• ベストアンサー

辞職して9ヶ月後の再就職…その理由を尋ねられたら?

saru_1234の回答

  • ベストアンサー
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

経験者ではありませんが,参考まで. ウソは,ばれた時には最悪です. でも 「ばか正直に」では印象悪い場合が多々あるでしょう. 言い方に気をつければいいと思います. 「遊んでいた」という印象が悪い(場面によりますが)言葉を わざわざ使うことはないです. 「仕事での疲れをリフレッシュしてました」とか. 「で、具体的に何を?」と聞かれるでしょうから 「普段はできなかった,ライブ鑑賞,海外旅行などです」 それよりも,辞めた理由を聞かれると思います. 辞め方によっては,「この人を採用して大丈夫だろうか, せっかく採用してもまた同じ辞め方するんじゃないか」 を判断するためです. 「どうしても合わない」...解る気がしますが, これだけでは面接官は納得しないでしょう. 所詮他人同士ですから,合わない場合も多々生じます. 肝心なのは,合わせようとしたのか,合わなくても仕事に 支障ない最低限の歩み寄り位したのか, しようとしたけが及ばなかったのか... ということです. 仕事によっては,本当に信頼し合わないと勤まらないものもあるでしょう. そうでもなければ,適当な妥協点を見出せば,それなりに こなしていけるものです. 採用側は,問題起こすような人は採用したくないです. 冷たいようですが、「合わない」という理由だけで 辞めたのでしたら, 問題のひとつと見られるでしょう. 仕事できない人も基本的にはダメです. でも努力してるのが見えるなら,期待するかも知れません. 努力の上,その実が結びそうなら採用してくれるかも知れません.

noname#13545
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前会社に勤めて3年と書きましたが、最後の1年半、人事異動になり配属課が変わりました。いわゆる出世です。 合わない人というのはその配属先に居た人で、私がそこで1番若いせいか、セクハラまがいのことをされました。 また、その人は「あること」を頻繁にする癖があり、その会社中の人が嫌がっていたのに誰も何も言えず、私はその癖の被害を1番被る席にいたため1年半耐えましたが我慢の限界がきてしまいました。 体調不良と書きましたが、吐き気、腹痛、顔中に湿疹ができ、辞職する際、上司も実は私のことを心配していたと言っていました。 辞めてしばらくは顔の湿疹が跡になっていて外出するのも嫌だったぐらいです。 そういった理由なのですが、私はこの理由も再就職の面接の際話すべきでは無いと思うのですが、正直に話すべきでしょうか?

関連するQ&A

  • 辞職と退職の違い

    私は30前の女性です。 今回、会社都合により解雇されました。 約9年勤めました。 3月いっぱいで、と言われたのは2月中ぐらい。 2月は普通に出勤し引き継ぎを行い 3月は有給消化の為、まるまる休んでいいと言われた状態です。 先程、上司から辞職届けを出してくれと言われました。 退職ではなくて辞職?と思いながら、 『今後の就職活動に問題はないのでしょうか?』と伺うと 『会社的な物だからないよ』と言われました。 これは本当ですか? 退職金は出る…らしいのですが辞職届けを出した場合変動はありますか? 結構傾いてる会社で、これまでに沢山解雇されていく方をみて来ましたが、 それはあまりに酷い感じで 私はまだ優遇されてる方だと思いますし、言われました。 失業保険には入ってたのですがこれも辞職と退職によって異なりますよね? アドレスをお願いします。 後は濁したくないのでやんわりとした言い方も伝授願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 早く就職すべきか、失業保険の支給を待つべきか。

    9月上旬まで、3ヶ月間の待機期間中です。就職希望先は県外です。私自身は、すぐに働くことが可能なのですが、県外で新しく生活するための資金がありません。早めに就職して、一時金を貰うべきか、失業保険を9月まで待つべきか、どちらがよいのでしょうか?

  • 3ヶ月の待機満了日から次の認定日前に就職したら?

    3月末付けで退職し、自己都合退職のため3ヶ月の待機期間があります。7月中旬まで待機期間です。 現在就職活動中ですが、待機期間中に再就職したら失業保険はもらえませんか? また、待機期間満了後に再就職したら、次の認定日前でも入社前日までの数日間分が日割りで支給されるのでしょうか? あるいは次の認定日前だとダメなのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 待機期間中の就職活動・・・

    自己都合での退社で、失業保険の支給まで3ヶ月の待機があります。1月に手続きをして、支給は4月になります。 待機期間や失業保険を支給されてる期間に月に2回くらいは求職活動をしないといけないと説明されました。 しかし、年齢が60歳に近いので、もう就職活動する気はありません。年金が受け取れる60歳までは、自宅で株のデートレーディングをしようと思います。 ハローワークはデートレーディングを自営業と認めてくれ、それを準備する期間を求職期間と認めてくれるでしょうか?

  • 再就職手当を貰える時期について

    9月30日付けで会社を辞めました。 10月15日頃にハローワークへ離職票等持参で、失業保険の受給申請をして、待機7日間を終えて10月22日から受給対象になりました。 私は会社都合で止めたので、3ヶ月待たずにすぐ失業保険の支給があるようです。 出来ればすぐに就職したいのですが、就職が決まった時期によって再就職手当が貰える時期と貰えない時期ってあるのか質問です。 ちなみに初回認定日は明日です。説明会は都合で行けずに後日となってしまいました。 宜しくお願いします。

  • 再就職手当て

    こんにちは。いつもこちらにお世話になっています。実は前回会社都合で退職した場合の失業給付金について教えていただいたのですが、 あらたに質問事項が増え、過去のログも見たのですが不明なので質問させていただきます。仮にハローワークへ失業保険の申請に行き7日間の待機期間を終えたあとならば、再就職をハローワークで見つけた場合、手続きを行えば「再就職手当て」というのはすぐ支給される対象になりますか?また1度でも給付金を受け取った後でなければ「再就職手当て」は支給されませんか?それと再就職手当ての支給額はどのように算出されるのでしょうか?11年勤務はし、今回会社都合での退職です。よろしくお願いします。

  • 辞職を考えています

    新卒の23歳、小売業勤務です。 勤め始めて半年ですが、辞職を考えています。 小売業に就職し半年経ちました。 この業界を選んだ自分の浅はかさを痛感しています。 直属の上司はよく相談に乗ってくれ、励ましてくれますが、 会社全体の状況を見渡してみると、 自分の将来に希望が持てません。 かねてから希望している仕事があります。 やはりそちらに挑戦したいという気持ちが強まっていきます。 今すぐに辞職するのではなく、 少なくとも1年は続けようとおもうのですが、 どう思われますでしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 自宅待機中の辞職願について

     某高校に勤務していますが、生徒との不適切な関係を持ってしまいそれが発覚して現在自宅待機中です。既に1ヶ月が経ちますが、まだ処分は言い渡されていません。  辞職願を提出しても受理されず保留されると思い、自宅待機を言い渡されてすぐには辞職願を提出しませんでした。しかし、今になって辞職願を出せばよかったと思っています。また、これから辞職願を提出しても2週間以内に懲戒処分が決まる可能性も高いです。退職金をもらおうとは全く思っていません。 今更ですが、すぐ今日にでも辞職願(届)を作成して提出するべきでしょうか。自分で過ちを犯しておきながらですが、自宅待機が苦痛で精神的にも参ってきました。  再就職は実家に戻り農業をする事にしていますので、懲役処分になって次の職に不利になるという事はありませんが、どこからか話しが伝わり良からぬ噂が立つ事は覚悟しています。  また、処分の決定が送れている理由として考えられるのは、まだ明細な調査が終わっていないこと。生徒、家族(私の家族、子供を含め)を守る事を考えて情報公開をどの様にしたらよいか検討している事などが考えられます。  どなたかお言葉を頂けるとありがたいです。お願いします。

  • 再就職手当ての取り消し

    私は8月に前職を退職し、以後3ヶ月間無職でした。 退職して2週間後、ハローワークに登録しました。その際、失業手当をもらおうと思ったのですが、自己都合による退職だったので3ヶ月の待機が必要と言われました。 しかしその待機期間が終わる2週間前に、良さげな仕事を見つけたので就職し、その際に「再就職手当」が支給されることになり、事業者側に記載してもらうようにと、申請書をもらいました。 しかし、仕事内容が自分にあわず、まだ就職して一週間なのですが退職を考えています。 そこで質問なのですが、このような場合、再就職手当てを取り消して、元の失業手当を受け取ることはできるのでしょうか? まだ申請書は提出していないのですが・・・。 それとも、「就職した」時点で失業手当の受給資格はなくなってしまうのでしょうか?

  • 再就職手当ての申請は就職後1ヶ月以内に申請できなかった場合、もうもらえないのですか?

    こんにちは! 私は今年の1月5日付で会社を退社し、5月22日より、失業保険の給付が受けられる日でした。 ただ、4月16日より就職してしましたが、再就職手当の存在をしったのが先週。 結局1円も雇用保険が支給されることはありませんでした。 実際3ヶ月半の無職のため、生活は困難なものに。 なので今からでも支給は可能ではないのか?ということです。 現在正社員と同条件ですが、試用期間中です。 お力添えしていただければ幸いです。 以上でございます。よろしくお願いいたします。