• 締切済み

癌のカミングアウトはどうなる?

noutenkiの回答

  • noutenki
  • ベストアンサー率79% (34/43)
回答No.4

NO1です。denon122さん、あなたはカミングアウトすべきだと思います。それは、あなたがおかれている家族の環境によるものです。たった一人で不安と戦っているあなたを思うと涙が出てきます。 私は今47歳の母子家庭で、癌が判明した当時子供の高校受験を控えていました。心配かけたくなくて明るく振舞っていましたが、夜皆が寝静まって一人になると「私は死んだら子供たちはどうなるのだろう」と不安に押しつぶされ泣く日をいくつも重ねました。母は80歳の高齢でしたから、やはり気を使いました。幸いな事に妹達がそばに住んでいるので、いつも支えていてくれたんですけどね。 癌を告げた時、ある友人はうさんくさいベッカムが飲んでいるとかいう健康食品を送って来てくれました(実はこの意味不明の健康食品を飲んだおかげかリンパの転移はほとんどなくなってました) ある友人は泣きながら「死なないで」と手術後の浴衣を縫って、無宗教の私のために大きな御札を送ってきました。(かっこ悪くて病室には御札は持って行けなかったんですけどね。) 専務の奥さんは甲状腺癌の経験者で、手術の前日に病室を訪ねて来てくれて不安がる私のそばにいてくれました。 カミングアウトして10人のうち9人が偏見を持ったとしても1人が真剣にあなたの支えになってくれるなら、そのほうが大事なことだと思います。絶対にその1人は現れます。だって見ず知らずのあなたの事を私が気にしているのですから。 生意気だったらすいません。 でも本当にあなたには生き抜いてほしい!

denon122
質問者

お礼

noutenkiさん、またの回答ありがとうございます。 今のところ、不安な気持ちはあまり深刻ではないです。5年生存率が云々という情報はありますが、これが自分に当てはまるという気がしないんですよね。泣いて病気が治るんならいくらでも泣きますけど、そういうわけでもないし。ただ、「大変な病気になっちゃった!」というのを友人たちに話したいだけ。 今、S状結腸を切った影響で頻便症状があるのですが、それ以外は元気です。頻便は、医者からは半年から一年で自然に治ると言われていて、命にかかわる問題ではないのですが、本人にとってはこっちの方が結構憂鬱ですわ。なんか、癌以上に友人たちに話しづらいし。 実は昨日、はじめて友人(男)に癌をカミングアウトしました。大抵の人は手術したと知っても気を使って病名まで聞こうとはしないですし、退院おめでとう的な雰囲気の中で自ら癌だと言うのも無粋というか、言い出しづらくて。やっと帰り間際に、ちょっと病気の話題が出たのを機に一気に説明しました。 遊び仲間である彼は、私が入院するのを知ったときからいろいろと励ましてくれてたのですが、癌だと聞かされて何を言ったら良いのかちょっと困った様子でした。盲腸程度に考えてたようで。 彼には、頻便のこととか、今後の化学療法の副作用とかで、多少迷惑を掛けるかもしれないので、やはりちゃんと言っておくべきでした。まぁ、彼のことだから、これからも今までどおり温かい言葉で励ましてくれるんだろうと思います。 noutenkiさんも本当に温かい言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大腸がんステージIIIbで再発しない可能性

    先月、60代の母が大腸がん(結腸)で手術をしました。 ステージIIIbということでした。 手術後に先生から聞かされた話では、再発してしまったらもう終わりだという印象を受けました。再発したら手術はできない、あちこちで再発したらキリがないからと言われました。 しかし、かなりの確率で再発はするだろうと・・・。 効く可能性は低いといわれながらも、現在は抗がん剤の治療を行っています。 ステージIIIbの場合、まったく再発しない可能性というのはどのくらいあるものなのでしょうか。 抗がん剤が効いたからといって、再発しないという訳ではないのですよね? どなたかおわかりになれば教えていただけないでしょうか。

  • カミングアウトしてみませんか?

    どんな事でもかまいません。 カミングアウトしてみませんか。 ちなみに私は24歳のとき、仕事の同僚の家に泊まった晩になんと寝小便をしてしまいました。 朝はなんとか気が付かれませんでしたが 通勤後すぐに仕事場から抜け出し(近かったので) あらかじめ鍵を開けておいた窓からその家に進入しドライヤーで乾かして帰って来ました。

  • 大腸がん

    今年、病院(癌専門病院ではない)で70才の母が大腸がんの手術をしました。癌は進行がんで炎症を起こしており、奨膜を突き破って腹膜へ浸潤していました。先生は「病巣前後を20cm切って、あとはおなかはおかさんが痛いからきらなかった」といいました。普通なら腹膜でも癌の病巣は、全部切除するのではないでしょうか?先生はステージIIIb期ということですが、病院によっては浸潤も転移と同じように考えIV期としています。腹膜播種をおこす可能性が高いのではありませんか?やはり病院によってだいぶ差があるのでしょうか?どちらが正しいのでしょうか?どうかご存知の方教えてください。

  • 進行大腸癌、2型とは

    先日、大変お世話になっている恩師が体調を崩し 病院に行ったところ、どうも癌の疑いがあるらしいと判明しました ちらっとカルテを覗いたらしいのですが 『進行大腸癌、2型』と書かれていたそうです よくステージとか、生存率とか聞きますが 『2型』というのは『II期』と同じ意味なのでしょうか? また、がん告知というのは、本人の希望と関係なく 病院の方針で決めるものなのでしょうか? それとも家族と相談して決めるのでしょうか 解る範囲で結構ですので どうぞよろしくお願いいたします

  • 姉が子宮癌

    33歳の姉が子宮癌になりました。。 子宮体ガンです。 転移はまだ見られませんでした。 自分なりにネットで調べて見たものの、 子宮頸がんばかりが引っかかりよくわからなかったので、ここで質問させてください! 子宮体ガンと頚ガンは全く違うもので頚ガンについての内容は参考にならないのでしょうか? 姉いわく、最初に調べる5段階ではIIIb、 4段階のではIIbと、言っていました。 これもわかりません。。 調べてみたら、IIIbはまだガンになっていないので経過を見る、 みたいな説と その割には5年生存率が50%くらい 癌が子宮を越えて、膣壁にまで達しているもの と、さまざまでした。 生存率50%ってかなり危険だと思うんです。。 放射線治療→抗がん剤治療に入るそうです。 範囲が広いから取り残しがあると一気に広がる可能性があるので手術はしない と医者は言っていたそうです。 これは手術しようがない、とは違うのですか? 手術しなくても大丈夫、なのか、出来ない、のかわかりません。 もし姉に万が一の事があったら・・・と思うといてもたってもいられません。 でも皆様には、もし危険なら危険と現実をハッキリ教えて頂きたいです。 動揺しており、全くわけのわからない質問かと思いますが、 どなたか答えて頂けたら嬉しいです。

  • 大腸癌について

    祖母(75歳)が、大腸癌のステージ2で手術をすることになりました。 当初、内視鏡で切除する予定でしたが思ったよりもポリープ(悪性)が深く無理しなかったそうです。外科の手術で、お腹に3つ穴を空けて取るそうです。粘膜手術?とか言ってました。手術した1日は、集中治療室が、当然ですよね?? また、ステージ2で医師に5年は生きられるから大丈夫と言われましたが統計を見るとステージ2では5年以上が多いですがその病院の医師の腕・治療成績によって生存率が違うのでしょうか??

  • がんのリンパ転移について

    父親が大腸がん(上行結腸がん)を患い、手術にてそのがん自体の摘出は成功し、現在回復をしておりますが、術後10日後の執刀医の説明で、病理組織検査の結果、手術の際に患部付近から採集したリンパ48箇所のうち、1箇所に癌の転移があったとのこと。そこでステージIIIaとなった旨告げられました。 今後は経口薬での化学療法をすすめられており、5年生存率70%ということを言われております。 そこで質問ですが、これがいわゆるリンパ節転移というものなのでしょうか。それとも、たまたま採集したリンパに反応があったということだけなのでしょうか。また、この医師の言っている化学療法は、一般的には完治(リンパからも癌の反応が無くなること)を目指してのことなのでしょうか。 医師の説明を聞いたのは遠隔地にいる母親なので、話が遠く、素人ながらいろいろとあらぬ想像をしております。

  • 大腸がん手術後のリンパ浮腫

    主人が大腸がん手術を受け2ヶ月になるのですが、足が浮腫んでいるようです。 見た目には分からない程度ですが術後の後遺症ではないかと心配しています。 S状結腸がん、リンパ節かくせい、ステージ2、化学療法なしです。 改善のためにどうしたら良いのでしょうか?

  • 大腸ガンの診断についてですが…

    先日、正月に昔からお世話になった友人に久々あったところ… 大腸ガンになった…と聞きました。 大腸ガンと言っても、結腸か直腸のどちらか?かなと思い少し話しを聞いてみたところ…。 医師に…ステージ3と言われ、余命半年と言われたそうです。 小さな医院で紹介され…大学付属の病院で色々検査したらしいですが… 本人も…なにがなんだかわからないみたいで… 詳しい事判らない… と言うより、覚えてないみたく…。 自分も家族を胃ガンで亡くしているので…とても心配なのですが…。 ステージ3は…aとbで分かれていたような記憶があります。 叔母が大腸ガンだった時の事を思い出して。 でも…いずれにせよ、 ステージ3というのは ◎リンパ節転移があるという事ですよね? ◎また…入院、手術の話が出ないと聞きました。 でも…ステージ3になれば… きちんとした説明やこれからの治療法などを本人に伝えて…どのような方向で進めていくか? …という事を話すのが普通?かと思うのですが…どうでしょうか~? 是非アドバイス頂けたら有り難いです! 予測される事でも構いませんので…。 宜しくお願い致します。

  • 癌告知で凹んでいます。

    71歳男性です。過日人間ドック検診で異常が見つかり、細診の結果 「大腸(直腸がん)肝転移、ステージ4」 との宣託をされました。3月末から4月初めに手術の予定ですが、5年生存率10%となればもう殆ど先が見えた様な気がしてがっくりです。 どなたかこんな私に、考え方のアドバイスが頂けたらお願いします。又同じ様な病気を体験された方で何か方法を取られ、良い結果に結びつかれた方がおられましたら、どんな事でも結構ですからお聞かせ下さい。