスクを高めると思いますよ。

ringoichigo
質問者

お礼

そうかもしれません。ありがとうございます。 自宅のエアコンのホコリセンサーが3ヶ月間ずっと点灯したままでしたし、子供がまだ小さいので、ちょっと心配になりました。

回答No.1

解体工事が済むまでどこかに疎開すれば?

関連するQ&A

  • 古い隣家解体時のアスベスト対策で困っています

    築37年の隣家が解体されるため、アスベストの飛散を心配しています。解体業者にアスベスト使用について調査をしたのかと確認したところ、数年前に隣家によってアスベストは撤去済みといわれました。ですが、隣家がおおがかりな工事等をしていた記憶がありません。一般家屋のアスベストはそんなに簡単に撤去できるものでしょうか。また、解体日数は1週間ということですが、一番有害物質の飛散に注意をした方がいいのはやはり1日目でしょうか。アレルギーのある子供がいるためアスベストに限らずいろいろと心配しています。ご回答よろしくお願い致します。

  • 真向かいのアスベスト解体工事

    真向かい3階建ての横長の大きいマンションがアスベスト除去を含んだ解体を始めます。 バルコニーから1m程の近さなので飛散が心配です。 解体作業は5ヶ月程でそのうちアスベスト除去作業が1ヶ月程となっていました。 子供がまだ0歳なので将来の影響が心配です。 アスベストは目に見えない物なので飛散しているのかもわからないですよね?

  • アスベストと解体工事

    近所の市民病院が解体工事をしました。 その時はまだアスベストが話題になる前で なにもきにしていませんでしたが だいぶ前になぜか工事がおわり? みてみると まだコンクリートが少しみえていて 聞く所によると 地下もまだのこっているとこのこと つまり、コンクリートが剥き出しの状況で 工事がなぜかとまって?います。 近所では予算がないのか などと噂です。 質問ですが このたてものアスベストが含まれてないか 役所などに聞きましたが 特に申請はないとのこと でも あやしいとおもうじぶんですが この コンクリートむきだしのじょうきょうで アスベストがつかわれていたばあい 今 まっている可能性はありますか? かなりちかくにすんでいますので心配です。 また 工事の際もまったく塀があったぐらいで 囲い込みもありませんでした。 どなたか心配でたまりません。  よろしくおねがいします。

  • アスベストを含む建物の解体について

    解体工事を行う際、アスベストを含んでいると思われる様な建物を解体する際には、何か特別な資格がいるのでしょうか?当社は、建設業許可を持っておりまして、私は土木施工管理技士の資格を持っております。 また、本当に昔の建物にはアスベストが使われていない、と聞いたのですが、だいたいどの年代位の建物なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 解体工事(アスベスト工事)

    解体工事の準備をしています。 病院なんですが、アスベスト除去は煙突らしいです。(横には同じ病院の新病院が建設されてまます) 県や労働監督署にも届け出し、解体の業者も公共事業の解体を請け負ってる会社です。 家からは350メートル離れています。 ちょうど、夏休み中で子供も家にいることが多く。 不安を感じます。 何かに気を付けることは、ありますか? アスベストとんでこないでしょうか?

  • マンション外廊下の天井の材質について

    平成2年建築の鉄筋コンクリート造の分譲マンションに住んでいます。玄関の面している外廊下の天井、それに続く外階段の天井などにアスベスト含有の吹きつけ材が使われていないか心配しています。 見た目はコンクリートのように平らで割と均一ですが、表面はざらざらと細かくぶつぶつしているようにみえます。 最近、管理会社が変わり突然、共用部分の補修、大掃除がおこなわれています。(以前の会社はほとんど掃除などしていませんでした。)玄関前の外廊下も放水などで洗い流されていましたが、もし天井にアスベストが含まれていたら、放水で飛散したりしないのだろうかと不安です。換気扇もありますので・・ もし、アスベストが含まれていても、放水くらいではしんぱいないでしょうか。ちなみにかなり強い水圧のようでした。玄関ドアや窓の隙間に水がたまっていました。 玄関前の天井の蛍光灯が壊れた後、はずされたままで取り付け後の穴もそのままになっていたので、そこからの飛散もあったのではと、心配しています。 今回の掃除で天井表面が弱くなり、今後も少しずつ飛んでいくのでは・・とか。

  • アスベスト使用住宅の解体工事

    現在私の住んでいるアパートの隣のアパートが 「アスベスト含有成形板を使用しているか不明」とされ「使用しているか不明の場合、使用しているとみなし解体する」ということで解体作業が始まっています。作業中は、アスベストが飛散しないように十分に散水をする・防塵ネットを張るとしており、確かに散水・防塵ネットはしてありますが 防塵ネットはネットが掛けられている部分と無い部分とがあります。 また、夕方作業終了後は解体された外壁や崩れた室内などがむき出しの状態になっています。 これはこのままでアスベスト被害の心配はないのでしょうか。 20日まで作業をするということでその間洗濯物はそ外に干さないようにするつもりですが 外に止めている自転車にもうっすらと粉が積もっている状態で心配です。

  • 向かいの工場の改造におけるアスベスト対策について

    私道をはさんだ、我が家のすぐ前の工場(鉄筋コンクリート)が、外壁の一部を壊してドアをつくるようです。 78年に建てたので吹きつけはないと思いますが、コンクリートに混ぜている分のアスベストの飛散が心配です。我が家ではどう対応したらいいのでしょうか。 ちなみにその工場は、ISO14001を取得している会社です。

  • 1974年に建てた賃貸住宅のアスベストは問題になりますか?

    1974年に建てた鉄筋コンクリートの賃貸マンションに引越し予定です。 重要事項説明書によりますと、アスベストの調査はしていないとの事でした。 ネットで調べてみると飛散性の高いアスベスト含有率の高い吹き付け材は1975年に禁止されるまで頻繁に使われていたとの事。  これから数年すむ予定なので不安になっています。   1.通常生活にアスベストの影響があるものでしょうか?まだ、契約書は提出していないのですが、この物件は取りやめた方が良いでしょうか? 2.専門家の意見を電話で伺いたいのですが、どこに問い合わせればよいでしょうか? 3.この物件とは別に迷っていた物件があります。こちらは1988年に建設です。この方がアスベストのリスクはかなり低いものでしょうか? この物件は耐震の調査もしていないようで、少し不信感を持ち始めていますが、その他の私の希望は満たしており、問題なければ住みたいと思っています。

  • 解体工事とアスベスト

    カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。 隣の家が解体工事中です。 今ふと思ったのですが、解体する前にアスベストの有無のチェック等するのでしょうか?  もしアスベスト使用の住宅だったら、近所に住んでいる人にも、解体工事で発生するチリ・ホコリなど有害ですよね。 心配になりました。  どなたかご存知の方教えてください。