• ベストアンサー

いつも言葉だけになってしまう

mo-motarosanの回答

回答No.4

私も同じような事でトラブルが起きてます 結局自分の吐いた言葉に責任を 持つことではないでしょうか? それでも同じことを繰り返してしまう 私でしたので周りも呆れ出したので 彼氏がいなくなりました 自分の経験だけを元に回答をしてますので 回答に対する自信はなしにしております

me0610
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 責任を持つ、これなら私にでも出来そうです。 今まで以上に慎重になれるかもしれません。 回答者さんも、辛い経験をもっているんですね。 その経験を教えてくれてありがとうございます。 そうなる前に何とかしなければ・・・と強く思いました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • いつも笑顔でいるにはどうしたらイイでしょうか。

    いつも笑顔でいるにはどうしたらイイでしょうか。 気持ち的に『イイ人ぶってる自分ってムカつく…(おんなじような女を見たらムカつきそうだから)』って思っていて 愛想が持続しません。 でもやっぱり、いつもニコニコしてる方が本人も周囲もイイのかな~と思うんです。 すぐムスッとしてしまう今の自分は余裕がなくて子供っぽいと思います。 皆さんのアドバイスお聞かせ願います。

  • 言葉のすれ違い

    初めまして。 最近本当に自分に好きな人が出来ました。 お互いに毎日連絡を取り、彼女からも電話してくれたりしています。 しかし、ある日から彼女から連絡が一切なくなりました。 彼女からは、最近仕事で忙しいからだと言っていました。 でも以前に、私が彼女に対してそっけない言葉で接してしまい、彼女の気持ちを裏切ってしまうような行動をしてしまいました。 私は、直接謝罪をし彼女は、あまり気にしてないから大丈夫と言ってました。 彼女の性格は、いつも受身的な性格で自分の気持ちをあまり言わないタイプです。 本人いわく、人にあまり自分の気持ちを悟られたくない、と言っていました。 ぶっちゃけ彼女の気持ちがわかりません。 連絡がこないのは、明らかに私の行動のせいですよね? いつも本音を言わない彼女とどう付き合っていけば良いか、どなたかアドバイスをお願いいたします。 すいません(;o;)

  • 別れてからのステップアップ

    20代女です。 初めて質問させて頂きます。 私は最近付き合ってた人と別れたばかりなのですが、いつも別れてから自分の至らなかった点に気づき毎回後悔しては次の恋愛を繰り返しております。 私はすぐに感情的なり行動をおこしてしまし、相手の人をきづつけてしい、失ってから、あぁ、あんな事をしてしまったら、きづつくし、気持ちが離れてくよね・・。と思います。そしてあんなに楽しく過ごせた時間もあったのに、もう根性の別れになってしまうんだなぁと、いたたまれない気持ちになってしまいました・・。 私には相手の方を思いやってあげられる気持ちが欠けているのかもしれません。いつも不安に感じてしまうと、信じれなくなってしまい、寂しさがこみ上げてきて(連絡が突然なくなったり等で)自分自身しかみえなくなってしまっているのだと思います。 この性格は過去数人の方とおつきあいをして、知っていったのですが、いまだ完璧に改善されずじまいで、また同じ事をくりかえしてしまったように思います。 付き合っていた方に「次は必ず気持ち押さえるから!頑張るので・・」といっても、一回おこしてしまった行動が相手の方にはショックみたいで、もう話す時も神経使うし、いつ次感情的になるか分からないから怖いし無理やわ・・。と言われてしまします・・。 好きな気持ちはあるのですが、思いやりの気持ちが足りず、一方通行になっているのかもしれません・・。 相手を思いやってあげられる気持ちとはどうのようなものなのでしょうか??お互いが幸せと感じられるようになるにはどのような努力が必要なのでしょうか? 自分自身ステップアップして次は相手の方に幸せになってもらいたいし、自分も幸せをつかんでいきたいと思います。 こんなまだまだ人として未熟なわたしですが、どうかアドバイス頂ければ光栄です。 皆様よろしく御願い致します。

