• ベストアンサー

<大至急お願いします>短時間勤務と育児時間について

働くママに至急お伺いしたいことがあります。4ヶ月になる子供を預けて来月から仕事に復帰します。勤務体制について明日上司と相談がありますのでこの場を借りて質問させていただきます。 1、育児時間というものが一日トータル1時間(無給)で与えられる 2、3才に満たない子供をもつ社員に対して短時間勤務の勤務体制を認めることがある と会社規約に書いてあります。 でも私の上司は頭の固い頑固な人で、小さい会社だからその辺は臨機応変にお願いしますと、とても消極的です。私の希望としては9時から3時までの5時間勤務です。(会社の規定は7時間) これに対して、上記の規定をもう一度持ち出して強気に交渉してもいいと思いますか?あまりしつこくいうとクビになりそうで・・・小さい子供を預けて仕事に出ること自体、涙が出そうに辛いです、いっそやめてしまおうかと葛藤中ですが、子供がいても仕事を続けようと心に決めたことなので責任を果たしたいです。働くママで、育児時間+時短勤務という制度を使っている方、実際何時間勤務になさっているでしょうか。 色々とアドバイスをお願い致します、明日の交渉の際、是非参考にしたいので!!!!

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukky599
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

参考になるかわかりませんが、元働くママです。 私も息子(現在4歳)が1歳になってから職場復帰しました。職場の規定にご質問者の方と同じように 「3歳未満の子をもつ社員に対して短時間勤務を認める」とありました。 実際息子が2歳3ヶ月まで保育園に7:30~18:00まで預けていました。 通常会社は8時間労働ですよね?短時間勤務と言っても1時間の短縮が普通だと思うのですが・・・。 実際、私も7時間勤務でした。 子供を預けて仕事することに対して、確かに罪悪感がなかったことはないですが、うちの子は小さい時から 保育園に通っていたので、大きい子からよく面倒をみてもらっていたことを覚えているようで、今では小さい子の面倒をよく見ています。 決して、自分が働くことで子供に寂しい思いをさせていると思わないで下さい。自分と一緒に居るだけでは 分からなかった、子供の成長も見られますから・・・。

その他の回答 (6)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7

>小さい会社だからその辺は臨機応変にお願いしますと、とても消極的です これのどこが消極的なのかがよくわかりませんでした。 私は基本はそれでよいけど時として長くなることも、逆に早く終わることもあるように状況にあわせましょうという意味に捉えました。 これはご質問者にとってもむしろありがたい話ではないかと思いますけど。 どこまでイメージされているかわかりませんけど、実際に働きながらとなると、基本はそうでもたとえば子供が熱を出して休むとか、保育園から電話で熱があるから直ちに引き取れなど、結構子供に振り回されます。 つまりあまりがちがちのルールでやろうとすると、年休が幾らあっても足りないわけです。だから毎日の出来る仕事量にばらつきがある分、どうしても規定時間以降は一切働かないということになると、逆に上記のような状況になったときに立ち往生しますよ。 そのあたりも含めてよく上司の方と相談して下さい。 ちなみに私の会社でも結構いますが、みんな臨機応変ですね。 どちらかというとできるときには少し超過して仕事して、仕事に余裕を持たせています。仕事が遅れると大変ですから。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.6

こんにちは。 2歳児の働くママです。 もう交渉に行って締まったかな? 私は1歳から復帰だったので、質問1は使ってません。 1が使えるのは確か1歳未満の子供の場合のみ(授乳時間にあてる) 質問2ですが、7:30出勤、8:30出社(規定9:00)、16:45終業です。約7時間労働ですね。 (規定は17:30です)約45分短縮してます。(タイムカードの関係で)やはり1時間前後の人が多いですね。朝遅く出社より、早く帰る方がいいので。これぐらい働かないと仕事にならないし、時給扱いなのでお給料が極端に少なくなるのも困るので。

  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.5

冒頭から堅い話ですみません。 労働基準法67条では、いわゆるお昼休みの他に、育児時間として一日二回、各々30分以上の時間を請求することができる旨が定められています。 質問中の1.はそれをさしておられるかと思います。 会社には社員就業規則のほか、組合がある場合、会社と組合で締結した労働協約があります。 会社規約とおっしゃるのはどちらでしょうか? わかりやすく言えば、労働基準法は「最低でもこれはやらなければ駄目だよ」という条件を示したものであり、それを上回る条件を示すのが、就業規則や労働協約だと思ってください。 そしていずれも労使を拘束します。 交渉する場合、協約や就業規則を振り回して交渉するのも一手ですが、角が立つかなと... 「会社で定めた規約によるとこうあります。この規定は監督署にも届けてあるものだと思うのですが、できましたら、この規定に沿って勤務させていただけないでしょうか?その間は、仕事に穴を開けないように頑張ります」くらいのソフトさがいいかもしれません。 ちなみに私はママではなくパパですが、ご容赦ください。

回答No.4

こんばんは。 私が働いていた会社では友人が2番の時短をつかって 娘さんが3才になるまで8時半出社を9時半出社にしてました。 両方使えると聞いたのは初めてです。 友人は7時間労働でたまに残業してました。 普段も通勤に時間がかかり、保育園のお迎えには間に合わず、 実母にお迎えをお願いしてました。 結局、通勤に時間がかかるため、3才で時短が使えなくなって やめたそうです。 4ヶ月の赤ちゃんだとホントにおつらいですね。 保育園にいれると病気などを移されたりでよく呼び出しが かかるそうです。上司の方がご理解してくださるのが一番ですが・・・。 うまくいくといいですね。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

うちの会社でも同じような規約があります。 でも、1時間の育児時間を取る人はあっても、それ以上取る人はいないようです。育児時間自体は1歳3ヶ月まで有給なので、みなさんそれ以降は1時間分の減給でがんばっているようです。 私は1歳3ヶ月まで育児時間を取り、その後はフルタイムで働きました。そのためには夫の協力が不可欠でしたが。 でも、本当は制度がある以上、誰かが使わないと浸透していかないんだな…と思います。みんなが遠慮していては結局変わらないのだな、と。 未だに保育園の方で延長保育が進んでいなかったりするのですから、そういう場合は仕事の方でやりくりするしかないですよね。保育ママなどに二重保育を頼まなければいけないというような人もいますし、そういうのは問題だと思います。 ただ、「カワイソウだから」というだけであれば、上司の方も容認しにくいかも。保育園の保育時間と通勤時間などの兼ね合いで「こういう勤務時間でなければならない」というようなお話をする、というのはどうでしょうか。 私も下の子の育児休暇中です。復帰のときはまたいろいろ悩むかな、と思います…。 でも、子供ってけっこうたくましいですよ。保育園でもいろいろなことを学んできて、成長していくのを見ていると「自分も成長しないといけないな…」と思います。 いろいろタイヘンだとは思いますが、がんばってくださいね。

  • kmasumi
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.1

質問の趣旨にそぐわない回答でごめんなさい。 2人子供がいます。(現在、高校生) 2人とも保育園に6年間、7:30~19:00まで預けてました。子供を預けることは辛いと思う心情は理解できます。当時、どうするか未定の時、罪悪感とか哀れさを感じましたが、預けてみると保母さん達に、プロとして充分かわいがっていただき大変感謝していた次第です。自己満足よりも実利を取った方が良いのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 育児時短制度について

    子供が1歳になるのを契機に仕事の復帰を考えています。 その際育児時短制度を利用できるよう交渉したいと思っています。 うちの会社には前例がなく総務も「時短?早退って事ですか?」など言っているほど知識がない様子です。 交渉は通常8時間勤務の6時間、2時間の時短勤務でお願いしたいと思っていますが、常識的に難しいのでしょうか? ネットなどで調べてみると「企業によって規定が違う」や「6時間もしくは4時間で選択できる」などいろいろ出てきて実際のところがあまり分かりませんでした。 2時間の時短がとれそうな交渉方法、また法的な根拠など交渉の材料になりそうな知識がありましたら教えていただきたくお願いいたします。

  • 育児短時間勤務について。

    育児短時間勤務について。 私が働いている会社では育児短時間勤務で6時間勤務が可能です。 通常勤務は9:00~17:30です。 (1)9:30~16:30 (2)10:00~17:00 この2択より社員が選択できます。 しかし、どうやら6時間勤務だからといって 9:00~16:00 10:30~17:30 このような朝・夕どちらかに合わせる勤務は会社的にダメになっているそうです。 何人かが人事課に交渉したらしいですが・・・駄目と言われたそうです。 そこで、育児短時間勤務は朝・夕どちらも短縮では無いといけないという法律でもあるのでしょうか?? それとも私が働いている会社が取り決めただけなのでしょうか?? ご存知の方教えて下さい。

  • 育児時短休暇勤務での賃金減額率

    宜しくお願いします。  当社は社員17名程の小さな会社です。今まで就業規則に育児休業の規定はありましたが、育児時短勤務の規定がありませんでした。そこで新たに規定を設けようとしましたが、賃金の減額率をどのようにすれば良いのか分かりません。  当社はコンピューターソフトの設計を行なっています。従いまして、発注元の企業へ出向き作業を行なう事が多いのですが、時短の場合は残業もさせられませんので、それもできません。その為、8時間勤務で100の仕事とすると、6.5時間(約80%)では80の仕事にはならず、仕事の質、量とも80以下になり時間と仕事が比例しません。当然可能な業務も限定されてきますので、当社としては、基準時間の80%を勤務した場合、賃金の80%を支給するのではなく、70%とかそれ以下にしたいのですが、それは可能なのでしょうか。  以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 短時間勤務の時間について

    時短勤務の時間について 4月より0歳7ヶ月の子供を保育園に預け、職場復帰します。保育園から0歳児は18時半までに迎えを言われました。定時は18時までです。小さい職場で(育児休暇をとったのも私が初めて)今回2時間の早退(16時に帰社)を申し出たら「いいですよ」と簡単に言われました。この場合、育児時間+早退 の扱いなのか、2時間の時短勤務になるのかどちらなのでしょうか?会社もよくわからないようで・・・。みなさんの意見をお聞きして、担当の社労士さんにも相談しようかと思ってます。よろしく願いします。

  • 育児時間短縮勤務について

    今、七か月の男の子がいます。 ただ今育児休暇取得中ですが、来年の春に1歳を迎えるので、復帰を希望しています。 勤務先の就業時間は、午後6時30分までですが、希望している保育所が基本6時までなので5時までの勤務を希望しました。しかし、会社は1時間の短縮でしか受け入れられないとの返答でした。 理由としては、交代制の職場なので、1時間半早く上がられるとシフトが回らない、また、それだけ他のスタッフにも迷惑をかけるので、あなたの立場もいずらいのではとのことでした。 会社の意向を受け入れるとなると、毎日延長料もかかってくるので、負担が増えるのも正直困ります。 接客業なので、きっちり時間どうりにあがれないので、その場合は近くに住む両親に都合が合えば代わりに迎えに行ってもらうこともできるので、臨機応変に対処したいと会社には話しています。しかし、いつも両親にはお願いできないので、基本は平日勤務だけ1時間半を希望しています。 (ついでに、土日勤務もあるのですが、主人が休みなので、土日は時間短縮なしが可能です) そこで質問ですが (1)時間短縮勤務で1時間というのが一般的なのか、決まりなのか。 (2)会社の意向で1時間短縮をこちらが承諾した場合、保育園の延長料は会社に請求できないのか。 (会社は自己負担してほしいよう) (3)万が一、会社とこちらの意向が合わず、復帰を認めてもらえない場合は、離職も考慮しなければならないのかなぁと覚悟しているが、その際は自己都合? 時短が認められないといって、解雇する権限が会社にあるのか。 なにか、ご存知の方、もしくはご経験がある方。ご回答をお待ちしております。

  • 時短勤務は3歳まで???

    もうすぐ3歳を迎える子どもを持つものです。 産前産後・育児休業を経て仕事に復帰しました。 会社はまだ数期過ぎたばかりの、まだまだ新規企業と言えるようなところで、社内規定も皆で相談しながら作っている途中という感じです。 産休中あたりからやっと終電or泊まり・土日も出勤の日々に目処が付き(産休前の大きなお腹でも終電普通でした、) 育休中のあいだに段々と社員も増え、復帰して半年ほどでやっと有給休暇の規定が出来上がりました。まだ残業や休日出勤の規定はありません。各々、急病や家族の都合などで適宜休日をとっています(いちおう定時はあります) そして、私が育児しながら働く社員の第1号ということで、会社と相談しながら働き方を試行錯誤しています。 当然、育児や介護に関わる規定もまだ出来上がっていません。 会社側も、お互い都合いいやり方を探っていこう、というスタンスです。 (というか大体が私から提案して会社側はできるかどうか判断するという形) そんな感じの会社なのですが・・・ お恥ずかしながら私自身が、「法律上、育児による時短勤務は『子どもが3歳になるまで』」というのを今日初めて友人から聞いて知りました。 会社の人間も多分だれも気づいてません。というか知らないと思います。 そこで質問なのですが、 ・「法律上3歳未満の育児に対する時短勤務」は、「社内規定で3歳以上の育児に対してもOK」としていれば、こちらが「もう時短じゃなくても大丈夫です」と取り下げない限り続けられるのでしょうか? ・現在、育児中の特例として(この「育児中の特例」も、きちんとした文章で規定されてはいません)在宅かつフレックスタイム制の正社員という形を取らせてもらってます。勤務時間は、通常の正社員が8時間に対し、私はコアタイムの設定はありますが一日合計7時間となるように働いています。 今は私だけなので育児中の特例になってますが、近い将来は育児に関わらず介護や自身の都合でも通勤が困難な社員に対して適応したいね、と話しています(いつになるかは不明かつあくまで希望、ですが・・・)なので、このフレックスタイム制は育児による時短勤務のうちに入るのでしょうか?? 社内規定で決められるものであれば問題ないのですが、おそらく社内全員が厚労省のHPで調べるところから始まりそうなので、知識不足で法に違反することが起きてはいけないと思い質問させていただきました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 育児中で時短勤務の上司がいいかげん

    私の部署に、出産後で時短勤務の上司がいます。 いい人なんですが、いいかげんです。 でも、会社のエライ人は育児そのものに好意的で 上司が仕事いいかげんでもあまり注意しません。 しかもその上司は部下の残業にウルサくて、 最近は朝早く来て、片づけています。 それでも仕事を十分にこなせず、フラストレーションがたまります。 みなさまなら、こんな時どうしますか?

  • 育児のための勤務時間の変更

    男性正社員の立場で質問します。妻も別の会社で正社員で働いています。 お互いの通勤時間の関係で私が子供(0歳)を保育園に預けて出社しますが、ぐずってしまっている為、定時の出勤時間に間に合いません。現在は、毎日遅刻・半日有休扱いで処理しています。 そこで、育児を理由として勤務時間の変更を会社に要求できるのでしょうか? 会社規定では育児休暇はありますが、勤務時間の変更は業務上必要な場合のみ可能となっています。また、配置換えの希望を出す事も考えましたが、現在の会社には私の希望する勤務時間で適当な職場はありません。

  • 復職後の時短勤務について

    現在育児休暇中の正社員です。まもなく子供が1歳になるので復職予定なのですが、母子手帳などを見ると「子供が3歳になるまでは時短勤務が可能」みたいなことが書いてありました。でも、この制度は会社が認めてくれなければ活用できないのですよね?私の会社では、このような就業規則もないし、実例もないし、組合などもありません。上司にお願いして認めてもらえなかった場合は、時短勤務をすることは不可能になってしまうのでしょうか?現在の勤務時間は8時間勤務なのですが、私としては1時間短縮の7時間勤務が希望なのです・・・。体験談やアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 育児短時間勤務について

    こんにちは。 こちらではいつもお世話になってます。 現在、育休中。来年の4月には復職予定です(その時の子供は1歳10ヶ月)。最近、育児短時間勤務を取得するかどうかについて悩んでいます。 まず、私の勤務する会社は比較的育児短時間勤務は取りやすい環境にあります。主人も協力的で、復職後は保育園の送り迎え・家事等は協力すると言ってくれています(休職前も家事は分担していました)。通勤時間も自転車で10分。かなり恵まれていると思います。 産休前の申請では、育児短時間勤務は希望しないとしておりました。 というのも、周りを見ていて、フル勤務の人と同じ量の仕事を任され、結局は自分の力量でそれを短時間勤務内に終わらす。でもお給料・ボーナスはカットされてしまう・・・という様に見受けられるからです。(もちろん、多少の配慮はしてもらってると思いますが・・・。) それだけではなく、やはり働く以上、フルに働き、周りと同様に頑張りたいという気持ちもあります。 ただ、娘(現在10ヶ月)と接していて、この子の為には、早く帰って、親子の時間を少しでも長く持った方がいいのでは?という思いが強くなってきました。 なにか良いアドバイス・経験談等をいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう