なんとなく身に覚えがある展開なので解答します。(私は電話でしたが)
会社にもう行きたくない。仕事したくない気持ちすんごくわかります。
うちの会社は無断で辞める人が多かったため上司としても引き止めたい(きっと評価にひびくんじゃないかな)らしくかなり厳しい引き止められ方をしました。
電話で伝えた後、とにかく一回会社に来いと言われたが、雰囲気からして絶対止めさせてくれないと感じ結局会社には行きませんでした。(「絶対辞めさせてくれるんなら行きます」と言っても約束してくれないので)
電話で「2週間に告知したら止められるはずです」と引止めを否定したら「そんな奴とは思わなかった」と言われてこいつはだめだと思いました。
そんな事言われたら余計辞めなくてはと思うようになった。
むしろ行けませんでしたが、心療内科に通おうか本気で悩んだくらいなので。
体調崩して辞めたいと言ったら、診断書出せと言われたので上司からのパラハラからの鬱で診断書書いてもらおうかと本気で思いました。
結局、同期の中途の方から上司より立場の上の所長の電話番号を聞き、退職を宣言。上司からはぜんぜん話が言ってないとの事。
会社に呼び出して説得すれば止めないとでも思ったのか・・・
あの時、会社に言ってたらきっと2.3回は話し合いに応じその間仕事を強制されてたんじゃないかと思います。(ちなみに営業です。やり方はまったく納得でない体制でしたけど)
ちなみに上司も2.3回は話し合わないとみたいなことも言ってました。
誰がそんなに話すかと言う感じだった。
所長とは、「絶対引き止めない」という条件で、会社外で対談し、退職届を出させてもらいました。
一応円満退社です。
所長としてもこれ以上無断退社は困ると言う感じでしたので。
会社ではぜったい泣く。上司に会ったら話しにならない。と我を通しました。
散々最後のパラハラの数々を話してきたのですっきりした。許してやってくれって言われたけど。
ちなみにこれからどうするかとか答えさせられた決まってないので適当に答えてきましたけど・・・
とりあえず、こんな例もあるんだということで書き込んでみました。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。