• ベストアンサー

女性のための禁煙セラピーで

禁煙しようと思い「女性のための禁煙セラピー」を読み始めました。 そのなかに『「朝起きたら急に吸いたくなっていた」と言う人もごく稀に いるのは確かです。でも、そういう人はあまりにもタバコ中毒になり すぎていて、もうタバコから何の喜びも心の支えも得られていないと 悟った人です。この段階まで来た人は手遅れで、何らかの病気にかかって しまっている人が多いのです。』 上記の「朝起きたら急に吸いたくなっていた」っていうのが当てはまって おり本を読み終えていませんが『手遅れ』と言う言葉が引っかかって しまっています。 朝起きて、顔を洗う前に一服しないと体が動きません。 私は1日30本くらい吸います。 しかし、クルマを運転している時は吸いません。 以前はクルマでも吸っていましたが、女性がタバコを吸いながら 運転している姿を見てやめました。 実際、私は「うつ」「自律神経失調症」で心療内科に通院中です。 朝、空咳がよく出るので、内科で検査してもらった所、肺の下のほうが 少し白くなっていると言われています。 心療内科・内科からも『タバコの本数を減らした方がいい』と 指導を受けました。 日常的に朝起きてすぐにタバコを吸っていて、禁煙を成功された方からの アドバイスお願い致します。 吸わない方が疲れなくなったとか朝起きられるようになったとか本には 書かれています。 私は病気も手伝い、すぐに疲れてしまいますし、朝も起きられません。 なので、せめてタバコはやめようと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eitaro
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

20年間毎日100本位吸い続けていました。寝起きの一服はもちろん、車に乗っている時も、寝る前の一服は当然欠かせません。チェーンスモーカーで、起きている時間で、タバコを手に持っていない時間は一日数分だったと思います。所謂ニコチン中毒です。朝には、黄緑の膿のような痰が出るし、咽喉はえへん虫がうようよいます。 でも、「手遅れでやめることが出来ない」なんて嘘です。 きっぱりやめました。もう3年になります。徐々に減らすとか、色んな本に書かれていますが、それは無理です。 余計いらいらするだけです。ニコチン中毒という病気だから、止めるのは薬がいるとか。いるような気もしますが? とにかく、白か黒か、吸うか吸わないか自分の中ではっきりさせることです。健康の為やもったいないからとか、理由づけは色々ありますが、頭でわかっていても禁煙できないのも事実です。何度も、禁煙に挑戦したことはあります。数時間でアウトです。 でも、とりあえず始めることです、最初の30分は、苦しいですよ!もう吸えないかと思うと。初日は、地獄です。眠れません。水ばかり飲みました。2日目は、昨日を振り返り、少しナルシストになりながら、よく頑張った自分を、誉めたたえて、ガムと水をほうばりました。とにかく、気を紛らわすことが出来なくて、いつもいらいらしてました。 1週間くらいで、友人に禁煙宣言をしました。1ヶ月位で、喫煙衝動の山がきました。それを乗り越えると、また,次の山が・・・・でも、今考えると、一番苦しかったのは、最初の30分でした。いつ禁煙を思い立ちますか?この、文章を見た瞬間ですか?出来ますよ。車に乗るときだけでも、禁煙できるのですから。

noname#34789
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 20年間毎日100本とはすごいですね。 そうなんですよ。もう吸えないと思うとイライラして きます。 毎回『これで最後にしよう』と言いつつも何度も失敗し 今に至っています。 体調があまり良くないのを分かっていても吸い続けています。(泣) とりあえず始めてみます。 始めなければ進めませんからね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensu7
  • ベストアンサー率26% (24/91)
回答No.1

男ですが、禁煙出来ました。朝起きで吸うのはニコチン依存が強い状態です。精神科に通院したことがある自分ですが、大事なのは挑戦する意思です。処方箋をもらってニコチンパッチと禁煙マラソンに挑戦してみてください。

参考URL:
http://kinen-marathon.jp
noname#34789
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 参考URLを参考にしてがんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 禁煙セラピーという本

    禁煙セラピーでタバコを止められた方に質問です 禁煙セラピーという本を買おうと思っているのですが、タバコを吸いながら読んでも効果はあるのですか?最後のページを読み終わるまでタバコを吸っていてもいいのでしょうか? 大体どのくらい読めば効果がでましたか?禁煙セラピーで止められた皆さんの経験やアドバイスお願いします!

  • 禁煙セラピー

    34歳男性1日50~60本のヘビースモーカーです。 過去1年間だけ禁煙できたことがあります。しかし、その時はなぜやめれたか分かりません。1日目から全く禁断症状がなく楽に禁煙できました。魔法にかかってたようでした。 しかし、1本吸ってしまってからは、もう何百回とチャレンジするものの2日が限界、たいてい、2時間で我慢できずに、自販機にタバコを購入しにいきます。 なんて意思の弱さなんだろう、と自分でも呆れてます。 禁煙セラピーは7年くらい前から持ってて、何百回を繰り返し読んでます。 それでも、禁煙できないのは、本を理解してないからでしょうか? 明日、また読んでみようと思いますが、禁煙セラピーで禁煙成功された方で、重要なポイントや理解するコツとかあったら教えてください。 飽きるほど読んでて、自分では理解してるつもりなのですが、できません。よく騙されやすい人ほど禁煙セラピーは効果があると聞きますが、騙されやすい方です。 なんとしても禁煙したいです。 よろしくお願いします。

  • 禁煙セラピーを読んで

     禁煙したいと思い禁煙セラピーを何度か読み直しましたが、まだ禁煙できておりません。  禁煙セラピーでは、精神力でタバコをやめるな・・ 1.『自分にもできる』ということを認識する。   自分は誰とでもかわりはないのだし、自分に次の一本  を吸わせるのも自分だ! 2.『禁煙で失うものは何もなく、あるのは多大な利益だけだ!』 禁煙すると健康になり、無駄金をつかわないだけでなく楽しい 3.『ちょっと1本だけなら・・』という吸い方はないことを認識する。   喫煙は麻薬中毒であり連鎖反応である。 4.『喫煙行為の意味を把握する』   西側諸国では致死率No1であり、癌になってからは遅いと書かれております。 自分なりに、理解しても禁断症状(洗脳)が出て3時間もするとすぐにタバコを吸いたくなり、吸ってしまいます。 過去にセラピーで禁煙されたかたからお聞きしたいのですが、私はセラピーの本質を読んでいないのでしょうか? 本当に最後の1本で禁断症状もなく精神力でなくタバコをやめられましたか?  セラピーの最後の方に書かれている禁煙できない人に『禁煙しようとしているのにタバコを吸っている』に該当している自分がおります。  是非セラピーの本質を分かり禁煙したいのでアドバイスお願いします。

  • 禁煙に関しまして。何度も禁煙失敗しています。禁煙外

    禁煙に関しまして。何度も禁煙失敗しています。禁煙外来や、他の全てで失敗してます。つまりは意志の弱さだと思います。バカげた質問ですが、禁煙に成功された方、最後の一服は寝る前でしたか?朝、一服してからでしたか?

  • 禁煙セラピーで逆にやめられない

    今回 禁煙しようと考えたのは 彼が肺検診で引っかかり 禁煙を始めたからです。 今まで、出来ればやめたい 程度にしか思っていなかったのですが‥ 喫煙暦15~16年、1日1箱程度です。 以前、ニコレットで いいところまで行ったのですが‥ 今回は まず、禁煙セラピーを読みました。 途中 納得したものの 読み終わって 【さあ!最後の一本を吸いましょう】で、最後の一本が これか、コレにしようか‥と 最後の一本を 決められません(><) 本を読む前、減煙→禁煙と思っていたのですが 減煙は もっとやめられなくなるとか、補助剤を使うのはダメとか‥ 著者のように 具合を悪くしたこともなく、痰や咳も出ず なので‥。 一日も やめてられないのです。 本を読んで 余計に 減煙もダメなら 減煙することは無駄だと 開き直りみたいな気持ちです。 決心がつかないのかもしれません 起きているときは 3時間くらいが 限度です(吸えない場所等ならなんとか、我慢できます)。 わがままな喫煙者で 人のタバコの煙は 煙く感じ、食事中の煙には腹が立ちます。 禁煙中 副流煙でも 吸いたいと思う人が居ると聞きましたが 私はそうは思わないと思います(そこまで 苦しい思いをしていないからかもしれませんが‥) 環境上 タバコは 手近かにあり、灰皿やライターなど 目に付かないようにすると言うことは 不可能です。 禁煙セラピーにとらわれて、逆に ニコレットや減煙が 出来ないでいるのです。 ニコレットや減煙で 成功された方 居ますよね~?? きっぱりとやめられない 情けない 私に アドバイスを お願いします

  • 低血圧者の禁煙について

    私は昔から低血圧で、上が95~98(100を超えることはめったになく、ランニングをしたあとでも105とか)、下が60~65くらいです。だから極端に朝の目覚めが悪く、立ちくらみも多く、仕事も長いこと集中しているとクラッとしたりします。これが低血圧による症状かどうかはわかりませんが、そんな症状が出たときにタバコを吸ってしまいます……。 私がタバコを吸い始めたのは朝の寝起きの朦朧感に効くと人に言われたからです。吸わないと意識がはっきりするまで小一時間はかかるのですが、吸うと、比較的すぐに意識がはっきりするので相変わらずタバコを手放せないでいます。禁煙セラピーも読んで共感し、すぐトライしたんですが、どうしても朝の朦朧感に負けて一服してしまいます。ただ、私の場合、朝やこういう症状が出始めたときに吸ってしまうという感じなので、一日の本数は5から6本程度です。だから、もしこの症状が出なくなれば手放せるとは思うのです。 こんな私ですが、やはり、タバコは体に悪いことは承知しているのですぐやめたいと強く思っています。 そこで、ご相談なのですが、ご自身が低血圧でタバコをやめられた方がいらっしゃいましたら、そのコツ(乗り切り方)を教えていただけませんか? 禁煙の本はストレスやガンとタバコの関係には触れてあるのですが、低血圧症状を緩和させるために喫煙している人の例には触れられていないのです。逆に私はストレスがたまりにくい性質なので、日常生活でイライラすることはほとんどありません。だからストレスとタバコの関係を説かれてもピンとこないというか……。 周りを見ても、低血圧のつらい症状に耐えられなくて喫煙している女性はかなり多いように思います。 低血圧で禁煙成功された方、もしくはその方法をご存知の専門家の方、どうか、お力を貸してください!! よろしくお願いいたします。

  • 禁煙セラピーのような「やめる」のに便利な本

    こんにちは。 禁煙セラピーという本がありますね。 私の父も禁煙セラピーを読んで、何十年間もお付き合いしてきた煙草とアッサリお別れしてくれました。 父曰く洗脳されてやめたそうですが、洗脳なら他に良くないものを簡単にやめさせることが出来そうです。 例えばお酒、ギャンブル、子供のゲーム、それや挫折してしまう人にダイエットを叩き込んだり。 そのような何か「やめる」のに便利な本は他にあるんでしょうか?

  • 禁煙セラピーを読んで禁煙できた方からアドバイス頂きたいです(長文)

    私は、喫煙暦15年の30代の女性で、一日の本数は少ない時で4本~多い時で15本ほどです。 今までに何度か「タバコを止めたいなぁ」と思った事はありましたが、真剣に「禁煙」について考え出したのはここ二週間ほど前からです。 禁煙について考え始めて、ネットなどで皆さんの体験談を見たり、害について改めて知ろうとしました。(今までは、知ろうとしなかったし聞く耳をもたなかった) そこでまず「24時間だけ抜いてみよう」と思いました。吸いたくて仕方なくなりましたが、何とか乗り越えました。 そして今度は「3日止めてみよう」と思い、めちゃめちゃ吸いたくて仕方ない衝動を、電子タバコや飴やガムなどで紛らして乗り越えました。 それと同時に以前に購入した「禁煙セラピー」の本が読みかけで眠っていることを思い出し頭から読み始めました。イラスト版も読みました。 (本には読んでいる間は吸っていても良いと書いてありますが) 禁煙を始めてからは、身体がポカポカ温かく、走ることが何より嫌いだったのに、むしょうに近所を走り回りたい気持ちになるなど、自分でも変化に驚きうれしく感じました。 禁煙5日目、「禁煙セラピー」もラストの「最後の一本を吸う」章まできました。 本を読んで、自分は今までいかにタバコに支配されていたか、また洗脳されていたかということがよくわかりました。 書いてあることは本当にもっともで納得も賛同もしますし、見透かされたようで胸が痛くなりました。 それなのに最後の一本を吸う覚悟がなかなか出来ずにおります。 私は、自分を確かめるつもりで5日ぶりにタバコを一本吸ってみることにしました。その味はひどくまずくて臭くて、毒のイメージがして吐きそうになり、すぐ歯を磨きました。 この5日間で自分の身体がタバコを受け付けなくなっていることがうれしくて、見えなかったゴールが少し見えた気がして、晴れ晴れとした気持ちになりました。 これが「最後の一本」だったのかもわかりませんが、自分の中で「最後の一本」と決めるふんぎりがつかないのです。 「タバコの罠」は理解できたつもりなのに、タバコとの縁を完全に切ってしまうおもいきりがつかないのです。 もうタバコに振り回されるのは嫌だし、毒を吸い込みたくないのです(戒めにタバコの箱に「毒」「死ぬ」と書きました) それなのに、吸いたくなってしまう自分がいて、本当に情けなく、腹立たしく感じています。改めて自分は中毒であり、タバコに洗脳されているのだと思い知りました。 長くなってしまいましたが、「禁煙セラピー」を読んでやめられた方、 あなたの喫煙年数・一日の本数と、本にもあるように「三週間の禁断症状」はあったかどうか、またその間どうやって乗り越えたか、どれくらいから楽になったか等、教えて頂けると助かります。 他に何か私に良いアドバイスがありましたら、お力を貸して頂けますようどうぞよろしくお願い致します。

  • アレン・カー氏の禁煙セラピーについて

    アレン・カーの禁煙セラピーという本で説明が足りない部分があります。 この本の中で、なぜ喫煙をするのか、喫煙は幻想ということを暴いている箇所があります。 例えば、タバコがおいしいと言っている人には、まずいタバコしか手に入らなくなったらどうするか?手に持つのが好きならなぜ火を点けるのか?などの事例をいくつかあげている部分です。 私の場合はタバコを吸わないととてつもない眠気とダルさが発生するので、タバコに火を点けてしまいます。この説明が本にはないのですが、続編などに書いてありますか? おそらく、眠気とダルさが来るという恐れから喫煙してしまうのだとは思いますが、私のケースでは上手く解釈ができなくて考え込んでしまっています。アドバイスお願いします。

  • 禁煙について

    医者は必ずタバコは体に悪いから禁煙しなさいって言うし、タバコは吸ってはいけないと言いますよね? でも、みんなが禁煙したり誰もタバコを吸わなくなったら、みんな病気にならなくなって医者は儲かりませんよね? ではなぜ医者は自分達が儲からないようなことをわざわざ患者に言うんでしょうか? 本当なら病気になる人が減れば困るのは医者ですよね? なんか矛盾してるように感じるんですが… もしかしたらタバコと病気にはあまり因果関係が無くて、禁煙の薬を売りたい為に禁煙をすすめてるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 知人男性のファッション関係者でタトゥーをしているチャラい男性から声をかけられる理由はなぜでしょうか?
  • 普通の男性からあまり声をかけられない理由は何でしょうか?
  • なぜチャラい知人男性タイプから声をかけられるのに、普通の男性から声をかけられないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう