• ベストアンサー

高額自転車での接触事故

 先日、高額ロードバイク(新車 乗車3回目 50万円)に乗車中、事故に巻き込まれました。状況はこうです。  横断歩道をゆっくり横断中に一時停止を無視した車にぶつかりそうになり、落車しました。接触したかどうかは微妙ですが、明らかに相手が前方確認を怠たっており、それは相手も認めていました。  それから、相手の方と話しておりましたら、同乗してた、その方の奥さんのような方が出てきて、「どんな高い自転車か知らないが傷なんて付いてないじゃない」と開口一番、その後、たいしたことないのに、なにあんた大騒ぎしてんのよといわんばかりの態度で、まくしたてられ、結局「人を待たせているので」といって行こうとしたので、免許証を見せてもらい住所、電話番号などを控えさせてもらってその場は別れました。  そしてその日の夕方、相手の方と一緒に警察に行ってきました。  質問なのですが、警察にて病院に行くか聞かれて少し足がいたかったので行くと言ったのですが、だいじょうぶそうなので、行かなければどうなるのでしょうか?また、今後は相手方の保険会社が示談に来ると思うのですが、どのように対応すべきでしょうか?当方としましては、事故直後の相手方の理不尽な対応に正直言って憤慨しています。この場合落車によってわずかですが、傷の付いたパーツは交換もしくは賠償してもらえるのでしょうか?その他、交渉に際して留意すべき点をアドバイスしていただけたら大変助かります。  このようなケースは初めてですので、皆様よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変でしたね。 まず警察でなぜ病院行くの?と聞かれるかと言うと、届出を「物損」なのか 「人身」にするかを知りたかったからだと思います。 相手の行政処分が変わってきます。 「物損」は免許などの点数減点、罰金はなし 「人身」はお咎め有りになるのです。 病院へ行き、診断書を警察に提出すると人身となります。 無理に病院へいくこともなければ、無理に我慢する必要もありません。 お体一番ですので、痛みがあるようでしたら、医師の診察をお勧めします。 次に相手保険会社からの連絡についてですが、まずこのケースの場合を 判例に基づき事故の「割合」というものを相手保険会社が提示してきます。 その割合であなたが納得いくならば、自転車損傷額の相手過失分のみ 修理費が支払われます。 例:自転車修理費10万円  過失割合 あなた2割  相手8割   上記のような場合   自転車修理代 8万円は相手から賠償してもらうことになる   ただし、相手の車にも損傷あった場合それも過失割合になります。   つまり、相手車の修理代が5万円だったら   この修理費の2割(1万円)はあなたが負担しなければいけないので、   もらえる金額と払う金額を相殺して   あなたに入ってくるお金はこの例の場合だと   「7万円」となります。  まずは相手保険会社の言い分を聞いてみましょう。  そして、あなたが車をお持ちで任意の保険会社に加入しているので  あれば、自転車に乗って入る時の自動車事故で怪我についての補償が  できる保険がある可能性もあるので問い合わせてみましょう。  家族の方が加入している保険でも対応できる可能性はあります。  ただ、相手との交渉などは 自動車事故ではないのでしてもらえない  可能性は高いです。  そういった場合でも「相談」には乗ってくれるはず、専門の方に具体的に  アドバイスをしっかりもらって相手との交渉に臨んだほうがベストです。  この事故のケースですとたとえ非接触でも、相手に過失はありそうですね  因果関係があるのでは考えられます。  しかも横断歩道を渡っていたのであれば、過失は相手のが絶対に多いはず  と思われます。 急がずがんばってください。  おだいじに

ninja900R
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#13482
noname#13482
回答No.6

いろいろと誤解されている点があるように感じました。 まず人身部分について。 当初「少し足がいたかったので行く」ということですが、その後なんともな蹴れが病院には行かないという判断も間違いではありません。 警察は病院で作成された診断書を提出することによって、正式に人身事故とされます。現時点では「人身事故」には正式にはなっていないと思われます。ただはじめの段階で「人身事故にする」ということを表明したように受け取れるので、現在警察の方では「人身事故とする見込み」ということになっています。人身事故にしないのであれば、担当者に連絡を入れるほうがいいですね。また人身事故にしないということは、人身部分の損害については、「一切賠償請求をしない」と宣言をしたことと同じ意味です。少なくて模倣的な面ではそのようになります。 自転車について 損傷を受けたのであれば、賠償を請求することは当然です。物の賠償額は時価が限度です。傷がついても修理可能であれば修理費用が損害額になりますし、交換であれば時価相当額となるでしょう。一般的に自転車×自動車の場合、自転車を新規購入しその費用が賠償額となることが多いですが、今回のような事例は少し違うようです。 相手側の対応について「理不尽」とされてますが、「パーツは交換もしくは賠償」についても、過大な要求をすると、やはり「理不尽」ということですね。 アドバイスするとすれば、まず賠償のルールを知ることですね。

ninja900R
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.5

要するに、軽車両にて横断歩道を走行中、自動車の接近にビックリして転倒した。 >たいしたことないのに、なにあんた大騒ぎしてんのよ この通り。

ninja900R
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

ちょっと水を掛けるようですが その横断歩道に自転車横断帯があり、そこを乗車して横断中の事故でしょうか。 そうでなかった場合、横断方法が道路交通法に違反していますので、ある程度の過失になると思います。 パーツについては、購入後の年数に応じて償却した額になりますが、一般的な仕様のものの金額しか出してくれない(基本的には機能が回復すればよいので)可能性もあります。 保険会社は、出来るだけ安く上げたいですから、後は交渉です。完全にお釈迦になってしまうと全額出たりするから理不尽ですね。

ninja900R
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.2

お気の毒です。自分も高額自転車に乗っており、友人が事故にあいました。 まず、運転者の態度は別として、保険会社は常識的な対応をしてくれると思います。 少なくとも過失は一時停止を無視した車の側にあり、この点は相手も認めているそうですので、問題ないかと思います。自転車側には過失はなく、車の方に問題があったという主張で大丈夫です。 事故は運転者とninja900Rさんの間で発生しましたが、今後の交渉は保険会社との交渉となりますので、運転者の態度はあまり気にする必要は無いかと思います。 病院ですが、少しでも問題があれば今のうち(症状があるうちに)行っておいたほうが良いと思います。張り薬(シップ)などをもらうだけでも良いので一応行ったほうがいいと思います。 事故によってパーツにキズが付いたわけですから、当然交換を要求して妥当です。交換ですが、自分でパーツを交換するのではなく、今回だけはショップに持ち込んで交換してもらう必要があるかとおもいます。おそらく保険会社から連絡が入りますので、事務的な手続きは保険会社の指示に従う事になります。 事故にあった友人の自転車は、保険金によって事故前より良いパーツが付いていました。 早く解決されることをお祈りします。

ninja900R
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ti-hi
  • ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.1

まず、病院に行くべきです。自分でなんとも無いからいいやって思って放置しといて数年後痛くなっても後の祭りです。治療費は相手の保険会社が出してくれるので、行くべきです。 医師の診断書があれば、人身事故扱いになるので、そこでも保険の内容が変わると思いました。ですから、この場合は病院に行って下さい。 それにしても相手方の女性の対応はひどいものがありますね。読んでいて、自分もなんか腹が立ちました。

ninja900R
質問者

お礼

 ご回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車場内の接触事故について

    6月30日に仕事中に駐車場内で接触事故をおこしました。 私が出庫しようとしたら、左側から私の車の前方をふさぐ様に、 相手の方が入ってきて、私の左前方にあるスペースに止めようと 私の車が少し出ているのにもきずかずに、いきなり自分の左後方ばかりを見ながら、 一度も前方を見る事無く、バックし始めて、右の前方同士が接触して、はじめて相手は止まりました。 私は、動けない状況だったので、そのまま止まっていました。 お互い車を下りて、警察に連絡し保険会社に連絡しました。 警察が来て、個々に事情を聞かれました。当たった時の状況や当たった箇所など・・。 相手の車は軽自動車で、私の車はワンボックスでした。 相手の車に傷などはなく、警察に「当たっていない」と言い張っていました。私の車は結構深い傷がありました。 警察の方が新人さんだったみたいで、接触があったのか、なっかたのかすら分からない状態で、 事故に詳しいおまわりさんが来て下さって、 始めて、私の言っている事故があったと判断してくれました。 相手のタイヤの形がバッチリ私のバンパーに残っていたのです。 その後、警察の方に「当たってる」と言われてはじめて「すみません」 と謝りました。その後「一ヶ月前に4点他の事故で引かれてるから、今回の事故で点数は何点引かれますか?免停になりますか?」など 変な質問をいっぱいしていました。 数日後、先方の保険会社のアジャスターが車を見に来られて、 100:0で相手が悪いと判断されました。 なのに、相手の保険屋から連絡があり、保険会社の判断はお互いの車の状況から100:0と判断しましたが、 「相手が納得していないので、もう少し説得するのにお時間を下さい。」と言われました。 保険会社の話だと私の前方不注意だと主張しているとの事でした。 相手が納得しない限り、車をなおす事も出来ません。 どうしたら良いのでしょうか? 当人同士は話さない方が良いとこちらの保険屋にも言われています。 相手の方は20代前半くらいの女性の方です。

  • 交通事故(接触事故)について

     対向車とのすれ違いが困難な狭い道路を走行中、対向車とドアミラーとタイヤ(ホイール?)を接触する交通事故を起こしてしまいました。その際の対応について教えて下さい。  接触時の状況は、道を空ける為にこちら側がバックして、比較的車幅が広い場所の左側に車体を寄せようとしている最中に対向車がこちらに向かってきてしまい、ドアミラーが接触してしまいました。接触後こちらは直ちに停止したものの、対向車はそのまま前進し、タイヤ(ホイール?)付近も接触したような音がしました。  接触後、警察に連絡し、実況検分をしてもらったのですが、ドアミラーについては双方ともそれらしき傷が認められるものの、タイヤやホイール付近については傷は認められず、その他の箇所についてもそれらしい接触の痕跡は認められませんでした。  しかし、相手方は後部右側タイヤのフェンダー付近に傷があるなどど主張し、同乗者の一人が「首や頭が痛く気分が悪い」や「足が痛い」と訴え、救急車を要請し救急車で搬送されていきました。  フェンダー付近の傷については、事故で出来た傷ではなく草木で擦った傷ではないのかと警察の方が仰っていましたし、同乗者の救急搬送についても時速5キロ以下(おそらく2~3キロ)での接触のため、こちら側は接触の衝撃を感じていない程であり、相手側の主張が疑わしいと感じております(もちろん、実際にお怪我をされているのでしたらこちらにも非がありますので、その際は誠意ある対応をさせていただこうと思っております)。  相手側はこのような事故に慣れている様子で、診断書を警察に提出して人身事故に持ち込みたいような雰囲気を感じました。  保険会社には連絡済みなのですが、こちらとしては物損事故の示談で解決したいと思っております。どのようにすればうまく解決できるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車と自転車の接触事故について

    当方は車を運転中、青信号に従い、前方・左右確認し右折して、前進したところ、 横断歩道を自転車に乗っていた相手の方と、接触してしまいました。 私の車の後方側面に自転車が衝突し、相手の方は弾みで横転しました。 夕方6時半過ぎの暗い状態で、現場も暗い交差点です。 その時の私の車の時速は、15km~20km前後程度だったので、相手の自転車の方は、幸いにして 怪我は軽症でした。 自転車は壊れていません。 私の車は傷がつきました。 私はその場で、すぐに相手の方の確認をしました。 「お怪我はないですか?大丈夫ですか?頭を打ったりしてませんか?」と聞くと、 「怪我はないです。頭も打ってません」とおっしゃいました。 すぐ立ち上がって歩けました。 自転車も、壊れたりなどしませんでした。 私は、念の為、119番通報をしたのですが、 救急搬送にて、病院で診察を受けてもらいました。 救急車と警察が現場に到着してから、私は現場調査を行い、警察署で調書をとりました。 その時に、しばらくして、警察の人から、相手の方は打撲という診断だという事を聞かされました。 その時は、相手の怪我が何日程度のものかは、私にはわかりませんでした。 翌日、相手の方が、もう一度病院へ行き、診断書をもらいに行き、その足で警察へ提出されました。 被害者の方は、警察から、診断書を持ってきて下さい。と言われるがままに、届けられたようです。 という事で、人身事故処理になっています。 後日、私は被害者の自宅へお詫びに伺いました。 事故の翌日、相手の方は普段通り仕事にも行かれてますし、怪我が筋肉痛程度で 済んだ事。相手の方は元気そうで、少し安堵しました。 その後、私と被害者で、話をした所、怪我の程度が軽症だった事もあり、 相手の方からは、大げさにしなくて良い。という話を頂きました。 それで今、人身事故届けになっているから、取り下げられないか。と警察に申し入れをしてくれたのですが、警察は、人身事故処理として扱う事になっています。 この場合、わからないので教えてもらいたいのですが、 軽症の場合、必ずしも診断書を出す必要は無い事を知りました。 被害者の方も、警察からそういった説明、指導などは無かったようです。 事故当日に、私と被害者は、警察署で調書を取りましたが、その時、被害者の方の調書が どういうものなのか、私には何もわかりませんし、(被害者の方が行政処分を求める、求めない) などの、有無があったのかどうかもわかりません。 私は相手の方へ、心からお詫びをして誠意で対応するのが当然なので、そのようにしております。 このような事故の場合、行政処分と刑事処分などは、どのようになるのか? 一般的に過失割合はどうなのか? 罰金もどの程度か? 今後の経過が見えてこず、不安ばかり募っています。

  • 対向車との接触事故について

     対向車とのすれ違いが困難な狭い道路を走行中、対向車とドアミラーとタイヤ(ホイール?)を接触する交通事故を起こしてしまいました。その際の対応について教えて下さい。  接触時の状況は、道を空ける為にこちら側がバックして、比較的車幅が広い場所の左側に車体を寄せようとしている最中に対向車がこちらに向かってきてしまい、ドアミラーが接触してしまいました。接触後こちらは直ちに停止したものの、対向車はそのまま前進し、タイヤ(ホイール?)付近も接触したような音がしました。  接触後、警察に連絡し、実況検分をしてもらったのですが、ドアミラーについては双方ともそれらしき傷が認められるものの、タイヤやホイール付近については傷は認められず、その他の箇所についてもそれらしい接触の痕跡は認められませんでした。  しかし、相手方は後部右側タイヤのフェンダー付近に傷があるなどど主張し、同乗者の一人が「首や頭が痛く気分が悪い」や「足が痛い」と訴え、救急車を要請し救急車で搬送されていきました。  フェンダー付近の傷については、事故で出来た傷ではなく草木で擦った傷ではないのかと警察の方が仰っていましたし、同乗者の救急搬送についても時速5キロ以下(おそらく2~3キロ)での接触のため、こちら側は接触の衝撃を感じていない程であり、相手側の主張が疑わしいと感じております(もちろん、実際にお怪我をされているのでしたらこちらにも非がありますので、その際は誠意ある対応をさせていただこうと思っております)。  相手側はこのような事故に慣れている様子で、診断書を警察に提出して人身事故に持ち込みたいような雰囲気を感じました。  保険会社には連絡済みなのですが、こちらとしては物損事故の示談で解決したいと思っております。どのようにすればうまく解決できるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自転車との事故

    一週間前に自転車との事故を起こしました。 当方(車)で信号のある交差点で右折する際に当方の前方不注意で横断歩道上の自転車に接触しました。相手は小学生で少しよろけたものの走り去ってしまい、車を路肩によせ、追いかけたところ、こちらに気づき、止まってくれたので、大丈夫なのかと確認したらタイヤに当たっただけで身体には当たっていないということで(足など見みましたが赤みもないので)警察を呼ばず連絡先も教えずに別れてしまいましたが、この対応はまずいと思い、今更ながら警察に行こうと思います。こういう場合はどのような罪に問われるのでしょうか?また、罰金や免停などの処分はどいなりますか?

  • 自転車との接触事故について

    昨日、主人が自転車と接触事故をおこしました。 信号の無い交差点です。 前方に横断歩道があり、右左確認後右折しようとしたた所、車の左側から自転車が来ており、車のやや左より正面に接触したそうです。 主人がいた道は登り坂で見とうしが良い道なのですが、左側はパチンコ屋の駐車場で角に大きなワゴン車が停まっていて、どちらからも見とうしは悪くなってたそうです。 相手の方は60歳くらいの男性ので接触後パタンと左側へ倒れたそうです。 ケガは足を少し擦りむいていたそうです。 接触後すぐに起き上がり「自転車の動きが悪いから買い替えてくれたら警察にも言わなくて良い」と言われたと私の所に電話がかかってきました。 結果、警察に連絡する事にすると、相手の方は「じゃあ警察が来るまで時間があるから買い物に行ってくる。警察が来たら待って貰ってて!」とすぐ近くのスーパーに買い物に行ってしまわれました。 その後、偶然パトカーが通ったので事故報告をしたそうです。 25分くらいして相手の方が戻って来て、状況を聞かれ、物損事故という事になりました。 自転車は古めで26インチの6段変速つきで、常に少しブレーキがかかった状態で、修理できそうな感じらしいのですが相手の方は買い替えを希望しているそうです。 その後、家までお送りしたそうです。 帰って、保険会社からの連絡を待っていると相手の方から電話があり、本日お詫びに伺わせて頂く事になりました。 その後、保険会社から電話があり、相手の方が現時点では自転車の買い替えを希望していると伝えると、「付加価値の分しか支払いは出来ないでしょう」と言われたそうです。 土曜日だった為、月曜日にちゃんとした担当者が決まり、そこから話しを進めていくとの事ですが、相手の方は自転車しか交通手段が無いらしく急いでいらっしゃいます。 それを伝えると「取り合えず明日自転車を修理に持って行って下さい」と言われたそうです。 本日、訪問前に保険会社から相手の方にシステムなどを説明して頂く事になっています。 ちなみに保険を使うと、今9等級ですが、6等級に下がるそうです。 私は主人が悪いと思っているので、相手の方が自転車の買い替えを希望しているのならばそれでいいと思っていたのですが、保険会社を使うと買い替えまでの金額は出してもらえなさそうです。 こんな事を考えるのは相手の方に失礼と思いますが、自転車の買い替えが出来ないとなると、あれこれ言われそうな気がして心配です…。 例えば「人身事故に変える」とか、時間が経つとありがちですが「あそこが痛い、ここが痛い」と言われたりとか…。 こういった事に無知で恥ずかしいのですが、今日の訪問時にしなければイケない事や気をつけなければいけない事はありますか? ちなみに、情けない話主人は頼りない人なのですが、自分1人だと相手の方に流されてしまいそうだから私について来て欲しいらしいのですが、同乗してなかったのに行ってもいいのでしょうか? 保険会社の方はどちらでもいいとおっしゃいましたが…。 長文になりましたが、似たような経験がある方や詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 自転車と車の接触事故について

    自転車と車の接触事故について お願いします。 当方車です。信号が青になったので交差点を直進したところ、左側の横断歩道を同じく青で走り始めた直進の自転車と、交差点を渡り切ったあたりで接触しました。 自転車の方が、前方にいた自転車を避けようと歩道から車道に飛び出て、車左側にぶつかってきた状況です。 自転車の方は転倒し、警察を呼びましたがその場は物損事故で済みました。 その場では歩道から急に車道に降りたことを謝られていたのですが、 その後病院で診断書をもらったとのことで人身事故になる模様です。 保険会社に連絡しましたが、自転車がぶつかって出来た傷も、自腹で直さないといけないようで、少し腑に落ちません・・・。 無知ですみませんが、過失は全て車側になるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 自転車同士の接触事故について

    自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の前方不注意で一時停止をせず、相手の方の自転車に接触してしまいました。 接触した時に双方倒れる事も無く怪我もなかったのですが、相手の方の自転車前輪が歪んで曲がってしまいました。 警察を呼び、簡単な調書を取りました。 相手の方が怪我をしていないので病院に行かないと言ったので実況見分みたいなのはありませんでした。 自転車は、修理に出すので弁償してくれと言われました。 私は自転車保険には入っておりませんが、相手の方は自転車保険に入っているとの事です。 修理費は請求されるのは分かっていますが、今後、私はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 慰謝料? 示談金? よく分かりません。 相手の方と直接話し合ったほうがいいのでしょうか? それとも相手の保険屋さんと話し合った方がいいのでしょうか? お互いの電話番号の交換はさせてもらいました。 どのタイミングで私から連絡した方がいいでしょうか?

  • 自転車事故について

    先週、信号のない交差点で横断歩道を走行中に前方を確認せずに発車してきた車とぶつかり自転車ごと(前後に子供を乗せて3人乗りをしていました)転倒してしまいました。 幸い子供二人は擦り傷程度の怪我で済んだのですが私自身が膝と頚椎捻挫ということで通院しています。 相手の方も自分の前方不注意を認めており人身事故扱いにすることになりました。 この事故にあってから 幼児のせのイスをつけても3人乗りは交通違反だということを知りました。 今週診断書を持って警察に行くことになっているのですが このような事故の場合は私も何か処罰があるのでしょうか?教えてください。

  • 自転車との接触事故について

    接触事故をおこしてしまいました。 右折時に確認はしたのですが、自転車が前方に突っ込んできました。 バンパーに自転車が接触し、被害者が反対側の垣根に倒れこんだ形です。 右折時なので速度も出ておらず多少、腕を痛がる程度でした。 車もへこみもなく多少、自転車をすった跡がある程度です。 人対車なので100%責任は果たそうと考えています。 問題なのは相手が高校生で「朝練習に遅刻する」ということで警察を呼べず、被害者本人は 「大丈夫です」と言い張って警察への報告を拒否。 私も一応被害者の意向をくみましたが、そのままにするのも嫌だったのでこちらの連絡先を教え、 被害者の自宅の番号を無理やり聞き出しました。 本人は「痛みがあったらこちらから連絡します」と言って学校に向かって行きましたが、その後、保護者の方には連絡しとかないとと思い、聞いた番号に接触をした旨を伝え、「帰宅後確認してください。」 とお伝えしきりました。 心配されるのは今後どのような対応をした方がいいのかです。 被害者にお願いして警察に双方で事故報告をした方がいいのか、相手が特に大丈夫と言った 場合はそのままでいいのか? 夜に再度連絡を入れる予定ですが、その前にいろいろ相談した投稿させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • 埼玉県で私立高校から公立高校への転校は特別な事情を有する場合に可能です。
  • 成績が優秀な場合は転校が認められやすく、編入することも選択肢としてあります。
  • 転校を希望する理由は、周囲のレベルと自身のレベルの違いや学校内の問題などが挙げられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう