• 締切済み

ふきんをどうやって干していますか?

台所のふきんが臭くなるので、洗って干すのを心がけています。でも、ふきんってどこに干しても格好が悪いですよね。・・私の場合、一人暮らしで、一日のほとんどは留守なのでそれほど問題ではないのですが・・。でも、休日にくつろいでいるときや、お友達や彼が来ているときはやっぱりどこか見苦しい・・・。風通しが良いところは目にもつきやすい気がします。かといって、ベランダなど台所から離れたところに干すのも面倒です。みなさんはどうされているのでしょうか。

みんなの回答

noname#101556
noname#101556
回答No.7

冷蔵庫背面の熱を利用して乾かすことができます。ただし、これは冷蔵庫の本来の使い方ではないため、以下を充分確認・工夫できる場合に限ります。 冷蔵庫が背面から適度に放熱していること 背面の空間の上または空間内に吊り下げの工夫ができること 空間は15センチ以上で清潔に保てること 吊り下げる物が放熱の妨げにならず、水滴などを落とさないこと 例 : 大型冷蔵庫/湿度が低めの日 : 「洗ってよく絞ったフキン」が40分くらいで乾きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.6

あの、皿ふきんから一週間で台ふきんに格下げ方式。は不経済ですしおすすめしません。 是非百円ショップにもあるので、ガーゼが重ねて縫ってある台ふきんを買ってみてください。 すごく乾きやすいし、汚れもすぐ落ちるし清潔感を保てます。 ひどく汚れたときの手洗いは、専用のふきん用石鹸が便利、殺菌と漂白効果あり、でも使わなくても水洗いで上記のふきんだとキレイになります。 毎回使用後にほさなくても、キッチン台に洗ったあと おいとけばいいです。夜寝る前にはシンクの前後に またがせて、(腰の位置ですけど)干しておきます。 そのガーゼだと白さを保てるので、洗濯機で洗うのは、2,3日に1回ですがここで干し方にも一言。 ピンチの場合は片側だけでなく、両端をピンチでとめてくださいね。 乾いたときにたたみやすいです。 お勧めの干し台。 ベランダに置きっぱなしにできる タオル専用のバタフライ型の物干しを買いましょう。 タオル、ハンカチ、ふきん、タンクトップ、下着 小物類が低い位置で楽にほせます。すぐれもので 4,5年は軽くもちます。ただしどこにでも売ってないのよね、たまにすーぱーでみかけるけど。 知ってるかな、昔のオムツを干すので、360度かさみたいに開くタイプ。それが長方形になってて、両側から ほせるんです。良くあるタオルかけは上からかぶせるようにしか干せないので、ほかの小物が干しずらいのよね。さっきネットで探したけどありませんでした。  まあ、しっかり主婦業をするようになったら気長にいろいろ試してください。 では、では

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.5

あの、皿ふきんから一週間で台ふきんに格下げ方式。は不経済ですしおすすめしません。 是非百円ショップにもあるので、ガーゼが重ねて縫ってある台ふきんを買ってみてください。 すごくかわきやすいし、汚れもすぐおちるし清潔感をたもてます。 ひどく汚れたときの手洗いは、(専用のふきん用石鹸が便利、殺菌と漂白効果あり)でも使わなくても水洗いで上記のふきんだとキレイになります。 毎回使用後にほさなくても、キッチン台に洗ったあと おいとけばいいです。夜寝る前にはシンクの前後に またがせて、(腰の位置ですけど)干しておきます。 そのガーゼだと白さを保てるので、洗濯機で洗うのは、2,3日に1回ですがここで干し方にも一言。 ピンチの場合は片側だけでなく、両端をピンチでとめてくださいね。 乾いたときにたたみやすいです。 お勧めの干し台。 ベランダに置きっぱなしにできる タオル専用のバタフライ型の物干しを買いましょう。 タオル、ハンカチ、ふきん、タンクトップ、下着 小物類が低い位置で楽にほせます。すぐれもので 4,5年は軽くもちます。ただしどこにでも売ってないのよね、たまにすーぱーでみかけるけど。 知ってるかな、昔のオムツを干すので、360度かさみたいに開くタイプ。それが長方形になってて、両側から ほせるんです。良くあるタオルかけは上からかぶせるようにしか干せないので、ほかの小物が干しずらいのよね。さっきネットで探したけどありませんでした。  まあ、しっかり主婦業をするようになったら気長にいろいろ試してください。 では、では

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.4

また、登場です。 あ~、おっしゃってることは「台ふきん」なんですね。 これだと、シミはつくは汚れる頻度が高いですよね。 私も同じように皆さんどうしてるか知りたいです。 我が家では、ガーゼタイプの台ふきんが10枚ぐらいあって、常時2,3枚使用中です。 キッチンテープル、livingテープル用で1枚 シンク、ガステーブル回り用 1枚 最後に生ゴミをシンクのかごに入れず、キッチン台に 小さいアルミバケツを置いているので内蓋の上に さりげなく1枚(まとまったら畑に持っていきます) ふたの上にかけるもの以外は、洗ってからシンクの内側と外側にまたがせて一時置きしてます。 そして、適当に季節によって洗濯機であらい、ベランダに干して使います。 もちろん、シミがついたら ふきん用石けんで、その場であらいおとしてから その日は使いつづけたりもします。

ka-na-ppe
質問者

お礼

Aliceさん、親切にしてくださって、本当にありがとうございます。低いところに干すのと、時々石鹸で洗うのを、早速試してみます。低いところに干すのは、考えてみると、実家でもやっているし、友達もよくやってますよね、なぜか思いつきませんでした。わたしの部屋はちょっと狭いので、ボーっとしてると足に引っ掛けてしまいそうですが。。

ka-na-ppe
質問者

補足

一日明けてみるとたくさんの回答が・・。わたしの質問の仕方が悪くてみなさんを混乱させてしまいました。本当にごめんなさい。 結局は家事をこまめにするしかないですよね。 詳しい状況を一応書いておきます。 ふきんとは、お察しの通り、台ふきんです。一週間くらいで、お皿用のふきんから格下げて交換して、古いのは捨てています。でも、ちゃんと干さないとすぐににおいがしてしまいます、、。台所に日当たりがないのが根本の原因でしょうか。。 家の作りは一般的な都内のワンルームアパートです。玄関を入ってすぐに台所で、部屋を通ってベランダです。 日当たりがないのを風通しでカバーしようということで、普段は壁つきの布掛けを使っています。でも、キッチンが狭い上に、玄関を入ってすぐに汚れた台ふきんがバーンと目に入るのはちょっと嫌な感じがしまして・・。なにか目立たなくて、簡単に乾く道具や、方法などがあればなあと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 布巾といいましても、お皿などを拭くための布巾もあれば台布巾もありますよね。  とにかく臭くなるまで使っている....ということ自体が間違いではないでしょうか。  わが家では、洗った食器などを拭く布巾はほとんど毎日洗いますし、たまにはハイターで漂白もしますし、何枚も引き出しに入れておいて、野菜の水切りがあったりすると、そこから要るだけ取り出してどんどん使うようにしています。  お仕事がおありのご様子ですので、そこまでとは言いませんが、せめて臭くなるまえには洗ってください。かく言うわたしだって仕事はある身なんですから。  それに、「ふきんってどこに干しても格好が悪いですよね」とおっしゃる感覚が不思議です。風通しが良いところは目にもつきやすい.....といった感覚もよく分かりません。  どんなお住まいか分りませんが、こんなこと、見栄でやるものじゃないでしょう。布巾などはとにかく日光と乾いた風が当たる一番いい場所で、短時間でカラッと乾かすのがコツですから、彼やお友達がお見えになる前に済ませてしまえばいいだけのことではないですか。  だいたい、家事というものはもともと面倒なものです。たとえ貴重な休日でも、それだけは手早くきちんとこなすのが女性のたしなみじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.2

かっこわるいですか? 必要最低限だと思うし、清潔感があるし、何かとっさのときに使えるし。 私のところはガス台、背の低い食品棚、冷蔵庫と並んでいて、冷蔵庫に磁石で干すバーをつけて干しています。 流し台はL字型の反対方向で 死角にあり、目立たないんですね。 洗い物かごに食器があったらその上に乾いた布巾を必ずかけます。 ところで、なんか基本が違いませんか? 布巾は複数枚用意する。 毎日洗う、(我が家は洗濯物と一緒にしちゃいます) ベランダで*天日干しで殺菌する*  たまに漂白する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rui_cho
  • ベストアンサー率34% (48/141)
回答No.1

おはようございます。 うちでの話しなんですが、 使った布巾を1~2日間は使うごとに台所で手洗いして、シンクの上とかに放置なんですけど、1~2日かんごとに、洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗って、洗濯物として外に干されます。 お日様のにおい?と洗濯の匂いがします・・・。 毎日洗ったら、匂いも気にならないかな・・・。 めんどくさいので毎日はしてないみたいですけど(お母さんがやってるので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふきんの洗い方を教えてください。

    恥ずかしい話ですが、ふきんの洗い方がわかりません。 今までずっと洗濯機で洗ってました(実家でもそうしていたので)。 でもいろいろ見ていると、手洗いしている方が多いそうですね。 一度挑戦してみようかと思うのですが、洗い方がわかりません。 今までは、食器は食器かごで自然乾燥させていたので、一日に使う食器用ふきんは一枚です。テーブル用ふきんも一枚です。 朝新しいものを出して、夜台所仕事が終わったらそのまま洗濯かごへ入れ、次の日の朝衣類と一緒に洗濯機で洗い、洗濯物と一緒にピンチハンガーでベランダで干してました(雨の日は除湿機で)。 そこで質問なのですが、 (1)何で洗ったらいいのでしょうか。 ふきん洗い用の石鹸でしょうか?台所洗剤でもいいのでしょうか? またハイターは使ったほうがいいのでしょうか?その場合「洗剤→すすぎ→ハイター→すすぎ」か「ハイター→すすぎ→洗剤→すすぎ」でしょうか? (2)いつ洗えばいいのでしょうか? 使ったら一日一回は洗いたいのですが、夜に洗うと干しても乾かないと思うのですが…朝までそのままですか?どうされていますか? (3)どこに干したらいいのでしょうか? 今までは朝ピンチハンガーでベランダに干していましたが、夜洗うとなると、どこに干したらいいのでしょうか?台所にはふきんを干すものがありません。食器かごは、夜食器を洗ったあと朝まで自然乾燥させてしまうので、干せません。それに部屋の中だと乾かないと思うのですが…。どうされていますか? 本当にくだらない質問ですいません。 どうかわかりやすく教えてください。

  • 台ふきんを干す場所はどうしていますか?

    台ふきんのメンテナンスに関して、「使用のつど、台所にて手洗い」を前提で質問させていただきます。 台ふきんを干す場所、干し方、皆さんはどうされていますか? 以前住んでいた家では、キッチンが広くかつ日当たり・風通しが良かったため 室内干し器具を常時出しっぱなしにして、台ふきん(3枚)を常に掛けておき→使ったら洗って掛けておくというサイクルでした。 しかし、引越し先の家のキッチンは日当たり・風通しが悪い上、手持ちの室内干し器具を置くスペースもありません。 とりあえず、日当たりのいい窓辺に数枚干せる小さなタオルかけを置いて干しています。 ただ、キッチンから遠い場所にそのタオルかけをおいてあるため、不便です。 キッチンにはその小さなタオルかけを置くスペースさえありません。 実家の母などは、使って洗った台ふきんはそのままシンクの縁に掛けて乾かしていました。 この方法だと、濡れた台ふきんがシンクと面しているため、乾きづらいし不衛生かな?と思っています。 市販の「ふきん掛け」や、たこ足になっているピンチ付きの物干し等の器具を台所に設置するかも検討しましたが、 賃貸でネジ・クギ・粘着シールの使用は禁止されているため、躊躇しています。 どうしても器具はぶら下げたり、固定するために壁or天井にフックを付けたりシールを貼ったりすることになってしまうと思います。 ちなみに吊り棚がないので、吊り棚に引っ掛けるタイプは使えません。 吸盤を貼れるような面はありません。 据え置きで使うような器具を置くスペースはありません。 状況は以上です。 台ふきんを干す場所をどこに、どうやって確保すればいいでしょうか? 皆さんの干し方も教えてください。 なるべくキッチンに…と思っていましたが、日当たり・風通し等の悪いキッチンであれば別の場所に干したほうがいいですか? アドバイスをお願いします。 また、ネジ・クギ・シール・吸盤等使わずに設置でき、据え置き式ではなく、 台ふきんを干せるような器具があれば、専用の道具でなくても教えてください。 よろしくお願いします。

  • ふきんと衣類は一緒に洗っていいのか?。

     最近、独り暮らしをはじめたんですが、洗濯で悩みがあります。  実家で生活していた時は、ふきんや洗面所のタオルなどは衣類とは別に洗っていたんですが、独り暮らしを始めて全体の洗濯量が少なくなった事で、別々に洗うのが面倒で・・・。  全部一緒に洗ってしまうかと考えているんですが、これはOKでしょうあか?。  結局は自分の中で許せるかどうかが問題なんだと思うんですが、皆さんだったらどうするか教えてください。

  • 「ふきん」ってどのように洗濯していますか?

    今まで台所で使う「ふきん」は漂白して手洗いしていたのですが ある雑誌に掲載されていた奥様は、「毎日たくさん使うので洗濯機でまとめて洗います。」と書いてありました。 それだけ洗濯機で洗っているのかな?他の洗濯物と一緒なのかな? そうすると洗剤の成分とかがちょっと気になります。いつもは柔軟材とかも使うので使っても良いのかな? 洗濯機でまとめて洗えるのであればラクチンなんだけれど・・ 皆さんはどのように洗っていますか?

  • 「使い捨て感覚」できる位安価で大量の「ふきん」の入手は?

    男性ゆえ台所回りに弱くお願いいたします。 ふきんの所有数が少ないゆえに、ついいつまでも洗い回して使おうとしてしまい、使用時に何だか気を使ってしまうのが嫌になりました。 考えてみれば昔の主婦の方々がいちいち縫って用意していたふきんなるものは、縫物が苦手な人達は今どうやって入手しているのでしょうか。 ハイターで殺菌したり洗濯機にかけ循環利用というのも分かるのですが、やはり「有る程度の線で見切っての使い捨て感覚」にしたいのですが、それにはそもそも安く大量に入手しておく事が必要です。 ペーパータオルやクッキングペーパーの様な「紙の感じ」ではなく、いわゆる「布のふきん」に近いもので、安く大量に手に入れるにはどういう手があるでしょうか? もちろんティッシュやラップの様に一枚づつ引き出しやすくなっていればなお良いですが、こだわりません。 医療用品、介護用品ならあるとか、いや実は100円ショップにあるじゃないか、など、どういう方法でもいいと思います。 これは実は皆がそうしているのに、私が男ゆえあまりに無知なだけかもしれません。 どなたかにお知恵を戴ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ふきんの種類と使い分け

    ネット上でもふきんについては様々な議論を見かけますが、今一度皆様の意見をお聞かせください。 どちらかというと細かい部分をどうしてるのか気になります。 現在私がキッチンで使っているふきんの種類と使用場所は以下に分類されます。 基本的に普段の洗い方は液体の無添加石鹸で手洗いし、必要に応じて過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)につけおきしてから室内干し、または天日干し。 また、あまりにもひどい汚れには最初にウエスを使用したりします。 セスキ水、エタノールスプレーを常用。 1、台ふき 100均のマイクロファイバー素材。 キッチンカウンターやテーブル、コンロ周りをふく用。それぞれの場所をふく前に都度石鹸洗い。 漂白は数日に一度こまめにし、しない日も石鹸洗いのあとにふきんかけにかけてエタノールをシュッとしてるので特に臭いもしみもなし。 2、食器ふき ドラッグストアなどで5枚で数百円のマイクロファイバー素材。 その名の通り。食洗機も併用してるので手洗いの時だけ。鍋とかも同じものでふきます。 一日の最後に石鹸洗い、漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 3、手ふき口ふき ドラッグストアで5枚で数百円のおしぼり?素材。 子供の食事用。軽い食べこぼしも食事の最後に拭き取り、都度石鹸洗い。一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 4、レンジ周り 無印の落ちワタ布巾。(赤) レンジ内のふきこぼれ、水滴をふくのに使用。 肉の解凍の汁や野菜をゆでた時の色付きの汁もエタノールやセスキ水をふきかけこれで拭き取っているけど、ウエスでふいてからにしたほうが衛生的か…。 一日の最後にレンジ表面、レンジ周りの食器棚やカウンター、冷蔵庫表面などをエタノールをふきかけてこれでふいてその後に石鹸洗い、必要に応じて漂白もしくは干してエタノールしゅっ。。 基本は1日を通して同じものを使用、汚れが気になる場合は新しい物に変えてます。 5、調理中手ふき 無印落ちワタ布巾。(青) 最近追加しました。調理中はこまめに手を洗うためシンクにかけてあるタオルがすぐビシャビシャになるので。 今のところ調理が終わる都度石鹸洗い、室内干ししてエタノールしゅっ。 薄いので次回調理の時にはまた乾いた状態から使えます。 一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 漂白は折りたたみのシリコンボウルにつけますが、気分的に一度にまとめてつける組み合わせは(1、4)と(2、3、5)です。 そんなに潔癖人間ではなく大雑把なのですが、一度気になりだすともやもやしてしまうのでいろいろ自分で細かく分けてしまいました。 そこまで分けていないという方は、例えば冷蔵庫の中や表面、食器棚の引き出し、シンクの乾拭き、シンクの蛇口、コンロ周りに調味料容器などを置いてる方はそれらをふくときはどのふきんでしょうか? また、逆に一度使ったら新しいふきんに替えるという方は洗って干すという一連の動作を行うまで使用済ふきんをどこに保管しておくのでしょうか? 食器洗いのスポンジを除菌するとしたら2、3、5の組み合わせに追加? ちなみに煮洗いという消毒方法も考えたのですが、鍋の管理やガスを使うことの抵抗からやめました。 レンジ消毒もしっくりこなく… 固形石鹸は使っていた時期もありますが、台ふきを洗った後に食器ふきふきんをこすりつけるのにある日ふっと抵抗してしまって液体に変えました(´・_・`) 長すぎですみません。 全部の疑問に対する回答でなくていいので、私はこうしてるなどふきんテクニックやルールがあったらぜひ教えてください。 もっとも無菌は不可能だし、もっとルーズな管理をしていた時も人体に影響はなかったのでそこまでこだわらなくても細菌の数とか衛生面は問題ないと思うのですが(笑) ほぼ気分と趣味ですね(^-^)

  • クーラーなしで快適に過ごしたい!!

    大阪で一人暮らしをしているのですが、今住んでいるマンション(2階・ワンルーム・ベランダは東側)の部屋がものすごく暑いのです!! 確かにここ最近大阪は猛暑で異常なくらい暑いので、ある程度はしょうがないと割り切りたいのですが、それも無理なくらい暑い!! 一人暮らしなのでクーラー代を節約しようと思っているのですが、暑がりな私にはキツイ(>_<) 今は扇風機がフル回転中、そして手には常に汗拭き用のハンドタオル(泣)。 何で暑いのか、それは風通しが悪いからだと思うのです。部屋の中は外よりも2~3℃高いような気がします。外で涼しい風が吹いているときにベランダの戸を開けて、扇風機を回していても、外の空気が入って来ないのです。あの風を利用すればかなり部屋の中は快適になるはずなのに…。 これから夏休みで、家にいる時間も増えるため、この暑さは余計に切実な問題です…。なので、部屋の風通しを良くして、クーラーなしで快適に過ごせるようにしたいのです♪どうやったら部屋の風通しが良くなりますか? みなさん、何か良い方法をご存知でしたら教えて下さい!! 風通し改善策以外にも、クーラーなしの夏を快適に過ごす秘訣などがありましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします!

  • 猫が同じいたずらをして困っています。

    生後8ヶ月の猫を飼っています。(シマ猫) まだ小さい頃は、しなっかたのですが、最近ジャンプ力もついてきて、 台所の食器を洗うスポンジと濡れふきんを、留守のとき、くわえて別の部屋に持っていきます。 何度か、鼻先を台所の場所につきつけて、頭をたたいて、怒りました。 その後、懲罰の意味をこめて狭い箱にいれます。 しかし、また仕事からもどると、同じようにします。 たぶん、猫も悪いことをしたと思っているのか、私の顔色みて逃げ出します。 あまり、頭ごなしに怒っても、ダメと聞いたこともありますが、やさしくしかっても、効果ないような気がします。 いいしつけ方法のアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしの食器棚

    4月から一人暮らしを始めたのですが、先日台所に置いてあったカラーボックス(棚にふきんをひいて食器棚代わりに使用)の裏に虫が湧いていました。 殺虫剤でとりあえず駆除しましたが、やはりカラーボックスは問題あるのかな?と思い食器棚でも買おうかと思いました。 そこでお聞きしたいのが、 1.カラーボックスは食器棚として利用するには問題あるのか。 2.一人暮らしに良い食器棚はどれくらいか 3.ついでに、どうすれば虫が湧かないか です。 なんか、ちゃんとした食器棚を買ってもまた虫が付きそうで怖いです。よろしくお願いします。

  • 外泊

    休日になると彼の家に遊びに行っています。 自分が1人暮らしなら、何にも問題がないのでしょうが・・ 実家暮らしのため、小言が面倒です。 これは、わがままなんでしょうか。皆さんも同じ気持ちを抱えてますか?抱えていたことがありましたか。 仕事をしていて、休日のリラックスになって、自分にとって彼に会う時間は大事なことなんですけども・・・。