日本語における「You」の問題と解決策とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本語においては、相手に敬意を示す呼び方が限定されており、普通の知人や初対面の人に使える「You」に該当する言葉が存在しない。
  • このことが、対等な立場やビジネスコミュニケーションの円滑化において不便を生んでいる。
  • 日本語に新たな万能「You」にあたる語を作ることで、この問題を解決できるのではないかと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

失礼なyouしか存在しないのは日本だけ??

英語にあたる"You"である、“貴方”、”御前”、”貴様”、”君”。 これらは全て相手に大きな敬意を示す呼び方であったのですが、 今では全て失礼だったり侮蔑的だったりざっくばらんな意味合いになってしまいました。 今では日本語において、砕けた間柄ではない、普通の知人や初対面の人や目上の人に万能に使える「You」に該当する言葉が無くなってしまい 「(友達の)奥さんは若いですね」だとか「課長はお茶はいりますか」など、眼前の相手には役職と名前呼びと第三者から見た立場の語しか使えなかったり本当に不便です。 その場にいない相手には「あの方」という万能語が存在するのに! 目の前の初対面の相手に名前を尋ねる場合を考えると。 「初めまして、私は○○です。貴方のお名前をお聞きしてもよろしいですか?」 初対面の相手に貴方というのはちょっと失礼ですが、まだ対等な立場ならいいでしょう。ですが相手が目上で、呼称に使える明確な役職も無い場合は? 「初めまして、私は○○です。そちら様のお名前を伺ってもよろしいでしょうか?」 でしょうか?うーん。違和感。そちら様ってなんだ・・・でも「そなた様」は慇懃無礼だし・・・ また、例えば目の前に友人Aと、(自分とは初対面の)Aの友人BがいてBの名前を尋ねる場合も大変です。 「Aさんのお友達さんのお名前は何ておっしゃるんでしたっけ」 「Aさん、こちらのお友達の方のお名前は何ていうの?」 この二択しかありません。 前者は違和感。でも目の前にいてAさんに尋ねるのも失礼・・・ かなり無茶苦茶な事になっているように感じます。 私は日本での特にビジネスコミュニケーションの円滑化の為に、日本語に新たに万能「You」にあたる語を作るべきだと思うのですが、皆さんが考えるこの問題の解決方法を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.2

> 失礼なyouしか存在しないのは日本だけ?? 韓国語も同じです。「タンシン」という言葉がありますがやはり失礼です。日本語の「あなた」と同じで、恋人同士とかけんか相手に使う言葉です。 > 日本語に新たに万能「You」にあたる語を作るべきだと思うのですが、 そういう語があれば便利だと思いますが、多分作ってもそのうちに、“貴方”、”御前”、”貴様”、”君”などと同じ運命になると思います。 それが日本の文化なのでしょう。

dendenaaa
質問者

お礼

初対面の相手にWhat your name?だけで名前を訊けるというのは、たまに憧れに似た感情を抱いてしまいます^^ 敬語にしても、相手と此方の立場関係や、ビジネスや社交や近所付き合いなどでも微妙にその系統が異なっていますし。難しい!

その他の回答 (6)

noname#194289
noname#194289
回答No.7

kaitara1ですが、お礼欄を読んで考えたことを書きます。「あなた」も失礼になるというのは、案外言われる方の立場から考えてしまうからかもしれないと思いました。失礼というのは失礼というのは自分の相手に対する気持ちが、内心相手をバカにしているとか、利用してやろうとか良からぬ魂胆があることではないでしょうか。目上とおっしゃいますが年齢が上だから目上ではないと思いますし、ニュートラルな関係というか。あるいは上述のような下心がない場合に「あなた」でも「そちら」でも大丈夫だと思います。そう言われて失礼だと怒ったりするのはその人が逆にあなた(!)に対して何か別の要素を持って接しようとしている時ではないでしょうか。

dendenaaa
質問者

補足

しかし実際、失礼とされているんですよね・・・。 皆がkaitara1さんのように、大らかに受け止めてくれるのであれば助かるのですけれども。

回答No.6

 仰せのとおり、どの関係、どの場合でも人称代名詞としての二人称はどうしても避けますね。  65年も前の小学校のクラスメート同士は、会話の中では君ねぇとかいいますが。  セールスでピンポ~ンと来訪した人にはあなたといいますが。  まぁ特殊の場合、そちらさんとか、御たくさんとかいいますが。  通常では二人称は避けますね。夫婦でもいいませんね。  あぁ成人していてもいなくても、子どもや親類の子どもたちには、君とか貴方とかいいますね。  一般的には、どうして二人称が失礼や不遜の意識を表明してしまうことになるのでしょうね。  或いは、指で指し示すことは、私たちは嫌ですし、そういうされ方は好みませんね。  人称代名詞でなく、二人称での取り上げを心がけますね。  名前や、役職名や立場などで、代替させていますね。  そういう習慣だから、ということ以外には理由は思いつきません。

noname#194289
noname#194289
回答No.5

「あなた」ではいけないのでしょうか。特に初対面の人だったら現在でも問題はないのではないかと思いました。普段は名前などで呼んでいるひとに「あなた」と言ったら何か別の意味が出てくることが多いとは思います。また日本語は特に口語と文語(漢字表記字)の問題がありますので耳から聞いた感じが違和感を生むことは多いと思います。クールビズなどと同じでやりにくいことにはそれなりの理由があるのだと思います。政治家などもこのごろアメリカのまねをして(?)ネクタイを止めるようになりました。しかし一般の会社ではどうでしょうか。

dendenaaa
質問者

補足

「あなた」はかなりの年長者が使うか、目下の人間、配偶者に使う以外は、かなり失礼ですね。 立場関係がフラットなネット上では違和感は感じませんがね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

本当に日本語というか日本の文化においては、相手に対する直接的な表現を避けようとしますね。 子供の世界だと別で、「○○ちゃん、遊ぼ」とか言いますね (これは you ではないですが、より相手を規定しています)。 あるいは、「おまえ」「おれ」「わし」その他、相手や自分を指すのに堂々と代名詞を用いるのも子供の領分では通用します。 また、たとえば法事などで僧が来られた場合に、「お寺さんが来たよ」などと言います (私などは「坊さんが来た」と言いますけれども)。 将軍の妻を名前で呼ぶのではなく、場所の名前で呼べば「北の政所」などと言ったりしましたが、この伝統は一般の場合でもかなり根強いのではないでしょうか (レベルは違いますが、私の母などが親戚の子供と電話で話しているのを聞くと、「○○(こちらの地名)のばあちゃんよ」などと言っている。名字を名乗ることはしません)。 他にも様々な例があげられると思いますが、たとえば何人かの若者たちが集まっていて、誰かがある発言をして、その発言の内容に関係のある者の発言を促す際に、「じゃあ、彼はどうなの?」とか言う。 そこにいるのだから、「○○君はどうなの?」と聞けばいいのに、あえて「彼」という3人称を用いて、第三者的な感じにする。 これらは日本の文化や伝統とかかわりがあって、社会学や言語学などの分野で研究されているようですが、奥が深いものがありそうです。 歴史的、社会的、民族的な背景がある以上、おいそれとそれに手を加えるには、それを変更せねばならないという強固な理由付けが必要だろうと思います。 それが絶対に必要であるという理由を提示しなければ、社会全体に変革を加えるのは至難の業であるように思われます。 ただし、上からの改革であれば、教育などを通じて社会の中に浸透させることは可能だと考えます。 戦後の新仮名遣いなどはその好例でしょう (理由も何も、子供の時からそれで教育し、それに慣らしてしまえば、お上の思うままというわけです)。 あるいは、明治政府による言語干渉によって生み出された「お母さん」などという(人工的な)呼称などもそうですね。 けれど、私は一部の者が決めたことが社会に受け入れられるには、それがもっともなことであるという理由を提示して欲しいと願う者です。

  • okky0707
  • ベストアンサー率22% (34/154)
回答No.3

そもそも、日本人の感覚として、目の前にいる人に向かって 直接呼びかけること自体が失礼に当たるのではないでしょうか? 私が仕事上で初対面の相手に名前を尋ねるなら、 「はじめまして。私は○○と申します。失礼ですがお名前を伺ってもよろしいですか」 という感じで、むしろ「You」という言葉は入れないのが良いように思います。

dendenaaa
質問者

補足

○○さん、課長、と呼びかけるのも直接呼びかけるのとは違うのでしょうか。 そういう意味でなら、相手を直接指さない「御前」という素晴らしく日本らしい表現もある筈なのに、今ではなぜか無礼な呼び方の筆頭になってます^^;

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

逆にYouにあたる言葉が出来たら敬語がなくなっちゃうかも。 おじいさんもYou、孫もYouじゃ。 言葉は内面の思いがが現れたものだからやっぱり人とか状況に合わせて変えるのが日本人の情緒には合ってると思う。 英語圏で子どもが親に向かってyouとかHeとか聞いててしっくりこないもんね、やっぱり。

dendenaaa
質問者

お礼

日本人は使い分けも得意ですから、最低でもビジネスでは、一人称は「私」、二人称はたとえば「御前(ごぜん)」とかで統一して貰えたらいいなぁ、と思いました。 「御前のお名前を伺ってもよろしいですか?」 いい感じじゃないですか。

関連するQ&A

  • 初対面の人に対する挨拶について質問です

    初めまして、私は○○です。 というのが基本ですが、目上の方やお偉いさんに言うには軽い感じがします。 「初めまして」の他に何かないでしょうか? 「お初にお目にかかります」というのも聞いたことがあるのですが、自分の中で違和感があります。 「○○です」のところも同様に、考えています。 テレビでは、「○○でございます」が良いと言っていましたが、 これも名前を前面に押し出している感じがして気になります。 何が正解でしょうか? シチュエーションは初対面で目上の方に自分を紹介したいときです。

  • インドネシア語で「お疲れさま」

    インドネシア語で 親しい相手に、「お疲れさま~」 目上の人に、「お疲れさまです」 初対面の相手に、「よろしくお願いします」 をどう言うか教えてください。よろしくお願いします。

  • 失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか

    失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか 事例(1)  親戚のおばさんが宅急便を送ってくれた。そのお返しに何か買って送ろうと思ったが他に箱がないので、相手が送ってきた同じ箱に物を入れて相手に送るのは、どう思いますか? ものすごく親しいわけでなかったら避けるのが無難でしょうか?? 事例(2)  飲み屋のカウンターであなたは飲んでたとします。(この場合あなたは女性と仮定します)すると店の片隅にあなたの男友達A,Bもその店にいたとします。A,Bは一人の女性と店に来てました。その女性とAとBとは恋愛関係、一切なしで誰が見てもカップルとは思わないだろうという間柄とします(例えばホスト風男と一般女性。またはママさん風とおやじさん系)  あなたが仮に女性だとして、A,Bはあなたにとっても恋愛感情の男性ではないと仮定します あなたがその店を出るとき軽くA,Bに挨拶をしたいと思ったとします。どうしますか??  (1)  3人のうち自分の知り合いだけに挨拶をする     (つまり3人のうち2人に声をかけ自分の知らん人は目に見えないかのように振舞う)     女連れの男だが。。。どうみてもカップルではなさそうだし、ま、いいか。。と思いますか??     一人だけ声をかけないのは失礼と思いますか???  (2)  3人同時に聞こえるように声を掛け女性と目が合ったらば「ちょっと失礼します」と会釈して A     AとBに声を掛ける  (3)  3人同時に声を掛けてA,Bに挨拶し最後に女性に「ごめんなさいお邪魔しました」と言う  (4)  カウンターの遠くから目が合えば会釈して女連れだからいちいちその場まで行き挨拶しない     その後どっかで会った際に「あの時は挨拶できませんで。。すみません」と一応気を使った風に    伝える  「あなたとA,B は会社の上司でも超目上の人でもなくその場で挨拶しなかったからといって超失礼になるわけでもない」というシチュエーションでお考えください グッドマナーを極めたいと思うのですが、こういう場合皆様はどうされますか?? 私の個人的意見では事例(1)でははっきりいって分かりません 事例(2)では「自分がされて嫌だなと思ったことはしない」ということに従うなら(1)はありえません でも(1)を行う女性が結構いるので私が気にしすぎるのかな。。とも思います また、この場合、登場人物全員が同性だったとしても、3人の話をさえぎっておいて、自分の友達だけに話をして自分の知らん人に対してまるで目に見えてないかのように振舞うのは失礼では。。とも思うのです 私は別に怒っているわけではなく、同じシチュエーションに自分がなったときどう振舞えばいいか考えてましたら色々迷う事があり難しいなあ。。と思い質問させてもらいました ご意見、または番号以外での模範的な行動例がございましたら教えてください

  • Nice to meet you.等に関する受け答

    いつもお世話になります。 今更の質問ですが初対面の相手には名前等をなのり Nice to meet you. You, too. などが一般的だと思います。 何処かで習った覚えも有るのですが最近"You, too."を忘れていました。(笑) 例文を見ると多少、言葉が付加されるとMe, tooになったり少し混乱しています。 (1)ところでこの"You, too"が概念的に理解できません。 覚えるしかないのでしょうか? また、忘れそうで…理解しやすい解釈は無いでしょうか? (2)主語がIt以外となった場合 I am glad to meet you. の場合、受け答えはこれもYou, too なのでしょうか?この場合Me, tooの方がいいと思うのですが… (3)初対面の最初の挨拶では(2)の場合はI amですが 初対面、最初の挨拶は (It is) nice to meet you. と言う現在系の感覚ですよね? It wasはどういう時でしょうか?別れ際ですよね! その場合はmeet/seeどちらが適切でしょうか? 仕事など会えなくとも、電話ではお世話になるかも知れない。 とか相手によって使い分けがあるのでしょうか? (4)その他、nice以外もyou, tooでしょうか? It is a pleasure to meet you.など (5)例文にあったのですが前置きや後に若干の文があった場合、 Nice to meet you. I've heard a lot about you. Me, too. I wanted to meet you so much. この場合の受け答えで You, too. I wanted to meet you so much. はおかしいですか? (6)二度目にあう挨拶、 Nice to see you. も当然、 You tooですよね! (7)その他挨拶、主に"Nice to meet/see you"他のセンテンスに関する一般的な注意があたら教えてください。 例えばビジネス的な会話に適切な挨拶とかYou tooではなくフルにセンテンスを言った方が失礼にあたらないのでしょうか? 土日にお礼等をする事になると思います。 ご教授の程、宜しくお願いします。

  • 「失礼ですが・・・」と名前を尋ねる

    電話などで、最後に名前を確認するとき、 「失礼ですが・・・」と言われることがあります。 これは、日本語として正しい表現なのでしょうか? 私としては、「失礼ですが」と名前を聞かれることがとても不快です。 礼儀作法として正しいのであれば、この考え方を改めないといけないと思っていますが 自分としては不快な表現なので使わないようにしています。 日本語として(礼儀として)正しい表現なのか、 また、「失礼ですが・・・」に隠されている本当の意味を教えてください。

  • 日本語でyouに最も近いことば

    日本語にはやたらと一人称、二人称、三人称がありますよね。 それぞれに色々イメージがあります。 そこで思ったのですが。最もyouに近い単純に相手を指す言葉はなんでしょうか?

  • 「もしもし」は失礼なことばですか?

    電話での相手への呼びかけことば「もしもし」は失礼なことばなのですか? 通常は「(お世話になっております)、○○の××と申します・・・」ですが、 次のようなときは「もしもし」を使ってしまうことがあります。 ・電話に出た相手が「はい」のみなど、名乗らない ・電話に出た相手の声が遠かったり雑音が混じっているとき ・他部署から電話が転送されてきたときに回線が確実につながったかを確かめるとき これらはすべて失礼な応対となるのでしょうか。 「もしもし」が元々「申す申す」であるなら、 電話を受ける側が「もしもし」と出るのはおかしい、というのは分かりますが・・・ そもそも、「言う」の謙譲語「申す」を重ねた「申す申す」がなぜ失礼なことばなのかが分かりません。 「もしもし」は目上に対する呼びかけことば、とか 元々電話交換手が「おいおい」では失礼だからと使い始めた「お話ししてよろしいですか」のニュアンスの呼びかけであるとも聞きました。 ご存知の方、ぜひご教示ください!

  • 目上の方を「彼」「彼女」と呼ぶのは失礼ですか?

    私は新入社員です。 総務の方との会話で、隣の部署の部長のことを話しておりました。 「○○部長ですか。はい。彼は私と同じフロアにいます。」 といったところ、 「部長を『彼』と呼ぶのは失礼だ。」 と言われました。 私は「彼」「彼女」は人称代名詞であり、英語と同じように目上の人にでも使えると思っていました。 目上の方を「彼」または「彼女」と呼ぶのは失礼にあたるのでしょうか。 または、日本語としては合っているが、社会の常識として間違っているということでしょうか。 参考になるようなサイトを探してみましたが、見つかりません。 もし分かる方がおられたら、教えて下さい。 また、参考文献やサイトがあれば、お知らせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 文面での「失礼します」

    対面や電話で、別れのときに「失礼します」というのはよく使うと思います。 しかし、これは書面でも使えるものなのでしょうか? メールや掲示板などで「用件のみですが失礼します」「それでは失礼します」など、主に若い人が使っていると思います。そして、メールのマナーについて書かれたホームページでは、しきりに「丁寧なメールの雛形」として文末に「それでは失礼いたします」を薦めています。(私が見ているホームページのジャンルに限ったローカルルールなのかもしれませんが、同じ系統のマナーページでは必ずこれが書かれています。) が、私はこれに違和感を覚えてなりません。前者はわかるのですが、後者は何かが違うように感じます。 違和感の正体はわかりませんが…違和感を覚える旨を人に伝えたところ、手紙の書き方のホームページのURLと共に「手紙でも使われる、きちんとした表現です」と言われました。 ホームページでは「用件のみですが失礼します」に近い表現が紹介されていました。「取り急ぎ、まずはお礼まで」のようなものだと思います。これは、納得できるのです。「失礼は承知ですが、まずはこれでお許しください」のような意味合いだと思います。 そこで、再びその人に、「それは『用件のみでごめんなさい』みたいな意味合いだと思うから納得できるんだけど、『それでは失礼します』はまた違う用法だと思う。例えば小学生が職員室から立ち去るときの挨拶のようなノリかなと思う。」と伝えたところ、「『失礼します』は『ごめんなさい』という意味ではありません。全く、教養のない人ね!」と腹を立てられてしまいました。 私が感じた違和感は、単に私の好みの問題なのでしょうか。 それとも、やはり私は教養の無い人で、「失礼します」を理解していないのでしょうか。 メールや掲示板は手紙とは違って「話し言葉」を用いることも多いという点は理解しています。ですが、「これがマナー」と言い切ってしまえるほどきちんとした表現なのかが疑問なのです。 例えば、目上の人へのお手紙に「それでは失礼いたします」などと書いてもいいものなのでしょうか。 あまり好きな表現ではないので、手紙で使おうとは思わないのですが、 一般に「きちんとした表現」として認識されており、かつ私がその意味を理解できたなら、メールや掲示板で使ってみようかなと思います。 長文失礼しました。 それではこれにて失礼します。 ----------------------------- …使ってみましたが、私としては「長文失礼しました。」はありだと思いますが、「それではこれにて失礼します。」は何かが違うという気がするんです。

  • 自分のことをなんと呼んでますか?

    下の質問を見て気になったのですが 家族・友達・初対面の相手にあなたは 自分のことをなんと呼んでますか? 私は家族の前だと俺とか私とかですね 友達だと100%俺です 初対面なら・・・タメなら俺目上ならあんまり自分の事は 言いませんが言うとすれば僕か私でしょうね 後は自分とかw ではよろしくお願いします