• ベストアンサー

ホームページのメニューを変えるのが大変!

torotoro2の回答

  • torotoro2
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.4

このソフトを使えばいっきに前ページを換置できますよ。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filesearch/repl_ace.html

関連するQ&A

  • ホームページのメニュー

    いつもお世話になっています。 早速ですが、ホームページを作成中です。 メニューを左側に配置していますが、メニュー部分のみをhtmlファイル?で分けて保存して、ページにアクセスした時に同メニュー部分も読み込む・・・そんな感じにしたいと思いますが方法がわかりません。 、というのもメニュー部分のみを更新する必要がある場合、メニュー部のみを修正すれば他のページは自動的に反映される、と考えたからです(全てのページの左側には同メニューを配置)。 試しにメニュー部分のみを別のhtmlファイルで保存、全てのページの左側にファイル挿入で試したのですが別で保存しておいたhtmlファイルを更新しても当然各ページ部に変化はありません。 (ちなみにフレームで分けるのは避けたい、です)。 宜しくお願いします。

  • FC2でホームページをつくっているのですが

    私は今、FC2を借りてホームページを運営しています。 ページを縦2分割設定にして 左側をメニュー、右側を本文にして 随時メニューを追加していきたいのですが そうすると今まで作ったページ全てに追加しなければならないので メニューが多くなるにつれ編集が面倒くさくなります。 そこで、メニューに当たる部分を一回編集すれば 全てのページのメニュー部分が更新するようにするには どうすればいいのでしょうか。 ご返答のほうお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML+CSSについて質問です

    当方のHPは左サイドにメニューリスト、中央部分に記事を書いている2カラムです。また、ページ数は100ページくらいありますが左サイドのメニューリストは全て共通となっています。左サイドのメニューリストは定期的に更新しているのですが、一つの項目を追加したい(削除したい)場合、全てのページの左サイドメニューを更新しなければならず、かなりの手間がかかってしまいます。なので、左サイドメニューは独立したHTMLを作成し、更新の手間がかからないような形にしたいと考えています。このようなHTML+CSSを作成する場合、どのようにすればよろしいのでしょうか?また、参考になるサイトがあればご教授よろしくお願いします。ちなみに当方のHPを作成する知識は、基本的なタグやCSSがわかる程度の初心者レベルです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページの更新を楽にしたい。

    ホームページを更新する際にテキストメニューなどを修正しようと思うと、すべてのページのメニューを書き換えなければいけませんが、1ページ書き換えたらすべてのページに反映されるような方法はありませんか? スクリプトなどを使ってできるのであればぜひおしえてください。よろしくお願いします。

  • ホームページデザインのレシピ

    ホームページ制作にあたって、必要な項目を調べています。 サイトのベースカラー(主に何色メインで作るか)とか、 メニューのレイアウト(上とか左、右)をどこに置くかとか、 ホームページのデザインに必要な要素ってどのくらいあるのでしょうか? 「これくらいの項目がわかっていれば作れる」 という様な状態にするにはどれだけの情報が必要ですか?

  • ホームページのメニュー(??)の作り方

    こんにちは。 今Yahoo!のジオシティーズでホームページを作ろうとしています。 そこで分からないことがあります。 いろいろなサイト様を見ているとよく左側とかにそのサイトのメニュー??みたいなのがありますよね。 そこのメニューの項目をクリックするとその項目についてのページに飛びます。飛んだ後も左側にはそのメニューは有り続けていて、どんな項目に飛んでも必ずそのメニューは左側にあります。 そのメニューの作り方ってどうやって作るんですか?? よろしくお願いします。

  • dreamweaver cs3 でのホームページ作成について

     お世話になります。 以前HPBで全てテーブルレイアウトで添付画像のようなHPを作成致しました。 サイトのページ数が約15枚ほどで、画像の「1,ヘッダー」 「3,左メニュー」「4,フッター」は全てIフレームにして別のHTMLを表示させるようにしています。 「1,ヘッダー」「3,左メニュー」「4,フッター」は全てのページで共通 で表示され「3,コンテンツ」のみ内容が切り替わるようにしています。  この度ページを更新しようと思ったのですが、段々と左メニューやコンテンツ、フッター等内容が多くなってきてしまい、なおかつテーブルの入れ子に次ぐ入れ子という感じでレイアウトしていたために、どれがどのテーブルかわからず、レイアウトを調整しようと色々といじっていたらレイアウトがぐちゃぐちゃになってしまいました。 そこでこの際勉強も兼ねて一からサイトを作り変えようと思っております。ソフトはdreamweaver cs3でやってみようかと思っています。 cssを使って何とか添付画像のようなレイアウトは作れたのですが、 ヘッダー内や左メニュー内にも細かな段組みレイアウトが作れません。 通常細かな段組み(ヘッダー部分のメニューや左メニューのレイアウト)についてはやはりテーブルでのレイアウトが正しいのでしょうか? まだdreamweaver cs3も使い始めて間もないもので細かなレイアウトの方法などが理解できていません。今後のサイト更新のためにも分かりやすい形で作りたいのですが・・・。 どなたかレイアウトについての参考URLや方法などご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 初めてのホームページ作り

    よろしくお願いします。 ほーむぺーじびるだー10を使用してはじめてHPを作成しているのですが、 作成手順としては、 1)CSSをメモ帳に手打ち。 2)ホームページビルダーでhtmlを打つ。 というような手順で作成しています。 レイアウトとしては、 コンテナ・ヘッダー・左サイド、右サイド、フッターというような構成です。(可変ではなく、数値固定です。) CSSの構文チェック、HTMLの構文チェックとも問題なく順調に作成していたのですが、 右サイドにコンテンツの入力を行いはじめたのですが、 ホームページビルダーのプレビューやブラウザ(sleipnir,internet explorer6,7 モニターサイズ17インチ)では、 問題なく作成したとおりに表示されるのですが、編集ページでは、 左サイドの上に右サイドが固定幅より広がり重なった状態で表示されてしまいます。 これは、気にする事ではないのでしょうか?それとも、ブラウザやモニターサイズでレイアウトが崩れる可能性があるという事なのでしょうか? こうなった原因としては、右サイドの中に、flot:left;の回り込みを利用して、更に4分割の小さなコンテンツ枠を作った為なのですが・・・ 長文で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。

  • ホームビルダー9で左右2分割のホームページの作成中です。左にメニュー、

    ホームビルダー9で左右2分割のホームページの作成中です。左にメニュー、右にページを作っています。リンクを設定し転送してからホームページを見ると左のメニューページが2重になります。リンクの設定方法に間違いがあると思いますが、良くわかりません。メニューページのリンク設定方法を教えて下さい。

  • いつもお世話になります。今ホームページを作成中なんですが、レイアウトは

    いつもお世話になります。今ホームページを作成中なんですが、レイアウトはCSSでやっています。左メニューのツリーをきれいにしたいのですが、ホームページビルダーでやろうとするとレイアウトが崩れてしまいます。 イメージ的には左メニューの白文字だけ表示させてオンマウスで黄色の文字を表示させたいのです。FFではきちんとレイアウトされていたのにIEではまったく反映されません。レイアウトを崩さずに、オンマウスでサブメニュー(黄色い文字)が表示され、サブメニュー以外の場所にマウスがいったらサブメニューが消えるようにするにはどうすればいいでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。