• ベストアンサー

集客、売上の予想の作り方。

初めての質問です。 ゼミの研究でショッピングモールのモデルを作っているのですが、どうやって集客と売上の予想を立てればよいのか分かりません。やはり、同規模のものを目安に作るしかないのでしょうか? あと、文系なので計算なども簡単に説明お願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 ugougogoさん こんばんは  業種別の平均客単価・利益率とショッピングモールの家賃形態ををお調べになったでしょうか????これを手がかりに色々考えて見ると良いと思います。業種別の平均客単価・利益率と家賃形態は商業統計の資料を調べると出て来ると思います。  客数ですが月商÷平均客単価が予想の客数となります。例えば月商100万円で平均客単価1000円としたら月あたり平均1000人のお客様を扱う事になります。この方法で月間客数が想像できます。  通常お店が黒字の場合は、売上金で商品の仕入れの費用と諸経費を出す事になります。例えば利益率3割のお店の場合、月商100万円のお店では諸経費として30万円使える事になります。この30万円で家賃・人件費・光熱費・水道料等を払う事になりますから、従業員1人で営業しているお店でも月商100万円ではショッピングモールで黒字営業し続けることは難しいと思います。多くのショッピングモールの場合は、赤字が続けば退店させられるので実質月商100万円(利益率3割の業種では)のお店はないと言う事になり、売上の的にはもっと上げないといけない事になります。  ショッピングモールに出店しているお店ではなくて、個人店で自宅を店舗にしている場合の家賃が掛からないお店では、上記の月商100万円・利益率3割・店員1人(店主のみ)と言う場合でも家賃がない分成り立ちます。  逆に経費から考えると、人件費・家賃を除いた諸経費に10万円・家賃40万円・店員1人でその方の給料30万円と仮定すると総経費80万円と言う事になります。利益率3割では月商240万円(総経費金額÷利益率で計算)と言う事になります。平均客単価1000円とすると、月あたり2400人のお客様を扱う事になります。ショッピングモールの場合通常正月休み以外休みない場合が多いでしょうから、月30日営業として10時間営業で考えると1時間あたり平均8人のお客様を扱う事になります。もしこのお店が例えばCDショップとか本屋さんみたいな陳列している商品の中からお客様が選んでレジに持ってくる形態のお店なら、従業員1人でも出来ると思います。床屋さん・美容院みたいな1人のお客様に時間の掛かる商売だったら従業員を増やさない限り成り立たない事になります。  上記の様な方法で色々なお店をシュミレーションしてみると良いと思います。ショッピングモールと言っても、それぞれのお店の集合体ですからそれぞれのお店が成り立たないと成り立って行かないですよね。例えば東京で言えば渋谷の109みたいな婦人服・婦人雑貨中心のファッション系ショッピングモールの場合はどうなるのかとか、住宅街の近くにあるようなパン屋さん・八百屋さん・肉屋さん・床屋さん・本屋さん的な生活色豊かなショッピングモールではどうなのか、それぞれに家賃形態とか違いが有るでしょうからその点も含めて10店舗位のお店の集合体と言う事で色々なパターンを考えて見ては如何でしょうか??  長々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

ugougogo
質問者

お礼

わたしのレベルに的確にあったわかりやすい回答有り難うございます。とても参考になり、読みながらなんどもうなずいてしまいました。これからゼミ員に自慢げに見せます。 本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 事業計画書:売り上げの予想

    教えてください。今回、海外でFCを展開することを検討しています。(当方海外在住ですが、FC本拠地は日本)そこでビジネスプランを作りたいのですが、まずは初年度の売上目標を明確にする必要があるかと思います。経費については大まかになりますが予想は付けられると思います。ただ、売り上げの予想となると、初めてのことで、どこから数字を引っぱってくればいいのかわかりません。ショッピングモールに、スタンド形式でテイクアウトのみのカフェを開業するつもりですが、そのモールの同じような形式のカフェにどのくらいの人の出入りがあるか、などで予想を立てていいものなのでしょうか。なんだか根拠のない予想になりそうで、ぜひこちらでお力を貸していただければと思いました。よろしくお願いします。

  • 商業施設の年商

    デパートやショッピングモールの年商って、どこで調べたらいいのですか? 大型商業施設の出入口は、出店する側から見ますと、その施設と競合しない場合に限り、好立地だと思うのですが、そもそもその施設の集客や売上の規模が立地良否の目安になると考えてます。 仮に、年商1.8億円を自店の目標とする場合、大型商業施設の年商規模としてはどの程度だと無難と言えますでしょうか? よろしくご指南願います。

  • フランチャイズ たこ焼きの実際

    現在、独立開業を考えているのですが、ノウハウも無いため、フランチャイズへの加盟を考えているのですが、資金・収支モデル等考慮した結果、たこ焼きやが良いのではと考えております。 ただ、収支モデルを見ると月売上が240万円となっているのですが、1ヶ月25日稼動と考えても 1日当たり約10万円の売上となっています。 たこ焼き1パック400円としても250パックも売り上げなければいけない計算なのですが、 実際の売上はどのくらいなのでしょうか? また、出店の立地は大型ショッピングモールのフードコーナーでの試算です。

