• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:壊れているの?)

外付けハードディスクの壊れているか確認する方法

hiropon36sukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。 すみません。壊れたファイルにはコマンドはだめでした。 きれいにするにはフォーマットが一番かもしれません。 ファイルの方ですが、EXCELであれば当該ファイルを一度で開いて 名前をつけて保存。以降はそのファイルを使用するといいと思います。

takashy
質問者

お礼

ありがとうございました。結局、何をやってもうまくいかず、新しいハードディスクを購入しました。

関連するQ&A

  • 同じ名前のファイルを探して削除したい

    パソコンの不具合による初期化や買い替えなどの際 今まで何度か外付けハードディスクにバックアップを取っていました. 毎回きちんとファイルを整理していればよかったのですが, とにかくどんどん詰め込んでるような状態になっています. いよいよHDがいっぱいになり, 今回バックアップを取ることができなくなりました. これを整理したいのですが, 同じ名前のファイルを探して古い物を削除するにはどうしたらよいのでしょうか. 差分比較のソフトはフリーソフトでもいろいろあるようですが, 一つ一つチェックして削除していると膨大な作業になりそうです. 私の場合,同じ名前で作成日時が同じであれば全く同じと考えられるので, これは自動的に削除してしまいたいのです. あるいは,全く中身の同じディレクトリもたくさんあると思うのです. 効率よく作業する方法があれば教えてください. OS はWindows10 です.

  • インストールしたソフトのバックアップの仕方について。

    こんにちわ。最近パソコンのハードディスクから変な音がなるので修理に出そうと思っています。そこでデータのバックアップを取るため外付けハードディスクを購入しました。私のパソコンのOSはVista、外付けハードディスクはBUFFALOのHD-HU320U2です。 主なデータはファイルのバックアップではなくファイルのコピーで外付けハードディスクの方に移動しましたが、ダウンロードしてインストールしたフリーソフト等はどうやってバックアップすればよいのか分かりません。 フリーソフトはplogram Filesに主にインストールしているのですが、このファイルをコピーすればそのままそのソフトが使えるのでしょうか?もう一度インストールしなおすのは少し大変なのでパソコンを変えても出来れば今のパソコンのと同じ状態ですぐに使えるようにしたいのです。 また付属の簡単バックアップというソフトも試したのですが、イマイチ使い方が良くわからず、コピーで代用しています。なにかバックアップソフトを使用する利点みたいなのはあるのでしょうか?あわせてご解答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ファイルの削除が出来なくて困っています。

    コンピューターのハードディスクのデータをバックアップする際に一つの画像ファイルが「ファイルまたはディレクトリが壊れているためにコピーすることができません」と表示がでて、コピーが出来ません。 破壊されているのならば破棄しようと思い、ハードディスクから削除しようとしても、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」と表示され、削除もできません。 破壊されているのならば復帰はできないと思いますが、破棄できないことに頭を悩ませています。コンピューターに造詣の深い方がおられましたら、ご教授いただければ幸いです。 ちなみにこのファイルは2年前から存在するJPEG画像ファイルで、読み取ることができなくなったのはここ2週間のことです。この間このファイルには全く触っていません。

  • ファイルのコピー

    データのバックアップ用に外付けハードディスクを購入しました。 「copy d:\*.* F:\data」(F:外付HD)と記述したbatファイルを作成し、タスクスケジューラを利用してバックアップを取ろうとしたのですがファイルのみコピーされてフォルダはコピーされませんでした。サブディレクトリもコピー対象にするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 外付けHDにバックアップしたファイルが消せない?

    外付けハードディスク BUFFALO HD-HBGLU2シリーズを使用しています。その中にあった「BUFFALO簡単バックアップ to HD」というソフトを利用してバックアップをとったのですが、削除しようとしても削除できません。メッセージは「windows壊れたファイル:ファイルまたはディレクトリが壊れている為読み取ることができません」という内容でした。外付けHD上のファイルを見たところ、ファイル名(ディレクトリも)等文字化けを起こしていました。ソフトからファイルの削除をしても失敗、直接削除もできません。移動を行っても、外付けHD上のファイルはそのまま残ってしまいます。どなたか、削除する方法を教えてください。これはやはりHDのフォーマットするしか方法は残ってないのでしょうか?できれば避けたいのですが・・・。

  • ファイルの削除と復元

    「パソコンでファイルをゴミ箱へ移動させ、ゴミ箱を空にしてファイルを削除する。しかしそれは表示上に現れなくなっただけでデータは残っているため、セキュリティソフトなどを利用することで削除したファイルを復元することができる。」そうですが、 例えばEaseUS Todo Backup など、市販のOS丸ごとバックアップできるソフトでバックアップをした場合、「ゴミ箱を空にする」で削除したファイルはバックアップされているのですか?

  • ファイルのコピー

    ファイルのコピー ファイルをバッファローの外付けハードディスクにコピーできません。 ハードディスクのファイルを削除したり、パソコンのハードディスクに移動することはできます。 コピーしようとすると残り予想時間が出てこず、コピーのスピードも0のままです。 どうしたらよいでしょうか?

  • ファイルまたはディレクトリが壊れている?

    エクセルのデータファイルを開こうとすると「ファイルまたはディレクトリが壊れているためアクセスできません。」というようなメッセージが表示されてしまいます。外付けのハードディスクに保存してあるファイルですが削除もできずに困っています。どなたか教えてください。

  • ファイルを削除できません

    すみません教えて下さい。 外付けハードディスクの中にある音楽ファイル(mp3)の一つが移動も削除も出来ません。 「削除できませんデーターエラー(巡回冗長検査(CRC)エラーです」とメッセージがでます。 何とか削除出来ませんでしょうか。 *先日おニューのPCにしました。外付けハードディスクは前から使用していたものです。前は音楽ファイルを外付けハードディスクディスクに入れてあったのですが、おニューのPCは容量あるので音楽ファイルを マイミュージック(Cディスク)に移動させました。 一つだけ上に書いた現象があります。 よろしくお願いします。

  • OutlookからWindows Mailに移行する際

    友人のパソコンの調子が悪く、壊れる前に外付けハードディスクにCドライブのデータを全てコピー(バックアップ)したのですが、その外付けハードディスクにあるOutlookの情報をを新しいパソコン(Outlookは入っていない)に入れる際について教えて下さい。 1)Outlookのアプリはそのままコピーできるのか? Yesの場合、プログラムファイルをそのままコピーすればいいのか? 2)アプリを移動することができた後、データを移行しますが、単純に格納先を同じ場所に指定すれば良いのか? 旧PCでは、エクスポート処理はしておらず、Cドライブをそのまま、外付けHDDにコピーしただけです。 お手数ですが、教えて頂けると助かります。