• 締切済み

着床時期の微熱・・

こんにちは。気になることがあって書き込みました。どんなアドバイスでもよいのでお願いします。昨日高温期8日目だったのですが、基礎体温が37度24分ありました。うれしかったのもその日だけで今日は36度61分まで急にさがってしまいました・・。これってもう妊娠の可能性はないとおもいますか?

みんなの回答

  • ldlab
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.1

私の経験から申し上げますと、 現在のところ、妊娠の可能性は低いと思います。 実際、妊娠した場合には(個人差もありますが) 高温期が3週間以上続きます。 (私は妊娠14週目ですが、12週目まで高温期が続きました。) しかし、黄体ホルモン(だったかな?)の 分泌があまりよくないと、高温期に体温が 上がり下がりすることがあるようです。 いずれにせよ、もう少し待てば答えが出るので、 妊娠を願って待ってみてはいかがでしょう? あんまり焦って妊娠検査薬を使うと、ムダにしてしまう 可能性もあるので、あと2週間待っても生理が来なかったら 試してみるといいと思います。 (私は気が焦るあまり、何度かムダにしちゃいました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着床時期の仲良しについて

    妊娠希望で今タイミング法による不妊治療を受けています。 今日(排卵日から1週間後ぐらい)に仲良しをした所出血がありました。直後だけでそのあとの出血はありません。 不正出血なのか…着床出血なのか、、、ちなみにいつもは体温低めなのですが、今回の高温期はいつもに比べて全体的に体温が高く今朝基礎体温をつけ始めて初めて37.0度でした。 やはり高温期の仲良しは避けるべきだったのか後悔をしています。 どなたか同じような経験ありますでしょうか?

  • 着床出血と妊娠検査薬の反応時期について質問です!

    着床出血について質問です。1円玉サイズの薄い鮮血1滴だけ生理予定日の3日前ぐらいに確認できたのですが、この出血が着床出血である可能性というのはどのくらいだと思われますか? 妊娠希望の20代です。今月の12日に中だしで、16日に外出し(特に理由はないですが。笑)で関係を持ちました。(その前にも何度も中だしでも関係がありますが排卵の時期を考えるとこの2回のみの問題になってくると思います。)基礎体温は測っているのですが、14日から19日の6日間バタバタ忙しい日が続きほとんど寝れない日々が続き、基礎体温を測るタイミングがわからず測らないでいました。その間に低温期から高温期に変わってしまったのですが、最近生理の周期もばらばらで、その6日の間のどの日が排卵日だったのかは全く予想がつきません。仮に14日に排卵があったとすれば今日で高温期16~17日目ですし、19日に排卵があったと計算すると今日で高温期10~11日目です。昨日妊娠検査薬で調べたら陰性だったので(わかってます・・・フライングしてしまいました。笑)、妊娠はないかと思っていました。その数分後にほんの少しだけ薄い鮮血が下着についたので、ああ生理が始まったのかと思っていたのですが、その1滴きり、出血は止まってしまいました。なぜだろうと思い返してみると、16日の行為を思い出しましたが、外出しだったので妊娠の可能性はかなり低いかと思います。しかしそれにしても、体温は高温を保ったまま、1滴の鮮血が見られたので、もしかしたら着床出血だったのではないかと、淡い期待をしています。出血から1日以上が経過していますが、未だに生理は来ませんし、今朝の基礎体温も高温のまま、しかもいつもより少し高い体温でした。この出血が着床出血である可能性は少ないでしょうか?また、昨日出血の前に陰性が出てしまったのですが、この出血の後に検査結果がかわるということはあり得るのでしょうか?着床が昨日にしても遅い気もしますし・・・。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ないです。どなたか経験された方、お力を貸していただければ幸いです。^^

  • 高温期8日目の体温・・・

    こんにちは。不妊治療2年目の主婦です。どうしても知りたいことがあって質問させていただきます。きのうのことなのですが昨日は高温期8日目で基礎体温が37度24分ありました。妊娠気分になってうれしかったのですが・・今日高温期9日目は36度61分に急に下がってしまいました。こんな体温差で妊娠された方いらっしゃいますか?他には何の症状もありません。生理が来ないといいなぁと願ってますが・・

  • 着床時期の基礎体温

    はじめまして。 先日、採卵後に保存しておいた凍結胚を移植しました。(採卵後3日目で凍結) 移植から6日後になる昨日の明け方、すごい暑さで目が覚めました。 高温期に入ってからの基礎体温は36.7~36.8℃で推移していましたが、その時は37.32℃まで上がっていました。 結局その日の体温は38℃近くまで上がり、体もだるく熱が出たようにふらふらでした。(日中の体温は参考に出来ませんが・・・) でも、寝る前に少し体が楽になったのでもう一度体温を測ってみたら、36.98℃でした。 そして、今朝の基礎体温は36.89℃です。 高温期の範疇+前々日よりは上がっているので、まだ大丈夫かなとは思うのですが・・・。 高温期の間に、着床と思われる時期だけ特に体温が上がることはありますか? 実際におられた方など、お話聞かせてください。

  • 着床までの時期に頭痛

    着床までの時期に頭痛 妊娠を望んでいるものです。 基礎体温をつけていて、7月28日から高温期に入りました。その前日にちょうど仲良ししたので、もしかしたら妊娠しているかもと期待しています。(今日で高温期9日目) しかし、昨日からひどい頭痛がして…。 きのうは、ぎりぎりまで我慢していたのですが耐えきれず、一錠だけロキソニンを飲んでしまいました。今日も頭痛が取れず、今まで我慢していたのですがつらくて…。 でも、時期的にそろそろ着床時期に当たるのかなとも思い、できれば薬を飲まないほうがいいのかとも思うのですが、とにかくつらくて… 同じような経験をされてきた方いらっしゃいますか? こういったときの頭痛の対処法教えてください。 ちなみに、もともと頭痛持ちなので、足湯をしたり、肩や首を温めたり、逆に冷えピタで頭を冷やしてみたりと色々試してはいるのですが、まったく良くならないのです。

  • 生理の遅れ、微熱、でも陰性

    今日で高温期(だと思われる日から)12日目ですが、生理予定日から1週間は遅れてます。最後の仲良しは3/8です。高温期になった頃から胸のハリはあり、下腹部が筋肉痛?のような痛みが何日かありました。ここ1週間の間に生理が始まる前のようなオリモノが出たり出なかったり。昨日夜急に熱っぽいなとかんじ体温を計ったら37℃ほどありました。微熱は今日も続いてます。でも下腹部痛はいつのまにかやわらいでいて、胸のハリもおさまってきている気がします。たまに足の付け根あたりがジワーっと痛いのはあります。微熱があったからか、今朝の基礎体温は36.83℃で、初めてこんな高い数値になりました。風邪なのか生理がくるのか、もしかしたら妊娠なのか全然分かりません。生理前の症状も出てるし、違う気もするし、でも検査薬は陰性でした。今回排卵が遅れたみたいなので、だから生理も遅れてるのかもしれませんが、昨日も今日も薬が飲めず困ってます。妊娠検査薬を試すには早かったのでしょうか?それとも今日の時点で陰性なら、ほぼ間違いないのでしょうか?

  • いつ着床したのでしょうか?

    3/7 41 36.7 ---- 3/6 40 36.73 ---- 3/5 39 36.75 ---- 3/4 38 36.79 ---- 3/3 37 36.87 ---- 3/2 36 36.69 ---- 3/1 35 36.76 ---- 2/29 34 36.55 ---- 2/28 33 36.47 ---- 2/27 32 36.6 ---- 2/26 31 36.52 ---- 2/25 30 0.0 ---- 2/24 29 36.33 ---- 2/23 28 36.54 ---- 2/22 27 36.32 ---- 2/21 26 36.72 ---- 2/20 25 36.67 ---- 2/19 24 36.45 ---- 2/18 23 36.53 ---- 2/17 22 36.55 ---- 2/16 21 36.6 ---- 2/15 20 36.39 ---- 2/14 19 36.32 ---- 2/13 18 36.19 ---- 2/12 17 0.0 性交 ---- 2/11 16 36.26 ---- 2/10 15 36.24 ---- 2/9 14 36.21 ---- 2/8 13 36.38 ---- 2/7 12 36.24 ---- 2/6 11 36.4 ---- 2/5 10 36.42 ---- 2/4 9 36.27 ---- 2/3 8 36.21 ---- 2/2 7 0.0 ---- 2/1 6 36.51 ---- 1/31 5 36.37 ● 月経 1/30 4 36.47 ● 月経 1/29 3 0.0 ● 月経 1/28 2 0.0 ● 月経 1/27 1 36.38 ● 月経 先日生理が遅れたので検査薬を試したところ陽性で 来週末に産婦人科に行こうと思っています。 前回の月経から今日までの基礎体温の表なのですが 2/12日の仲良しでいつ着床したのかが分かりません。(勉強不足ですみません) 0.0となっている日は計り忘れてしまいました。 また、高温期に入ったのであろうと思われる2/17日から今日までの間で 何度か低温の日があるのですがそれは普通の事なのでしょうか? あと、3/3日から徐々に体温が下がっているのですが自分の中の高温期には入っているので 大丈夫でしょうか? 前回の妊娠で稽留流産をしており、少し神経質になってしまい質問させていただきました。 妊娠、出産を経験された方アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 基礎体温と着床

    最近、基礎体温を測り始めました(^^) そこで質問です! 基礎体温というのは高温期が長く続いた場合妊娠の可能性があるということなんですが、 低温期(生理予定日の20日ほど前)に仲良くしたとして妊娠しているかどうかを知ることができるのは 高温期に入るまでわからないのですか? それとも着床したそのときから基礎体温は上がるものなのでしょうか? いろいろ調べたのですがぴったりの答えが見つからなかったので質問させていただきました・・お願いします(^^;

  • 妊娠中の微熱

    現在4w5dですが、生理予定日に陽性反応を見たあたりから微熱っぽい感じで体がポカポカしていたのですが、 ここ数日微熱がなく、いつもの体温に戻ってる気がします。寒くなってきたのは関係ありますか? 基礎体温も昨日から少しづつ下がってて(高温期の体温はキープしていますが)、不安になります。 妊娠すると、ずっと微熱が続くものですか? 微熱が最近感じないのは良くないですか? アドバイスお願いします。

  • 高温期と微熱

    いつもお世話になっています。 基礎体温をつけている妊娠希望の者ですが、最近微熱が続いてます。 今まで高温期だからといって体が熱くなることはなかったのですが、最近ずっと熱いので日中熱を測ってみると37.2~37.3度がありました。 風邪のひき始めっぽいのどの痛みや、頭痛はないのでもしかして妊娠しているのではと思っていますが、普段はなんともないのに妊娠したときだけ微熱が続いた方はいらっしゃいますか? また、基礎体温もいつもより0.2度ほど高い高温期ですが、妊娠と関係あるのでしょうか? 生理予定日まで待てばわかるのですが、気になってしまいます。 どなたかご助言お願いします。

引き継ぐ方法
このQ&Aのポイント
  • 引き継ぐ方法はありますか?体験版で作ったムービーを製品版に移行する方法を教えてください。
  • ムービーの引き継ぎ方法を教えてください。体験版で作成したムービーを製品版に移行する方法を知りたいです。
  • 作成したムービーを製品版に引き継ぐことはできますか?引き継ぎ方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう