• ベストアンサー

初めて犬(コッカー)を飼い始めましたが・・

nakimushiusagiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私は子供の頃から実家に小型犬がいたのですが、世話は主に両親がしていましたし、犬を飼うのがどれほど大変か知っていたつもりでした。しかし、私が心身ともに体調を崩してしまって、犬など飼ったことのない主人が「癒しになれば」と犬を飼うことを薦め、私も押されて了承しました。 そして今年のGW頃にチワワの子犬を迎えたのですが、やはり世話は家にいる私が主にすることになるし、うちのワンコはお腹の調子がずーっと悪くて下痢状態が1月以上続き、私もホトホト困り始めて、今の質問者さんのような状態でした。 それでも、何かの縁があって迎えた子犬だし、好きになれなくても世話をしないといけないと、何か義務感のようなものだけで育てていた時期がしばらくありましたが、犬って不思議なもので、いつの間にか打ち解けあえて、こちらも情がわいてきて、もう今では離れることなど考えられません。 生き物が打ち解けあうにはどちらかがまず心を開く必要があると思うのですが、我が家のように犬の方から心を開いてくれることもあります。この辺が「犬」という生き物が人間にこよなく愛される理由ではないでしょうか? 質問者さんも、迎え入れた義務もあることだし、「不思議な縁」をまずは受け入れて、もう少し(1年くらいは)流れに任せて頑張ってみてはどうでしょうか?世話を頑張るときに、「なついてくれるだろうか?」とか「いい子になってくれるだろうか?」などという「その後の展開」は考えないことです。 頑張るだけ頑張った後それでも、うまくいかない、疲れて顔も見たくないというのであれば、夫婦や恋人と同じで縁がなかったのかもしれません。私は投げ出すことは反対だし、して欲しくはありませんが、そのときはそのときもう一度対処を考えましょう。 犬は賢いので、早いうちに里親・・とか考える必要はないと思います。若い犬ならまだまだ大丈夫です。 頑張りましょう。

malin715
質問者

お礼

具体的な実体験のお話、大変参考になり、また勇気づけられました。私の今の状態は、おそらくご回答者さまの以前の状態と同じような気持ちだとおもいますが、それでもこうして今では離れることができないような関係になられているとこのと、なんだか心救われる思いです。犬の方から心を開いてくれることもあるのですね。『世話を頑張るときに、「なついてくれるだろうか?」とか「いい子になってくれるだろうか?」などという「その後の展開」は考えないことです』なるほど私はまさに「なついてくれるのだろうか・・」「この先どうなってしまうのだろうか」という不安で頭がいっぱいになっていました。ご回答者さまのおっしゃる通り、まずは「不思議な縁」を受け入れ、もうしばらくこの子と生活してみよう、と思います。親身なアドバイスを本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • コッカスパニエルの子犬

    家にコッカスパニエルの子犬がいます。まだ3ヶ月たってないと思いますが、すっごくやんちゃです。おとなしい性格の犬だと聞きました。大人になればおとなしくなりますか?それと、夜中と、朝方キュンキュン鳴いて起こされます。ちょっと寝不足気味なのでなにかいい方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • 子犬について

    アメリカンコッカースパニエル(生後43日)を飼う予定です。 他にも犬はいます。 子犬と成犬を一緒にしても(会わせたり、遊ばせたり)大丈夫ですか? 子犬はまだ、ワクチンを受けていません。 注意点などがあればお願いします。 この子犬は、たくさんの種類の犬の中で育っています

    • ベストアンサー
  • イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、外(庭)でも飼える?

    こんにちは。 春あたりに、犬を飼おうと思っています。 しかし、室内で飼う犬は父に反対されてしまいました。 でも小型犬では外で飼える犬がいないし、大型犬だとちょっと・・・という感じでした。 そこで、イングリッシュ・コッカー・スパニエルなら!と思い、最近ずっとインターネットで調べています。 しかし、家の中で飼っているひとがほとんどでした。 もちろん嵐や雷、雪の日や、死にそうに暑い日・寒い日には家の中に入れるつもりです。 最近みんな、犬を飼っている人は家の中で飼っているような気がします。 私の飼いたい、イングッシュ・コッカー・スパニエルは、室内じゃなくても飼えますか? あと、Eコッカースパニエル(又は、Eスプリンガースパニエル)の飼い方などについて載っているHPや本があったら教えてください。 おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子犬チャン

    アメリカンコッカースパニエルのゴールドのオスでお婿を探していますが、探し方がわかりません!また子供が生まれたらどうやって子犬を売ったらいいかもわかりません!こういった経験のある方、よかったらアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の名前

    生後1ヶ月になるアメリカン・コッカー・スパニエル がいます。親が短い名前なので子犬も短い名前にしようと思います。 どんな名前がいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の指間炎について

    今飼っている犬(アメリカンコッカースパニエル)の肉球や指の間が少し赤くなり、よくなめているようです。これは指間炎なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワクチン未接種の子犬 他の犬との接触について

    子犬の飼い方について質問です。 少し長文になりますが、アドバイスお願いします。 我が家では3ヶ月半の子犬(アメリカンコッカースパニエル)を飼っています。 ワクチンを2回接種済みで、3回目のワクチンは年明けに打つ予定です。 この度、帰省のため実家に連れてきました。 実家には、6歳のミニチュアダックスフンドがいます。 この子は毎年きちんとワクチンを接種しています。 ダックスは1階のリビングで、コッカーは2階で飼育するようにしています。 そこで不安な点があるのですが、この2匹の犬を同じ空間に居させることはやはりNGですか? このまま別の空間で過ごさせるのが良いのでしょうか。 また空気感染する可能性も考えられますか? ダックスが少しでも居た部屋には、コッカーを入れるべきではないですか? それと、ダックスを触った後、コッカーを触る場合には、先に手洗いをするべきでしょうか? 他にも何か注意点があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子犬の行動について

    子犬の行動について悩んでいます。 アメリカンコッカースパニエルのオス(3ヶ月)を飼っています。 この時期は仕方ないことかもしれませんが、噛み癖がひどいと思っています。 例えば、人間が立ち上がり歩き出すと、人間の足やスリッパに噛みついてきます。 また、特に何をしていなくても子犬自身が一人で急に興奮し始め、噛みついてくることや 子犬用のおもちゃで遊んであげている時にも、人間の手を噛みつくことがあります。 かなり強く噛みついてくるため、手がボロボロで血だらけになっています。 私が思うに、家を留守にする日中はサークルの中に閉じ込めているため 子犬自身もストレスが溜まっており、それでこういった噛みつき行動になっているのかもしれないと感じています。 また、それほど長い時間遊んであげられているわけでないことも理由の1つかと思っています。 この私の推察は間違ってないでしょうか。 いずれにせよ、我が家の子犬のこうした行動に対処する方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の足の裏の匂い

    我が家の8歳のゴールデンの足の裏の匂いがすごいんです。あの香ばしい匂いが・・・。散歩の後は濡れ雑巾で拭いています。6歳のコッカースパニエルは臭くないんです。年と共にだんだんひどくなってる気がします。 足の裏にしか汗をかかないんですよね犬って。仕方が無いのは分かっているのですが、クリーム等良い物、皆さんの家での方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬につくダニについてご教授下さい。

    犬に取り付くダニについて教えて下さい。 7歳のアメリカンコッカースパニエルを飼っています。 普段家の中で飼っているのですが、 もしかすると散歩中に草などに触れて付いてしまったのかもしれません。 今日気付いたら後脚の関節の辺りに8ミリ大のダニが一匹付いていました。 この大きさになっていたからこそ気付けたのだと思いますが、 これはおおよそ何日間とりついていたことになるのでしょうか? まさかダニがこんなに大きくなるとは、とただただ驚いています。 一応とって袋とじにしちゃいましたが、他にもいると考えた方が良いのでしょうか? バベシア症という病気に関しても気になるのですが、 8ミリの大きさになるまで気付けなかったことが後に響かなければと心配です。 今からでも対策としてできることは何がありますか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー