• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気の配偶者を見捨てられますか?)

病気の配偶者を見捨てられますか?

ohkamisanの回答

  • ohkamisan
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.13

もう3回目の書きこみになりました。 ハッキリ言わせていただきます。 夫婦として愛情を持った状態での生活が維持でき ないなら、あなたの知り合いの多くの人が言うよ うに離婚すべきです。 あなたが、夫を愛していても、夫が病気を理由とし 愛情を見失っていればそこに夫婦として家族として の愛情関係は成り立ちません。 生きていても、片方の愛が死んでいる関係に何が あるのでしょうか。 単に、家族を維持したい?子供に父親と離れた生 活をさせたくない?夫を見放したら、夫がどうな るかわらない?離婚、別居をしたら世間体が悪い? すぐに離婚や別居をすれば何を言われるのか怖い? まだ、何とかすれば、昔のように幸せな家庭がと りもどせる?結果的に夫の病状が悪化するかもし れない?どうにかなった時自分が非難される? 私も鬱ですが、なんとか生きていますよ。 死にたいと思うことも何度もあります。 いきていても仕方がないと何度も思います。 だれが悪いのか考えて、悩むこともあります。 人を恨んでも、仕方が無いと私は結論を出して います。人間はその人自身が幸福になるなら 他人を不幸にしても、その罪悪感より自分も 幸福を選ぶものだと思います。そう思う人を 悪いと私は非難しません。 愛情の喪失、それが原因が病気で社会生活や 家族関係が維持できないほどのものなら、 カウンセリング薬物治療、長期の療養、 環境の変化、再度の愛の構築、諸々、、 なにをしても元には戻りません。薬物の使用は、 その薬が効く程度の状態の人に有効であるだけで す。症状の緩和に過ぎない。 医者自身がそれを認めています。 社会に適応できないほどならば、 最後には長期の入院(もう治らない)しかない。 薬は根本的な解決治療ではなく、症状に対する 試行錯誤の実験に過ぎないのです。完璧な治療 はありません。一生、その病気と共に生きるし かない。救われる要素があるとすれば、薬物や 環境で多少回復し、何とか人間の社会生活ができ る。しかし、それは不安定な状態。いつ病状が 悪化するかは誰にもわからない。 最初の回答で、若くして脳障害を生じた夫に つくす妻のことについてお話しましたが、 それができる人が、はたしてどれだけいるので しょうか?今、あの夫婦がどうしているのか? 妻の実家の親は、さっさと離婚し、家に帰れと 何度も言っていたようです。今どうしているの か知りません。 死んだも同然の夫を、まだ小学生にもならない 子供2人をかかえて、毎日毎日、夫の世話をす る人生、、当時、その人はまだ30才前、 残った人生があまりにも長い、、そう感じました。 多分、その夫はもう死んでいるか、植物状態で なにもわからず病院のベットで生きているかも 知れません。その時、その妻はどうしているで しょうか。成長した子供たちの母として生活して いるのではないでしょうか。 だれにもそうであったとして非難できる権利が あるのでしょうか? 見切りをつけることに、その状況に無い人は、 何の責任も無く正義と倫理を語り、まだ何とか あるのではとか、長い目とか、まだ早いとか、 治療すればとか、何が大事かなどと、あなたの 全てをしらないで、好き勝手に回答します。 今、あなたの夫はあなたに愛情を持っていない か、持っていても病気がそれを阻害しているか わかりませんが、あなたには感じられないので しょう。 そして、あなたが夫に対する愛情と自分と子供 の幸福を天秤にかけたなら答えはひとつです。 問題は、それが早く来るのか遅く来るのかの 違いだけです。 私の回答が理解できない人に、理解してもらお うとは考えていません。 可も無く、不可もなく、質問者に問う回答は いたしません。 あなたが、夫婦の愛が無いと感じているなら 離婚しなさい。

関連するQ&A

  • 世帯主が病気になった場合

    自分は、男性で結婚して6年になります。 妻も働いており、共働きです。 子供はまだおりません。 (ローンがかなり残っています) 自分ですが、先日から調子悪いなと思って病院に行くと、病気(病名は伏せさせてください)にかかっていることがわかりました。 (精神的なものではないです) 症状の発病も多く、薬でも抑えがきかず、仕事の面でも会社に非常に迷惑をかけるため、会社を退職することにしました。 それで無職となるわけですが、なんとか生活していかなくてはならないので、正社員は無理でもバイトでもしなければならないと思っています。 ただ、妻に非常に申し訳なく思っております。 1)世帯主なのに、定職につけなくなる 2)ローンが残っており、妻の収入に頼らざる得ない 幸か不幸か妻は自分が病気になったことで、離婚するようなことは考えていないのですが、このままが幸せか・・・と思うと、非常に迷うところであります。 もし、自分と同じ境遇で生活されている方がおられましたら、アドバイスいただければと思います。 1)収入源 定職に就くのが非常に難しい・・・、でも行政からの援助は難しいので、バイトでしょうか。 2)離婚問題 今は離婚とか考えてなくても、将来的には積もり積もってということがあると思います。やっぱりそうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 気持ちが冷めた配偶者とうまくやっていく方法は?

    主人への感情が冷え切ってます。 こうなるまでの過程は長いので省きますが、会話をしても なんら楽しいこともなく(最近家の中で笑った覚えが無い) それ以前に会話するのもおっくうです。 廊下を行き過ぎる時も体が触れないよう避けます。 当然、性交渉は何年もありません。 家政婦としては働いてますが、家で待っている妻がこんなでは 相手もさぞかしつまらないだろうとは思います。 相手もイラつくのでしょう、遠まわしにネチネチ言われることは あります。それを直接私にではなく、子供への会話に織り込んで 来るのがまた腹立たしいです。 以前あるきっかけでこちらから「将来離婚したい」と切り出した ことがありますが、相手の返事はNOでした。 見栄張りですし、女性を積極的に口説けるタイプではないので 浮気相手も見つからないのでしょう。 世間には結婚後何年経っても仲が良い夫婦、家庭もありますが、 でもうちみたいに冷えた家庭もないでしょうか? 「旦那とは冷えているけど家庭としてはうまくやっていけるよ」 なんていう経験者がいらっしゃれば、コツを教えていただきたいです。

  • 男性の方にお答え頂けたら幸いです。

    男性の方にお答え頂けたら幸いです。 私(妻)の不甲斐なさで旦那を傷つけ、離婚を突きつけられ、半年謝りましたが、許されることはありませんでした。 離婚調停を申し立てられ、やり直したいとお願いしましたが、旦那の意思は固く、無理なのだと悟り、調停委員さんとの相談の中で、私はまだ子供も居ないし、若いのだから再スタートを切り旦那さんに当座の生活費を頂きやり直してはどうかとの話になり、互いに同意のうえ調停は終結しました。 調停で旦那は泣いていたそうで、申し訳ない気持ちで一杯でしたが、嫌われたのなら、旦那の事を自由にして幸せを祈ろう…今はその気持ちだけです。 翌日真面目な旦那はしっかりと振り込んでくれていました。 質問です…もう何もお礼も感謝もせずこのまま連絡はしないほうが嬉しいというか、無言のままのが良いですか? 今更ありがとうや幸せになってとか言うと余計な言葉ですか? それとも何て言葉ならかけても良いですか? 電話にはずっと出てくれてませんでしたのでメールで会話、との前提です。 結婚生活はわずか3ヶ月、別居8ヶ月で離婚しました。 理由は私の態度と言葉が傲慢になり、何の落ち度も無かった旦那に思いやりを忘れてしまった私にあります。

  • 夫にとって妻は何ですか?

    旦那に「お前は俺のカレンダーなんだから俺の予定事項は覚えといて。忘れないでくれる」と言われました。 正直この言葉を言われショックでした。 そして旦那にとって「私は何?」と思いました。 結婚して3年が立ちますが、幸せな時はほとんどありませんでした。 ケンカをすれば、旦那から暴言を言われ時に手が出たりすることもあり嫌な思いをたくさんしてきました。 また自分の性格全てを否定されたこともありました。 ときどき「旦那は、どうして私と結婚したんだろう?」と思うことがあります。 離婚すれば楽なのかもしれませんが、離婚はいつでも出来ると思うので、上手くやっていこうと思っていますが不満はつもるばかりです。 結婚している男性の方に聞きたいのですが、夫にとって妻は何ですか?うちの旦那のようにカレンダーですか?それとも家政婦ですか? バカな質問をしていると思いますが・・・教えてください。

  • 別居中の配偶者の浮気

    別居して2ヶ月になります。 主人が女の人と会って SEXをし、食事に行く約束をしています。 これは、不貞になるのでしょうか。 別居の際、離婚を前提(2年半後の主人の定年時に離婚する)ということで、財産は2分してもらいました。(不動産と株は除く) 実は主人とは結婚生活23年半ですが、14年前に主人の性癖がわかりました。 (S&M です) その事実を知ってからはずっとセックスレスです。私が気持ち悪くてできなくなりました。 これも別居~離婚の原因です。 主人は私に自分の性癖を隠して結婚しました。 私はもし、普通の男性と結婚していたならば幸せになれたかもしれない(夫婦生活も含めて)、という思いでいっぱいです。 こういった、結婚生活を持続させるのに障害になるようなことを隠して結婚した場合、法律的になにか罰則(?)がありますか。 主人が会う約束をしているのは S&M の女性です。 事実を知ったとき、気持ち悪くて吐きました。 でも、主人には私がそれを知っていることは言えませんし。 このままでは、気持ちがおさまりません。 私の人生の23年半を返して欲しいです。

  • 別居1日目

    結婚5年目、4歳と6ヶ月の2人の子どもがいます。 先日から離婚を言われてました。でも子どもが小さいし私は旦那が好きだし引きとめてました。 女関係でじゃないと言っていたけど2台目の携帯を発見してしまい、そこには女性とのやりとりすべてが残ってました。 それでも私は別れたくありません。旦那は離婚したいばっかりなのでこれ以上一緒にいたら生き地獄を味わうと思い最長で3月末までの別居へと踏み切りました。旦那は3月末には女と別れて戻ってくると言っています。 でも信じて待ってて結局捨てられるというのがとても辛いんです。 ここまでされたんだし見切りをつけるべきでしょうか? 最悪の結果覚悟で待ってるのがいいのでしょうか?

  • 病気でしょうか?

    20代の男です。 今、心療内科などに通院した方がいいのか悩んでいます。もし薬などで改善されるのなら、がんばって一歩踏み出してみようと思ってます。 これは性格なので一生治せないのか、それとも病気の可能性があるのか知りたいです。 ・集団で会話することができません。 ・自分から会話に入ることができません。話し掛けられれば相槌、愛想笑いなら可能です。少し無理をしているので頭痛が起きることがあります。 ・絶対に無理!というわけではないのですが、少し恐怖心があるので、たくさんの人が集まるところは行きたくありません。 ・リアルでは内気な性格でもネットでは普通に振舞ってる人もいるみたいですが、ネットの中であっても対人恐怖、人見知りなどあります。チャットしたことがあるのですが、自分の性格が見破られてしまいそうで恐くてなかなか会話できません。 ・対人恐怖などの悩みをもってる人同士の会話ならがんばれそうですが、普通に生活できている人とは恐くて会話できそうにないです。 ・外見にコンプレックスがあるので馬鹿にされてないか、周りの目をいつも気にしてしまいます。 ・会話したくても、変な奴だと思われそうで踏み込めません。 ・電話するのでも少し恐怖があります。 うまくまとめられませんでしたが、とにかく、人付き合いがすごく苦手です。 薬を飲めば、気持ち的に楽になったりするのでしょうか? 病院に行くべきことなのか悩んでいます。

  • 女性に質問。もしも夫が病気や事故になり働けなくなったら離婚しますか?し

    女性に質問。もしも夫が病気や事故になり働けなくなったら離婚しますか?しませんか? 旦那さんと共同してる方は、本音を書きたくないと思うので新規IDでもかまいません。 是非とも本音を書いてください。 (ここから下は読まなくてもいいです。私の回答です) 「あんたの夫が病気になったら離婚するんだろうね」と言われましたが私は離婚します。 法的にもそれは認められてますし、収入が無くなる男と一緒にいたくはないですからね。娘は私のものですが。 逆に私が病気になって動けなくなったら、離婚はしません。 結婚前、一生幸せにしてくれるよね?と聞いた時、YESと答えたので当然です。 夫は私を一生幸せにさせる義務があるのです。勿論こんなこと夫の前では言わないですけどね。 他、もしも何らかの理由でクビや超減給(一気に年収200万になったら)になっても離婚するでしょう。 夫は好きですけどね。もっと幸せな生活ができるならそちらを優千するのは当然です。 まぁ貯金もしてるので、それだけで死ぬまで食べていけるならこのままでもいいかと・・ 男性なら多分この質問みて怒るでしょうが(よく分かりませんが、私の質問は人を怒らせるそうです)、 学歴が高く合理的に物事を考えられる女性は多分こういう考えになると思います。 事実、大学の同級生は、皆同じ考えを持ってました。 女性の皆さんはどうしますか?

  • 有責配偶者と裁判離婚について教えてください。

    離婚調停中の男です。 ぼくは申し立ててる側です。 原因は妻の度重なる暴言により、精神的な病にかかりました。 カウンセリングを受け、暴言を受けながらも、小さな子供がいるその責任感から離婚をしてはいけないと思い続けたことが理由と分かりました。 病院へは通院中です。 病気が分かってから、幾度と無く話し合いを続けてきましたが、妻は離婚拒否で、話は平行線のまま調停に至りました。 調停内で別居の合意ができ、家をぼくが出る形で現在、別居中です。 調停も終盤ですが、 別居当日に相手と揉め、カッとなり手を出してしまいました。 相手は自ら病院に行き、その道中で警察にも電話したようで、家に事情聴取にきました。 本題です。 相談に行った弁護士の話では、手を出したことで「裁判では分が悪い」と言われました。 有責度合いはどちらなのでしょうか? 裁判では分が悪いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 病気をした私は彼に受け入れてもらいないのでしょうか

    結婚できたらいいね、と話している彼がいます。 私も彼も30代。 お互い、いつかは家庭を持ちたいとおもいつつも、この年まで縁がなくひとりでいました。 今年になり彼と出会い、お互い結婚を意識しています。 先日、彼に私の過去の話をしました。 10代の頃病気で2ヶ月近く入院をしたことがありました。 難病指定されているある病名が診断名として告げられました。 一生薬をのまなければならない、病院通いも続く、と。 しかし、その後告知された病気ではないかもしれない、と言われるくらい回復し、この5年くらい薬を飲んでいませんし、病院通いもなくなりました。 難病ですから、もしその病気であれば完治することはありえません。 だから、その病気ではなかったかもね、と。。 このことを彼に言いました。 彼は驚いていました。 私「どう思った?」 彼「今すぐは突然すぎて何も言えない」 私「このことも含めて、私との将来を考えてね」 彼「●●(←私)の人生はどうするの?」 私「私は××(←彼)が幸せだったらそれがいい」 彼「わかった」 私はこの話をしても彼は受け入れてくれると思っていました。 過去に難病かも?という病気をしただけです。 今は誰よりもピンピンしています。 上記の会話から、彼はどう思ったと思われますか? 今週末に彼と会うことは決まっています。 また、今月末に旅行に行くことも決まっています。 この話をした数時間前に予約を取りました。 今ならまだキャンセルできます。 旅行はキャンセルしたほうがいいでしょうか。 もともと、毎日メールや電話があったわけではないのですが、 彼と会えない(顔が見えない)状況なのでとても不安です。 今週末彼と会うので、今週中にはその待ち合わせのメールがくるはずなのですが。 私からメールしてしまっても大丈夫でしょうか。 質問が沢山ですみません。 支離滅裂な文章ですがお許しください。