• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母が同じ事を言う、物の名前を思い出せない。その時の対処法は?)

祖母が同じ事を言う、物の名前を思い出せない。その時の対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 祖母が話している途中で物の名前を思い出せないことがあります。対処法として、忘れた物はすぐに教えるか、思い出すまで待つかを選ぶことができます。また、祖母が同じことを言った場合は初めて聞いたかのように返事をすることもあります。
  • 祖母が話している途中で物の名前が出てこないことがあります。対処法としては、忘れた物はすぐに教えるか、思い出すまで待つかを選ぶことができます。また、祖母が同じことを繰り返した場合は、初めて聞いたかのように返事をすることもあります。
  • 祖母が話している途中で物の名前が出てこないことがあります。忘れた物はすぐに教えるか、思い出すまで待つかは、その場の状況によります。祖母が同じことを繰り返した場合は、初めて聞いたかのように返事をすることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

私の母も老人ホームに入って、脳の萎縮も徐々に進み、記憶も徐々に無くなって生きつつあります。子供の顔もしばらく合わないと忘れてしまい、妄想が堂々巡りします。質問者さんのお祖母さんより私のところの方が1歳ばかり歳を取っていますが、もっと記憶がなくなっています。食事も取らなくなっていますので、胃の外からチュウブで流動食を流し込んでいる状態です。その夫はさらに高齢ですが、気丈夫で、時々事故をしながらも軽のトラックで老人ホームに様子を見に行くのが日課になっています。  脳は使わないとますます萎縮し、退化していきます。家族が盛んに会話し、考えさせ、手足を動かさせるようにしないと、急速にもの忘れの度がすすむと思います。できるだけ、会話の機会を増やし、簡単な手足を動かすことをさせてあげてください。

peco-poco
質問者

お礼

返事が遅れてしまい、大変申し訳ありません。 そうですね、脳は使わないと退化してしまいます。 少し遊びに行く回数も増やして、一緒にいろいろやってみようと思います。 有難うございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖母の事が苦手

    昨年から同居している祖母の性格があわず困っています。 母と祖母も仲が悪いのですが、私とも性格が合いません。 母は言いたいことを我慢しないタイプなので、いつも祖母とケンカしています。 私はケンカや衝突が嫌いですし、「コイツに言っても無駄」だと思ったので普段は当たり障りなく接しています…。 なのでストレスが溜まる一方ですし、たまに爆発しそうになります。 そもそも、なぜ苦手なのかと言いますと… ・留守中に勝手に部屋をのぞく、あさる ・母や私が捨てたものを勝手にあさって祖母が再利用 ・洗濯物をあさる ・片付けられない、放っておけば家をゴミ屋敷にする ・人の話を聞かない ・しょったれ ・細かいお金の管理ができない ・家事をサボり近所のお茶会にいく ・愚痴が多い、不幸自慢、世間知らず ・祖父にちゃんとした食べ物を出さない(料理をサボる) ・基本的に自分の事しか考えていない、わがまま ・こちらが優しく注意しても聞かないので、怒ればいじけて家事放棄 言い出したらきりがありません もちろん、良いところもありますし、尊敬すべき点もあります。 ですが、言動や振る舞いがあまりに幼稚でわがままなんです。 近所にお茶しにいけば「菓子も出なかった、蒸かした芋が出てきたけど苦手だ」とか 「家が狭いから片付かない!散らかってるのは家のせいだ」←7LDK、車庫7台、蔵1つ、作業小屋(農家なので)があってもこの有り様。 祖母は8人兄弟の末っ子で、祖父の家に来て、いわば玉の輿にのったようなもんでした。(今は貧乏) 本気でお金に困った事がないので、生活費もドンブリ勘定。財布をみれば性格がわかると言いますが、まさにゴチャゴチャ、札しか使わないから小銭は溜まる一方。 なんていうか、もう、母子家庭で母と2人でなんとかやってきた私にとって祖母の自己中は殺意さえ覚えるレベルなのです。 お金が貯まったら出るつもりですが、それまでどう過ごせばよいでしょうか… アドバイスをお願いします

  • どうしたらクイズに答えられる?

    さっきフジテレビのクイズ番組を見ました。 テレビの前でムキになって考えたのですが、外れると 非常に悔しいです。この手のクイズやパズルは 結構すきなのですが、その割りに正答率が いまいちです。なんとかテレビの前で優越感に ひたりたいのですが・・・。

  • 名前ど忘れしました ティーン誌モデル出身の女性タレント

    その方は現在年齢22歳くらい。 バラエティやクイズ番組で過激な 発言が話題になっていて(男関係で) ちょっとあびる優ちゃんとキャラが かぶってました。 現在は過激発言で問題になったのか テレビではまったく見なくなりました。 この方の名前を教えてください! すごく気になって仕方ないです。

  • 嫌な物を見てしまった時の対処法

    自分がいけないのですが、某掲示板に貼られていたリンクを クリックして、いわゆるグロテスクな画像を見てしまいました・・・ いままで二回ほど(見たくないのに)見てしまったことがあるのですが、 今回も同じ過ちをしてしまい、今、ものすごく不快な気分です。 自分はあんな物を見てしまった人間・・・と自分を責めてしまったり、 逆に見ている物は「人間」なのに、自分が気持ち悪いと感じていることに 罪悪感を感じたり、何より、ああいう状況(グロテスクな物)を普通に 写真撮影したりネットで公開したりする神経の人間がいるんだ、ということに ショックを受けたり・・・。 長くなってしまいましたが、こういう時の精神的なケアで良い方法は ないでしょうか。。。できれば記憶から消し去りたい気分です。 あと、こういう物って、他の人は見てしまっても平気だったりするんでしょうか。 自分だけがこんなに気持ち悪がってたら、それもショックだなぁ・・・。

  • 全く言うことを聞かない高2の妹への対処法について教えてください。

    全く言うことを聞かない高2の妹への対処法について教えてください。 自分は現在21歳の姉です。 質問タイトル通り高2の妹がとにかく本当に言うことを聞かないのです。 母はしっかり働いていて、曲がったことが許せない性格でして。厳しいですがいい母だと思っています。 とりあえず妹の性格をさっくりと書いてみます。 性格はかなりのポジティブ思考で、常にどうにかなるでしょという思考です。 言うこと聞かない以前に、人の話を全く聞いていない様子です。 以前2回ほど万引きをして、母に何度も説教+殴られています。(虐待ではありませんよ) 髪も脱色したりして、母に何度も同じく説教+殴られています かなりの嘘つきで、自分がやったことでも何食わぬ顔で私のせいにしたりする性格です。 何度も親のサイフからお金を盗んだりし、上記のようにとぼけたりしています。 しかし、優しいところもあり明るいのがとりえの無邪気な妹です。 私からすれば、思いっきり世間しらずの馬鹿だと思っています。 ・・・・・・こんな感じですかね 質問をする前に、今の状況をお話させてください。 現在、祖母が危篤を繰り返す状態で入院中です。 主治医からの話では、本当にもう先は長くないそうです。 母は祖母につきっきりで3日ほど前から病院に寝泊りしていまして その間私は仕事に事情を話して休みをもらい、その間家の家事をしています。 母がいない間妹と一緒に 電車やバスを乗りつぎ1時間ほどかかる病院に毎日見舞いにいっていました。 2日ほどは自分から見舞いについて行くと言い出した妹なのですが 昨日になって突然いかないと言い出したのです。事情は、明日中間テストがあると・・・。 テストが大事なのはわかりますが、ここ1週間以上勉強どころかノートさえにも触れておらず 四六時中ずっと携帯を手放しません。おきている時間の8割以上は携帯をいじっています。 携帯で同じ音楽を何度も何度も流しつつ、家の手伝いなど全くしません。 むしろ手伝うどころか、親がいないことをいいことに服を脱ぎ散らかし 食べた物はそのままほったらかしで、テーブルに出した物もそのままです。 片付けてくれ!と訴えても「はいはい」「うるさいなぁ」など流すばかり しまいにはイヤホンをつけ、携帯の音楽を流しながらそっぽを向いて完全無視になります。 その後も片付けろと言い聞かせても「うーるさい!」「わかってるわ!」と荒くなり そしてついに自分が我慢できなくなるといきなりキレだして、部屋に閉じこもります。 母には心配をかけたくないので、できれば自分でどうにかしたいとは思っているものの 片付けても片付けても、片っ端からまた散らかされきりがなく、まるでイタチごっこ状態です 完全にもうお手上げ状態なのです。こういう場合どうするべきでしょうか。

  • クイズ紳助くん!のゲスト

    先日のクイズ紳助くん!という番組で やまと競艇学校の特集がされていましたが その回のゲストで競艇選手(女性)が 観客席?のようなところから紳助とやりとり をする場面があったと思うのですが その選手の名前を教えてください。 ちなみに3年目的な発言をしていました。

  • わかりやすい野菜料理の本を教えて!高2女子

    高2女子です。 母、祖母とも料理が苦手で、毎日コンビニ、レトルトものやデリバリーに頼りがちの食生活が続いています。 「これじゃダメだ!野菜料理を作ろう!」と思い、私が作ってあげようと思うのですが、全くレパートリーも技術もありません(涙)。 さっき本屋に行ってみたのですが、野菜料理の本はたくさんあるけど、どれも分かりづらいのです。 そこで質問なのですが! 作る過程が写真で載っている(つまり写真がいっぱい)で、野菜料理初心者の私でも理解しやすい野菜料理の本を教えて欲しいんです! (わがままですね><;) その本の名前、作者名、どんな感じかも教えてくださったらありがたいです! よろしくお願いします!

  • 要らない物の欲しさの対処法

    要らないとわかっているのにどうしても欲しいという気持ちがあって、仕事や勉強に集中できません。お金も十分あるし買うのは簡単だが、絶対に要らない物で、お金を大事に使いたいです。気づいたらネット中に物を調べていました、時間がもったいないです、やめられません。いつも楽しくやっていることも楽しくないと感じ始めました。勉強に集中できないのはかなり困ってます。どうしたらいいですか?これはストレスですか?

  • 嫁姑の家事分担はどうしていますか?

    先月、結婚して、夫の両親と、祖母と同居して5人で暮らしています。 義母は午前中パートをしており、義祖母は日中ほとんど家にいて、私は家から通勤時間10分とかからない会社でフルタイムで働いています。 女が3人いるので、家事の仕方等で悩みます。 朝は、義母が洗濯物を干し、お弁当のおかずを作ってくれるので、 私は義父・夫・私の3人分のオニギリを作り、お弁当を詰めてからゴミの日にはゴミ捨てに行き、(多いときは義母が行きます)お風呂掃除をして、私の朝の家事は終わりです。 私が帰宅すると、洗濯物は義祖母がたたんだあとで、 義母は夕食の支度を始めています。 私は箸を並べたり野菜を切ったりする程度しかしていません。 あまりウロウロしていると、「座っていていいよ。」と言われますが、座っているわけにもいかないし・・・。 食後に、食器洗いをして、キッチンを軽く掃除して私の家事は終わります。 今まで義母はひとりでしていたわけですから、手伝っているより邪魔しているかもしれません。 うちの場合は、義祖母もいるので、今の分量でよいのでしょうか? みなさんがどうしていますか?

  • 大きな吹き出物の対処法

    あごに大きな吹き出物ができました。直径5,6mmに膨れています。 いつもは顔のどこかに大きめの吹き出物ができると 我慢できず潰すのですが、大抵、痕が残ってしまうので 今回はいじらないように放置しています。 このまま放置していて、中の脂は消えてくれるのでしょうか? 潰したほうがいいのでしょうか? 吹き出物の為に会社を休んで皮膚科に…と言うのはなかなか。 それでも、肌のためには皮膚科に行くべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 無料版で始めたフリーウェイ販売管理で、得意先マスタ、商品カテゴリーマスタ、商品マスタの登録方法を変更したい場合に困っています。一度一括登録をしてしまった後では、一括削除ができないため、どのような方法があるか教えてください。
  • フリーウェイ販売管理の無料版を試用中ですが、得意先コード、商品大分類、商品コードの体系を変更したいです。しかし、一度一括登録をした後では、マスタの削除ができないようです。どのような方法があるか教えていただけますか?
  • フリーウェイ販売管理の無料版で、得意先マスタ、商品カテゴリーマスタ、商品マスタの登録方法を変更したいです。しかし、既に一度一括登録をしてしまったため、削除ができません。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう