• ベストアンサー

育児時短勤務で宿泊出張??

2児の母・正社員です。現在、育児時短勤務なのですが、2泊3日での研修参加を命ぜられ困っています。実家など預け先はありますが、最近子供(5歳)が情緒不安定なため、できれば夜に家を空けたくありません。妊娠中などは深夜勤務や重労働などを軽減してもらうことが可能なようですが、育児時短勤務を理由に出張を断る事は可能でしょうか?(現在は妊娠していません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105808
noname#105808
回答No.3

研修なんですよね・・・ 深夜勤務や重労働とは違うと思うし、業務というよりは、本人の業務や知識の向上のために随時行われるもので、断るとなると昇進や昇給への道が閉ざされるってことはあるかもしれませんが、断ることは出来るのではないでしょうか。 行けないものは行けないんだし。 今後もこの会社で勤務を続ける予定であれば、2泊3日程度であれば参加された方が良いのでは思います。 断るにせよ、しゃちほこばって、法律で可能がどうかを盾にとるよりは、こういう事情で参加できませんとした方が良いような気がするのですが。。。 というのは、会社側が特別な無理難題を言っているわけではないと思うのです。 研修を命ぜられるというのは、有望であるとか、見込みがあるとか、会社側から見ても質問者様は必要な人間であると判断されているからだと思うのですね。 私事になりますが、結婚後半年ぐらいしたら、1ヶ月程度の研修に参加する必要がありました。 それはその時点では了承していたことでしたが、妊娠出産となり、その研修日程のあたりは産休です。 復帰してその次の年、次の年も機会があるといえばあるのですが、お声はかかりません。 実際声をかけてもらっても、1ヶ月となると断るしかありません。 会社側も無理に決まっているだろうという暗黙の了解しているようですが、同時に仕事の幅はムッチャ狭まりました。 まあ、仕方ないことなんですけどね。 今はやれる範囲で仕事をしています。 ということで、法律的なことでの回答にはなっていないのですが、状況を考えるとということで、答えさせていただきました。 お子様のこともあって無理できないとあれば、穏便に断った方が得策ではないかと思います。

icf49512
質問者

補足

研修とは言っても、能力を認められて命じられるようなものではなく、入社○年目に定期的に実施される集合研修なのです。しかも、育児休暇者は免除されています。行かなくても業務に影響する事はないと思うので、子供を犠牲にしてまで・・・思ってしまうんですよね。育児休暇は免除されてて、育児時短者は対象になっていると言う部分も納得いかなくて。・・・って愚痴ってスイマセン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.2

今年4月に改正された、育児・介護休業法(育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)によれば、未就学児を養育する労働者は、深夜業を断ることができる、という規定になっているんですよね。いろいろ但し書きはついているので、無条件ではないし、宿泊出張が該当すると解釈されるのかは、わかりませんが。 時短勤務(そもそもこの法律によって可能になっているのですが)を理由に断るのではなく、この法律を盾にすれば、ひょっとすると断れるかもしれませんね。お近くの労働基準監督署などに問い合わせされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/H03/076.HTM#s4
icf49512
質問者

お礼

参考URL確認しました。本当に微妙ですね。大変勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.1

研修旅行なので、断ることはできないと思いますよ・・・ 会社的には社員業務の向上のためだと思います。 一般的です。 ですが、法律的にはどうなのかわかりません。 やめることもできないし・・・今回だけは預けないとしょうがないのではないでしょうか?お子さんの心を考えるなら辞める方向で考えないと解決はしないかもしれません(私も働いています。)ですが、絶対、気持ちがわかってくれるときがクルと思いますよ。

icf49512
質問者

お礼

子供に辛い思いをさせるのも、仕事をしているから仕方ないのでしょうか。夜にいないと子供がかわいそう、と訴えても「日中、保育園に預けてるのは平気なの?」とか逆に言われそうで何もいえません。自分が選んだ道とは言え、つらいですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時短勤務だと固定給ではない?

    現在、育児中で一時間時短勤務をしていますが、 お給料が時間給になっています。 時短は時間給になってしまうものなのでしょうか? もともと正社員で時短で雇われましたが、 提示されたお給料はフルタイムの固定給でした。 ですのでフルタイムとの時間比で計算された固定給になるのかと思っていたら、違いました。 年末年始など連休があると、その分のお給料はなしとなります。 これは普通ですか? ママ友で時短で時間給という人はいないので疑問に思っています。

  • 復職後の時短勤務について

    現在育児休暇中の正社員です。まもなく子供が1歳になるので復職予定なのですが、母子手帳などを見ると「子供が3歳になるまでは時短勤務が可能」みたいなことが書いてありました。でも、この制度は会社が認めてくれなければ活用できないのですよね?私の会社では、このような就業規則もないし、実例もないし、組合などもありません。上司にお願いして認めてもらえなかった場合は、時短勤務をすることは不可能になってしまうのでしょうか?現在の勤務時間は8時間勤務なのですが、私としては1時間短縮の7時間勤務が希望なのです・・・。体験談やアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 時短勤務は3歳まで???

    もうすぐ3歳を迎える子どもを持つものです。 産前産後・育児休業を経て仕事に復帰しました。 会社はまだ数期過ぎたばかりの、まだまだ新規企業と言えるようなところで、社内規定も皆で相談しながら作っている途中という感じです。 産休中あたりからやっと終電or泊まり・土日も出勤の日々に目処が付き(産休前の大きなお腹でも終電普通でした、) 育休中のあいだに段々と社員も増え、復帰して半年ほどでやっと有給休暇の規定が出来上がりました。まだ残業や休日出勤の規定はありません。各々、急病や家族の都合などで適宜休日をとっています(いちおう定時はあります) そして、私が育児しながら働く社員の第1号ということで、会社と相談しながら働き方を試行錯誤しています。 当然、育児や介護に関わる規定もまだ出来上がっていません。 会社側も、お互い都合いいやり方を探っていこう、というスタンスです。 (というか大体が私から提案して会社側はできるかどうか判断するという形) そんな感じの会社なのですが・・・ お恥ずかしながら私自身が、「法律上、育児による時短勤務は『子どもが3歳になるまで』」というのを今日初めて友人から聞いて知りました。 会社の人間も多分だれも気づいてません。というか知らないと思います。 そこで質問なのですが、 ・「法律上3歳未満の育児に対する時短勤務」は、「社内規定で3歳以上の育児に対してもOK」としていれば、こちらが「もう時短じゃなくても大丈夫です」と取り下げない限り続けられるのでしょうか? ・現在、育児中の特例として(この「育児中の特例」も、きちんとした文章で規定されてはいません)在宅かつフレックスタイム制の正社員という形を取らせてもらってます。勤務時間は、通常の正社員が8時間に対し、私はコアタイムの設定はありますが一日合計7時間となるように働いています。 今は私だけなので育児中の特例になってますが、近い将来は育児に関わらず介護や自身の都合でも通勤が困難な社員に対して適応したいね、と話しています(いつになるかは不明かつあくまで希望、ですが・・・)なので、このフレックスタイム制は育児による時短勤務のうちに入るのでしょうか?? 社内規定で決められるものであれば問題ないのですが、おそらく社内全員が厚労省のHPで調べるところから始まりそうなので、知識不足で法に違反することが起きてはいけないと思い質問させていただきました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 時短勤務中の給料について

    現在育児時短勤務中の者です。今回初めて明細をもらいましたが、45分短縮で10万近くの減額となっておりました。計算ミスとは思いませんが、どのように計算されているのか今後のためにも知っておきたいと思い質問しました。 通常勤務→月給58万(週休2日、実働7時間45分) 時短勤務中→月給48万(週休2日、実働7時間) 時短勤務中を使用させて頂いているだけでも有難く、お給料の計算のことなど聞くのも悪いと感じ、会社にはまだ確認出来ていない状況です。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇の時間割取得と育児時短勤務者の取り扱い

    先日、表題の件で質問した者です。 所定労働時間が8時間で育児時短2時間勤務者の有給休暇の1日の時間は8時間でしょうか? 6時間でしょうか?

  • 時短勤務の場合の給与計算

    時短勤務した場合の給与計算方法について教えて下さい。 現在、9-5:30勤務(1時間昼休み)で、実動7.5時間です。 しかし、妊娠した為、時差出勤(10-5:30 昼休み1時間)を考えており、実動が6.5時間に短縮されます。 月給が28万円で時短勤務する場合は、どのような計算方法で算出されるのでしょうか?

  • 時短勤務時のペナルティについて

    出産後、昨年4月より職場復帰致しました。 当初は時短勤務させてもらい、各月の標準労働時間より少ない時間分は残業代算出方法と同様に時給計算で月々の給与からマイナス清算されていました。 清算後も労働マイナス合計時間は清算後も累計され続け、1年で150時間を越える時間となってしまいました。 最近、担当業務が変わったこともあり、残業することが増えてきました。 会社の規定の残業時間発生まで勤務したのですが、 累計分の時間がすべてこれからの残業時間で清算されるまで、 残業代は支払われない、と人事より説明がありました。 つまり、今後150時間以上(累計で)残業しない限り、残業代は支払われないのです。 時短勤務をした分の給与面でのペナルティはすでに受けているとおもうのですが、2重でペナルティを課せられてるように感じます。 これは法律的に問題はないのでしょうか? 根拠となる法令もありましたら教えてください。

  • 育児休業後の仕事復帰について

    現在育児休業中です。子供は現在8か月になります。 4月に復帰予定で今、職場の方と色々勤務時間やお給料について相談している最中です。 就業時間は9:00~18:00(土日休み)で以前は正社員として勤務しておりました。 復帰に際して時短を使わせていただけるとの事で月~金9:00~16:00の勤務にしようかという事になったのですがそうなるとパートになるとの事でした。 パートになるともちろん時給計算になりますし毎月の収入が変わってくると思うのでできれば月給がいいのですがそれを会社に求める事はできないのでしょうか?一度パートになると正社員に戻りたい時に戻れない可能性もあると思います。 今は育児をしながら仕事が両立できるか不安ですし子供が一歳になるまではなるべく早く仕事を終えて一緒に過ごしたいという気持ちもあり時短でお願いしましたがゆくゆくは正社員勤務を希望しております。 実際に時短を使われている方がいらっしゃいましたら教えてください。 あと育児時間が一日30分2回取れるかと思うのですかこの場合9:00~17:00勤務(夕方に30分×2回)なら正社員のまま復帰できるのでしょか?? よろしくお願いします。

  • 育児休業給付金について

    類似質問はいくつかあったのですが、いまひとつ理解できず、また、今後のライフプランを考えたく私の事例でご教示頂きたいため質問致します。 2011年4月1日にいまの会社に入社しました。(フルタイムの正社員です。) 2013年2月20日から産休に入り、4月に第1子を出産をし、現在育休中です。 今年の10月もしくは11月に職場復帰をし、子が3才になるまで約1年半の時短勤務を予定しております。 この1年半の時短勤務の間に第2子妊娠、産休、育休となった場合、第2子の育児休業給付金のベースは時短勤務での賃金となるので、現在の給付金からは実質マイナスになると理解しておりますが正しいでしょうか? そもそも勤務した期間が1年10ヶ月で第2子まで育児休業給付の対象となるのでしょうか? 恥ずかしい考えではありますが、お金に困らないためには、フルタイムで勤務してから第2子を考えた方が良いでしょうか? そのためには何ヶ月勤務したら良いでしょうか? どなたかご教示頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 育児における勤務時間短縮措置

    二児の母です。 第一子を出産後育児休暇を取得し、復帰後は1時間の時短を認めてもらっていました。その後第二子の妊娠が発覚し、時短で勤務しながら産休→育児休暇を取得し今年4月より復帰しています。 まず、第二子を出産するまでの間は、時短で勤務していても、本来の月給を時給に換算し、実際に勤務した時間分給料は支払われていました。 他、交通費や手当(主任)は満額頂いていました。 ここまでは全く不満はありませんでした。 しかし、今年4月に復帰後は「安定して勤務ができるまで時給制で」という話になり、もちろん今まで私が頂いていた月給を基本として時給としてもらえるものだとばかりいましたが、実際は「700円」。もちろん手当もつきませんし、有給もありません。いちアルバイトと同じ扱いです。 一応、私は部署内ではマネージャーとして他のスタッフをまとめる業務をしていました。その業務内容は復帰後もかわりません。 技術職(セラピスト)でもあり、休職前と技術が変わったりした部分もあり、その辺は再度研修する必要はありましたが、700円というのは他のスタッフより100円も低い時給なのです。 業務内容、責任、などなどは何も変わらないのに、安定して勤務ができるまで・・という条件はいまだに納得がいかないのです。 安定して・・というのは子供たちが発熱などで保育所に行けず、やむを得ず仕事を休まなくてはいけないことが月に1回はありますので、そういうことがなくなるまでということです。 正直無理ですよね。下の子は1歳ですし、上の子も保育所で病気をいっぱいもらってきます。 話が少しそれてしましました、通常、復帰前と復帰後の条件がここまで悪化するというのはありなのでしょうか。 時短(時給制)は月給扱いの社員であるというのが前提ではないのでしょうか。 いち、アルバイトという扱いは不当ではないのでしょうか。 先日、社員に戻すから通常の8:30~17:30勤務にするように言われました。しかし、時短措置をする権利はまだ2年はあるし、実際に17:30まで勤務というのは厳しい状況にあります。 その分、土曜日午前中勤務したりして穴埋めをすることも可能ですが 学校行事や地域行事が入ることも多く、それをあてにはできません。 週40時間勤務できなければ、このままずっと時給で手当てもない状況です。 長くなってしましましたが、上記の内容について詳しい方お答願います。

専門家に質問してみよう