• ベストアンサー

前向きな考え方(長文です)

indiの回答

  • indi
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.3

剣道が唯一のとりえと思われているかもしれませんが、 実際はそうではないと思います。 ですから負けてしまったら唯一のとりえがなくなってしまうなんて思わないで下さい。 僕には特に優れている、とか取り柄って特にないと思います。 自信のあることとかないわけじゃないですけど、 結局どれをとっても上には上がいます。 でも、別にそれをどうこう思う必要はないって信じてます。 どんな優劣がはっきりしそうなものだって、 どれだけ勝敗がはっきりしてしまうものだって、 本当は優劣つかないと思います。 例えば学校の試験の点数を比べたって、 本当にそれで頭の良し悪しが決まるのか? 出題の運不運もありますし、単に覚えていただけかしっかり理解してたはずなのにミスしたとか、 眠かったとか、緊張したとか、 今は点数取れないけど将来全然違ってくるかもとか、 色々あるじゃないですか! まあ、そういうの無視したとしたって、 負けちゃうときとかって、 絶対あると思いますよ。 一度の試合でどうこう悩まずに、 もっと大きな視点で見てはどうでしょう? (まあ、負けてしまった時の話ですけど…) もし負けても、次頑張ればいいじゃないですか。 そういうときだってありますよ。 で試合前なんで、 今は全力で頑張ろうって思っていればいいと思いますよ。 負けることを恐れる必要はありません。 それであなたの取り柄がなくなるわけでもありませんよ。 あ、それでもあれな時は、 「ピンポン」(映画or漫画)見てみてください! きっと力になると思いますよ~

yosiho
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は中三なのですが次の試合が最後の試合です。 だから余計緊張するのですが・・・ でも大きな視点で見ると高校もあってまだまだ続くんですよね そう考える事ができました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 体育の球技について悩んでます。

    こんにちはorこんばんは。 突然ですが私はからきしの球技音痴です。><; バスケ・バレー・ドッヂ・ソフトボール・テニス・・・。どれをとってもダメダメでした。テニスは硬式を習ってはいたものの、さほど上達もせず、1年やって辞めてしまいました。(泣) いつも体育の球技は失敗ばかりで、運動部系の子達が羨ましいくらいです。 よく、「球技とかスポーツはできなくてもいいから勉強を・・・」と言われますが、私は運動することは好きなのです。時には勉強より好きなときもあります。が、気持ちとは裏腹にいつも失敗ばかりしてしまい、好きなのにできないことが多いのです・・・。 ここで本題ですが、少しでも球技音痴を克服(もしくは少しでも今より上達)できる練習法を教えていただきたいのです。こう書くと、「練習しかない」とおっしゃる方もいるでしょう。それは分かっています。ただ、私の場合は極端に運動音痴なので(何をどう練習すればいいのか)、実技の教科書を見ても具体的な練習法を自分で考えられないのです。(すみません;) 回答の時に、その練習をしてみた方は、それでどういう成果がでたか+具体的なポイントを書いていただけるとありがたいです。ちなみにどの球技の練習法でも結構です。バレーでもバスケでもなんでも回答してください。 ここの説明が不明瞭だ、ここを具体的に説明して欲しいということがありましたら、遠慮なくおっしゃてください。 それでは乱文失礼致しました。

  • 剣道部

    こんにちは(^^♪ 中学2年生の女子です☆ 気が早いのですが、今から高校の部活について考えています(笑) 私は帰国子女で今年帰国したため、今から運動部は厳しいなと思い文芸部に入部したのですが、運動部でバリバリ運動をしている子を見て、「いいな~楽しそうだな~」と思い、「私も高校に入学したら、運動部でバリバリ部活をしたい!!」と思うようになりました。 正直あまり部活についてよくわからないのですが、今は剣道部に入りたいと思っています。 そこで、質問です。 (1)どれぐらいキツイのでしょうか?個人差はあると思いますが、教えてください。 (2)高校生からでは、遅いですか?県大会出場!とかじゃなくて、普通のレベルまでいければ十分なのですが、やはり中学からやっている子ばかりで、初めからものすごい差で劣等感に駆られて辞めたいと思ってしまうぐらいすごいですか? (3)ここ2年、全くというほど運動をしていないのですが、それでも大丈夫ですか?(2年前までは運動してました) (4)やはり臭いはきついですか? (6)ムキムキになってしまうのでしょうか?(割と筋肉質です) (5)楽しいですか?剣道部に入って良かったって思いますか? なんだか初心者丸出しのくだらない質問ばかりで、すみません・・・・ もし、剣道の経験がある方、もしくは周りに剣道部の人がいて話を聞いたことがあるかた(自分がどう思っていたかも教えてもらえると嬉しいです。臭いとか)など、どんな方でも結構です!! 教えてください。 よろしくお願いします☆

  • 体力がない

    本当に体力がなくて困っています。 短距離の100、200をやっているのですが大会では予選、準決勝、決勝でだんだんタイムが上がって決勝が一番良いタイムになって良いんですが、 練習で走りこみ練習だと周りの子や後輩についていけなくなってしまいます。 学校では一応一番速いんですけど走りこみで負けてしまって自分としてもすごく不安です。 やっぱり大会でも100、200が速い人は練習などの走りこみでも速く走れるんでしょうか?

  • 花ざかりの女性に質問です!(女子高生大歓迎)

    (1)顔はA級・運動神経はよくて、部活でも活躍していて、キャラも軽いが、赤点常習犯で不真面目。やや問題児。 (2)顔はB級・別段そこまで運動ができるわけじゃないけど、音楽に精通していて、バンドを組んでいる。成績は普通。自分の価値観をしっかり持っている。 (3)顔はC級・誰もが認める運動音痴だが、誰にでも優しくて、温厚。それでいて成績はいつもトップクラス。けれど割と人に流されやすい。 (4)顔はAからBの中間でそこそこ。特に特筆すべき取り柄はないけれど、いつも堂々としていて自然とクールに見える。(1)~(3)に比べてやや無口だけど少し天然。ファッションに関しては(1)~(3)に比べてセンスもよくこだわりがある。 あなたが学生時代に彼氏にするとしたら、(1)~(4)のどの男性がいいですか? 理由も添えていただけるとありがたいです。 あ、男性でしたら、どれが1番理想だと思いますか?笑 ちなみに自分を含めて周りの友達を婉曲的に候補に入れて書いたつもりです。 ほんの暇つぶし&ちょっとした興味ですので息抜きだと思って回答してやってください!

  • 運動会(長文です)

    いつもお世話になります。 2学期になってから体調が悪く休んだりしていたこともあってか幼稚園にいきたくないといいます。 もうすぐ運動会なのですが練習が嫌なようでかけっこも「やらない見てる」とかいってみてたりしてるようです。気が向けば先生と手を繋いではしったりしてるようです。 ダンスも同じ感じで先生と一緒にしてもらってるようです。先日もグランドで全体練習があってようですが「00グランドいきたくないからここで本見てまってる」とかいったそうです。さすがに教室にひとり残すわけにもいかないしひとりだけそういうことをみとめるわけにもいかないので泣いていやがったわが子に先生が説明し納得させてつれていったようです。 練習やりたくないっていったときは先生もむりやりやらさず見学させてるようですがこんなことでいいのだろうかって不安になります。 主任の先生は「はっきり何がいやっていってくれるのでまだ対処しやすいからこちらからすればありがたい」っておっしゃってくださるのですがもう日にちもあんまりないのでいつもこどもの様子をきくたびにかなしくなってしまいます。 「なんでいやなの」ってきくと「たのしくないから」っていってます。 かけっこやお遊戯もきらいではないとおもうのですが。 唯一給食はがんばって残さずたべてるようでこの点はすごくうれしいです(好き嫌いが多くて給食もなやみだったので) こんなときどう対処したらいいのでしょうか?プールもいやいやっていってましたがプール参観のときはにこにこでがんばってやってくれていたので運動会もやってくれるのでは?っていう思いといやいやがはげしいのでなにかしでかすのでは?っていうおもいもありなやんでいます。

  • 不登校について

    助けてください 私不登校になりたいです! クラスで最初はいい感じだったんですけど最近唯一の友達に避けられてぼっちになりました。 最近は学校遅刻しちゃってます! 今日は休んじゃいました しかも勉強にもついていけず運動も去年よりなぜかできなくなってて... 去年までは運動が唯一の取り柄だったんですよ! もう正直行きたくないです! でも明日学校遅刻でも休んだりでもしたら精神病院に入院させるとか言ってきます。。。 私には逃げ道がないのでしょうか? 私は1年のときに入院したことがあります。 同じ不登校になった子たちがいて安心しました、 むしろ病院に1ヶ月くらい入りたいですが。。。 それで病院に入る方法、1ヶ月で退院したいです! 学校もまずは休みたいです! どうすればいいですか?

