• ベストアンサー

不動産購入にあたっての贈与税について。

いくつかカテゴリーを検索したのですが、よく分からなかったので質問させてください。 結婚を控え新築一戸建てを購入しようと考えてます。 購入資金なのですが、自分の両親から1500万と自分の貯金500万で残りは住宅ローンとなる予定です。 このような場合、贈与税の対象にならない様にするお金の受け渡しはあるのでしょうか? 両親から自分の口座に15000万振り込んでもらい、「自分で10年間貯金した」では駄目なのでしょうか? どのように受け取るのが一番よいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.5

■N02さんのとうりに法に定められた通り軽減措置を受けるのが最もよい方法です。プチ脱税のようなうしろめたいことをする必要はありません。 ■このような質問・回答に私が繰り返し書いていることを今一度書いておきます。毎回、親からの贈与やアルバイトの所得などちょっとしたものは「黙っていればわからない」という意見が目につくからです。 ■“何も起きなければ”個人の銀行や財産が税務署などに調べられることはありませんから、バレません。ところが、人生は何があるかわからないのです。 たとえば、自分の勤める会社やアルバイト先が脱税や不正経理をして摘発された場合、社員やアルバイトの収入まで追跡調査されることはよくあります。不動産取得に関する資金は脱税の温床ですので、細かくチェックされます。「自分で貯めた」と言い張れるものではありません。ちょっとした出来心で犯罪を犯してしまった場合などはなお更です。 ■税務署や行政は「弱いものにはめっぽう強い」のは昔も今も変わりません。疑わしい点が発覚すれば「徹底的に」やられます。 ■私は「潔白」であることが必要なある仕事に就く際に、これまで脱税や犯罪がなかったかどうか調査されたことがあります。免許取得から現在まで20年余にわたる全ての軽微な交通違反はもちろんのこと、数千円単位までのお金の出入りが詳細にチェックされ、私自身が全く忘れていた、誰も知るはずのないような収入が全てリストアップされたことには、驚嘆しました。どうやって調べたのか想像がつきません。こんなエネルギーがあるのならもう少し犯罪検挙率を上げてほしい、とは思いました。 ■私は何もやましいことはしていなかったので問題はありませんでしたが、とても素人が隠し通せるものではないのです。 ■多くの方が贈与税の支払い無しに親から多額の援助をもらっています。これは税務署も知っています。見てみぬふりなのです。でも一旦そのようなことをしている人に「何か」があれば税務署や警察は「容赦はしない」のも事実です。脱税はミスとか間違いではなくれっきとした犯罪です。会社に知られれば(税務署に呼ばれたりしますので欠勤が続いたり、書類の調査で早晩会社には知られます)まず100%解雇です。追徴課税でお金を払えばよい、というものではなく社会的制裁が待っている場合も多いのです。 ■経験をした方は口を閉ざして何も言いません。「怖いもの知らず」の方が「黙っていれば‥‥」と思うのです。 ハイリスク・ハイリターンです。自己責任でやってください。

okoko_oyoyo
質問者

お礼

遅くなってすみません。 正々堂々と素直に申告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.6

他の方と同意見。 どうどうと「相続時精算課税制度」を利用しましょう。 姑息な手段を使わなくてもほとんど税金は掛かりませんから...。 >「自分で10年間貯金した」 税務署がその気なら通帳の経歴を銀行で調べればすぐ判りますので悪質な脱税行為で重加算税が...。

okoko_oyoyo
質問者

お礼

遅くなってすみません。 正々堂々と素直に申告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.4

なんか可哀想な回答が並んでるなぁ。脱税指南とか…。 贈与で考えるならば、「もらったものを素直に申告」で充分です。 変に嘘をつくほうが悪質ですもの。 「相続時精算課税制度」というものがありまして、相続発生時までに受ける贈与を申告していけば、贈与総額2,500万円までは贈与税を免除する仕組みです。 年齢制限があるので条件に合致するか確認して、もし駄目な場合は、 購入物件の登記持分に親御様の持分を入れればいいわけです。 登記に制限はありませんし、相続時の不動産評価は時価ではなく評価額ベースですので資産圧縮の効果が生まれます。 もらうから贈与となるのです!!出資という考え方もありですよ!! ちなみに 2の方の回答では贈与税が95万円発生します。どうせするなら0になるように考えましょう。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4103.htm
okoko_oyoyo
質問者

お礼

遅くなってすみません。 正々堂々と素直に申告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13820
noname#13820
回答No.3

お金の受け渡しの方法ということは、要するに脱税の 方法をお聞きになりたいのですよね? それについてはお答えできません。 1500万もの大金を自分で10年間貯金した、ということで 税務署が納得するか、それ以上突っ込まれるかはわかり ません。でもバレないという保証はないですし、実際 バレたという話も聞いたことがあります。 だからばれて追徴課税などされないように、きちんと 納税して、通帳に親から振り込んでもらったあとを きちんと残して、いつでも証明を求められたら出せる ようにしておきましょう。 贈与税は、住宅取得の特例として550万まで無税になる 方法か、相続時清算課税制度を利用する方法があります。 後者の方が無税の枠は大きいですが、将来相続財産が 大きい場合はややこしいことになります。 詳しいことは税務署にお聞きになってください。

okoko_oyoyo
質問者

お礼

遅くなってすみません。 正々堂々と素直に申告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shangzi
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.2

無税にするためのヒントにはならないかも知れませんが、住宅を取得するための資金を、父母から贈与を受けた場合に、贈与税を軽減できる特例制度があります。  住宅取得資金等の贈与の特例と言って、一定の要件を満たさなければなりませんが、550万円までは無税、1500万円までは軽減されるようになっていると思います。  よかったら参考にしてみて下さい。  

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/souzoku4/szk4_2_5c.htm
okoko_oyoyo
質問者

お礼

遅くなってすみません。 正々堂々と素直に申告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方の、年齢、年収、などにもよりますが、 1500万ぐらいの金額だと、黙ってもらっても 問題ないんじゃないですか?。 全くローン無しじゃないようなので 大勢の人が、そうやって親に援助してもらっていると 思いますよ。 安全に、1500万貰うには 毎年100万円づつ15年間にわたり貰ってください 贈与税の対象にはなりません。

okoko_oyoyo
質問者

お礼

遅くなってすみません。 正々堂々と素直に申告します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 贈与税

    住宅を新築したのですが、その資金を貯金、借り入れでまかないました。新築後、実親からお祝いとして400万円をもらったので今後住宅の借り入れの返済にあてたいのですが…ここで問題が出てきました。 このお祝いについては贈与税がかかってくるのでしょうか?無知だったのでいまさらなんですが、住宅購入資金に直接当てれば五分五乗方式で贈与税がかかってこないと本で読んだのですが… 資金援助の後先で税金が変わってくるものなのでしょうか?

  • 贈与税について

    贈与税について、教えて下さい。 今から、3年前に転職の際辞める会社から退職金として1000万ほど 受け取りました。その時は、特に使う予定がなかったので老後の資金 として、とっておこうと思い私の口座から妻の貯蓄預金の 口座に移してしまいました。お恥ずかしながら、その頃は贈与税の 事など、まったく知らずに安易に移してしまったのです。 最近、ここのHPを見るようになり、贈与税や住宅ローンの事を勉強 して、この1000万のうち半分ほど住宅ローンの繰上げ返済に使い 残り半分をもっと利率の良い銀行に移そうと思っています。 ここで、1000万をもう1度私の口座に戻せば、贈与税はかからないの でしょうか? それとも、もう1度移す事によって、2回贈与税かかるのでしょうか? (私から妻の口座で1回、妻から私の口座で2回) 詳しい方、教えて下さい。

  • 贈与税について

    最近銀行ローンで新築マンションを購入しました。年内に住みます。それで親から生前贈与として200万円もらいました。当然贈与税がかかると思うのですが、これを住宅資金等の贈与を受けた場合の特例(暦年課税)にして贈与税がかからなくなることは出来るのでしょうか?住宅取得に関しての制度ですか?カーテンとかジュータン等の購入はだめですか?マンションの頭金は10万円しか入れていません。

  • 贈与税について

    住宅取得資金の贈与が500万までなら非課税と知りました。 そこで住宅購入のため、親から450万もらい、自分の口座を新規に作り入金しました。 ところが手付けを40万ほど払った後、非課税が適用されない住宅だと判明してしまいました。 この場合、口座内の410万を親に返すことはできますでしょうか? 資金移動した時点で、贈与税がかかってしまうのでしょうか?

  • 贈与税について

    こんにちは。 今年の3月、結婚しました。その時に私(妻)の両親から結婚祝いとして200万円もらいました。 半年もたって、今更なのですがこれは贈与税が掛かりますか? 現金手渡しではなく、私名義の2口座に100万ずつ入金(振込ではありません)してもらいました。 結婚と同時に家を新築したため、このお金は結婚資金ではなく住宅への支払いで100万円使いました。 まだ、もう一つの口座に100万円残っています。 また、住宅は夫名義で、支払いの領収書も夫の名前になっています。 ややこしくてすみません。 贈与税は年間で110万(?)位から掛かるんですよね? 住宅購入資金だと550万まで控除がありますが、今回はこれにあたりますか? 掛かるとすれば、どのように申告すればよいのでしょうか? ちなみに、来年1月に私名義の車のローン(残金100万程)を結婚後に私が貯めたお金で繰り上げ返済をするつもりです。 同じような金額のため、返済すると申告が余計ややこしくなりますか? 申告をしないと、税務署から調査されるのでしょうか? 税金に対して、全く無知なので、うまく説明できませんが、よろしくお願いします。

  • 贈与税はいくらに?

    この度、主人と二人の名義にて新築住宅を購入することとなりました。 私、妻側の両親が生前贈与として1000万円を資金援助してくれることとなり、一部を住宅購入にあて、一部は残っている車のローン清算と、消耗品類(カーテンや家具や庭整備)に当てようと思います。 住宅購入資金として充てる場合には特例があると聞いておりますが、他用途も含め、どこまで非課税で、いくらの贈与税がかかるのかお聞きしたいのです。 内訳としては、贈与金額1000万円として、 (1)住宅ローン頭金 600万円 (2)住宅ローン保証金 100万円 (3)住宅購入時手数料 150万円 (4)消耗品購入料 150万円 以上がだいたいの内訳です。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入と贈与税

    現在、僕は結婚1年目で新築を検討中のものです。 土地は結婚したときに、僕の貯金で現金で購入しました。 現在、購入予定の建物は2800万円(家に関する手数料込)です。 基本的には2800万円を銀行のローンで購入するつもりですが、 僕と妻の独身時代の貯金残高が、それぞれ400万円づつです。 そのうち、300万づつは住宅購入に充て、残りの200万を生活の予備費として残そうと思っています。 今のところ、外構、銀行のローン手数料、生活を始めてからの諸経費などで300万円は使うだろうと思っています。 残りの300万円程度(実際は多少変わるでしょうが)は1年間新しい家で生活してみて、 余裕があると判断した分は繰り上げ返済しようと思っています。 そこで、質問なのですが、 家を買う段階で、僕の持っている貯金とローンだけで 買ったことにして、妻の貯金を残しておくとします。 その後、繰り上げ返済で、妻の貯金を使ったら、贈与税がかかるのでしょうか? また、妻の独身時代の貯金を家を買う段階で使って、 家を出資の割合で共有として登記すれば、贈与税はかからなくなるのでしょうか? 税金に詳しい方、教えて下さい。

  • 住宅購入時の贈与税と更正登記について

    今年の8月に3300万の新築マンションを、夫名義で購入しました。その際の資金の内訳は、  300万 自己資金  400万 夫の親 1400万 妻の親 1200万 銀行ローン  なのですが、夫名義で登記した為、これは妻からの贈与となり贈与税がかかるんですよね。この場合共有名義にするのが一番良い方法なのでしょうか?もうすでに8月に登記が終わっているのですが、今からでも変更できますか(更正登記?)。またそれは、どのように手続きすれば良いのでしょうか? あと、これらの頭金は全て、一旦私(妻)の口座に振り込みしてもらい、そこから全部支払いをしたのですが、主人の分は主人の口座から支払いした方が良かったのでしょうか?ただ私が銀行に行くからという事でそうしただけなんですが。資金の出所などで、通帳の開示などは必要なのでしょうか?また、自己資金の300万円は、夫のボーナスを住宅貯金として、たまたま私(妻)名義の口座で貯金してたのですが、私(妻)の口座だったから、夫への贈与となってしまうのでしょうか?共有名義の割合はどうすればよいのでしょうか。質問だらけで本当にすみません。贈与税とか分かってなかったので頭の中がパニックです。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 引越ししても贈与税の控除は有効ですか?

    調べましたが質問が見当たりませんでしたので こちらで質問させていただきます。 3年ほど前に中古一戸建てを2200万円で購入しました。 その際に私の父(70歳)から、 住宅の購入資金にと500万円もらい、 残りはローン20年払いとしました。 父からの資金は生前贈与の特例で非課税になりました。 一生ここで住むつもりだったのですが 原発事故の影響で放射線が高めな地域になりまして、 子供もおりますので早めに脱出し、 長野県に引越してそこに定住しようと思っております。 その場合以下の心配があります。 心配(1): 今住んでいる家を売却した時点で、 父からもらった資金の贈与税がかかってしまうのか? ※売れるかわかりませんが… 心配(2): 売却後すぐに長野で定住を目的として一戸建てを購入したとして、 父からもらった資金の贈与税は控除されるのか? 心配(3): 売却後すぐに長野で賃貸のアパートに住んだ際は、 父からもらった資金の贈与税がかかってしまうのか? 要は父からもらった資金の贈与税が気になってます。 どなたかアドバイスお願いいたします!

  • 住宅購入に係る贈与税対策について

    平成26年中に、妻が1110万円の贈与を直系尊属である父から受贈した場合の、住宅建築に係る贈与税対策について質問です。 添付画像のように、土地から購入し注文住宅で建築しようと考えています。 資金繰りとしては、1110万円の贈与と2000万円の住宅ローンを考えており、土地代金については妻の贈与額にて購入し、土地すべてを妻名義にと考えています。 また、贈与残額を住宅の一部に充て、その部分は妻の持ち分、残りを住宅ローンによる私の持ち分と計画しています。なお、住宅は長期優良住宅の評価を受けようと考えています。 そこで質問です。 その1 まず、このような方法で贈与税対策になるのかという点と、土地はともかく住宅の持ち分(金額的な部分も含めて)を明確化する方法はどのような方法なのでしょうか? その2 土地の仲介手数料や行政書士報酬など、諸経費に係る費用は贈与資金にて充ててよいのでしょうか? その3 住宅に係る諸経費(その2のような)は住宅ローンで充てられるのでしょうか? その4 その2,3が不適当であるような場合、手持ち資金が必要ということでしょうか? 以上、4点よろしくお願いします。