• ベストアンサー

「失礼ですが・・・」と名前を尋ねる

電話などで、最後に名前を確認するとき、 「失礼ですが・・・」と言われることがあります。 これは、日本語として正しい表現なのでしょうか? 私としては、「失礼ですが」と名前を聞かれることがとても不快です。 礼儀作法として正しいのであれば、この考え方を改めないといけないと思っていますが 自分としては不快な表現なので使わないようにしています。 日本語として(礼儀として)正しい表現なのか、 また、「失礼ですが・・・」に隠されている本当の意味を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者に同意したいような、したくないような気分です。(はっきりせずすみません。) 「失礼ですが」と切り出すのは、自分がまだ相手の名前を知らないこと=相手がとるに足らない存在であるという意味になり、結果的に相手をおとしめるのを避ける気持ちだと思います。 「失礼ですが」と切り出すことによって、「あなたの名前を知らないのは私の落ち度なのですが」と断る意味になり、相手を高める意味になります。 ちょっと極端な説明になりましたが、日本はウチ・ソトの区別に敏感で、名前を知らないということは、すなわち相手を「よそ者」扱いすることにつながりかねないという事情がある(あった)わけです。 礼儀としては、意味のない表現ではないと思いますが、「今時そういう言い方は……」と抵抗を感じるのも事実です。 ただ、質問者は、ビジネスの関係にしろ、そのほかの場合にしろ、相手の名前を尋ねるのにどのような表現をされるのでしょうか? 補足をお願いします。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「失礼ですが・・・。」には 「あなたの名前を知らないのは私の落ち度なのですが」という意味が隠されていたのですね。 これで、不快にならずにこの言葉が聴けそうな気がします。 私は、名前を尋ねるときは 「(恐れ入りますが)お名前(頂戴して)よろしいですか?」と尋ねています。 カッコ内は状況に応じてつけたりつけなかったりしています。 自分の質問と皆様の回答を確認すると「よろしいですか?」という表現も間違っているような気がしてきました。 もう一度考え直してみます。

その他の回答 (8)

回答No.9

 失礼なのは人の名前をたずねることではありません。人の名前を知るという行為自体が失礼なのです。  世界中の大半の民族にある習慣のようですが、名前というのは聖性を帯びるものであるために、軽々しく人に教えたり、また他人が呼んだりしてはいけない、と古代においてはされていたようです。万葉集などに見られる風俗ですが、「名を訊く」ということがそのまま求婚の意で用いられたこともあります。名前を教えあうような親しい仲というのは夫婦のような間柄でしかありえない、ということなのでしょう。今でも「のろいをかけられてしまうから」という理由で名前を教えるのを嫌う民族はたくさんありますし、日本でも「人を(苗字でなく)名前で呼ぶのは失礼(子供や親しい人、目下の人にのみゆるされる)」という風習にかたちをかえて残っています。  「失礼ですが名前を教えてください」というのは、そういう民族的な伝統の残滓のひとつです。今では「名前を教えるという手間をあなたにかけさせて申しわけない、失礼ですが」というふうに解釈されていますが、民俗学的に言えば「親しい仲でもないのにあなたの名前を知ってしまうというわたしの行為を許してください」の意味ではないでしょうか。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「失礼ですが」という言葉を、回答者様のような意味で使っている方は実際いるのでしょうか? 古典の中での言い回しなら、このような回答になるかもしれませんが、 あまり現代的な解釈ではない気がします。

noname#35582
noname#35582
回答No.8

> 「失礼ですが・・・。」という言葉、省略されているので不快に感じるのですね。 私はおっしゃるとおり、省略されているから不快に感じるのだと思います。 暗に「察しろよ!」と言われているようで…。 ぼかして言う→相手は察する-というのが日本人の「美徳」らしいですから(笑) 私は、#4さんのご意見の > これを使うのは大抵、ビジネスでの電話などでしょう。とすると、普通は最初にお互いに名乗りますね。 だから、聞いたはずだけど、(それを忘れてしまったので)聞きにくいけどもう一度お聞きするそんなところからの表現かな、と思っています。 という場合を想定しました。 一度お聞きしたことを忘れてしまうという「大変失礼なことをしてしまった。」という意味で使うのだと思いました。 ですが、私自身は「失礼ですが…。」で”誤魔化さない”ようにしています。 「大変失礼ですが、もう一度お名前をお願いできますか(orもう一度お名前をうかがえますか)?」と言いますね。 参考までに、私の勤務先では「電話応対マニュアル」というものがあり、その中では、「すみません」、「恐れ入ります」は使ってはいけない言葉になっています。 「ありがとうございます」、「申し訳ありません」、「失礼いたしました」はO.K. 「すみません」、「恐れ入ります」は、感謝の意味にも、謝罪の意味にも使えるから不可なんだそうです。 あと、「お名前を頂戴できますか?」は、人によってはコレを不快に思う方もいらっしゃると聞いたので(名前は”モノ”ではないから、尋ねるものであって、貰う(頂戴する)ものではないから-という理由だそうです)、私は使わないようにしています。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「すみません」「恐れ入ります」はNGだったのですね。勉強になりました。 「頂戴できますか?」という言葉は最初不自然に感じていたのですが、 周りが使っているのを聞くうちに、だんだん使うようになってしまったと反省しました。 いろいろ考え直す機会になり、質問してよかったと思いました。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.7

六件のご回答と質問者さんの言い方を拝見して、 私の言っている、 「失礼ですが、どちら/何方(どなた)様でしょうか。」 は間違いかもしれないと自身が無くなって来ましたが、 この表現は如何でしょうか。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「失礼ですが」だけで名前を聞く態度が不快に感じるので、 省略せずに聞かれるのは、私は不快には感じません。 この質問をする前に、ビジネスマナー電話編を確認したのですが、 「どちら様でしょうか?」と聞くのが一般的のようで、どのHPの例にも入っていました。 だから、大丈夫だと思いますよ。

回答No.5

全く同感です。 私もこの中途半端な表現には非常に不快に思っています。  相手の言い分は「失礼ですが・・」と明らかに質問途中で、「。」で終わっていないですからね。 その先は「察してちょうだいよ。」というずうずうしさを感じます。 横から返事するのもマナー違反なので、いつかあえて「はい?」と合図地をうって反応をみてやろうか。とも思うくらいです。 はっきりモノを言わない(言えない)日本人が好んで使っているのでしょうね。 「失礼」といった言葉を初めにつけて謝った、へりくだったニュアンスをかもし出しておいて、語尾をにごす。 「自分の失礼を承知でお伺いさせて頂きますが、お名前はなんとおっしゃるのでしょうか。」 というような、自分の状況と希望をはっきり相手に言えない気の小さい人が好んでいる。と思っていいと思います。 某電話会社のオペーレータで働く友人に聞いたところ、まさにこう言った、「その会話尻を相手(お客)に察しさせる」言い回しは使用しないよう指導されたそうです。 私は、電話の世界で「名を名乗ること」は常識だと思っていますので、名乗らない相手に対し、その名前を聞くことを「失礼な行為」と思っていません。 「お名前お願いします。」とニッコリはっきりさらりと聞いています。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「察してちょうだいよ」というずうずうしさが、不快に感じるのかもしれません。 失礼だと思ってるなら、言うな!って思ってしまう私はひねくれ者ですね ^_^; 「失礼ですが」と言われるより、「お名前お願いします」とはっきり言われたほうが、すっきり気持ちよく名乗れますね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

名前を聞くとき、「失礼ですが・・・」は非常によく使われる表現です。 失礼ですが、のあとに名前を聞く言葉が省略されている、と考えるのが適当かな? と思っています。 これを使うのは大抵、ビジネスでの電話などでしょう。とすると、普通は最初にお互いに名乗りますね。 だから、聞いたはずだけど、(それを忘れてしまったので)聞きにくいけどもう一度お聞きするそんなところからの表現かな、と思っています。 あるいは、最初に名乗らないのは失礼だと思うが、というところからきているのかも? 私自身、あまり適切ではない、と思います。でも、便利な表現なので、使ってしまうことも有りますね。 そして、「失礼ですが・・・」と聞かれてその状況で名前を確認しようとしている、と思えば素直に(?)名前を言います。 ただ、これを好ましくない、と思っている人は少ないかもしれませんが、やはりいます。私の周囲にも何人かいますね。ですから、使わない、という判断は間違ってはいないと思います。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度聞いたはずなのに、もう一度聞くので「失礼ですが・・」 かなり納得できました。 やはり好ましくないと思われている方はいらっしゃるのですね。 確かに便利っぽい言葉ですが、これからも使わないようにします。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

「失礼ですが、お名前をお聞かせ願えますか」 といった言葉が省略されています。 私も「失礼ですが」で終わらせる言葉を不快に感じます。 「私、○○と申します。 失礼ですが?」と丁寧に言う人もいますが、いずれにせよ省略しているので不快に感じますね。 「私は○○と申します。 失礼ですがお名前をお聞かせ願えますか」 もしくは 「恐れ入りますがお名前を頂戴できますか」 と言うようにしています。 そこまで丁寧にしなかったとしても 「すみません、お名前をよろしいでしょうか」 でも、省略するよりましだと思っていますがどうでしょうか。 省略ですので正しい表現ではないと思いますが、一般的に普及したものは認められるようになってしまうのでいかんともしがたいですね。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「失礼ですが・・・。」という言葉、省略されているので不快に感じるのですね。 「恐れ入りますが」とか「すみませんが」がと言われるより、「失礼ですが・・・」と言われたほうが不快に感じるのですが、 聞きなれていないせいでしょうか?

回答No.2

「こんばんは」 これは「今晩は綺麗な月夜ですね」などという、 会話文章が省略されて、 挨拶へと変化したものです。   このような日本語の特性を考えれば、 「失礼ですがお名前を教えていただけませんでしょうか?」 という言葉が省略されて、 「失礼ですが」 となるのも不思議ではありません。 しかし、まだこれは一般的にはなっておらず、 日常的に使うには問題があるでしょうね。         ちなみに日本人の美徳として、 「自分に厳しく他人に甘く」というものがあります。 このような微妙な言葉に関しては、 私は、その方針でいこうと思っています。             

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「失礼ですが・・・」と名前を聞かれる状況は主に会社の電話です。 「自分に厳しく 他人に甘く」 自分が不快だと感じることを人には行わないようにします。

回答No.1

間違えたままの言葉が正しい言葉と変わっていくことがあります。 たとえば、<早急>「さっきゅう」が正しいのに「そうきゅう」でもいいとか・・。 それと同じで、みんなが使えばそれが正しい言葉になるのではないでしょうか?。 私は「失礼ですが・・」とは使いません。 隠されている意味は説明できませんが、以下のような言葉を使います。 「教えていただけますか?」の代りになる言葉があるのかもしれませんが 「恐れ入りますが、お名前を教えていただけますか?」または「差し支えなければお名前を教えていただけますか?」を使ってます。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みんなが使えばそれが正しい言葉になる・・。 会社の先輩が使っているのを聞いていると、それが正しい応対方法なのだと思って使ってしまうのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • この「ので」は失礼にならないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。最近、教えてgooのお礼を書いているうちに、ある「ので」の使い方が気になりました。下記はその時に書いたお礼文です。 1、ご親切に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。申し訳ありませんが、まだいくつかの疑問点が残っております。【補足させていただいたのですが】、もう少し教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 2、再びありがとうございます。だいぶわかるようになりました。【まだよくわからないところを補足させていただいたのですが】、もう少しご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 【】で括った部分はもともと【補足させていただきましたので】と【まだよくわからないところを補足させていただきましたので】と書くつもりでした。自然に出てきた言葉ですが、読み返しているうちに、どうも失礼な言い方になったような気がするのでいまのように直しました。失礼だと考えた理由は、自分が補足することと他人に教えてもらうことと因果関係にならないことだと考えております。「ので」でつなぐことによって、他人が答えなければならない立場にさせて押し付けを感じました。 でも、悪意がないと断定できる下記のビジネス日本語にも出会いました。 「早速ですが、○○を作成しましたので、お手数おかけしますが、添付ファイルをご確認下さい。」 この「ので」は多分私の気になったお礼文の「ので」と同じ使い方をしているだろうと思います。ネイティブの皆様はこの「ので」であまり気分は悪くならないのでしょうか。 私の理解の仕方のほうが問題があるかもしれません。「○○を作成しましたのでお送りします」なら納得できる表現です。両方自分の行為を指していますので、立派な因果関係になります。でも、「私は○○を作成しましたのでだからといってなんなんでしょうか」と突っ込みたくなりました。「私は○○を作成しましたのでだからあなたが確認してください」なら、なんだか相手が確認しなければならないはめにさせて失礼だと感じてしまいました。私の捉え方のほうが問題あるかもしれませんが、日本の方のこのへんの感覚を教えていただけないでしょうか。こういう心配があるので私がそのビジネス日本語を書くなら、「ので」を消し、「作成しました」のへんで文を一旦切ると思います。私のこの心配はやはり不要でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お名前お願いします」

    電話(もしくは対面でもそうだと思いますが)で、お客様の名前を聞きたい時の表現についての質問です。 よく使われる「お名前頂戴できますか(or頂けますか)」は間違いで、 「お名前を教えて頂けますか」と聞くべきというのは知っています。 では、「お名前お願いします」と聞くのは正しい日本語ですか? 私はどうも違和感を感じてしまいます・・・。 話の流れから意味は通じますが、「お名前」という名詞に「お願いします」とつけたところで、「名前を教えてほしい」という意味にはならないように思います。 コールセンターで働いているので、言葉遣いにはとても気を遣っています。 周りにこの言葉を使っている人が沢山いて、耳にする度にムズムズするのですが、はっきり間違いと指摘するほど自信がありません。 質問は2点です。 1、この表現は日本語として正しいでしょうか。 2、正しいかどうかは別にして、この表現に違和感を感じますか。 どちらかだけのご回答でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 彼女に「失礼」と言われること自体失礼な日本語?ww

    僕は外国人なので、日本語の細かいとこまだよく分かりません。 何年前か日本の子と付き合ってました。その子は謝る時、いつも「失礼します」とか「ごめんなさい」などいつも言ってました。 では、今付き合っている子も日本人なんですが、彼女のいい癖は「失礼」や「ちょっと失礼」や「ごめん」などなんですが。日本語の礼儀についてよく分かりません。どちらの言い方も大丈夫な日本語なのでしょうか?後者の法は失礼な日本語なのでしょうか?それとも普通の日本語でしょうか? くだらない質問かも知れませんが、なぜかずっと気になってて聞いてみました^^ Thank you!

  • 相手の失礼に 自尊心を傷つけないように断る には

    礼儀は人間関係を良好にするため、不和を防ぐ為の知恵です。 親しき仲にも礼儀ありという諺もあり、どんな親しき関係でも作法とまではいかないが節度を守る程度の礼儀は必要だと思います。 ですがこの礼儀があまりにも欠けていて、あまりにも失礼な人と親族になってしまった場合 悪気は無いのは分かっていますから、相手の失礼を受けて内心不快に思っても、一たん表面上は取繕い(大人の対応)をします。それプラス「辞めて欲しい」と正直に伝えてる事ができればより誠実な対応だと思います。 しかし人に不快感を与える事があまりにも多いうえに、誠実な対応さえ踏みにじる人と親類になってしまったら・・・。(辞めて欲しいと伝えたら、逆に非難してくる) 前置きが長くなりましたが ○賞味期限が想像を絶するほど切れている物をくれる ○「古いものはいりません」と伝えると「賞味期限」を消してくる ○腐っている物、カビの生えているものをくれる ○穴の開いた衣類やシミのついた衣類をくれる ○「こんな下世話な物食べられないからあげる」と言ってくる ○人が食べてる最中に「それ大嫌い、よくそんなもの食べられるわね」と言う(空気が悪くなる事をわざわざ口に出して言う・・・) これらの対応に困っています。相手の自尊心を傷つけない上手な対応はありますか?

  • 上司(目上の方)に対する「応援」という言葉遣い

    転職したばかりで右も左も分からず、いろんな方に 教わりながら仕事を進めている毎日です。 先日、社内でも別の部署にいらっしゃる目上の方にメールで 相談をし、その回答の最後の一文に「大変だろうけど 頑張って下さい。応援しています」と頂きました。 今まで職場で「応援しています」と言われたことが なかったので、「応援」という言葉にはしっくり こなかったのですが、この一文で励まされ、すっかり 気に入りました。 私も返答にて「私もいつも応援しています」と返しましたら、 「立場が逆です」と笑われました。上司をねぎらう表現、 「お疲れ様」とか「頑張って下さい」とかは失礼にあたるとも 以前聞きましたが、この「応援」という表現も失礼に あたったのでしょうか?気になっています。 日本語・礼儀作法に詳しい方、回答お願いします。

  • 【おかしな礼儀作法】なぜ礼の時に脱帽するのか?

    【おかしな礼儀作法】なぜ礼の時に脱帽するのか? なぜ帽子を取らないと失礼に当たるのか昔の文献を探って見たところ、古代中国では、葬儀のときに男性は脱帽して、女性は帯を取って参拝したという。 要するに男性の1番大事な場所は頭であったようだ。一方の女性は古代中国では子供を産む腹が1番大事な場所で自分の急所を見せて参拝するのが礼儀とされた。 その名残りというか流れで日本の学校教育で礼のときに脱帽するように教育が組まれたのだと思う。 そう考えると礼の時に脱帽する礼儀作法は現代の礼儀作法としては意味がない名残りになっていて無駄な気がします。

  • 「どうだろうなあ?」という表現

    こんばんは。 僕は在日留学生です。 先程、日本人の友達異性をラーメン屋さんに誘いました。 最後に時間を確認するとき、「どうだろうなあ?」って聞きました。 振り向いてみたら、なんか、この「だろうなあ」を自分で読むときは「ぜひ行ってくれ」「この時間帯で問題がありえないだろう?」のような気がしますが、 私はただ、普通に、「どうですか」と相手に意見を聞きたいだけです。 でも私は日本語がわがままで、考え付いたらもう読まずに送信しました。 同じ学部の先後輩ですから、普段はタメ口で喋りますが、 いくらいい友達であっても、そういう相手の都合を考えないような話し方はちょっと相手に失礼だと思います。しかも相手が異性だし、関係がよければよいほど、そういった礼儀が更に必要だと思います。 この表現って使えますか普通に… ちょっと心配しています。。。 もし本当にその言い方が相手を困らせるならどう謝りましょうか?? =_=皆さんどうか意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 失礼なyouしか存在しないのは日本だけ??

    英語にあたる"You"である、“貴方”、”御前”、”貴様”、”君”。 これらは全て相手に大きな敬意を示す呼び方であったのですが、 今では全て失礼だったり侮蔑的だったりざっくばらんな意味合いになってしまいました。 今では日本語において、砕けた間柄ではない、普通の知人や初対面の人や目上の人に万能に使える「You」に該当する言葉が無くなってしまい 「(友達の)奥さんは若いですね」だとか「課長はお茶はいりますか」など、眼前の相手には役職と名前呼びと第三者から見た立場の語しか使えなかったり本当に不便です。 その場にいない相手には「あの方」という万能語が存在するのに! 目の前の初対面の相手に名前を尋ねる場合を考えると。 「初めまして、私は○○です。貴方のお名前をお聞きしてもよろしいですか?」 初対面の相手に貴方というのはちょっと失礼ですが、まだ対等な立場ならいいでしょう。ですが相手が目上で、呼称に使える明確な役職も無い場合は? 「初めまして、私は○○です。そちら様のお名前を伺ってもよろしいでしょうか?」 でしょうか?うーん。違和感。そちら様ってなんだ・・・でも「そなた様」は慇懃無礼だし・・・ また、例えば目の前に友人Aと、(自分とは初対面の)Aの友人BがいてBの名前を尋ねる場合も大変です。 「Aさんのお友達さんのお名前は何ておっしゃるんでしたっけ」 「Aさん、こちらのお友達の方のお名前は何ていうの?」 この二択しかありません。 前者は違和感。でも目の前にいてAさんに尋ねるのも失礼・・・ かなり無茶苦茶な事になっているように感じます。 私は日本での特にビジネスコミュニケーションの円滑化の為に、日本語に新たに万能「You」にあたる語を作るべきだと思うのですが、皆さんが考えるこの問題の解決方法を教えていただけないでしょうか。

  • 日本語の○○か?って失礼に当たるのでしょうか?

    日本語の○○か?って失礼に当たるのでしょうか? 知ってます?と知ってますか?の最後の語尾の○○か?ってどういう使い方をするものなんでしょう?なんでしょうか? どちらが正しい日本語なのでしょう?なのでしょうか? 語尾に「か」と付けるとイラ付きますか? 「か」って何なんでしょう。

  • 電話で「ごめん下さい」に対する答えは?

    できれば上品な日本語を使える女性になりたいと願っている主婦です。 私は使った事がないのですが、電話で最後に「ごめん下さい」と言う表現は、女らしくて素敵だなと憧れます。その場合に、返す正しい表現は何でしょうか。 私はわからないまま、「失礼します」と言っています。 あなたが、知ってる品のある表現も教えていただけたら。