• ベストアンサー

薬に頼る性格を直したい

hannpennの回答

  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.4

ぎくっ!まるで私のこと・・・。 不調を仕事に持ち込みたくないので、コンビ二前で ドリンク剤を一気飲みすることも月1程度・・・。 (糖分が多そうなので控えています。) 風邪を引くと周りにうつしてしまうので、なりかけの 時に葛根湯を飲みます。 頭痛が2月に1度くらい起こるので、出かける時は 鎮痛剤を必ず持っていきます。 しょっちゅう飲んでたら良くないと思いますが、たまに 周りに迷惑をかけないように使うなら、痛みや 不調を無理に我慢する必要はないのでは? 倒れて頭打ったら危ないですしね。通勤時間に階段でフラッときて将棋倒しにでもなったら大変ですよ! ちなみに私の場合、薬をもっていればいつでも飲めるという安心感から薬の量が大分減りました。あとはバランスの良い食事と質の良い睡眠で不快な症状は殆どなくなりました。

noname#248169
質問者

お礼

>薬をもっていればいつでも飲めるという安心感 私も、薬は持ち歩いているタイプです。 無いと不安で‥‥‥‥ 薬を持ち歩く癖は治すのには時間かかりそうですが、持ち歩くだけで飲まなくてすむように、頑張ってみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 肺炎クラミジアの薬でくらくら・・・

    せきが1ヶ月止まらなかったので病院に行ったら、肺炎クラミジアと診断されました。 出された薬が、咳止め(粉薬で名前を忘れました)・ムコダイン・ミノペンの3種類です。 咳止めとムコダインは毎食後1日3回で、ミノペンは朝、夜1日2回なんですが、ミノペンを飲むと めまいと、ひどいときは、吐き気が1日中続きます。病院に聞いたら、女性はめまいがする時がありますが、男性は大丈夫なんでがまんして飲んでくださいと言われましたが本当に大丈夫なんでしょうか? 周りからは病院を替えたほうがいいと言われます。薬を飲み始めて約2週間になりますがせきが少し減ったくらいで効いてんのか?っていう感じです。 この薬は大丈夫ですか?

  • メニエール病 薬について

    初めて質問します。 連休明け(6日の夜中)突然の激しいめまいと吐き気に襲われ、救急で病院に運ばれました。 その時は、めまい止めの点滴をしてもらい帰宅したのですが、具合が良くならない為、耳鼻咽喉科で検査した所、メニエール病だと言われました。 イソバイドとセファドール錠の二種類の薬を処方されたのですが、飲み方について、よくわからないので質問させてください。 お医者様に、『この薬は、3日飲んで7日休む』と説明を受けました。 先週、処方された日の夜から3日間飲み続け、今は7日休む期間を過ごしています。 3日飲んだ薬の効果はよくわからず、いまだにめまいや吐き気、耳鳴りの症状があり、仕事を休んでいる状況です。 やはりこの薬は、具合が悪い時に飲むのではなく、3日飲んで7日休むと言うスタイルで飲み続けるものなのですよね? めまいなど症状がある時に(症状を抑える為に)飲む薬があればよいのに…と思ってしまいます。 なぜ7日休むのかも疑問です。 もしよろしければ教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 何の薬を飲めば良いか悩んでます><。(大至急!)

    朝から偏頭痛と、花粉症の症状・喉の痛みがあります。  ・偏頭痛はよくあるので、普段は市販の鎮痛剤を使用します。  ・花粉症は4年前から、軽い鼻水や目の痒みだけだったのですが…今年は、頭の重さや鼻や目、非常に辛いです。  ・喉の痛みは、風邪のひき始めにあるような痛みです。 このような症状で、何の薬を飲むのがベストなのでしょうか。 いずれも病院にはかかってません。 市販の薬です。  ・鎮痛剤→イブ  ・花粉症→コンタック(1日2回)  ・風邪薬→パブロン(1日3回) 症状は、偏頭痛と花粉症(鼻)が同じくらい辛いです。 喉は、我慢しろと言われれば我慢します。 【質問内容】  ・どの薬を飲めば一番ラクになるか…  ・飲み合わせても大丈夫なのか…  ・市販薬の飲み合わせは、どこに聞けば良いのか… 今から仕事です。 鼻をすする音で周りに迷惑掛けたくないし、電話応対で鼻声でも聞き苦しいです…。 助けてください!! お願いいたします><。

  • 風邪薬を飲むタイミングについて教えて下さい

    私は人の多いところや病院に行くと必ずと言っていいほど帰りに頭が痛くなります。 特に病院に長時間いた場合(子供の受診や付き添い等)には頭痛に加え喉が痛くなります。 頭痛だけの場合で治まらない時には痛み止めを飲むのですが喉まで痛む時には風邪をもらったのかも知れないと思い酷くならないうちにと風邪薬を飲みます。 でも本当は風邪かどうかは分からないのですが薬を飲まずにいて酷くなるのも辛いですし念のため服用しています 風邪薬はひきはじめに服用するのが効果的だと聞きますが風邪かどうか分からないうちに飲んでも問題はないのでしょうか そういう場合には小児用のシロップや葛根湯など弱めのものを服用しています 何となく気になったものですのでもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい

  • 肩凝りの薬

    以前、めまいと吐き気について質問しましたが、 その時はもしかすると耳鼻科的な病気かと 思ったのですが、肩凝りによるものじゃないかと 思い始めました。肩凝りが原因で吐き気とかも 起こりますよね? そこで、肩凝り(最近かなりひどいです)からくる吐き気 だとしたら、それに対応する薬ってありますでしょうか? 肩凝りを治す薬しかありませんか?肩凝りそのものは 薬じゃどうにもならないでしょうか? 以前、原因不明の腰痛(レントゲンを複数回撮るも異常なし。 しかし1ヶ月まるまる動けず仕事を休みました。)になった 時に、整形外科でもらった鎮痛薬があるのですが、 それを飲んだら肩凝りにも効くかなと思うのですが。 ちなみに、ボルタレン(鎮痛薬)と、イサロン(胃炎)です。 調べてみたら、ボルタレンのほうは副作用とか結構あるみたいで ちょっと飲むのに躊躇しています。 薬そのものも半年ちょっと前にもらったものです。 以前、風邪で病院に行ったときに、薬剤師さんに 1年間くらいは使用できる(1年間くらいは使用期限は大丈夫)と 言われたのですが、これらの薬でもそうなのか…と悩んでいます。 病院(これも整形外科ですか?)に行ければ一番良いのですが、 なかなか都合がつかないので、すぐには行けそうにありません。 とりあえず、何かいい方法はありませんでしょうか? ネットでストレッチ方法とか見て試しましたが、 あまり効果がないようで… 薬についてやその他、アドバイスお願いします。

  • 薬の副作用

    A病院で鼻からのどにかけて炎症があった時にもらった薬っと B病院で、虫さされでもらった薬 いずれも時期は随分違いますが、薬を飲んだ翌日に 軽いめまいをおこしました。(ここ半年の話) 薬を調べてみると、副作用にめまいっとかかれていました。 今まで薬をのんで、このような症状はでたこともなく Aの薬は昔も飲んだ事がありますが、その時は平気でした。 数日頭を動かせないような、めまいは今まで3回ほどした事があります。 いずれも環境がかわった後、しばらくしてからおこった物でした。 (はじめてなったのは8年前くらい) 2年前くらいに、頭のCTをとったときは以上はありませんでした。 薬によるめまいっというのは、 その薬をのまないようにするといった事で、予防するしかできないのでしょうか? それとも、別に原因があって、少しの事でめまいが起きるようになっているという事でしょうか? ちなみに約三十路の、20代です。

  • 市販の風邪薬、どういったのを飲んでおられますか?

    引いたかナ?という時に、風邪薬を飲んで寝るとひどくならずに治る事があります。私は今まで、漢方系や生薬配合のものなどの方が、普通の風邪薬より体に優しいんだと思っていました。だから引きはじめはそういうのを飲んで、熱が出たりしたらよく効く方の風邪薬を飲んでいました。 今日、葛根湯とか改源とかを買おうと薬局へ行ったら薬剤師さんに、風邪薬を何種類も持ってても意味がないし、漢方系のも一般的なのも、体への負担は変わらないので、今一つあるのなら、後は栄養剤か解熱剤(鎮痛剤)を買う方がよいと言われました。 そういうものなのですか? 勿論、ゆっくり寝るのが一番だし、ひどくなったら医者へも行くのですが、仕事があるので完全に引いてしまう前に何とかしたいという時があります。 みなさんはどんな薬を飲んでおられますか?

  • 病院で処方されるお薬を断れますか?

    いつも不思議に思っていることなのですが・・・ 病院に行くと、薬を処方してくださいますが、 あまり使わずに家にたくさんある解熱剤がまた出たり、風邪だったら薬は飲みたくないのに、吐いたといえば吐き気止め、咳が出たといえば、咳止め。インフルエンザの時はタミフルと一緒に頓服薬が…。 はっきり言っていらない薬が処方される事がよくあります。多少高熱が出ても解熱剤は飲まないし、咳は咳止めを飲まなくても我慢できる程度だし、吐き気も治まっているのに…。そういう時は、薬を受け取る時に断る事ができるでしょうか?お医者さんが処方箋を書かれるときに聞いてくだされば、いりませんと言えるのですが、聞かれないお医者さんも多いです。飲まない薬に薬代を払うのもバカみたいなので、どうすればいいのでしょうか?

  • 吐く薬

    食中毒時に飲む下剤と吐く薬がありますが、吐く薬って市販されてますか。 検索しても吐き気止めの薬しかありません。お願いします。

  • 薬の機内持ち込みについて

    グアムへ行くのですが、薬を持って行きたいのですが機内持ち込みはできるのでしょうか? 薬は、万一のときの鎮痛剤、かぜ薬、お腹の薬、胃薬、吐き気止め、酔い止めなどです。 飲みなれたお薬でないとつらいので、万一に備えて各種少しずつ持って行きたいのです。 ほとんどが漢方薬です。 これらは手荷物に入れて機内に持ち込んでも大丈夫ですか? もし手荷物がだめなら、スーツケース内に入れて預ければ大丈夫ですか? よろしくお願いします。