  • 彼氏と揉めるきっかけはいつも私です。

    彼氏と揉めるきっかけが、いつも私にあります。 彼氏の行動でモヤっとする部分があって、私が指摘して、話し合って、解決という流れです。 彼氏のその行動はいつも悪気はなく、何も考えずにしている行動です。 彼氏は私に対して不満等はないそうです。 寂しくなったり、怒ったり、悲しくなったりするのはいつも私だけ。 気持ちを伝えれば、彼氏は「そうだったんだね、気づかなかった、大丈夫?」って気遣ってはくれますが、悪いとは思っていないらしく、自分に原因があったことをあまり謝ってはくれません。 自分だけいつも情緒不安定というか気持ち的に荒れて、彼氏はいつも素直に真っ直ぐ生きています。 それが不平等な気がして悔しいけど私自身が原因なのかと思ったりもします。 自分らしく居られないわけではないですが、自分のペースが結構乱れます。こんな自分嫌な人間だっけ?ってなります。彼氏は私のことを大切にしてくれているし、私も彼氏のことは大好きですが。 今後自分があまり悩まず付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 言葉の約束 けじめ・・・

    以前何度かこちらで相談させて頂き、お返事いただいた方々どうもありがとうございました。さておき、彼との事なのですが。以前彼から振られ別れ(私の気持ちが分からない、彼が忙しい、一人の時間がほしい・・などなど)、しかし何ヶ月したのち連絡があり又ちょこちょこ連絡をとることとなりました。私の気持ちは、別れをきっかけに色々考えて、それでも又彼と付き合いたいと思ってました。(連絡があるまではまさか、会えるなんて思ってもいませんでしたが・・)相手の返事は、煮え切らない感じでしたが、私は自分での意思はそうであったため、相手に無理にならないように??自分の気持ちを伝えてました。結局その関係で遠距離になってしまいましたが、彼が私に対する気持ちも、焦った所で答えも出ないだろうしと待つ意思を伝えました。その後、彼から「やはり私が良い」と連絡がありました。私は素直に嬉しい気持ちを伝えました。今度その彼の家に遊びに行くことになり、彼の家族とも過去に何度か会ってましたが久しぶりに会います。私としては嬉しいのですが、過去に色々あって別れた事は事実で、それも踏まえて付き合いたいので、それ相応の付きあう、つき合わないの話しはちゃんとしなければとも思うのです。話だけ聞けば付き合ってる・・になるのだと思いますが、そういう行動を起こす、ましてや家族に会うのに付き合っているのかの疎通がはっきり無いため私の方の気持ちが付いていけてないのかなと感じます。彼とは1度別れたので、又再度付きあうという形、けじめが必要なのかと感じますが。言葉の約束ですが、そういう彼の行動を信じて聞かない方が良いのでしょうか?

  • 彼氏ができると、いつも私は…

    彼氏ができると いつも私は自分の気持ちを我慢することができません。 付き合う前までは 遠慮したり、相手の気持ちを考えて行動できるのですが 付き合ってしまうと どうにも我慢ができず、自分勝手になってしまうのです。 彼と電話したいと思うと 彼が「眠たいからやだーw」 と言っても 「いいからーwしよー?w」 と言って自分のわがままを通してしまいます。 こんな感じでいつも私がわがまますぎて 彼氏から振られてしまいますwww 彼の事が好きで 私の全てを知って欲しいと思えば思うほど 自分のことばかり喋ってしまうんです。 どうにか我慢をできるようにしたいのですが どうすれば 彼への遠慮の気持ちが取り戻せると 思いますか??

  • いつも何か不安で、リラックスが全くできないくて辛いです。

    はじめまして。三十代の男です。いつも何かに怯えています。もともと人と接するのが苦手なのですが、人からは、はっきりしゃべり、しっかりしていると言われます。私はいつも怯えている心を悟られまいと、意識して生活していますが、やはりいつの間にか見抜かれているようです。そして人から些細なことを言われたりすると、すごく傷つき、もうこの世の終わりのように思います。そして、時間にいつも追われていて、仕事中も家でももう一時間が過ぎた。あ~しておけばよかった。例えば早く風呂に入っていれば、今頃眠れたのに・・・など、どうでもいいことにさえも、労力を費やしています。何もかも完璧でなければと思う気持ちが強すぎると人からよく言われるのですが、いつも完璧にしておかないと怒られるという不安に襲われ結果、完璧にこなさないと、と思い。とことんと確認したりしてしまいます。そして人の言葉態度が頭の中で悶々として本来聞くべきことを、聞き逃していたりして、再度聞き結果怒られます。不安に襲われ考えすぎて、集中できず結局悪循環です。また、人が自分の悪口を言っているのではないか、など嫌われたらもうそこにはいけない。どうしようなどいつも不安です。自分自身そんなに不安にならなくても良い事なのにと思うのですが、自分自身それらのあらゆることに力の強弱がコントロールできず、いつも心はクタクタです。何か人の顔色を見て生きているだけの人生で自分がいない人生のような気持ちになり最近はさみしさも増していますが、少しでもリラックスできることができればと思います。病院にも行ったことがありますが駄目でした。今のこのような自分が少しでもリラックスができる心構えをどなたかご教授くださいますようお願いします。

  • 彼の言葉が正しいのでしょうか。

    現在、妊娠五ヶ月です。 数々の彼の無神経な言葉や、態度、性格の不一致などで私が彼に気持ちがなくなり、それでもケンカや話し合いをしながらお互い我慢してやってきましたが、なかなかうまくいかず、そんなときの彼の無神経な行動に腹が立ち、家出をしてしまい、でも子供を一人で育てていくのは並大抵のことではないのはわかっているし、私も妊娠中のこの体でフルでは働けないし、すぐすぐ家を出て...というのが難しいのもわかっているので、なかなか別れの決断をできず、「もう少しの間、これから先のことはゆっくり考えさせてほしい」とお願いし、彼も承諾していました。 ですが、今日、彼から「自分から別れたい、合わないと言っておきながら、決断できないなんて、考えや覚悟が甘すぎなんじゃない?自己中心的。」と言われました。 私は、子供のことがなかったらきっともうすぐにでも別れていましたし、シングルは大変なのは百も承知ですが、彼とやっていくほうが辛いので、私の中では心のどこかで別れは決まっていましたが、やはりシングルで子供に苦労をかけること、母などを悲しませることを考えると、決断できずにいました。 それが、覚悟がない、自己中心的になるのでしょうか。 もう、この一言がとどめとなり、彼とはほんとにやっていけないと確信しました。 が、この一言で決断するなんておかしいことでしょうか。 明日、別れの話をすると思うのですが、私がほんとに自己中心的すぎたのだったら、謝りの言葉も含めて別れの話を進めようと思いますが、世のこれからシングルなる女性がそんなにすぐ覚悟ができるものかと、彼のその言葉に腹が立ったのも事実です。 もう、なにもわからなくなってしまいました。 疲れました。 (子供作った上に別れるななどの意見は、もう充分私もこの数ヶ月いろいろ考えましたし、子供のことは後悔してませんし、彼との不仲には反省もしてきました。 なので、お控えいただきたいです。)

  • いつも時間に間に合わなくなります。病気でしょうか?

    最近特に悩んでいます。38歳女性独身です。どうしてこんなに時間が無くなるのか?? ということです。 一番思うのは平日の朝です。いつも遅刻寸前だから今日こそは早く起きるぞ!と気合を入れたりはしているのですが、ちょっと早く起きれたとしても、なぜか早い時間に出ることができません。むしろいつもより遅れたりするはめにもなったりします。努力はしているつもりなのですが・・・。自分でもどうしてこうなるのかよくわからないのです。 理由は心当たりのある中では、たまたま朝からお腹の調子がよくない、いつも排便なしなのにたまたま朝催す、家族と少し会話して数分潰れる、ぐらいです。 以前はこんなことなかったのに急にひどくなったような気がします。 もともと遅刻魔のようで、友人との待ち合わせもほんとうに意識しないとほとんどが間に合いません。美容室も病院も予約してもなんとかぎりぎり間に合うぐらいです。5分前行動?みたいなものができないのです。 朝だけでなく、夜も「早く寝よう」とは思うのですが、結局なにかしてしまって予定通りに寝れなくて悩んでいます。12時前に寝たいのにそれができないのです。普段からスマホ依存ぽいところがあるのでこれがもしかしたら原因?かもしれませんが、それだけではない気がしています。なぜこんなに時間が無くなるのだろう?と本気で悩み落ち込んでいます。病気でしょうか?

  • 意識を持続させるには

    こんにちは。  私は他人の発言や行動に対して「自分は今、こう見られるべきだ」という思いが生じ、無理な行動(例えば、自分が思ってもないことを言うなど)をとってしまうことが多々あります。  最近は、毎日「無理な自分を作らないようにしよう」と意識して生活しているのですが、いざ誰かと会話する時になると途端にその意識を忘れてしまい、いつものように相手の発言に応じて無理な行動をとってしまいます。  そのせいか、高校時代はすぐに他人から軽く見られる傾向がありました。 そこでお聞きしたいのですが、このような意識を常に持続させるにはどうしたらよいでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。