• ベストアンサー

CMで、洗濯物を干すシーンについての疑問?

CMで、洗濯物を干すシーンについての疑問? 主婦の吐く息が白く、洗剤の溶け残りが映っているCMです。 吐く息が白くなる(およそ外気温5℃以下)くらい寒い時期に、外に洗濯物を干す地域とはどこら辺でしょうか? 吐く息が白くなるということは、湿度100%にちかいと思います。 外に干して乾くのでしょうか? 洗濯物が、凍ってしまわないのではないでしょうか? 洗濯機を外に置いて洗濯をする地域では、冬でも外に干すのが常識なのでしょうか? フリーズドライの原理で乾燥させているの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • antonov
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.7

去年から今年にかけて八ヶ岳あたりで泊まってたことがあるのですが、すごく寒いときに干していた洗濯物に日光が当たって、暖まった洗濯物から立ち上る湯気が綺麗でした(笑) ところで、氷の状態でも水蒸気はある程度出ているので(昇華といいます)、凍った状態のままでも乾燥するといっちゃするのではないでしょうか。冷凍庫の製氷皿に入れっぱなしだった氷が少しずつ小さくなっていくのと同じような感じで。 で、たまに夜間に洗濯物を干す人間としては(東京暮らしです(笑))、夜、大気中の水蒸気が水になっていく間は洗濯物ももともと濡れているので困らない上に、朝から昼の気温の上昇と共にカラッと乾いてくれるので、結構イイんじゃないかと思っています。あと何と言っても一人暮らしなので、朝の早起きをしなくてすむという利点が(^^; それと、洗濯物が凍るようなところで洗濯機を外に置いておくと、水道管とかホースの扱いが非常に面倒だと思います。破裂したり凍って詰まるから毎回使用後に水抜きしないといけないし(笑)

satou03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 洗濯物が凍っても、乾く理由は「昇華」なんなんですね。 辞書で調べて理解しました。 その他に、昼間の気温上昇。 今後ともよろしくお願いします。(^o^) しかし、CMでの天気は確か?「くもり」だったような気がします。 ということは、主として昇華を期待して洗濯物を干しているということですね。(^_^;)

その他の回答 (6)

回答No.6

北海道ですが、冬に洗濯物を外に干しているのは見たことありません。でも、干せるのかなぁ? -15度でも、可能なんですね。 やってみたくなりました。 その前に、ベランダの戸が開かないか。(^^; ちなみに、東京で驚いたのは、夜に洗濯物を干している家庭の多いこと。(夏でしたが) 北海道では、これも見たことなかったので、 電車から、ネオンの中、団地にひらひらと沢山干されている光景が、 不思議でした。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.5

長野県の南部ですが、朝の最低気温が氷点下15℃でも、洗濯物を外に干しますよ。 もちろん洗濯には、お湯の助けを借りますので、洗剤の溶け残りはありません。 (CMって、おおげさ!) 確かに、最低気温の時間帯は湿度が高くなり(100%にもなる)、その状態では洗濯物は乾きません。 また、干した瞬間に「カチンカチン」に凍ります。 でも、お昼頃にはぽかぽかになって気温が上がり、湿度が下がって夕方までには「カラッ」と乾きます。 朝まで置くと湿度が上がって、せっかく乾いた洗濯物に水分が吸い込まれるので、また生乾きに戻ってしまいます。 しかし、洗濯機は外には置きませんよ。 寒くて、洗濯するどころではありません。もちろん屋内です。 もうちょっと北に行くと、「フリーズドライ」のような原理で、「凍り豆腐」を作っているところがあります。 湿度に関する誤解があるようなので、簡単な「湿度講座」をします。 湿度には一般的に使われる「相対湿度」と、空気中に含まれる水分の量を表す「絶対湿度」があります。 相対湿度は、ある温度における空気に溶け込める水分量に対して、現在どれだけ溶けているかを表すもので、『気温が上がれば湿度が下がる』理屈になっています。 絶対湿度とは、現在溶け込んでいる水分の量(重さ)をあらわしますので、雨でも降らない限りあまり変化しません。(これは結露に関与する) 洗濯物が乾くのは相対湿度のお蔭ですから、気温が低い時は(相対)湿度が上がって乾きにくく、気温が上がれば(相対)湿度が下がって乾きやすくなります。 湿度とは始終変化している物なので、夏だ冬だは、ある特定の時間を指す以外は、季節の影響は当てはまりません 皆さん、覚えておくと何かと便利ですよ。

satou03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のいる地域では、冬は、一日中氷点下で、雪も多く降るので、 冬(寒い季節)に、外に洗濯物を干す人は誰もいません。 なので、 あの、CMは、不思議で、理解に苦しみました。非常識な行為に見えました。(^_^;) しかし CMは、多少大げさなところはあっても、間違ってはいないんですね。(^_^;) でも、洗濯物は凍るけど、夕方には乾くってところがすごいですね。 今後ともよろしくお願いします。 湿度の話、ありがとうございます。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

脱水したてを寒中に干すと凍ることもあります。 しか~し、次の朝には生乾き程度になっているんですね~。 気温が下がると相対的に湿度は下がります。 だから乾くんですよ。 冷蔵庫の中だって、ラップぜすにおいとくと、カピカピになるでしょ?(最新の冷蔵庫はそうでもないけど) 気温が下がると、水蒸気でいられる水の量が減るんです。 洗濯機を外においておく地域があるかどうかは解りませんが、我が家では、内の中に洗濯機が置いてあって、わざわざ外に干しに行ってます。 梅雨の時期と雨の日は乾燥機がほしいっす。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.3

satou03さん、こんばんは。 夏より寒い冬の方が湿度は低いのではないでしょうか。 早朝、息が白いほど寒くても、段々と気温が上がり 日が射して来るのではないでしょうか。 雨の日は別ですが普通は外に干します。 夜中に干さない限りは凍りませんよ。

回答No.2

いくら寒い時期でも、洗濯物は基本的には外に干しますよ。 息が白いほど寒くても、洗濯物が凍る程ではありません。ちなみに息が白くなるのは湿度とは関係ありませんね。 フリーズドライとは、マイナス40度ぐらいとかで急速冷凍し、真空状態にしたまま熱を加えて氷状態の水分を取り除く、というものです。ただ凍らせただけではフリーズドライにはなりません。 ひょっとしてネタかな? そうじゃなかったら大変失礼しました。

satou03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フリーズドライは、1/3くらいはネタです。(^_^;) 残りの2/3は、そういう干し方もあるのかなーって感じの想像、可能性です。 今後ともよろしくお願いします。(^o^)

noname#2787
noname#2787
回答No.1

>吐く息が白くなるということは、湿度100%にちかいと思います。 これは誤りでしょう…吐息の温度と外気の温度差が大きく急に冷やされるため『白く』なるだけですから…霧の天気ではないですしね。 寒い時間帯…兼業主婦なら干してから出かけてもおかしくないでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう