• ベストアンサー

二人称の敬語について

名前を知っていれば、○○さん、 肩書きがわかっていれば、部長・課長などありますが、 初対面でその人に対する情報が十分でなくて、 自分が絶対的に下の立場の場合、 どのように呼ぶのが好ましいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.2

ご質問の状況に対応できる万能の呼び名はないと思います(日本語の大問題だと思います)。 第1は、せっかく日本語を使うのですから、日本語の強みを利用して、敬語付き「主語なし文」で、主語なしで、主語が相手の方であることを知らせることです。例えば、「どちらにお住まいですか?」で十分、主語が相手の方とわかります。 第2は、やはり、早めに、相手の方のお名前を聞くのが良いと思います。そして、「○○様」と呼んだ方が礼儀正しい言い方だと思います。 第3は、最後の手段で、もうこれっきりその方と会うこともない、この場限りで、お名前をうかがうのも気が引けるという場合は、「そちら様」辺りが比較的無難かと思います。「あなた様」はやや女性的な感じがしますが、男性でも、問題はないと思います。 ただし、「あなた」は、目上の人に対しては、失礼な言い方になると思います。ホリエモンくらいの年代なら、I/YOU/HE/SHEの世界に慣れているので、あるいは、気にしないかも知れませんが。

chopinonnel
質問者

お礼

主語なし文には目から鱗です。 そういうテクニックもあるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

アナタやアナタサマで構いませんよ。 日本語では、コナタ→ソナタ→アナタ(いわゆるコソアド)という順に距離が遠くなっていきます。「山のあなたの空遠く」というように、アナタは遠いところを指していますね。この距離の遠さが尊敬表現なのですね。 これは現実的な距離と親しさ(馴れ馴れしさ)の感覚が比例しているために、「ソナタは」・「ソチは」と言うと目下へ「アナタは」というと目上へに向かって言う表現だったものなのです。 「アナタ」では敬意が伝わりにくいと感じたり「アナタサマ」では慇懃すぎると思われたりするならば、他の動詞などの敬語で補えばいいと思います。 「あなたのご本」、「あなたは何を召し上がりますか」、「あなたはどちらからいらっしゃたのですか」は問題ありませんね。

chopinonnel
質問者

お礼

勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人の方へ 敬語について教えてください

    まずは状況説明といたしまして、私は派遣社員で、所属部署の中では立場的にも年齢的にも年次的にも一番目下の存在です。 たとえば、部長の下にAさんという部下がいるとします(もちろん、Aさんは私よりも目上の方です)。 あるとき、Aさんが出先から電話してきて、部長への伝言を私に頼むとします。 そのようなとき、私は部長に 「Aさんからお電話があり、~~とおっしゃっていました」 と伝えるのですが、 部署の最高立場である部長に話しかけるときに、部長より下の立場である平社員Aさんの動作に対して 尊敬語を使うのは、敬語として適切な使い方でしょうか? なぜこのようなことを疑問に思うかというと、 先日、部長よりもさらに上の立場の本部長から内線で部長あてに電話があったとき、 それは別の社員Bさんが電話に出たのですが、 「○○(部長の名前を呼び捨て)はただいま会議に入っております」 と、外部の会社からの電話のように受け答えていたためです。 そのとき、Bさんの言葉使いに私は全く違和感を感じませんでした。 ということは、私はこれまで部長に失礼な(不適切な)言葉遣いをしてきたということになります。 愚問かもしれませんが、とても気になってしまいました。 どなたか、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 一人称が使えない

    18歳男です。 自分でも不思議なのですが、今まで一人称を使ったことがありません。 やはり一人称を使わないと会話がしにくいので使いたいとは思っているのですが、急に「オレ」とか言い出すと友人に「自分のことオレって呼んでたっけ?」と言われるのが不安で、なかなか使うことできません。 初対面の人なら「オレ」を使っても何とも思われないと思いますが、その友人は幼稚園の頃からの付き合いですし・・・。 下らない質問なのですが、何か良い方法は無いでしょうか?

  • 上司のジョーク??

    最近私の上司(部長)が、私を会った人に紹介するたびに、「将来部長になる人だから。」と ことあるたびに言うのです。 私はまだまだ実力不足の30代後半の課長補佐です。 こんなことを部長に言われて、いったい何を考えているんだろうって不安になります。 多少知り合いの人ならまだしも、まったく知らない初対面の人にも大それた紹介の仕方をします。 こういう部長の心理って誰か解説してくれませんか?

  • 一人称について

    私は「俺」という一人称が嫌いです。正直使うべき言葉ではないのにうちの高校の男性教師は「俺」を使う奴らばっかりです。それに入学式とかの初対面でいきなり・・・・失礼じゃないですか!?そいつらも学生時代「俺」は使ってはならない言葉だと教わったはずです。生徒に指導する立場の人間がこんなんだなんて・・・・今の教育は本当に腐ってますね!こんな幼稚で腐った奴らがいる学校にいるなんてもう嫌になりました。

  • なんで敬語使えないの??

    海外に滞在している期間が長い短いに関わらず 初対面だろうと年上年下だろうとお構いなく タメ口スタートな人が多いのはなぜ??(特に海外で会うとき) 外国人の彼氏・彼女を連れて歩いている人が すごく自慢げに振舞うのは・・・ 外国人と付き合ってますけど?何か?って 感じなのはなぜ?? 敬語使えない、外国で派手に遊びたいっていう 人が海外に長期滞在したがるんだって思われそう…。 私は海外に長期滞在してますが、年下でも何でも 初対面は敬語です。 英語しゃべれるのよ 海外にいるのよ なんて自慢にならない 時代になってきてるのに、なんで?? なんでツンケンしてるの???

  • 失礼なyouしか存在しないのは日本だけ??

    英語にあたる"You"である、“貴方”、”御前”、”貴様”、”君”。 これらは全て相手に大きな敬意を示す呼び方であったのですが、 今では全て失礼だったり侮蔑的だったりざっくばらんな意味合いになってしまいました。 今では日本語において、砕けた間柄ではない、普通の知人や初対面の人や目上の人に万能に使える「You」に該当する言葉が無くなってしまい 「(友達の)奥さんは若いですね」だとか「課長はお茶はいりますか」など、眼前の相手には役職と名前呼びと第三者から見た立場の語しか使えなかったり本当に不便です。 その場にいない相手には「あの方」という万能語が存在するのに! 目の前の初対面の相手に名前を尋ねる場合を考えると。 「初めまして、私は○○です。貴方のお名前をお聞きしてもよろしいですか?」 初対面の相手に貴方というのはちょっと失礼ですが、まだ対等な立場ならいいでしょう。ですが相手が目上で、呼称に使える明確な役職も無い場合は? 「初めまして、私は○○です。そちら様のお名前を伺ってもよろしいでしょうか?」 でしょうか?うーん。違和感。そちら様ってなんだ・・・でも「そなた様」は慇懃無礼だし・・・ また、例えば目の前に友人Aと、(自分とは初対面の)Aの友人BがいてBの名前を尋ねる場合も大変です。 「Aさんのお友達さんのお名前は何ておっしゃるんでしたっけ」 「Aさん、こちらのお友達の方のお名前は何ていうの?」 この二択しかありません。 前者は違和感。でも目の前にいてAさんに尋ねるのも失礼・・・ かなり無茶苦茶な事になっているように感じます。 私は日本での特にビジネスコミュニケーションの円滑化の為に、日本語に新たに万能「You」にあたる語を作るべきだと思うのですが、皆さんが考えるこの問題の解決方法を教えていただけないでしょうか。

  • 敬語の使い方について・・・

    入社してからもうすぐ1年になりますが、敬語の使い方で悩むことが多いので教えてください。 お客様からの電話を受けて「課長とつないで欲しい」と言われて 不在の場合、「課長はただいま出かけております」と敬語を使わずに 答えていますが、社内の人から課長宛に電話があったときは 「課長はいらっしゃいません」と課長に対して敬語を使っていました。 ところが先日上司にどちらの場合も敬語を使ってはいけない、と指摘されました。 どちらの場合も「おりません」でいいとのことでした。 私が間違っていますか? それと、本社や他支店の人からの電話を取り次ぐ時、 その人の役職などが分からないので「○○さんから電話です」と 言っていましたが、その度に「○○部長だよ」と後で注意されます。 長年会社に居る人はある程度役職なども分かってると思いますが、 私にはまだ他支店の人の役職まで分かりません。 なので役職一覧の表を手元において、つなぐ前に役職を調べて 電話を取り次いだりしています。 でもそうするとどうしても時間がかかってしまい、かえって失礼だと思うのですが、どうでしょうか? そんなこんなで、最近は電話に出るのが苦痛になってきました。 いい対処法をお教え下さい。

  • 社内で肩書きで呼び合う会社って、どんなイメージ?

    例えば、“課長っ、これお願いします”とか、“田中部長、外線2番にお電話が入っています”、“主任の考えを聞かせて下さい”みたいな感じで、肩書きがついている人に対しては全て肩書きで呼び合うような会社って、どんなイメージですか? 逆に、たとえ社長であっても、“西田さん”とか、肩書きで一切呼ばない会社は、どんなイメージですか?

  • 社内間での敬語

    社内間の敬語で困っています。 このような場合、どう言うのが正しいのでしょうか? Aさんから、当部のB部長宛に電話を頂いたが、外出中。 戻り次第、折り返し電話が欲しいとのこと。 1)Aさんが、他社・取引先の方の場合 「Bが戻り次第、A様へお電話するよう、申し伝えます」 ←これで正しいですか? 2)Aさんが、当社の社長の場合 3)Aさんが、B部長と同期で役職も同等(上下関係がない)場合 4)Aさんが、部内の課長の場合 電話を受けて応える私は、部内の平社員です。 隣の部のベテラン社員のおばさんが、上の2~4のパターンで 「Bに電話させます。」と言っているのは、さすがに変だと思うのですが それではどう言うのが正しいのか、自分でもわからなくなり、混乱しています。

  • 会社で使用する英文肩書について

    支店長はBranch Manager,その部下の課長をManagerにしようと思うのですが、 同じmanager という表現なので同格に思えて変ではないでしょうか。 英文の肩書は辞書でひくといろいろ出てくるのですが、上から下まで 一定のバランスで表現するべきなのかなと悩んでいます。本部の部長を General Managerにして、課長はシンプルにManager。係長はAssistant Manager。 支店長はGeneral Manager・・・・・あっ、部長と同じでまずいぞ、で、Branch Manager という表現を辞書で引っ張ってきたのですが、そこで課長と同格っぽいという 最初の疑問になったのです。