• ベストアンサー

ソーシャルネットワーキングサイトの最大手はどこ?

raimの回答

  • raim
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

mixiだと思います。 利用者数31万人だそうです。

関連するQ&A

  • GREEとmixiへの招待状☆彡

    ソーシャルネットワーキングサイトの大手"GREE"と"mixi"への招待状を私にもくださいっっ(>_<)!どなたか☆彡同じような質問は出てるみたいですが具体的な解決策を持っている方はいないようなので・・・(/_;)

  • 大手企業

    私は某大手企業の採用活動に望みましたが、不採用になってしまいました。大手企業でなくても、自分の興味のある仕事はたくさんあると思って現在も就職活動を頑張っています。 しかし、その落ちてしまった大手企業で働くという夢はまだなかなか消えません。 就職先はおそらく中小企業になると思います。 そこで質問なんですが、中小企業で一生懸命仕事をして、自分のスキルを高める事ができたら、将来は大手企業に転職ということは十分可能ですか?それとも中小企業から大手企業に行くことは不可能でしょうか? 参考までに落ちてしまった某大手企業の従業員数は30000人強、おそらく自分の就職する会社は1000強です。 よろしくお願いいたします。

  • 大手・準大手のFC店でも・・・・

    本当に大手のFC店(セブンイレブンやドトールなど、 誰もが知ってるチェーン店)や、 誰もが知ってる訳ではないが、 全国に数十店舗ある準大手位の規模のFC店でも、 あくどいFCは存在するのですか?

  • 組み込みに強い大手企業といえば??

    組み込み系プログラミングに興味があるのですが 組み込みが強い大手企業というのは例えばどのような ところがあるのでしょうか? 僕は大学で制御工学を主に学んでいるので できればそれが生かされるようなところが良いのですが・・・。 また、例えばロボット(人型ではない産業用ロボット等) などに使われるような組み込みをやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 最大手??

    最大手って その業種の一番上って事?

  • 大手の会社ほど駄目なのか?それとも大手だからこそいいのか?

     どの業界でも大手の会社(CMをバンバン流してる)ほど駄目なのでしょうか?  あれだけCMをやっていた某英会話学校も蓋を開ければ中身は腐っていました。  私自身全国展開している不動産屋で賃貸契約をして散々もめた経験があります。    そこで大手が駄目な理由としていくつか考え付きました。 ・CMを流したり全国展開していくとお金がかかって、その分を消費者に負担させている ・さらに従業員の人件費も削減しているため現場のやる気が削がれ、その分消費者とのトラブルが起きやすい ・消費者側が大手だと思って油断するため騙されやすい環境ができてしまっている ・そもそも大手になるということは消費者から金を搾り取っているから  皆さんはどう思いますか?  大手はいいと思うか悪いと思うか理由を付けて教えてください。  また、業界によって色々違うと思うのでこの業界は大手ほど駄目とか、こういう業界は大手のほうが安心とかもお願いします。 皆さんのいろんな意見お待ちしています。

  • 大手トリミングショップ

    最近JKCトリマーC級ライセンスを取得致しました。 趣味で勉強を始めたのですが、段々楽しくなり 実際の現場を見てみたいと思うようになりました。 ただどちらかというとお店の運営方法に興味があり (実際の仕入れ業務とか予約の取り方、クレーム処理など)チェーン展開している大手のトリミングショップで働いてみたいと思っています。 東京近郊で何店舗か展開している大手ショップを 教えていただけないでしょうか?御願いします。

    • 締切済み
  • 大手風俗店とは・・・

    大手風俗店を教えて下さい。 ネット上だとどこも「大手●●」「優良○○」だのと誇張広告してるので、何がなんだかわかりません。 自分としてはボッタくられなければ『大手』で優良だと思ってます。 「コンビニといえばセブンイレブン、ファミマ、ローソンだ!」のように、 「大手風俗店といえば○○○と○○○だろ!」みたいに言える大手があったら教えてください。 地域は東京になります。よろしくお願いします。

  • 大手エステのエステティシャン

    大手エステサロン、ソシエで働くことに興味があります。週休二日で、年間休日も多いようです。しかし、一日の労働時間がかなり長いのではないかと心配です。給料も良いようなのでやはりそれなりに何か大変なことがあるのだと思います。もちろん覚悟はありますが、やはり受ける前にきちんと実情を知りたいと思っています。どなたかご存知の方教えていただけませんか?

  • 声優事務所は大手と中堅どちらがいい?

    2年後に上京して働きながら声優を目指すことを考えています。演技経験が無いので養成所に通いたいのですが、どこの養成所に通うか迷っています。1番気になっているのはAIR AGENCYで、社長の藤原啓治さんの「まずは芝居ありき」「声優で食っていくために!」という経営理念、新人育成に非常に力を入れていることに感心したことが興味を持った理由です。2番目はケンユウオフィスで、吹き替えに強く、仕事は何でも!といったところに興味を持ちました。しかし、以前質問した時の回答によると、AIRはまだできたばかりで売れっ子が藤原さんと近藤さんだけで、これからに期待。ケンユウはどちらかというと移籍者向けだとのことでした。やはり中堅では無く大手事務所を目指すべきでしょうか?大手の養成所で興味があるのは シグマセブン 賢プロ バオバブ 81プロ 日ナレですが、多人数製のところだと、生徒1人1人への指導が弱い気がします。自分の努力次第でしょうが、正直不安です。中堅より大手のどこかを目指すべきでしょうか?