• ベストアンサー

経理に携わっている働くお母さんへ質問

簿記の資格をとろうとしていて、ひっかかる事がおこりました。 今経理の仕事をしていますが、簿記などの資格は何ももっていません。それでもやってはいけます。教えてもらったことを確実に覚えて業務をこなせばよいだけですが、私はやはり、基本を知っておきたいし、なんていうか、ステイタスを持ちたいのも正直なところです。まず3級をと、勉強していますが、実際勉強してみて、うちは仕訳帳ではなく振替伝票のみだし、手形は全く使わない主義の企業だしで、上司が言うには、簿記資格の勉強は全く必要ない、というのです。でもやっぱり取りたい気持ちがあります。どう、気持ちを持っていけばいいでしょうか?やはり、必要ないなら、持たなくてもよいのでしょうか? 今、家事も手抜きで忙しい中、時間をさいて勉強にあててきましたが、こんなにしてまでやる必要がないのかしらと、ちょっと失速してしまいました。無駄なことのために、無駄ではない家事を手抜きしているのか?ジレンマです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18364
noname#18364
回答No.2

>上司が言うには、簿記資格の勉強は全く必要ない、というのです。 確かに毎日の業務を行なっていく上では、特に簿記資格にこだわる必要はないのかもしれません。 質問者様は既に実感されているかもしれませんが、経理事務の仕事を行なっていくうえで必要になってくる能力(スキル)としては、「簿記の資格」よりも、「最低限のパソコン操作能力(Word・Excel・会計ソフト)」などの方が重要になってきていますので、そちらの方の勉強をされた方が実務においては役に立つことが多いのかもしれません。 しかし、質問者様自身もおっしゃられているように、「基本を知っておきたい」というのは間違った考え方ではありませんので、そのための入門資格として「日商簿記3級」の勉強をされることは、決して無駄になるとは思いません。 >どう、気持ちを持っていけばいいでしょうか? 「仕事に役立つか」という視点から考えていきますと、忙しい日常生活(仕事と家事と勉強の両立)の中では、なかなかモチベーションを保っていく事は難しいとは思います。特にこの先「日商簿記2級(1級)」などの上位資格を狙っておられないのであればなおさらです。 でも、単に「仕事に役立つか」というだけではなく、「日常生活における身近な疑問」や「最近話題の経済ニュース」などから、少しずつ会計・経理に興味を持っていく…という方法であれば、「まずは資格勉強をしなければ…」ということで構えてしまう必要はなくなり、もっと気軽に取り組めるのではないかと思います。 次にご紹介するような本を読んでみて、少しでも会計・経理に興味を持たれたのであれば、その後で「日商簿記3級」などの資格試験に向けて勉強をされても決して遅くないと思います。 ☆「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」↓ http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31490846 ※最近、かなり話題になっている会計入門の本です。(100万部を突破しているそうです。) タイトルになっているように、「さおだけ屋は竿だけを売っていて採算がとれているのか?」という身近な疑問から、会計学の基本が見えてきます。難しい会計用語も出てきませんので、気軽に読めると思います。 ☆「世界一感動する会計の本です 簿記・経理入門」↓ http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31433143 ※今の質問者様には、この本が最もお勧めできるのかもしれませんね。 上記の「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」と同じ著者の方が書いた本ですが、「簿記とは何か?」というところから、とても分かり易く説明されています。 ☆「あなたを変える「稼ぎ力」養成講座」↓ http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-47068-5 ※この著者は、簿記の資格を持っていないようですが、立派に決算書を読みこなしています。初心者の方でも理解し易いように書かれています。 経理・会計の勉強をする大きな目的の一つは、会社の成績表である「決算書類」を読みこなすことですから、それを身に付ける事ができれば、仕事にも役立ちます。(立ち読みもできます) 資格勉強は長期間続くものですから、やっぱり勉強する「自分自身」が興味を持てないと、なかなか継続できるものではないと思いますし、第一、頭の中に入ってきません。(私自身が経験しています。) その点、上記でご紹介させて頂いた本は、最後まで飽きずに読めるように工夫されていますので、ぜひ一度書店などで読んでみてください。少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。

asacchi
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。お忙しい中、ご丁寧な回答ありがとうございます。心強いアドバイス、感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

 確かに会社の経理業務に資格は必要ありません。しかしながら、漠然と業務をこなすだけではなく、目標を定めてそれに向かって進みスキルアップしていくことは働く者の当然の責務であると考えます。  資格取得をお勧めします。

関連するQ&A

  • 経理の作業で、振替伝票を作成中です。

    先日もお世話になりましたが、今回の疑問は、先月分の振替伝票を作成中ですが、小切手は振りだした日で出納帳に記入し、振替伝票に転記しましたが、期日落ちの約束手形が一枚あり、それは、 出納帳には記入せず、振替伝票だけ作成すればいいと言われました。  トラックを約束手形で支払っていますが、借方(車両費) 貸方(支払手形) の仕訳だけしてと。 なぜ、この時に出納帳に記入しなくてもいいのでしょうか?振替伝票をさくせいする意味がわからなくなってきました。 詳しく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 経理教えて下さい

    私は今の会社(営業所)で初めて経理をしたのですが せっかくなので簿記の資格を取得しようと思い いざ簿記3級の勉強をしてみると今の会社でしている経理の内容と違いがありすぎて わかりません。振替伝票も青色と赤色の真ん中に切り取り線があるものを使用していますがいいのでしょうか?会社には古い年配の上司しかいないので旧式なのではないか心配です。

  • 振替伝票とは仕訳のことですか?

    転職で筆記試験を受けます。 ハローワーク経由で過去に受けた人に内容を聞くと、簡単な振替伝票の記入があったそうです。 学生時代から簿記なんてやっていないので、日商簿記3級のテキストをやっているのですが、普通の仕訳(仕入/買掛金など)をやっておけば大丈夫なのでしょうか? 振替伝票と普通の仕訳は違いますか??

  • 簿記三級の振替伝票と出金伝票について

    簿記3級のテキストについて分からない問題があったので教えていただければ大変助かります…。 問.次の問題のそれぞれの取引を推定し、仕分けしなさい。 (1) 振替伝票 (仕入)500,000 (買掛金)500,000 出金伝票 (買掛金)200,000 (2) 振替伝票 (受取手形)300,000 (売上)300,000 入金伝票 (売上)100,000

  • 2級の伝票式会計 推定問題で

    TAC出版の2級商業簿記の合格トレーニング2級の 伝票式会計 推定問題で理解できないところがあります。 支払手形の総勘定元帳の借方の欄が1つしかないのに 出金伝票に支払手形が出てきて、さらに振替伝票の借方に支払手形が 出てきます。 解答によると支払手形の総勘定元帳の借方から、振替伝票の支払手形の借方の金額を差し引いて出金伝票に金額を書くようになっています。 ですが、総勘定元帳の借方が1つしかないので、それをそのまま出金伝票に書いてしまいます。 これはどのようにして気がつけばよいのでしょうか?

  • 経理事務をやってますが・・・

    タイトル通り、私は去年の4月からパートで経理事務をしていますが、簿記の資格など持っていません・・・会社からは「出来れば3級でいいので取って欲しい」と言われ、勉強は少しずつしていますが、前回落ちてしまって・・・(コツがわかりません・・・) で、伝票を書きますが、科目コードがよく分からない事とか多くて・・・何か分かる表とか(何でもいいです)あったら教えてください。 あと、簿記のコツも^_^; 宜しくおねがいします。

  • どうぞよろしくお願い致します。

    どうぞよろしくお願い致します。 いきなりですが、 総勘定元帳は、専用のものではなくても大学ノートに線を引いて転記しても大丈夫なのでしょうか? そのとき、月ごとに1ページ使うのでしょうか? 仕訳帳ごとの項目を作り、ものによっては一ヶ月2行くらいしか記入していないのに月が変われば次のページ…というように使うんでしょうか? それと、仕訳伝票から仕訳帳に記入して最後は総勘定元帳に記入…。 仕訳帳で記入したものは結局総勘定元帳に転記するのに仕訳帳何冊か用意してまで記入する必要の意味がわかりません。。。 個人事業を始めるため1から簿記を勉強し始めました。 趣味程度から始めるお店ですのでそんなに売上が無いと考え自分でやってみようと思いましたが、頭がぐちゃぐちゃになってきて困ってます… 簡易簿記ではなく、どうせ勉強するなら今後のためにも複式簿記でやろうと思っています。 それにしても専用の帳簿って高いですね。 もう1点!! 入出金伝票等をスクラップブックに貼り付けて保存していますが、入金伝票・出金伝票・振替伝票・領収書・レシート、他に同じファイルで貼り付ける書類はありますか? 納品書は別で保管してますか? どうぞ初心者的な質問にみなさまご回答よろしくお願い致します。

  • 簿記の各伝票制が分かりません

    簿記の各伝票制が分かりません 借方 (1)売掛金 350000 現金 160000 貸方 (1)売上350000 売掛金160000 借方 (2)仕入150000 貸方 (2)現金50000 買掛金100000 借方 (3)買掛金180000 貸方 (3)支払手形180000 (1)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (2)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (3)入金伝票と出金伝票と振替伝票 わからないので教えてください (1)入金伝票 売掛金160000 振替伝票 借方 売掛金 350000 貸方 売上350000 (2)振替伝票 借方 仕入 100000 貸方 買掛金 100000 (3)振替伝票 借方 買掛金180000 貸方支払手形 180000 であってますか?

  • 建設業経理初心者です。

    建設業の事務をしているの物です。 前任の担当の方から教えてもらった方法で毎日の仕訳をしています。 在庫を持たず、現場に必要な分だけ、仕入れてすぐに使いきってしまう時は 下記の仕訳をしています。  7/1  A邸 ( 仕入 1,000  / 買掛金 1,000  )  上記のように現場が分かっている場合は問題ないのですが、  手すりなど、4現場に、後日使う場合は   7/1に伝票を下記のように書き換えています。  7/5    B邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/6    C邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/7    D邸 ( 仕入  300  / 買掛金 300  )  7/8    E邸 ( 仕入  100  / 買掛金 100  )    ※7/5に在庫を使った時に振替伝票をあげる方法があれば教えてください。    上記のように仕入れた7/1の伝票にさかのぼり書き換えるのは大変です。    現場ごとに伝票をきると、各現場ごとの台帳に上がるので    7/5. 7/6. 7/7. 7/8    の仕訳が出来ると大変助かります。    経理初心者ですので、    どなた様か、分かりやすく教えてくださると大変助かります。    宜しくお願いします。

  • 経理事務の筆記試験があるのですが

    十数年ほど前に商業高校にて全商の簿記2級を取得してはいるのですが、 その後、全然違う職種に就いた為、簿記をほとんど覚えていません。 月曜日に簡単な仕訳のテストがあると言われているのですが、2日間で 勉強できる程度の簡単な勉強法を教えてもらえないでしょうか。 仕事の内容は、パソコン入力(出納帳、通帳、領収書)伝票整理、記帳 となっていました。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう