• ベストアンサー

教員になりたいです。

indiの回答

  • ベストアンサー
  • indi
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.7

僕も似た境遇です。 僕は今化学系大学院の2年生です。 ですが、2年後には中高数学の免許を取得する予定です。 参考になる事もあるかと思うので、 自分の場合の話をして見ますね。 もともと小学生のうちからずっと先生になりたくて、 ずっと理科が得意で高校受験は化学の先生になろうと思い化学科に進みました。 しかし、入学して、ガイダンスの時 「教員免許取得の条件が厳しくなり、 教育実習期間が長くなったので、 卒業研究の時期に支障をきたすので、 先生になりたいのなら教育学部に入りなおしなさい」 と強く言われ、 あまちゃんな自分は安易に 「なら大学の先生になるか」 と考え、教員免許取得のための活動を一切しませんでした。 そして、4年になり研究室に入り、 大学の先生の生活を近くで見るようになって、 これは違うな、 僕のなりたい職業ではないと実感しました。 大学の先生は、研究者であり、経営者であり、 残念ながら教育者ではありませんでした。 教員免許は取得しようとしていなかったものの バイトは家庭教師や個別指導、塾講をずっとやってきて、 どうしても先生になりたいと思い、 去年(大学院1年)のはじめに教員免許を取得する事を決意しました。 取得方法は科目等履修生という形です。 実は院で研究を進めながら今も少しずつ単位を集めています。 卒業したらもっと一気にとる予定ですが。 自分だいぶ遠回りしてしまった感があるのですが、 それもいい経験だったと。 先生は色々経験して色んな話ができたり、相談に乗れたりするのがいいと思うので、 そんな回り道も悪くなかったかなと。 それと僕の場合は、 大学で化学の研究を通して、 理系として必要な数学に触れてきて、 数学科ではしないような体験ができたのではと。 そういう理系学生全体に役立つような体験をしたことを 生かせるような先生になろうと思っています。 sweet1983さんの場合なら、 英文学を心得ているので、 それを通して日本語を見るという、 他の日本語教師にはできないような事ができますよね。 それを武器にがんばってみてはどうでしょう? 就職してからというのも、 一つの手だとは思います。 中学生ではまだ仕事についての話はあまりピンと来ないかもしれませんが、 そういう話ができる先生は生徒にとって重要ではないかと思います。(特に高校生ですが) ただ、採用が困難だとは思いますが、 就職してからだとなかなかそっちも大変なのではと思います。 それについてはよくよく調べてみてくださいね。 まあ、そういうのは年々変わってしまうものではあるのですが… 僕はもう教職しか考えていません。 受からなければ予備校等で下積みしてでも行きます。 sweet1983さんの気持ちしだいですが、 もしどうしても先生って思うのなら、 一緒に頑張りましょう~! またなんか質問があれば何でも聞いてみてくださいね(^^)v

関連するQ&A

  • 現在大学3年生、就職活動のこと、今後の人生設計のことで迷っています

    去年大学に3年次編入し中高社会科地理の教職免許と学芸員と司書教諭の資格を履修しています。 また今までとは異なる分野のため、履修する科目も多くなっています。 現在就職活動中なのですが、迷いが出ています。 4年次になったら教育実習と学芸員の実習があります。 就職活動大丈夫なのかということ、また、せっかく授業が楽しくなってきたときに就職活動が始まり、もう少し落ち着いて勉強したかったなという思いがあります。 将来は学芸員になり、美術館の企画をしたいと思っていました。しかし、問い合わせをしたり、様々な人にお話を聞いたところやはり狭き門ということでした。 現実問題として、中学社会科か高校地理の教師になることも考えたのですが、倍率も高く、しかし、もし教師として歴史の事などに携わっていきながら勉強していけば、学芸員の空きが出た時に採用の可能性があるのかもしれないということなども考えています。 姉や両親には小学校の教諭が向いているよと言われています。 小学校の教員採用試験は中高よりは倍率が低めということも考えますが(今年はどうなるか分かりませんが)。 もし、小学校の教職の免許を4年次から履修を始めるとすると、おそらく今現在履修中の教職の免許の必要な単位は途中までしか取得できないと思われます。それでも優先順位として、小学校の教職免許を取得できるようにするか、それとも現在大学で履修しながら小学校の教員免許は通信で4年次にとるか、それとも就職活動をしてから教職の勉強をするのがよいのか考えています。 不況なので安定志向が自分の気持ちの中でも高まっているのが分かり迷っています。宜しくお願いします。

  • 教員免許

    私は今大学2年で体育の中・高教員の教職課程を履修しています。それに加え、来年の授業の履修しだいで中・高教員のほかに小学校2種の教員免許がとれることになりました。 その免許を頑張ってとろうか悩んでいます。 小学校2種をもっていることで中・高教員採用試験には有利になることがあるんでしょうか? 小学校2種の枠で小学校教師の採用はありますか? 小学校2種を持っていることで社会にでて有利になることはありますか? 質問たくさんですいません。わたしは教師には興味はあるのですが、教師一筋という風には将来を決めきれていないので時間を小学校2種免許に割くべきなのか悩んでいます。これをとると大学4年の前期に中学校と小学校両方の教育実習に行くことになり、就職活動もあるのにできるのかなぁと。。 長々すいません!なんでもいいのでアドバイスがある方お願いします。

  • 教員採用試験の勉強方法(初心者向け)

    こんにちは。大学2年、女です。 昔から漠然と「教師になりたい」と思っていたため、 大学に進学する際には「教員免許が取得できる」ということを基準に大学を選びました。 教員養成系の大学や教育学部への進学も考えたのですが、 「教師以外の道もあるかもしれない」「気が変わるかもしれない」などと思い、 教員養成大学や教育学部へは進学せず、自宅から通える公立大学の文学部に進学しました。 (中学校教諭一種及び高等学校教諭一種免許状(国語・英語)の取得が可能です) それと一年ほど前から、塾でアルバイトをしています。 (小学生には国語と算数、中学生には主に英語を教えています) 1年次から教職課程を履修、2年になり、さらに多くの教職に関する科目を受講していくうちに、 教職に関する興味が高まり、以前よりずっと、教師になりたいという気持ちが強くなりました。 いずれ教員採用試験を受けたいと考えていますが、 先述のとおり、教員となることを主な目的とした大学・学部ではないため、 教職課程を履修していても、実際に教師を目指す方は少なく、採用されることも難しいようです。 難しく、倍率が非常に高い試験ということもあり、気が変わる可能性はあるので、 2年後、確実に受けるとは言い切れませんが・・・今は受けたいという気持ちが強いです。 受けるにしても、途中で志すのをやめたとしても、今から勉強して無駄になることはないと思い、 この夏から勉強したいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 教員採用試験のために、まずはどのような勉強をしたらよいでしょうか。 初心者におすすめの方法があったら教えてください。 現在、自分自身の知識が浅いという自覚はあるので、初歩的なところから勉強したいと思っています。 参考書などを購入し勉強するのがいいのでしょうか。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかご助言お願いします。

  • 教員免許について・・・

    高専から大学の工学部に三年次編入した場合でも、中学校の教師の教職課程を取ることはできますか?

  • 教員採用

    私は、小学校の教師になろうと考えています。今、大学4年生で卒業してから通信で一種とって教員採用試験を受けたいと思っています。しかし、卒業研究の結果が芳しくなく留年する可能性がなきにしもあらずという感じです。もしこうなってしまえば、私は中退し、3年次に編入しようと考えています。教師への熱意と、教師に向いているということは誰にも負けない自信があります。「大学中退」という経歴だけで、採用試験で差別を受けたりするのでしょうか。教えてください。

  • やっぱり教員になりたくて・・・

    今年度、大学4年になる者です。 大学で教職課程を履修し、卒業と同時に中学社会科と高校の地歴公民の免許を取得予定なのですが、教員採用の厳しい現状を知り、一度、教職への道を諦めました。 現在、就職活動をしています。けれど、一般企業の仕事には、どれも興味が持てず、面接試験等で上辺だけの志望動機を言っている自分が情けなくなります。 教育業界なども見てきたのですが、営利を目的とした事業に心苦しい思いでいっぱいになり、やはり教師を目指したくなりました。 そこで、これから採用試験までの短期間で、効率よく勉強するためのアドバイスを頂けたらと思います。出遅れたなんてものではない程の出遅れっぷりですが、最大限の努力はするつもりでいます。 また、今年がダメでも教職浪人をする覚悟ではいます。教職浪人の経験者がいらっしゃいましたら、体験談などをお聞きしたいです。 それから、もし来年度の採用試験を受けることになった場合、今年度の採用試験を受けていることのメリット・デメリットを教えてください。メリットとして、実際に一度試験を体験できるというのはあると思うのですが、あまりにも低い点数だった場合、次に受ける時に悪影響になったりするのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 教員か企業か

    こんにちは。現在、就職活動中の大学生です。 IT業界(ネットワーク)系への就職活動をしていたのですが、 先週、出身高校の先生から電話があり「うちで教員をやってみないか?」とお話がありました。 私も教職に興味があり、教員免許を取る予定なのですが、一般企業で 働いてみたいという気持ちもあり、現在悩んでいます。 IT業界の忙しさは先輩から聞いて覚悟はしています、しかしもし 間違った会社選択をしてしまい、体を壊すことを考えれば、 教員になり生徒のために頑張ったほうがいいのではないだろうか。 また、学校は地元にあるので、両親の面倒も見ることができる。 そう考えると、教職へ行ったほうがいいのかもしれない。 しかし、一度教職へ進むと一般企業へ行くのは難しい。 一般企業へ行き、もしチャンスがあれば教職の道へ進み、自分の経験を 生徒へフィードバックさせてあげたい。 などと、考えが交差し自分でも判らなくなってしまいました。 教職を目指し、採用試験へ向けて一生懸命勉強している友人を 見ると、今の自分がとても申し訳なく感じます。 一般企業と教職どちらへ進むべきか、人生経験豊富な皆さんのアドバイスお願いします。

  • なりたいものがない。。。

     大学も3年になり就職活動の時期になってきました。 そろそろ、就職のことや将来のことを本当に考える時がきたのだと実感しています。  僕は、そもそも学校にもう少し居たい!学校の雰囲気が好きになって、これからも学校という環境 の中でいるには学校の先生になればいいんだと思って、教職課程を取るために今の大学に進みました。  入学して以来、順調に全単位を取得してきましたが、3年生になろうとしたときに迷いが生じてき ました。1・2年生は進学した時に勢いみたいなものでここまできてしまったのですが、さすがに 3年にもなると、勢いだけではどうにもならないと感じてきました。  人間関係はうまくないし、交流の仕方も下手で、自分自身が精神的に弱い面もたくさんあります。 何より、男の子は服装も大きい感じのを着たり態度も怖い感じになってきています。  そんなのを見るとどうしようもなく恐怖心になり、教師には向いていないような気がします。 卒業してすぐに教師になれるわけでもなく、他に就職しながら教職するのは困難だと予想されます。  適正検査でもあまり向いていないという結果になりました。  本当にどうすればよいのでしょうか悩んでいます。ちなみに商業と情報の免許を取得しようと 頑張っています。  (1)就職活動は教職と普通の就職活動をしたほうがいいですか?  (2)こんな僕でも先生に向いてると思いますか?  (3)早く今の家を出て一人身になりたいのであればやはり普通に就職したほうがいいですか?  (4)普通に就職して教員採用試験の勉強するのって可能ですか?  (5)教職をあきらめて他の就職を探した方がいいですか?

  • 教員免許について

    現在、短期大学に通っていて来年から三年次編入学で四年制大学に行きます。 将来は地元の一般企業に就職しようと思っています。 しかし、中学校社会科の教員免許を取っておきたいと考えています。 編入後に大学2年間で教員免許を取ることはとても大変だということは承知しています。 やはり、絶対に教師になる!という意志がなければ就職活動に専念した方がいいでしょうか?

  • 自分に自信がない・・・大学卒業→専門学校入学するべきか?(長文です)

    私は旧帝大の3年生で、現在就職活動中です。 就職活動をしていて、自己分析を行うと、自分のやってきたことの中身のなさに愕然とします。 (大学) 1年次、部活所属も、練習場が遠く、金銭的にきつくなったので退部・・・ 2年次~スーパーマーケットのアルバイト(週5,6)これだけは仲間の誰よりも働いた自信があります。 3年次~アルバイトをして貯めたお金で公務員の専門学校に通う。しかし、特に公務員になってしたいことはなく、今思えば、就職活動から逃げていたんだと思います・・・アルバイトは先月まで続けていました。 現在~公務員試験もやりたいこともなく受験しても仕方ないと、就職活動を始める。 大学の講義も単位を取れればいいという姿勢で受けてきたため、学んだことはないです。それでも、なぜか成績は良好なので自分は出来るんだと勘違いしていました。(実際は何も身に付いていない、覚えていないのに・・・) 大学時代を振り返ってみても、自分にあるのは「逃げ」の姿勢だけです。小学校、中学校、高校もそうでした。こんな体たらくでは当たり前のことですが、自分に自信が持てません。 本当に自分は無為で怠惰な時間を過ごしてきたのだと気づいてから、情けなくて涙が出てしまいます。 大学に合格し、通うことが出来たのは、両親がお金(教育費)を私にかけてくれたからです。それに今まで気づかず、大学生活を無目的に過ごし、旧帝大卒で就職すら出来ない人間になってしまったことが情けないです。 最近、自分に自信をつけるため、専門学校に行き、資格、もしくは技術を身につけるべきなのではないか?と考えることが良くあります。しかし、この姿勢も「逃げ」のような気がして、もうどうすれば良いのかわからなくなっています。 旧帝大卒で就職できない人間的に劣った人が、専門に行っても無駄でしょうか?