- ベストアンサー
- 困ってます
雨戸の裏にコウモリの糞
雨戸の裏にコウモリの糞 ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 **************************************************************** * <大宇宙 です。 * *発信機種:(IBM Aptiva 2168-S65 785 Windows98 4.10.1998 * * ODP CPU 433 MHz Memory 128MB Yahoo! BB ADSL Modem) * **************************************************************** 自宅の二階の雨戸の裏に、毎年、コウモリの糞が、たまります。 これを除去するには、どうすれば、良いでしょうか? 毎日、開け閉めすれば、問題ないのでしょうが、年中雨戸は、しまったままで、閉じることが、有りません。月に一度は、開閉しなければ、ならないと考えますが、つい忘れてしまうのです。 みなさんこのような経験は、無いでしょうか? みなさんは、どのような対策を取っていますか? ナフタリンを入れておく、出入りしないように新聞紙などで封鎖する。 月に一度開閉して、コウモリが、住み着いていないか確認する。 いつから、いつまで、いつ頃住み着くものなのでしょうか? 夏が、過ぎた頃雨戸を開閉すると、糞がたまっていたり、コウモリが、夏の熱で、死亡して、中で、死骸になって見つかったことが有りました。 たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具
- mhd02556
- お礼率94% (1802/1899)
- 回答数1
- 閲覧数2326
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 70dai0001
- ベストアンサー率50% (535/1059)
七,八年前息子宅の三階窓サッシの雨戸を開けた戸袋位置の壁との間に、夏場でしたが(冬場は居ませんでした)大小様ざまのが数十匹も入っていたのを防いだ経験が有ります 窓側のすぐに用水路があり其の先が田んぼのあった時の頃です。夏場夕方から飛び立ち水路や田んぼもあり、蚊や虫は多いし、昼間の絶好の棲家に成っていたようです。 殆どこの雨戸は夏場開けたまでした。壁との間に一センチ位の隙間があり其処から入っていました。一センチ程厚の枠を作り雨戸を開けた時に壁との隙間が無くなるように取り付けました。其れからは全然寄り付いて来ません。 防護方法はとにかく隙間を無くすることが一番かと思いますので貴方も頑張ってやって見て下さい。 一っセンチ足らずでも入ってきます。 ご健闘を!!。
関連するQ&A
- ネットワークパスワードの入力
ネットワークパスワードの入力 ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 **************************************************************** * mhd02556 です。 * *発信機種:(IBM Aptiva 2168-S65 785 Windows98 4.10.1998 * * ODP CPU 433 MHz Memory 128MB Yahoo! BB ADSL Modem) * **************************************************************** 上記の機械を使用しています。起動する度に、 ネットワークパスワードの入力 Microsoftネットワークへのネットワークパスワードを入力してください。 ユーザー名 XXX パスワード のダイアログが、表示されます。これを消すには、どうすれば、良いのでしょうか? また、必要があって、復活するには、どのようにすれば良いのでしょうか? ログオン 画面を消すには、 *.pwl のファイルを削除すれば、良いとのことです。 たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- コウモリの糞が・・
エアコンを付け替えた時のことです。 電気屋さんに「コウモリがたくさん居たんでしょうね。壁の隙間半分くらいまで糞で埋まっています。」 と言われました。とゆからコウモリが入ってくることがあるそうです。 確かに壁でカサカサいっているのを聞いたことがありましたし、部屋の中に何度か コウモリが侵入し、捕まえては近くの公園に放したことがあるのですが・・ エアコンを付け替えた時に、コウモリが侵入しないようにはしてもらいました。 今はカサカサやキューキューとは鳴いていないのですが、 その糞は残ったままです。 最近壁がなんかシミのようなのが見え始めたんです。 匂うと臭いんです。 これはどうしたら良いのでしょうか? 糞を除去したいのですが・・。 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 家にネズミはいるのでしょうか?
家でネコを飼っているのですが、田舎なので半離し飼い状態です。以前からスズメや昆虫をハントしていましたが、聞いたところによると今日はネズミを持ってきたようです。衝撃です。以前庭先でネズミの亡骸を弄んでいたり、遊んでいたことはあったのですが…。気になるのはそのネズミはどこから取ってきたのか、ということです。庭の目の前に畑が広がっていたり、私の知らないところまで遊びにいってるようなので、そこから捕まえてきたのならまだいいかなと思います。 でも気になることあります。私の部屋(2階)の窓から見える屋根と壁辺り(分かりにくくてすみません)に物心着いた頃から何かの糞が付いているのです。大きさは数ミリ程度でパラパラしてる感じです。色は真っ黒で細長いです。10数個くらいありますが、観察を始めてから量の増加は見られません。けれどこないだ夜に窓の外から音がしたことがあって、次の日に見たら同じような糞が一粒だけ網戸にくっ付いていました。それは楊枝を使って落としましたが、まさかあれはネズミの糞でしょうか?コウモリのやつと形が似ているらしいのですが、どっちでしょう。(ちなみに夏の暮れ方になるといつもどこからかコウモリが数羽やって来て畑の上空をくるくる回っています) 天井裏から物音や鳴き声はしませんが、私の部屋の近くにあるトイレの壁(便器の後ろ)からなんか叩くような音がするのも気になります。でも音がするのは、昼間だけなんです。 ネズミなんていて欲しくない、と考えているのですが、どうでしょう?詳しい方、回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ウイルスバスター2005
いつも回答頂きありがとうございます。 *************************************************************** * <大宇宙 です。 * * NIFTY MANAGER for Windows V5.14 オートパイロット2.14 * *発信機種:(IBM Aptiva 2168-S65 785 Windows98 4.10.1998 * * ODP CPU 433 MHz Memory 128MB Yahoo! BB ADSL Modem) * *************************************************************** キャビネット アイコンから、受信箱を選択します。 受信メールの一覧が、表示されます。 このメール一覧から、いくつかのメールの内容を閲覧しようとダブルクリッ クすると、以下のエラーがでます。 Nifty Manager "D:\Program Files\NIFTY\Database\MINE\2005091713" をオープンできません。 (OK) タイトルは、以下のようなものです。 Re: my data Mail Delivery(failure mhd02556@nifty.ne.jp) このようなときには、どのようにすれば、良いのでしょうか? これは、以前でなかったものです。でるようになったのは、 ウイルスバスター2005 を導入してからです。 ウイルスバスター2004 の時には、このようなエラーは、でませんでした。 メール メニューから、 メールの送受信 を選択して、メールを受信して います。ウイルスバスター2005が、有ると、 ウイルスを見つけました。削除することができません。 ウイルスを見つけました。隔離しました。 などのメッセージがでます。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- コウモリの糞の写真を求む。
鉄筋の学校の軒下の土地の上に朝落ちている糞。だれかがコウモリと言いました。別の学校の糞もコウモリといいました。片方はネズミの糞より細く、別はぐるぐる巻いています。そこに朝コウモリは居ません。コウモリの糞でしょうか。また二種は違うコウモリですか。季節により(食べ物気候)同じコウモリでも変わるのでしょうか。大阪平野でありふれたコウモリと思いますが、糞の写真とコウモリの名前をお願いします。
- ベストアンサー
- 生物学
- コウモリの糞 対策
夜間にベランダにコウモリが来ているらしく、 週に4回ぐらいのペースで大量に糞され困っています。 何か良い対策はないでしょうか? これまで、スズメよけなどの風船はしましたが、 コウモリは視力が悪いのためか効果なしでした。 どうか妙案をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- コウモリは巣がなくても糞を落としますか。
コウモリは民家の玄関が好きなのでしょうか。 巣がなくても特定のトイレ休憩ポイントがあるのですか。ルートとか縄張りとか。 外壁がザラザラだから留まりやすく気に入られているのでしょうか。玄関の決まって一方の壁ギワばかりに糞をまかれます。一方の壁という傾向に何かありそうなのですが分かりません。 玄関にはないのですが、換気扇なども気になりだします。そこに巣があるとは思えませんが糞だけまかれると色々と考えさせられてしまう心理状況です。 2センチの隙間があれば侵入するとの事ですが熱交換型換気扇の通気口(吸気と排気)にはそのくらいのスリットがあります。(換気扇は運転させていませんが)巣になるでしょうか。 糞の被害はその周辺一体が同じような事になるのでしょうか。好かれた場所だけの島的な被害であって距離に関係しない問題でしょうか。 玄関周辺に糞をまかれていますが何が気に入られているのかさっぱりわかりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 生物学
- ねずみ?コウモリ?の糞
何の糞だかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 数日前から、我が家の玄関の前に小さな糞らしきものが落ちてます。 大きさは5ミリぐらいで黒くて乾燥してる感じです。 片方の先が少しとがってて、もう片方はとがってません。 なんて説明すればいいかわからないのですが、縦横に線がはいっていて(とうもろこし?みたいな感じ)の糞です。 植木もあるので、最初は何かの実?とも思ったのですが、実なんてなってないので、もしや糞??と思いました。 毛虫かなともおもったのですが、毛虫にしては大きいような気がします。 少し調べてみましたら、ネズミかコウモリの糞らしいかなと思いました。 けれども、ネズミかコウモリかの区別がつきません。 姿はネズミもコウモリもみた事はありません。 糞らしきものは、玄関前のエアコンの室外機の前に1メートルもないぐらいの範囲で散らばってます。 他には落ちてません。 ネズミかコウモリがいると思うと、気持ちが悪く玄関を開けるのもびくついています。。。 早く退治をしたいと思ってます。 何の糞だか区別がつく方いらっしゃいますか? そして、ネズミやコウモリのよく効く退治の仕方をしってる方がいらしたら教えてください。 できれば、退治した姿を見て後始末するのも考えるだけで鳥肌がたちそうなぐらい嫌なので、生きたまま出て行ってもらいたいと考えてます。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
レスありがとうございます。 参考になりました。一度、やってみます。しかし、小さい虫などを食べてくれるので、益虫かと聞いて、なんとか生かす方法も、無いかと考えています。 別に、他にも、いくらでもいきる方法は、有るのでしょうか?