• 締切済み

無職の場合のデメリット

48才のサラリーマンです。 5年後くらいをメドにリタイアしようと思っています。 それから気に入った場所を探し、家を建て(又はマンション、中古住宅)次の生活を始めようかと思っています。 その後は働く気(就職)は無いので無職になってしまいますが、無職の場合に発生するデメリットとか出来ない事って何かあるでしょうか? よくカードを新規には作れないとか聞いた気がします。 家の購入やその後生活に必要な資金は有るので借金の必要は無い予定ですが、もし心当たりが有る様なら、教えてください。 今の内に出来ることなら、しておこうかと思っています。

みんなの回答

回答No.2

前者のご回答のとおり ”無職になると社会的な信用が無くなる” 恐れがございますので、出来るのであれば55歳あたり まで頑張って見るべきではないでしょうか。

kanamachi
質問者

お礼

この質問から2年以上たちましたが、順調に準備をしております。 但し、御回答のように55才でリタイアに変更するつもりです。 その根拠は、信用うんぬんより年金(厚生年金基金)支給時期が60才からなので、53才だとカミさんも含めると「稼げたであろう金額+その間の生活費の合計金額」が3,000万円近くになる為です。※結構大きい金額 元気なうち(55才)に第二の生活を始めるということは、ある程度の金銭的なデメリットは覚悟してはいますが、どこで妥協するかだと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.1

・24時間やること無いと非常に暇  定年退職の方が言っている台詞そのまま  何か趣味に一日中没頭する等の手立てが必要でしょう。 ・社会的な信用は無い場合がある   最近リストラ等でホントに無職の人がその年代増えたのであまり気にする必要はないかなあ?  カード・借金等は定期収入がある勤労者じゃないと無理でしょう

kanamachi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 趣味は山ほど有るので何とかなると思っています。 カードを作るのに、お金を持っていても作れないなんて変だと思っています。 カードで何千万の買い物をするわけでもないのに。 家を借りる場合もそうですよね。 保証人が必要か、又は余分なお金出して信用協会等に保証してもらわなければならない。 何か変だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職の場合

    たとえば、19歳無職アルバイトもしていないAさんがそれまでに貯めた貯金が5000万くらいあったり、宝くじで莫大な貯金がある場合で、Aさんが一人暮らしを始めるとしたら、収入はゼロですから当然、所得税は払う必要ありませんよね?家を借りて親元を離れるわけですから、住民税は払いますよね?国民健康保険には加入するんでしょうか?非課税対象者の場合は、親の扶養から外れない限り、親の健康保険が利用可能ですが・・・どうなんでしょうか?ふと気になったもので投稿しました。

  • 家族で無職の子供がいる場合・・・・

    ウチの家族は3人なのですが、姉29、私26、弟24 現在弟が2年無職です。公務員試験を受けると1年目に落ちて現在2年目です。 親はいつまでも働かないわけにはいかないんだから、来年からはフリーターでも何でもやりなさい!と弟にいいますし、私も姉も同意権なのですが、弟の言い分としては・・・・ でも、兄貴(私)のようにワープアじゃ一生フリーターと変わらない。(これは事実です。私の年収はワープアですし正社員ですが昇給も望めません)し彼女も作れないし、結婚もできない、稼げない男なんてクズ同然だから今は無職で叩かれようとも20代もうちに地上公務員試験に合格するという目標があるそうです さらに、姉の場合も無職でどーしようも無かった癖に!結婚して安定した分際でいばるな!(これも事実。姉は18歳~20歳まで無職で派遣でフラフラしてたが、家に居場所が無くなって東京で生活してある日、結婚してました。(どうみても結婚して無職女の肩書きを消したかったようにしか見えません。姉は無職でしたが美人で学生時代から告白されまくっていました・・・) さらに問題なのが、ウチは実家が田舎で毎年正月になると親族が集まるのですが、弟は無職になってから1度も顔を出さないようになりました。どうやら親族の子供達(歳が近い従兄弟の男女)は皆働いているのに自分だけ無職だと居心地が悪いし「今何やってるの?」と聞かれるのが嫌なんだそうです。 それに対しても親は親族の全員が来てるんだし、アンタが無職なのは全員知っているんだから顔出して挨拶しな!っと言っても「いやだ。無職のクズな状態で行っても辛いだけだし、心の中で笑いものにされるだけで惨めだから絶対嫌だ」と猛反発です。 今回の質問は2つで (1)就職のこと (2)正月に親族の前に出てこなくなった弟 のことについてご意見をください。特に(2)について皆さんの親戚で無職の方とかいますか?よろしくお願いします。

  • 17歳無職です。

    無職になってから1年6か月経ちます。 中学の頃の俺は学校や勉強が大嫌いでした。 中学は義務教育だったので我慢して通っていましたが、高校に進学する気はありませんでした。 そのため進路希望調査は白紙で提出し、三者面談では「高校に進学する気は無い」と主張し続けました。 しかし特にする事も無かったので、そのまま卒業し無職になりました。 卒業式の日は今でも覚えています。 人生で初めてと言ってもいいくらいの解放感を感じました。 「もう勉強しなくていい」「もう学校に行かなくていい」「四六時中ゲームできる」「高校行く人可哀想」など、沢山の感情を感じました。 校長の話や卒業証書授与の時は、体こそ座っていたものの心は飛び回っていました。 何しろ保育園の頃から中学卒業式まで約13年間も学校に通い続ける生活をしていたから、「やっと人にコントロールされる生活が終わる」というのが大きいです。 そして無職生活が始まり、学校や勉強をする必要が無く、四六時中ゲームができる生活が実現しました。 正直とても楽しいです。絶対に社会復帰したくないです。 全国の労働者(奴隷)へ。羨ましいだろう。

  • 兄(24)が無職です。

    兄(24)が無職です。 アルバイトすらしないで家にいるのですが、今の不景気の中では仕方のないことでしょうか? 私としたらアルバイトくらいしたらいいのにと思うのですが…。 しかも、部屋で何をやっているのか分かりませんが、物音がいつもしてきます。 最初は気にならなかったものの、毎日毎日だし、うるさいから静かにしてほしいと頼んでもダメです。 イライラしてきます。 親に頼りっぱなしの生活なのに、気に入らないことがあると「この家にいても落ち着かないから早く出ていきたい」とか言うし。 私も兄が出て行ってくれれば、物音を気にしなくて済むので落ち着くのになぁと思ってしまいます。 このような兄にはどんな関わり方がいいのでしょうか。

  • 無職・借金夫から家を追い出されました

    相談にのってください。 夫、6月中旬に会社を突然やめ、(辞めさせられた感じです)就職活動はしているものの現在無職です。 私は2008年に正社員で働いていた会社をやめ、それ以降は専業主婦です。子供は2歳半です。結婚して4年です。 夫の退職後、借金が発覚しました。約400万です。 さらに辞めた会社から、お金の返済を求められており、額は150万です。 それまでは夫の年収が900万、私は生活費を15万もらっていましたが無職になり、借金もあるため 「自分は家賃のかからない実家に帰るから、お前は子供と2人で生活していってくれ」といわれました。 専業主婦だったため子供と生活していくことは不可能で、帰る実家もないため夫の実家の空き家となっている持ち家に住まわせてもらうことになりました。 7月分としては催促して6万の生活費を受け取り、足りない分は私の微々たる貯金から出しています。8月分はもらえていません。 そんな中。 7月29日に義理両親の持ち家に引っ越しました。 しかし、夫に対する私の態度が気に食わないということで義理の両親から「今すぐここから出て行け」といわれ追い出されました。 夫はすぐ横にいましたが、「うるさいな~寝さして」といっているだけでしたので私と子供が追い出されることに関しては興味がないようでした。 もともと私と子供は一緒に生活するつもりでなかったのでしょう。 その後、夫からは一切連絡はありません。 幸い、私は8月中旬からフルタイムでの仕事が決まっています。 子供と2人となんとか生活はしていけそうです。 ここで質問なのですが、 1)生活費・養育費はもらえますか?旦那は食事・住むところなど3件隣の義理両親にすべてやってもらっていて、無収入でも楽々生活できています。   来月から失業手当が入るはずです。 2)逆に、夫が無収入で私に収入がある場合、私が夫に支払わなければならない可能性はありますか? 3)離婚した場合、借金は半額私が背負う義務が生じますか? 4)なんらか慰謝料はとれませんか? 夫は生活のための借金といっています。しかし 私は生活費の15万以外は夫の自由にさせていましたし、生活のためとは思えません。 2人で話し合って決めた生命保険・学資保険も勝手に解約されており、使われていました。 何十万というセミナーをいくつも受講したり(あやしいやつ)、しょっちゅうマッサージにいったり、風俗にいったり 株の信用取引をしたりしたことが原因だと思います。でも夫は「それは自分の必要なおかね」だといい、 あくまでも「生活費」のための借金なのだそうです。 すむところもなく、仕事の給料が入るませの生活費もなく、養育費ももらえなさそうで、困り果てています。 私を追い出した義理実家両親はそれなりに裕福なので夫は衣食住困りません。 借金も親に返してもらえるようです。 私と子供ばかり苦しむしかないのでしょうか・・・。

  • 無職でバイト探し

    私は心の病と障害を持ち、無職のブランクが10年もある33歳の女性です。病気になった後もバイトを探してしてきたのですがあまり続きませんでした。現在、生活保護と年金で一人暮らしをしていますがこのまま何もしないで家に閉じこもり遊んで暮らすのは嫌です。明日、洗い場の面接に行きますが10年のブランクを何と言えばいいでしょうか?やる気はあります。

  • 無職で借金があります。これが最後の融資

    無職で借金が3社から合計90万あります。 当方ギャンブルはしませんが、今年は全く仕事をせず借金を作っては 引越し費用や家賃に当てたりしては返済時に困り。 借金を繰り返していました。以前からお世話になっていた仕事先も辞めてしまい。気づいた時には無職となって仕事もしなかったもので融資が出来ない状態で、貯金も無ければお金も底を尽き始めた状態で、先月、今月分の家賃の請求と月末に迫っている借金の返済で今から仕事を始めたとしてもとてもじゃありませんが返済できる額ではありません。今回が最後の融資と決め来年からは死ぬ気で働くつもりです。就職先もほぼ決まっています。実家、友人などには連絡が取れないので絶対不可能です。今回が最後と決めています。闇以外で30万近くの返済資金、就職支度金を借りる方法をなんとか今年を乗り越える為に回答をください。

  • 無職でデイトレってどうなんですか

    私の友人の旦那さん(両方とも友人です)のことなんですが、1年前に仕事先で事故(交通事故ではない)にあい、それ以来仕事をせず療養生活をしています。 友人は、そろそろ仕事に復帰するか他に就職するかしてほしいと思っているのですが、旦那さんはこれから入って来るであろう慰謝料を元手に中期の株(?)を買うと言っているのです。 といっても、慰謝料がいくら入ってくるのかもわからないし、なんにつけても結局は無職。 子供もまだ1歳、家を買って35年ローンを組んでいます。 こういう場合、社会的なデメリットってありますか? できればきちんと就職活動をするように説得したいのですが…。

  • 無職の状態から仕事を見つけるにはどうしたらいいですか?

    26歳男です。高卒で専門学校まで行き、最低条件はちゃんと 持っているのですが、無職の期間が長いので就職しようと思 っても面接を受けるのが不安になり、そしてなにもせず家に いると言うことが続いて無職の期間(3年ぐらい)が長くなりす ぎました。家でいるときはほとんどなにもせず株をしています。 いわゆるニート(無職の)なんです。たとえニートでも収入 がないことには親が死んだら生活できないので、とりあえず アルバイトかパートを探したいのですが心配です。 親とかは「職業訓練学校に行け」といいますが、訓練を 受けて卒業したとしても無職の期間が残ります。 卒業した後で仕事探して面接をするにしても、「その期間は 何をしていたのですか?」と聞かれそうな気がするのですが どうなるのですか? もう一つは「無職でも仕事に行っていた事にしろ」 と言われます。でもそんなことしたら詐欺になると どっかに書いてありました。 あるいは会社で働かなくても金儲けをする方法があるのか? そんな簡単にないと思うから、常識的に考えて一般の人は まず外に出て働くと思います。 自分自身が就職したくても無職の期間があるのが不安になる。 だますわけにもいかないし、かといってそのままだと必ずその 期間の事を聞かれる。だから手詰まりになって仕事を見つけよ うにも見つかりません。 どうにかして、アルバイトかパートの仕事を見つける方法 を考えています。

  • ずっと無職の彼

    タイトルに『彼』と書きましたが、正式にお付き合いしてる訳じゃないのです。過去に告白しましたがその時は「好きという気持ちはない」と言われてますし、ダラダラと一年間ほとんど毎週末に会ってます。私は好きですが、彼にとっては遊びだと思います。それは以前悩んだ末、このままで(遊びで)いいという結果を自分で出しました。 ところで、彼は一年位無職なんです。もうすぐ彼はは37歳になります。私は34で、双方とも独り暮らしです。毎回のデートは割り勘ですし、私の方に都合が悪いと言うことはありません。ただ、彼はあまり人付き合いが好きじゃないらしく外に出ないのです。毎回のデートのお誘いは彼の方からです(こちらから誘うと悪いような気がして)。 私が心配しているのは、そんな生活を送っていて精神的に苦痛ではないのかな?って。ずっと仕事もしないで殆ど家に篭っているみたいなのですが、気が狂ったりしないのかなって。最近そういうタイプの人が結構世の中にいるようなのを知るようになりましたが、理解できないのです。批判する訳ではなくて、これからも長く付き合っていける為にも彼(の生き方)を理解して彼の為になるには私は何を勉強したら良いのでしょうか。又、彼が喜ぶことって? 彼が何故仕事を辞めたのか、何故まだ就職しないのか、どのようにして生活費や交際費(私とのデート代)をつくっているのか分りません。彼女でもないのに深入りした話をされるのは、彼の気分を害すような気がして怖いのです。 彼はとても優しい人です。まめですし、私の相談なんかは乗ってくれます。ただ一度過去に振られていますから、深入った話は出来ません。 無職経験のある方でもいいです、そうでない方でもいいです。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BrotherのMFC-J997DNで、アプリケーションから印刷しようとするとBrother PC-FAXが選択されるが、印刷ができないトラブルが発生しています。
  • Windows10で接続されたパソコンから無線LANでMFC-J997DNを使用しているが、印刷中の状態が解除されず印刷が進まない状況です。
  • ひかり回線を使用している環境でBrother PC-FAXを選択し、印刷をクリックした後、印刷中の表示になり印刷が進まない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう