• ベストアンサー

亀サンの水槽

noname#16083の回答

noname#16083
noname#16083
回答No.2

カメの種類と大きさ(甲羅の長さ)が知りたいです。

akiha17
質問者

補足

早々と回答ありがとうございました。種類は…拾ってきた亀のうえ、知識がないもので、よくわかりません。おそらくミドリガメかと思います。(目の後に赤い印はナイので違うかもです…)大きさは10センチ以上はあります。

関連するQ&A

  • 亀について 亀の水槽が40センチしかないんですが40センチの水槽でも亀

    亀について 亀の水槽が40センチしかないんですが40センチの水槽でも亀は大きくなりますか? 亀は7センチくらいです

  • 亀の水槽、みなさんどうされていますか?

    種類は多分ミドリガメです。(一般的によく売られているものだと思います) もう6歳くらいでかなり大きいので、水槽がすごく狭そうなんです。水槽の半分にはレンガを積んで、日光浴のために亀が上がれるようになっています。 だから、亀が動ける部分は半分しかないのですが、はっきりいって泳げません。亀より一回り大きいくらいです。水かきをしても前に進めない亀が可哀相なんですが、 大きい水槽ってなかなかお値段もはるし、他に熱帯魚も飼っているので置き場所が難しいです。 皆さんの亀の水槽はどんな感じですか?やはり泳げるくらい充分な大きさを購入していますか?また、どんな工夫をされていますか? ※また今度旅行で3日ほど家をあけるのですが断食させても平気でしょうか。タイマー付きなど費用のかかるものは買えません。家に人が誰もいなくなる状況が滅多にないので一回のためには買えないのです。

  • 亀の水槽にボウフラが・・・。

    最近になって亀の水槽にボウフラが少しいます。 ボウフラは亀に害を与えてしまいますか??

  • 亀の水槽

    今日、自宅で飼っている亀を別の水槽にいれました、今まで使っていた水槽を簡単に洗い、水をいれかえて金魚をいれました。カルキ抜きはしてなくて大丈夫かな?と思っていた矢先に金魚がすべて死んでいました。4時時間たっていたと思います。質問ですが死因はなんなのでしょうか?カルキ?雑菌?わかりにくい質問ですがよろしくお願いいたします

  • 亀は、甲羅干しが出来る浅瀬のない水槽でも飼えますか

    たまに行くお店の熱帯魚の水槽に、ニオイカブトガメという体長5センチ程の亀が入れられています。ネットで調べたところ、深い水底を好むようですが、この水槽の亀は、いつ見ても空気を吸うために水面と水底を垂直に忙しく上下し続けていて、まるで溺れているように見えます。 業者さんが管理しているディスプレイの水槽だと思いますが、直射日光は当たらず、亀が甲羅干しできる浅瀬もありません。亀は、甲羅干しをさせなくても大丈夫なのでしょうか。水槽の水深は30センチ程です。塩水が入っているかどうかは分かりませんが、お詳しい方、ご教授をどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 亀の水槽の泡について

    亀を飼って半年になります。 ミシシッピニオイガメとミナミイシガメです。 水槽にろ過装置をつけていて、水替えも5、6日に1回しているのですが、水が汚れてきたら?なのかわかりませんが、数日たつと水面に泡が発生します。 亀が餌と間違えてぱくっとやってるときもありますが・・ この泡はなぜ発生するんでしょうか? 亀にとって有害なものですか?

  • 亀の水槽内に・・

    ここ2.3日家で飼っている緑亀の水槽のなかに いとミミズみたいな形でもっと小さい2ミリくらいの生き物が動いています。一体これはんなんでしょうか この物体は亀になにか影響を与えるものでしょうか 2日に1回は水は取り替えているのですかこのごろよくみかけて取り出してはいます。ヒルなのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃたら教えてください

  • お祭りでよく見る亀について。冬眠・水槽・餌

    昨年末、家の玄関の前に亀が捨てられていました。 (犬猫を飼っているので、世話してくれるだろう と思ったのかも知れません。) 30cm水槽の中に3匹もいました。 いろいろ本を読んで、既に冬眠の時期だと思い 台所の寒い場所に置いておきました。 最近、目が開くことが多くなったので 水槽を茶の間に戻し、金魚の水槽と 並べ、眺めているのですが まだ、餌をきちんと食べません。 食べようとするのですが、やめたり ぼーっとしています。 時には、水の上にふわ~と浮いていたりします。 亀は初めてなので、本もあるのですが 細かい事が書いてないので心配です。 このような行動は、正常ですか? また、冬眠開けの餌のタイミングはどのような感じですか? 現在、5cmくらいの亀が3匹ですが 30cm水槽というのはどうですか? 何センチの水槽が適当ですか? 他に何かアドバイスがございましたら お願いします

  • 亀の水槽にとても小さな赤いミミズのような生物が・・

    うちで飼っている亀の水槽にとても小さくて細い真っ赤なミミズのような生き物がいました。 水槽を洗っているときに発見したのですが、にょろにょろと水のなかで動いています。 これはなんですか? 教えてください。

  • 亀が盗まれました

    皆さんのお知恵をお借りしたいです。 盗まれたと思われる亀を見つけることができるでしょうか? 34年間自宅で大切に飼っていたミドリ亀が盗まれました。(と思います。) 体長が直径30cm近くあると思います。 12月の頭に朝、水槽ごと無くなっていました。 置いていたのは玄関の外です。 超が付くほどど田舎です。ご近所さんも全員知っているというようなそんな田舎です。 亀さんだけがいなくなっていたのであれば、逃げ出したとも考えられますが、 昨夜までいたのに翌朝水槽ごと無くなっていたので、誰かが持って行ったと考えざるを得ません。 家の前がかなり広いのでそこに車できてとめれば簡単に玄関前まで誰でもこれます。 血統書も無いような亀さんを盗むってことあるのでしょうか? ペットショップに売られた? いろいろ家族で話し合い、考えました。 自宅近郊のペットショップに「尋ね亀」として聞きまわる(メール・電話) 警察に届ける(相手にしてくれるか?) 新聞やインターネットのフリー掲示板に投稿して情報提供を呼びかける あと思いつきません。 兄が4歳くらいの頃縁日で買った亀さん。最初は3cmくらいでした。 兄が仕事で実家を離れた後もおばあちゃんが大事に育ててくれました。 そのおばあちゃんが10月になくなった後も両親が大切に育ててきました。 家族が近づくと喜んだように水槽の中を動き回っていました。 たった2人になった両親も心配ですが、何より「亀さん(名前もかめさん)」が心配です。 ちゃんとえさをもらっているのか? 泣いていないか? 環境が変わってつらいんじゃないかって。 ヒーターなんかもつけてなかったから、変に手厚くされたら体調崩すんじゃないかと心配です。 見つける手段、教えてください。売ってお金になるの? 本当に困っています。