• 締切済み

育児時短制度について

子供が1歳になるのを契機に仕事の復帰を考えています。 その際育児時短制度を利用できるよう交渉したいと思っています。 うちの会社には前例がなく総務も「時短?早退って事ですか?」など言っているほど知識がない様子です。 交渉は通常8時間勤務の6時間、2時間の時短勤務でお願いしたいと思っていますが、常識的に難しいのでしょうか? ネットなどで調べてみると「企業によって規定が違う」や「6時間もしくは4時間で選択できる」などいろいろ出てきて実際のところがあまり分かりませんでした。 2時間の時短がとれそうな交渉方法、また法的な根拠など交渉の材料になりそうな知識がありましたら教えていただきたくお願いいたします。

noname#71227
noname#71227
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.2

NO.1です。 余計なことかもしれませんが・・。 そもそも時間短縮勤務の制度は、 「○時間短縮勤務」となるものなので、 >で、希望は6時間勤務なのですが・・・。 という言い回しではなくて、 「希望は2時間の短縮勤務なのですが」が正解です。 もともと7時間しか勤務時間がない場合、 「希望は6時間勤務なのですが・・」だと 短縮する時間が1時間になってしまいますね。 なのであくまでも時間短縮勤務の制度をお願いするのであれば 「○時間短縮したいのですが」と交渉するのが筋でしょう。

noname#71227
質問者

お礼

確かにそうですね、 「2時間時短」と「6時間働く」の言い方だとどちらが「まあそれなら・・・・。」って思うかと考えた時、 「6時間働きます」の方が良いかなと思ってしまいました。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.1

こんにちは。現在2歳の子供がいる「働く」ママです。 私の会社には時短勤務の制度があり、1時間or2時間の短縮が 選べ、始業時間前、終業前どちらを短縮してもいいようになってます。 ただし1時間の時短勤務→給料10%カット、 2時間の時短勤務→給料20%カット、となりますが・・(苦笑) さて、時短勤務についてですが、子供が1歳から3歳になるまでは 育児介護休業法にて次のいづれかの措置を講じなくてはならないと 決められています。 ・勤務時間の短縮 ・フレックスタイム制の導入 ・始業・終業時刻の繰り上げ・繰り下げ ・所定外労働の免除 ・託児施設の設置運営 いずれか、ですので、時短勤務が採用されるとは限りませんのでご注意を。 ですので会社との交渉の際には「育児介護休業法に認められている 制度についてですが・・」と前フリをして交渉されたらいいか、と 思います。 確かにご質問者様が言うように、時短勤務の短縮できる時間や期間に ついては会社ごとに違います。私の会社は子供が6歳になるまで時短 が使えますし、友人の会社は3歳までです。 また某大手量販店では子供が6年生になるまで育児休業が取れるそうですよ。ただ、そんなに休んだら、復帰したときのブランクがキツそう だなぁ・・なんて思っちゃいますけど。 うまく制度が使えるといいですね。

noname#71227
質問者

お礼

>ですので会社との交渉の際には「育児介護休業法に認められている >制度についてですが・・」と前フリをして交渉されたらいいか、と >思います。 「法」って言葉が効きそうですね! そのように前ふって、「で、希望は6時間勤務なのですが・・・。」と言ってみます!! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児時短制度 手当ても控除されるのか?

    9月で育児休暇を終えるため職場復帰を予定しているものです。 本当はフルタイムで働きたいのですが、さまざまな理由で育児時短制度を利用しようかと検討しています。就業規則には時短制度はあるものの、詳細が明記されていないため、先日、総務に「一時間の短縮をしたいのですが」とメールで相談したところ「二時間以上でお願いします」と回答されました。 中小企業で、育児休暇も時短制度も私がはじめてです。だったらはじめに書いておけ!とも思いましたが、会社の規則であれば、大幅な減給となりますが、二時間の短縮でも仕方ないと納得しました。 その後、減給について8時間勤務の会社なので「基本給×6/8ですよね」と質問したところ、「手当ても6/8」との回答だったのです。私は外勤なので、基本給以外に外勤手当てとして40,000と資格手当てをして15,000を頂いています。 そこで、時短制度で減給された方にご質問です。どのような計算方法で減給されましたか?減給は基本給だけでしたか?手当てがあった方は手当ても対象でしたか? 印象としては、質問するたびに、私に悪い(不利というか)方の返答がくるような気がして、とらないでほしいのかとも思い質問したのですが、「制度があるので利用して頂いて構いません」とのことでした。 手当ても減給になるのは当然でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 時短勤務は3歳まで???

    もうすぐ3歳を迎える子どもを持つものです。 産前産後・育児休業を経て仕事に復帰しました。 会社はまだ数期過ぎたばかりの、まだまだ新規企業と言えるようなところで、社内規定も皆で相談しながら作っている途中という感じです。 産休中あたりからやっと終電or泊まり・土日も出勤の日々に目処が付き(産休前の大きなお腹でも終電普通でした、) 育休中のあいだに段々と社員も増え、復帰して半年ほどでやっと有給休暇の規定が出来上がりました。まだ残業や休日出勤の規定はありません。各々、急病や家族の都合などで適宜休日をとっています(いちおう定時はあります) そして、私が育児しながら働く社員の第1号ということで、会社と相談しながら働き方を試行錯誤しています。 当然、育児や介護に関わる規定もまだ出来上がっていません。 会社側も、お互い都合いいやり方を探っていこう、というスタンスです。 (というか大体が私から提案して会社側はできるかどうか判断するという形) そんな感じの会社なのですが・・・ お恥ずかしながら私自身が、「法律上、育児による時短勤務は『子どもが3歳になるまで』」というのを今日初めて友人から聞いて知りました。 会社の人間も多分だれも気づいてません。というか知らないと思います。 そこで質問なのですが、 ・「法律上3歳未満の育児に対する時短勤務」は、「社内規定で3歳以上の育児に対してもOK」としていれば、こちらが「もう時短じゃなくても大丈夫です」と取り下げない限り続けられるのでしょうか? ・現在、育児中の特例として(この「育児中の特例」も、きちんとした文章で規定されてはいません)在宅かつフレックスタイム制の正社員という形を取らせてもらってます。勤務時間は、通常の正社員が8時間に対し、私はコアタイムの設定はありますが一日合計7時間となるように働いています。 今は私だけなので育児中の特例になってますが、近い将来は育児に関わらず介護や自身の都合でも通勤が困難な社員に対して適応したいね、と話しています(いつになるかは不明かつあくまで希望、ですが・・・)なので、このフレックスタイム制は育児による時短勤務のうちに入るのでしょうか?? 社内規定で決められるものであれば問題ないのですが、おそらく社内全員が厚労省のHPで調べるところから始まりそうなので、知識不足で法に違反することが起きてはいけないと思い質問させていただきました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 育児のための時短制度利用中の給与

    お世話になっております。 4月から子供を保育園に預けて、2時間の時間短縮をして仕事に復帰しました。 復帰後の給与は基本給から時間単価を割り出し、時給扱いで働いているのはいいのですが、手当は支給されないとのことでした。 改めて調べてみると、厚生労働省のサイトの 育児・介護休業等に関する規則 第7章 勤務時間の短縮等の措置 の中に、 「本制度の適用を受ける間の給与については、別途定める給与規定に基づき、時間給換算した額を基礎とした実労働時間分の基本給と諸手当を支給する」 とありました。 この文章の中の「別途定める」とは何でしょうか? 会社にこの文面を見せ、手当を頂けるように交渉してもよいものでしょうか? もし頂ける場合、手当も「実労働時間分」になるのでしょうか? 子供の発熱などでご迷惑をおかけしている分、できるだけずうずうしいことは言いたくないと思っていますが、手当なしではパートの時給とほぼ変わらないため、もし頂けると大変ありがたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 時短勤務、申請できると思いますか?

    今勤務している会社の就業規則で、 時短勤務を申請できるのでしょうか 昨年12月より正式に復帰し1日8時間勤務をしていますが 時短勤務を申請しようか迷っています。 無認可保育園で18時までなので祖母にお迎えを毎日お願いしています。 夕食も保育園でのお昼が11時30分からなのでおやつを食べたとしても 私が帰宅する19時ではお腹がすくだろうと思い 毎朝、夕食のおかずを実家に預け、祖母に食べさせてもらっています。 祖母に預けるのは毎日数時間ですが、家の仕事や付き合いが多く、夕方ギリギリまで 予定があり、大変なのではないかという理由。 結局、夕食も一人で食べさせてしまっている。これを時短により回避したいと 思っています。 今の会社で、産休・育休をとったのは私が初です。 総務担当は社長なので、社長が今までの手続き等してきましたが、 制度は理解していないようです。 今、申請をしようと考え就業規則を確認してみると、 平成12年11月に作成されて、その後育児休業法も改正されていますが 特に変更されていません。 就業規則は以下になっています。 (育児休業等) 第21条 社員は、1歳に満たない子を養育するため必要があるときは、 会社に申し出て育児休業をし、又は育児短時間勤務制度の適用を受けることができる。 2.育児休業の期間中は無給とする 3.育児休業期間は退職金の計算については通算しない。 以上となっています。 平成17年の法改正で、一歳未満に満たない子が→3歳未満に満たない子に変更になっていると 思うので、それを伝え話せばよいのでしょうか。 ちなみに、子どもは1歳8ヶ月です。 時短を申請していない今までも、子どもの病気の時や、祖母がお迎えに行けない日は 遅刻や早退は認めてもらっていたので、特に問題はないと思うのですが 一応、法で認められていた方が言いやすいと思ったので質問してみました。

  • <大至急お願いします>短時間勤務と育児時間について

    働くママに至急お伺いしたいことがあります。4ヶ月になる子供を預けて来月から仕事に復帰します。勤務体制について明日上司と相談がありますのでこの場を借りて質問させていただきます。 1、育児時間というものが一日トータル1時間(無給)で与えられる 2、3才に満たない子供をもつ社員に対して短時間勤務の勤務体制を認めることがある と会社規約に書いてあります。 でも私の上司は頭の固い頑固な人で、小さい会社だからその辺は臨機応変にお願いしますと、とても消極的です。私の希望としては9時から3時までの5時間勤務です。(会社の規定は7時間) これに対して、上記の規定をもう一度持ち出して強気に交渉してもいいと思いますか?あまりしつこくいうとクビになりそうで・・・小さい子供を預けて仕事に出ること自体、涙が出そうに辛いです、いっそやめてしまおうかと葛藤中ですが、子供がいても仕事を続けようと心に決めたことなので責任を果たしたいです。働くママで、育児時間+時短勤務という制度を使っている方、実際何時間勤務になさっているでしょうか。 色々とアドバイスをお願い致します、明日の交渉の際、是非参考にしたいので!!!!

  • 育児時短休暇勤務での賃金減額率

    宜しくお願いします。  当社は社員17名程の小さな会社です。今まで就業規則に育児休業の規定はありましたが、育児時短勤務の規定がありませんでした。そこで新たに規定を設けようとしましたが、賃金の減額率をどのようにすれば良いのか分かりません。  当社はコンピューターソフトの設計を行なっています。従いまして、発注元の企業へ出向き作業を行なう事が多いのですが、時短の場合は残業もさせられませんので、それもできません。その為、8時間勤務で100の仕事とすると、6.5時間(約80%)では80の仕事にはならず、仕事の質、量とも80以下になり時間と仕事が比例しません。当然可能な業務も限定されてきますので、当社としては、基準時間の80%を勤務した場合、賃金の80%を支給するのではなく、70%とかそれ以下にしたいのですが、それは可能なのでしょうか。  以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 時短勤務の職務規定の変更

    私は3歳の子供がいます。 仕事を復帰する際にいままで職場ではなかった時短勤務で復帰をさせていただきました。 そのときの新たな職務規定は、「小学校未就学まで時短勤務が使える」というものです。 それが、 この5月に職務規定が改正され、「3歳未満の子・・・」と変わってしまいました。 ですが、いまだ、私は上司になにも言われず、時短勤務のまま働かせてもらってます。 改正前に私は未就学までといわれているのでこのままで、大丈夫なのでしょうか? 上司に確認すればいいことですが、急に時短勤務終了といわれても困るので聞けずにいます。 どうゆうものなのでしょうか?

  • 育児短時間勤務職員の社会保険について

    今年の夏、国家公務員の育児休業に関する法律が改正され、育児短時間勤務制度が新設されました。 私が勤務する地方自治体では今年秋に育児短時間勤務制度が実施され、育児休業復帰後に時短制度の申請を考えています。 長期給付については申請すれば該当する子が3歳に達するまで一部免除されますが、短期給付(健康保険)についてはどうなるのでしょうか?

  • 復職後の時短勤務について

    現在育児休暇中の正社員です。まもなく子供が1歳になるので復職予定なのですが、母子手帳などを見ると「子供が3歳になるまでは時短勤務が可能」みたいなことが書いてありました。でも、この制度は会社が認めてくれなければ活用できないのですよね?私の会社では、このような就業規則もないし、実例もないし、組合などもありません。上司にお願いして認めてもらえなかった場合は、時短勤務をすることは不可能になってしまうのでしょうか?現在の勤務時間は8時間勤務なのですが、私としては1時間短縮の7時間勤務が希望なのです・・・。体験談やアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 短時間勤務の時間について

    時短勤務の時間について 4月より0歳7ヶ月の子供を保育園に預け、職場復帰します。保育園から0歳児は18時半までに迎えを言われました。定時は18時までです。小さい職場で(育児休暇をとったのも私が初めて)今回2時間の早退(16時に帰社)を申し出たら「いいですよ」と簡単に言われました。この場合、育児時間+早退 の扱いなのか、2時間の時短勤務になるのかどちらなのでしょうか?会社もよくわからないようで・・・。みなさんの意見をお聞きして、担当の社労士さんにも相談しようかと思ってます。よろしく願いします。