育児に関する時短勤務の法律と社内規定について

このQ&Aのポイント
  • 育児による時短勤務の法律上の対象は子どもが3歳未満であるが、社内規定で3歳以上の育児にも適用することができる可能性がある。
  • 現在は育児中の特例として在宅かつフレックスタイム制の正社員として勤務しており、将来的には介護や通勤が困難な社員にも適用したいと話している。
  • 社内規定によっては育児による時短勤務の一環としてフレックスタイム制を導入することができる可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

時短勤務は3歳まで???

もうすぐ3歳を迎える子どもを持つものです。 産前産後・育児休業を経て仕事に復帰しました。 会社はまだ数期過ぎたばかりの、まだまだ新規企業と言えるようなところで、社内規定も皆で相談しながら作っている途中という感じです。 産休中あたりからやっと終電or泊まり・土日も出勤の日々に目処が付き(産休前の大きなお腹でも終電普通でした、) 育休中のあいだに段々と社員も増え、復帰して半年ほどでやっと有給休暇の規定が出来上がりました。まだ残業や休日出勤の規定はありません。各々、急病や家族の都合などで適宜休日をとっています(いちおう定時はあります) そして、私が育児しながら働く社員の第1号ということで、会社と相談しながら働き方を試行錯誤しています。 当然、育児や介護に関わる規定もまだ出来上がっていません。 会社側も、お互い都合いいやり方を探っていこう、というスタンスです。 (というか大体が私から提案して会社側はできるかどうか判断するという形) そんな感じの会社なのですが・・・ お恥ずかしながら私自身が、「法律上、育児による時短勤務は『子どもが3歳になるまで』」というのを今日初めて友人から聞いて知りました。 会社の人間も多分だれも気づいてません。というか知らないと思います。 そこで質問なのですが、 ・「法律上3歳未満の育児に対する時短勤務」は、「社内規定で3歳以上の育児に対してもOK」としていれば、こちらが「もう時短じゃなくても大丈夫です」と取り下げない限り続けられるのでしょうか? ・現在、育児中の特例として(この「育児中の特例」も、きちんとした文章で規定されてはいません)在宅かつフレックスタイム制の正社員という形を取らせてもらってます。勤務時間は、通常の正社員が8時間に対し、私はコアタイムの設定はありますが一日合計7時間となるように働いています。 今は私だけなので育児中の特例になってますが、近い将来は育児に関わらず介護や自身の都合でも通勤が困難な社員に対して適応したいね、と話しています(いつになるかは不明かつあくまで希望、ですが・・・)なので、このフレックスタイム制は育児による時短勤務のうちに入るのでしょうか?? 社内規定で決められるものであれば問題ないのですが、おそらく社内全員が厚労省のHPで調べるところから始まりそうなので、知識不足で法に違反することが起きてはいけないと思い質問させていただきました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 「法律上、育児による時短勤務は『子どもが3歳になるまで』」というのを 3歳までの子供がいるなら、そういう措置を講じるべきって話で、3歳以上の子供の場合に時短勤務しちゃダメって話じゃないです。 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 | (所定労働時間の短縮措置等) | 第23条 |  事業主は、その雇用する労働者のうち、その三歳に満たない子を養育する労働者~に関して、~所定労働時間を短縮することにより当該労働者が就業しつつ当該子を養育することを容易にするための措置(~)を講じなければならない。~ > ・「法律上3歳未満の育児に対する時短勤務」は、「社内規定で3歳以上の育児に対してもOK」としていれば、こちらが「もう時短じゃなくても大丈夫です」と取り下げない限り続けられるのでしょうか? 会社が「やっぱり3歳まで」って事にするなら、基本的にはそうなります。 子供が16歳になっても「育児のための時短」とか言ったって、理解を得られないでしょうし。 あとは、労使の話し合い次第。 > このフレックスタイム制は育児による時短勤務のうちに入るのでしょうか?? 法令上は特に想定してない、時短の方法は指定していないハズなので、フレックスを時短した事にしても問題ないと思います。 > どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 素直に電話帳で都道府県の社会保険労務士会を調べて事情を説明、適任な社労士の紹介を受けて相談する事をお勧めします。 というか、会社の顧問社労士を作っとくのが良いです。

pecomanmaki
質問者

お礼

分かりやすく教えて頂きありがとうございます! 会社でお願いしている社労士さんはいるのですが、会社に対してこちらからの言い方次第のところがあり、(私にとって)最善で行きたく実際に相談する前にこちらに投稿させていただきました。 ざっくり言うと「3歳までは、必ず希望者には時短勤務」というだけで「3歳になると時短勤務が必ず終了」というわけではない、なのですね。今も厚労省HPのリーフレットを読んでいて「『3歳まで』を『小学校に入る前まで』と読み替えることで会社としての努力を認めます」みたいな解説を発見したので、念のため会社に「小学校入る前までにしていいよね?」と言っておこうと思います。それで社労士さんにも確認してくれると思います。 丁寧なご回答ありがとうございました!!感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

根本的に法律は、法律で決まっていることしかしてはいけないのではなくて、決まっている範囲内であれば良いです。

pecomanmaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 3歳すぎても時短措置をとることが違反でないのが分かって安心しました。 さっそく会社に相談して「3歳過ぎてもOK」ときちんと言ってもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 時短勤務の職務規定の変更

    私は3歳の子供がいます。 仕事を復帰する際にいままで職場ではなかった時短勤務で復帰をさせていただきました。 そのときの新たな職務規定は、「小学校未就学まで時短勤務が使える」というものです。 それが、 この5月に職務規定が改正され、「3歳未満の子・・・」と変わってしまいました。 ですが、いまだ、私は上司になにも言われず、時短勤務のまま働かせてもらってます。 改正前に私は未就学までといわれているのでこのままで、大丈夫なのでしょうか? 上司に確認すればいいことですが、急に時短勤務終了といわれても困るので聞けずにいます。 どうゆうものなのでしょうか?

  • 時短勤務、申請できると思いますか?

    今勤務している会社の就業規則で、 時短勤務を申請できるのでしょうか 昨年12月より正式に復帰し1日8時間勤務をしていますが 時短勤務を申請しようか迷っています。 無認可保育園で18時までなので祖母にお迎えを毎日お願いしています。 夕食も保育園でのお昼が11時30分からなのでおやつを食べたとしても 私が帰宅する19時ではお腹がすくだろうと思い 毎朝、夕食のおかずを実家に預け、祖母に食べさせてもらっています。 祖母に預けるのは毎日数時間ですが、家の仕事や付き合いが多く、夕方ギリギリまで 予定があり、大変なのではないかという理由。 結局、夕食も一人で食べさせてしまっている。これを時短により回避したいと 思っています。 今の会社で、産休・育休をとったのは私が初です。 総務担当は社長なので、社長が今までの手続き等してきましたが、 制度は理解していないようです。 今、申請をしようと考え就業規則を確認してみると、 平成12年11月に作成されて、その後育児休業法も改正されていますが 特に変更されていません。 就業規則は以下になっています。 (育児休業等) 第21条 社員は、1歳に満たない子を養育するため必要があるときは、 会社に申し出て育児休業をし、又は育児短時間勤務制度の適用を受けることができる。 2.育児休業の期間中は無給とする 3.育児休業期間は退職金の計算については通算しない。 以上となっています。 平成17年の法改正で、一歳未満に満たない子が→3歳未満に満たない子に変更になっていると 思うので、それを伝え話せばよいのでしょうか。 ちなみに、子どもは1歳8ヶ月です。 時短を申請していない今までも、子どもの病気の時や、祖母がお迎えに行けない日は 遅刻や早退は認めてもらっていたので、特に問題はないと思うのですが 一応、法で認められていた方が言いやすいと思ったので質問してみました。

  • 就業規則に定められた期間を超えた時短勤務に関して

    育休で復職した経験のある方、まわりにそのような方がいらっしゃる方。 会社で人事労務を担当されている方、アドバイスを頂けると嬉しいです。 私は小さな会社の労務処理を担当している者です。 うちの会社では、法律に則って「子が3歳になるまで」時短勤務可能、と就業規則で定めています。 そんな中、1人の時短勤務社員から、「子が3歳を超えてからも時短勤務にしてもらえないか」と相談がありました。(ご家庭の都合でどうしてもフルタイムが厳しいとのこと) 弊社としては社員の意向を汲みたい気持ちもありますので、今後もある程度時短勤務で構わないとは思っているのですが、社員から言われたから…という理由で何の定めもなく口頭で簡単に了承するわけにいきません。今後も同じようなケースもあるでしょうし、他社さんの事例も伺いたいと思って質問させていただきました。 例えば何か社内申請書等があって時短勤務を延長されているのか、そういったマニュアルや規程等があるのか…またはそういうケースは認めておらず、契約社員や退職といった流れになるパターンが多いのか…… 様々な意見をお伺いしたいです、宜しくお願いします。

  • 復職後の時短勤務について

    現在育児休暇中の正社員です。まもなく子供が1歳になるので復職予定なのですが、母子手帳などを見ると「子供が3歳になるまでは時短勤務が可能」みたいなことが書いてありました。でも、この制度は会社が認めてくれなければ活用できないのですよね?私の会社では、このような就業規則もないし、実例もないし、組合などもありません。上司にお願いして認めてもらえなかった場合は、時短勤務をすることは不可能になってしまうのでしょうか?現在の勤務時間は8時間勤務なのですが、私としては1時間短縮の7時間勤務が希望なのです・・・。体験談やアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 時短勤務の働き方改革。

    時短勤務の働き方改革。 4月に育休をおえて、10ヶ月ぶりに時短で仕事に復帰しました。 業務内容は産休前とほぼ変わりません。仕事量もそれほど変わらない(子供の病気で休みになったり早退するときのサポート体制は整えてくださいました)ため、家に持ち帰ったり土日になんとかこなしています。 産休前と同じ働き方では、仕事が積み上がる一方と思ってもなかなか自分自身の働き方改革が進められていません。 同じような環境のかたで、こんな働き方改革したよという話をぜひ聞かせてほしいです。 小さな仕事効率化の話とかも大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 時短勤務しない場合の養育期間標準報酬月額特例申出書

    一般的に、養育期間標準報酬月額特例申出書は時短勤務する人たちだけが提出するのでしょうか? 逆に言うと、時短勤務しない場合は、養育期間標準報酬月額特例申出書は提出しないものでしょうか? 今まで育児休業をしていたのですが、復帰後は時短勤務ではなく、通常時間勤務になります。提出するのかどうか分からないのですが、社労士さんに電話できる月曜日まで待てませんので質問しています。

  • 育休後の時短勤務であることを宣言すべきでしょうか?

    育休で復職した経験のある方、まわりにそのような方がいらっしゃる方。 アドバイスをいただければ幸いです。 私は、2009年12月から有給消化&産休&育休をとり、 2010年2月に出産をいたしました。 2011年2月より、 9時~17時30分定時のところを、10時~16時の時短勤務で復職をいたしました。 仕事は、コンサルティング会社の企画営業をしているため、 定時とはいっても、関係なく働いているような雰囲気の会社です。 社内のメンバーは、時短のことを理解してくれてはいるものの、 お客様やお取引先にはどのように伝えたらよいのでしょうか?? 女性が多い会社なのですが、 出産経験のある人も少なく、育休復帰は初めてのため、社内にはロールモデルがありません。 先に宣言してしまったほうがよいのかなと思ったり、 それはエクスキューズになってしまうから、よくないのかしらと思ったり。。。 ご意見・アドバイス・情報をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 時短勤務だと固定給ではない?

    現在、育児中で一時間時短勤務をしていますが、 お給料が時間給になっています。 時短は時間給になってしまうものなのでしょうか? もともと正社員で時短で雇われましたが、 提示されたお給料はフルタイムの固定給でした。 ですのでフルタイムとの時間比で計算された固定給になるのかと思っていたら、違いました。 年末年始など連休があると、その分のお給料はなしとなります。 これは普通ですか? ママ友で時短で時間給という人はいないので疑問に思っています。

  • 育児時短制度について

    子供が1歳になるのを契機に仕事の復帰を考えています。 その際育児時短制度を利用できるよう交渉したいと思っています。 うちの会社には前例がなく総務も「時短?早退って事ですか?」など言っているほど知識がない様子です。 交渉は通常8時間勤務の6時間、2時間の時短勤務でお願いしたいと思っていますが、常識的に難しいのでしょうか? ネットなどで調べてみると「企業によって規定が違う」や「6時間もしくは4時間で選択できる」などいろいろ出てきて実際のところがあまり分かりませんでした。 2時間の時短がとれそうな交渉方法、また法的な根拠など交渉の材料になりそうな知識がありましたら教えていただきたくお願いいたします。

  • 時短勤務の申請について。

    今週末に、1時間の育児時間が終わるので、時短勤務の申請をしたところ、上司より、「一度このメールは取り消しなさい。余りにも自分本位です。まずは会社人として上司、同僚、フロアーの人に迷惑をかけないないことを第一に考えるべきです。」というメールが届き、来週の火曜日以降に話し合うといわれました。相談もかねて、申請(もちろん、業務に支障があれば、ご連絡下さいの1文を添えて)を出したのですが。前回、育児時間の時に、1度却下されたので、今回は、組合も巻き込んで、CCにて送ったのが、気に入らなかったようです。育児時間は、金曜日までで、火曜日というと、月、火の2日間あります。その間、保育園以外の時間をシッターにて、補おうと思っていますが、もし、早期解決ができるなら、お知恵をお貸し下さい。また、2日間のシッター代を上司個人もしくは、会社に賠償請求は、できないのでしょうか?ちなみに、育児休暇も、育児時間も、時短勤務も、私が社内初です…