  • ウザいですか?長文です

    自分で言ったら変だと思いますが中学校の時 私は基本目立つタイプでクラスで盛り上げ役みたいな仕切ってる人といました (私は皆に人気な問題児みたいな感じ) この前高校の入学式があり2日目から昼ご飯は学校でお弁当でした 私は友達が一人もいなくて極度の人見知りで話しかける事も出来ませんでした 高校になってクラスで目立ってる子達はもう3人グループが出来ていました (A子、B子、C子にします) 昼ご飯の時私は食べないでいたら 3人グループのA子が一緒に食べようって誘ってくれて私は3人グループと食べました 次の日自分から3人グループに一緒に食べて良い?って言いました (1)私が一緒に食べて良いって言った時A子が「食べて良い?って言われたら断れないでしょ」って言って良いよって言いました 迷惑だったでしょうか?又一緒に食べようって言っても平気ですか? (私が食べようって言った日の午前の時体育館で私が1人で立っていたらA子がおいでってやってくれたし、休み時間の時も一度だけ誘ってくれました) (2)3人グループの内A子B子が本当に仲が良いのですがC子はB子だけ親しいって感じで休み時間の時1人でいたり3人でいたりします その子は勝手について行ってるだけでしょうか? 私も休み時間3人グループと居たいけどついていって良いのかわかりません (3)3人グループとトイレに居るとき別のクラスの子達にアド聞かれまくってるし盛り上がったりしてます 私は端で1人で立っています 周りの子がアド交換してる時私はなにしていればいいですか?(4)A子は私に話しかけてくれたりするしC子はなんか気軽に話しかけれます B子はA子C子と仲が良くC子は自分から話しかけないんですがB子が話しかけてます 私にはついでにみたいな時しか話しかけません (B子と席が隣の時がありましたが後ろの席のC子に話しかけていて私の事嫌いらいなのかと思い私から話しかけずらいです)B子と仲良くしたいけどまだ私自身素が出せない為なんて話しかけたら良いかわかりません 私的に3人グループとタイプが合うし他の子と居ようとは思えません わがままですいません

  • どうしたらいいでしょう…(少し長文です)

    こんにちは。自分で意識しているわけではないのですが、私は昔からよく「いつも元気だね」って言われました。二十歳になった今でも周りからそう言われ、仲のいい友達は、「一緒にいると、私も元気になる」とか、「いつも元気をくれる」と、言ってくれます。だから、いつも自分らしく元気なことは、いいことなのだと思っていました。ところが先日、バイト先の友達が元気が無かったので、「元気無いね。どうしたの?」と尋ねると、疲れがたまってるとのことでした。私も一緒にふさぎこんでしまっても暗くなる一方だと思い、少しでも元気になってもらおうと、いつものように笑顔で元気よく励ましました。すると、その子は、は~とため息をついて、「あんたはいつも元気でいいね。」と言ったきり、話してくれなくなりました…。その後、その子がいつもどおりに戻った後も、少し怒っているようで、とても気まずく、ほとんどしゃべっていません…。何か気にさわるようなことをしてしまったのでしょうか…。それなら謝ります。それとも、いつも元気で悩みも無さそうな私に腹が立ったのでしょうか…。私にも悩みはたくさんあるんですけどね…。そう考えると、元気が無い人に、元気に接するのは、失礼なんじゃないかと、思えてきました…。これから私はどうしたらいいのでしょう…。そして、どうやったらその子との仲を修復できるのでしょうか…。よかったら、アドバイスお願いします…(>_<)

  • 図々しい・・・?(長文)

    私は今高2です。 もうすぐ2学期です。でも友達関係で一学期からずっと悩んでいることがあります。 4月にクラスがえがありました。そこで、ある女の子と一緒のクラスになったんです。その子は、1年のときからクラスは違うけれど気も合うんです。 クラスがえをして、私はご飯の時以外、全てその子と一緒にいるようになりました。ご飯の時以外、仲がよかった友達と一緒にいなくなりました。最近では、その友達と一緒に食べていても、普段の時も話をしません。私はただそこでご飯を食べているだけです。 自分でも嫌われてるとわかってるんです。なので、ご飯を食べていてもいい気はしません。向こうも同じだと思うんです。でも私にはどうしたらいいのかわかりません。 今1番仲のいい友達のグループに入ってご飯を食べるという手も考えました。でも、今更入るわけにもいかないし・・・という思いもあります。 自分でも、図々しいと思うんです。 でもこれが続く方がもっと嫌なんです。 私は人付き合いがうまくありません。自分の意見もはっきり言えません。おまけに、冗談が通じないと思われているようです。友達に「いつも真面目で疲れない?」と聞かれました。自分では全然真面目にやってるつもりはないのに、周りからはそう見えるんです。 でももうすぐ始まる2学期のことを考えると、ホントに嫌気がさします。 一人で食べたほうがいいのかと思い始めました。 でもやっぱりみんなで食べたいです。 嫌なまま食べるのがいいか、友達のグループに入るのがいいか、いっそのこと一人で食べるのがいいか・・・。 どんなにきつくてもかまわないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 取り柄

    「頭がいいだけが取り柄の人は友達はできない」って仲いい人に言われたんですけどどういう意味でしょうか? その人にとって私は頭がいいだけが取り柄なんでしょうか?頭がいいだけじゃ友達はできませんか?言った子は友達だと思ってたけど友達じゃないんでしょうか? 周りから見てどうか教えてください。 ※その仲いい人をよく知らないと思うのは理解していますが、できる範囲で回答していただけると嬉しいです。