• 締切済み

防犯面重視のマンション選び

Taka_mの回答

  • Taka_m
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

♂ですが・・・。 ・管理人常駐 ・オートロック ・3階以上 ・角部屋 ・隣の建物から乗り移れない ・塀を乗り越えて入れない であれば、安全性は固いかと思います。 (=確実は存在しません) が、おそらく管理人がいるマンションは少ないし、 家賃も高いでしょう。 ・ワンルームばかり or ファミリー向け ・店舗の有無 はあまり関係ないような気がします。 ファミリー向けの方は変質者は少なくとも、 金品をねらった泥棒が多いと聞きます。 で、主旨とは多少違うかもしれませんが、 ・犯罪マップ(URL参照)等はあくまで目安  (人が多い=犯罪が多いのはあたり前) というのはきちんと抑えておいた方がよいかと。 当方池袋在住で、治安的には「住みにくそう!」 と怪訝な顔される危険方面ではありますが(笑)、 深夜でも人通りの方が多く、かえって安全な気がします。 というのも閑静な住宅街で比較的安全と言われている 世田谷に住んでいる人のマンションに夜遊びに行った 時には、人も少なく、道が暗くて逆に不気味な気が しました。(=何かあっても目撃者なしの可能性大) 用は、建物の構造もありますが、治安ということでは、 帰り道の危険度は女性の方では更に重要だと思われます。 (*) 帰路は既に考慮されているのであれば後半は無視 してください。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

関連するQ&A

  • 彼女の家の防犯

    彼女はワンルーム・マンションに一人暮らしをしています。 5階です。 今日、彼女が部屋の電灯を点けたまま風呂を沸かしたら、ブレーカーが突如おちたそうです。 ブレーカーは20アンペアですが、その程度でおちるとは思えません。 また、彼女の部屋は、ベランダで隣の部屋と仕切る板に結構大きな隙間があり、また隣人は怪しい男性のようです。 彼女の生活で防犯上気をつけた方が良いことを教えていただけたらと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの防犯 オススメグッズ教えてください

    こんにちは。 賃貸マンション(東京都内)で一人暮らしを始める者(女性)です。 防犯対策をしなければと思うのですが、防犯グッズがたくさんあり、何を選んで良いのか困っています。 マンションの玄関、ベランダ、窓、後は持ち歩く防犯ブザーなどを考えていますが、賃貸マンションの場合、取り付け可能なのか、自分で取り付けられるのだろうか・・・。 ひとり暮らしのみなさん、どんな防犯グッズを取り付けていらっしゃいますか? オススメグッズ、オススメ出来ないグッズがございましたら、教えてください。

  • マンション2階の防犯について

    今度1人暮らしをすることになりました。 2階の角部屋になります、今日出来上がったマンションを 見に行きますと(分譲物件)バルコニーの外側に面する部分には低い格子状になっているだけで防犯上なんだか 危ういなという感じです。(すぐ超えれそう) 購入した際にかなり担当の方と防犯面において話は して自分は納得して購入したのですが 皆が皆2階はちょっと・・・と 言う人が多いのでやや不安です。 壁に何かを掛けて昇ろうとすると1階部分に取り付けてある 防犯カメラには写るとは思いますが万が一のために何かバルコニーか 窓に防犯対策をしたいと考えています。バルコニーは専用部分になるので 難しいととは思いますが、窓に防犯グッズを取り付けて割られて 音が鳴るようでは却って危ないような気がします(留守ならいいですが) 何か2階部屋で防犯対策としてされている方がいらっしゃったら アドバイスをお願いいたします。

  • 賃貸マンションの防犯対策について

    転居してまだ1週間なのですが,一緒の時期に転居してきた同じ階の部屋に空き巣が入りました。ピッキングだったようです。初めての土地で治安も分からず転居してきたので,空き巣に入られたら・・出くわしてしまったらと思うと外出するのも家にいるのもとても怖いです。皆さんがしている防犯対策を教えてください。今まであまり防犯対策をした事がないのでよく分からないのです。また,マンションを紹介してくれた不動産会社には防犯対策の件って相談できるものなのでしょうか?至急詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 防犯機器_家庭用防犯ブザーを探しています。

    マンションの一階に住んでいます。 部屋の機密性が良すぎ、夏の夜、余りに暑いため、ベランダ側のサッシを開けて寝たいのですが、治安上、不安です。そこでお勧めの防犯ブザーをご紹介下さい。 メーカー名: 型番: 赤外線センサー付きだと、ネコが通ってもブザーが鳴ってしまいますか?

  • マンション選びについて

    いろいろ分譲マンションを見て、利便性等から購入するマンションは決まったのですが、何階を買うか悩んでいます。 10階建ての3LDKマンションで、全ての部屋に共通なのですが、北に玄関があり、南にバルコニーがあります。 北には100戸分の平面駐車場があり、道路を挟んで10階建て相当の病院が建っています。 南は、2階建ての家が見渡す限り建っており高い建物はありません。 各部屋には、駐車場が1台確保(北側平面駐車場)されていますが、1階だけ特別で南向きに専用駐車場2台と専用庭があります。 そのため、1階が2400万円に対し、2階は2200万円、3階が2350万円になっています。4階以上は、1階より高価な為、考えていません。 駐車場も近いし、出入りも容易な1階にするか、眺望・日当たりもよく防犯上安心な3階とどちらにしたらいいと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 真夏 補助鍵を付けて窓を開けて寝たいが防犯面で心配です。

    治安が悪いと言われる地域での ワンルームの一人暮らしの女です。 窓用補助鍵をつけて20cmくらい空けて寝ていますが危険ですか? 今はまだ窓を閉め切って寝ても大丈夫ですが 真夏になった場合、窓を少し開けて寝たいです。 (クーラーはのどが痛くなるため避けたいです) このくらいの防犯レベルだと泥棒や強姦魔に侵入されてしまいますか? でもそう考えたら窓を閉め切っていても、ガラスを割られ進入されたら終わりだ、、、 と思うと不安です。 実家も遠く彼氏もいないため、防犯対策はしっかり行いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 空き巣に入られやすいマンションですか?

    先日、中古マンションを旦那が購入しました。 もっと防犯面を考えて購入すれば良かったのが勉強不足で後悔してる 日々です。購入した物件は5階建てのマンションで、全19戸。うちは5階です。エレベーターはありません。団地作りで階段上がって1階に2部屋、また階段上がって2階に2部屋、で4階まで同じように続くのですが5階だけ、うちの買った部屋1件だけなのです。また隣に入り口が違うけれども同じ作りのマンションがつながってるかんじです。 なのでベランダに出ると片方は住居なので安心ですが片方は屋上になっていて、高さも5階だから高いので、簡単に登れる高さではないと思うのですが・・・?また玄関部分5階が、うちだけなので空き巣に狙われやすそう・・・と考えると怖くて仕方ありません。 環境としては向かえにコンビにやドラッグストアーなどありますが、 マンションはファミリー層が多そうな感じです。 こんなかんじの物件ですが、空き巣に狙われる確立は高いですかね? また防犯方法、同じ団地作りの物件に住んでいて最上階で生活した事が ある方など、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • マンション最上階ルーフバルコニー付きの防犯性は?

    マンションの購入を考えています。しかし防犯面の欠点に気づきました。 契約期限が近いので急いでいます。お願いします。 マンションの最上階、6階に大きなルーフバルコニーがついた部屋です。 周りに高いビルはほとんどなく、人の目はほぼありません。 オートロックのマンションなので、防犯面では問題がないと考えていましたが、 非常階段から容易に侵入できそうです。 5階まで、屋根付きの普通の階段がついており、 その屋根部分に6階まで続く非常階段がついています。 普段使いの階段ではありませんが、手すりを乗り越えると使える階段です。 その非常階段を使えば、ルーフバルコニーへ、さらにはリビングへ、 侵入できそうです。 こういった危険性はマンションの最上階には、 またはルーフバルコニー付きの部屋には付き物なのでしょうか? それとも普通はないことでしょうか? また、このような場合にはどのような方法で安全性は確保されるのでしょうか? 大変急いでいます。 どなたかご助力お願いいたします。

  • マンション選びのポイント

    今回、マンションタイプの社宅に入居できることに なったのですが、幸いいくつか空き部屋があり、 どの階のどのあたりの部屋にするか、迷っています。 まったく知識がないので、南向き、角部屋、最上階(?) の部屋がよいといったような一般的なことしか知りません。 小さい子が2人いるので、あんまり高層の部屋でも かえって大変かと思いますが、1階も無用心な気がします。 インターネットで調べてみたのですが、いまいちはっきりとした答えのあるところが見つかりません。 どなたかご教授ください。お願いします!