  • 帳端売上とは

    初歩的な質問で失礼します。 先日、会社に税務監査が入りました。 そのとき、指摘された点ですが、よく飲み込めないのでご説明をお願いします。 帳端の売上についてなんですが、一日でも次年度に工事がまたがる現場は帳端売上としては計上できない・・・と言われました。 うちは建設関係の会社なのですが、いままで出来高を計算して帳端売上として計上していたのですが、間違いだったのですか? 何ヶ月もまたがる長期の現場では、毎月出来高の請求をするので、その場合は帳端売上も計上できるそうです。 でも、規模の知れてる現場の場合は、一日でも次年度にまたがる工事の場合は始めッから売上には出せないとか。 出来高で帳端を出せないのですか? 例)20日締めの場合、当社は2月末決算なので、 2/21~2/28迄の帳端の部分が、本来出来高で売上の帳端に計上するところが、工事が3/1まで(或いはそれ以降も)あったとすれば、帳端部分の売上は計上できない?・・・ということになります。 この間に掛かった仕入れや外注費は未成工事支払金として計上することになります。 よく判らなくなりました。

  • 大学院で何を研究したいのかで悩んでいます。

    私立文系の同大学の大学院に進学しようと思っています。 何かしらの研究がしたい、将来教壇に立って学生を教える立場になりたいと思い、研究職を目指しています。 ゼミで統計学を学んでいて、非常に好きな分野なので、大学院でもっと極められたらと思っているところです。 しかし先日まで社会学方面の研究をしたいとただの思いつきで研究テーマを決めて、他大学院に行くとゼミの教授に言ってしまいました。 統計学が好きですし、データ分析をしているときが一番輝ける瞬間なのですが、本当は自分は統計学で何を研究したいのかと悩んでいます。どうすれば決められるでしょうか?新聞を読んだり、本や論文を読むくらいしか思い付きません。 またゼミの教授に、やっぱり同大学の院にしたなんて気を変えたことを伝えると、気分を害されるでしょうか?

  • 今現在、ネットショップを担当をしていますが…

    はじめまして、悩んでどうしようもなくなり聞こうと思い質問します。今、現在、アパレルブランドでネットショップを担当しています。楽天、YAHOOショッピング。biddersの3店舗のショッピングモールに出店してて私が担当しているのはYAHOOとbiddersです。それで楽天の売り上げが4ヶ月目にして月400万円を超え、それをずっと保つような売り上げを見せています。それで楽天が売れるようになったので規模を広げbidders、そしてYAHOOショッピングにも同じような形で出店したんですが現在4ヶ月目にして2店舗あわせて50万円もいかない程の売り上げです。はっきり言って楽天のように思うように売れてくれなくて悩んでます。これは何か原因があるのでしょうか?楽天でやってることはもう全部やってるのですがまったくもって伸びてくれません。このままではこの仕事を続けてもしょうがない状況になってます。誰かアドバイス下さい。

  • よくわかりません^^;

    すみません、こちらのカテゴリでいいのか判らないのですが、質問します。 売り上げの取り分の計算に付いて、自営業の父から聞かれたのですが、考えてるとよくわからなくなってしまいました。 まず、100円で商品を買いつけ、それに何%か上乗せして売って、その総売上の30%を手元に残したいと言っています。 で、その何%かを計算する計算式が欲しいといっています。 「その都度、計算すれば出なくもないが、それでは効率が悪い。簡単に計算できる方法はないかなぁ」 とのことです。 もともと、割合が出せれば、数字は動かないと思うのですが、父の説明を聞いてたら、何が何だかわからなくなってしまいました。 私自身文系出身なため、頭がパンクしそうです。 簡単に父に説明できるような、計算式を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 割引後売上について

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になっております。 テストランシステムの開発が予定されている会社に勤めています。 現在機能選定の段階にありまして現場で必要なのかを聞きたくこちらに質問させて頂きます。 レポートの部分なのですが、 割引を適応したアイテムがあったとすると、実際に売上た金額は見れた方が良いでしょうか。 なぜかと言うと、一律に〇%割引とした場合は非常に計算が簡単なのですが、 ○○○円引きとした場合はどのアイテムに掛かるのか、全体に掛かるとしたらどういった計算にするのか非常に複雑になります。 例えば300円のアイテム、1200円のアイテム2つ、100円のアイテム、計5アイテム、合わせて1600円の伝票があった場合に、500円引きとしたら面倒な計算をしないとそれぞれに割り当てる事は難しいと思います。 もし割引後の各アイテム売上を見る必要が無いなら計算もしないでおこうとなります。 少し難しい説明になってしまいましたがどうぞよろしくお願い致します。

  • ショッピングモールへの出店

    楽天、ヤフーストア、ヤフーオークションストア、ビッターズ、(それ以外にあればお願いします。)などのショッピングモール出店を検討しています。ずばり、どこがいいのでしょうか?売上は200万/月程の規模です。単価は1万円、アクセサリーやインテリア品です。どなたか、既に運用されている方のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • モールへの出店

    楽天、ヤフーストア、ヤフーオークションストア、ビッターズ、(それ以外にあればお願いします。)などのショッピングモール出店を検討しています。ずばり、どこがいいのでしょうか?売上は200万/月程の規模です。単価は1万円、アクセサリーやインテリア品です。どなたか、既に運用されている方のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう