• ベストアンサー

人の肩書きをアピールする親戚

気になっていることがあり、質問させていただきました。 親戚が話をする時に、「○○の取締役をしている友人が」「○○の重役をしている誰々が」「○○(有名な大きな会社)に行っている誰々が」と、やたらと人に肩書きの形容詞をつけたがります。 逆に肩書きがない人だったり、頭の良い大学出身や、有名な会社でない場合には、あえて言いません。 やはりこういうのって、自慢なんでしょうか? 肩書きの形容詞をつけたがる人の心理って、どんなものなんでしょうか?

  • cann
  • お礼率96% (394/407)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

その親戚の人は肩書きや学歴を重要視するというのが とても分かりやすく表れていますが、 誰にでも多かれ少なかれありますよ。 肩書きではなく人格が大事だというのも やはり執着(こだわり)だと思います。 人間の容姿、性格、家柄、経歴、職業、性別 国籍など、いろんなものを価値判断の材料に します。 人間は自分にないものには反応しません。 あなたも、学歴や肩書きに全くこだわらない人で あれば、その親戚のことが気にならなかったでしょうね。

cann
質問者

お礼

そうですね、人それぞれでこだわりが違いますもんね。その親戚は肩書きや学歴に執着があるようですが、人格や容姿をアピールする人もおかしくないですもんね。私の実家は肩書きなどないので、肩書き付きの話ばかりなので親戚から見下ろされてるんじゃないか、と感じたので、気になったのかもしれません。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sinn_o
  • ベストアンサー率46% (42/91)
回答No.6

いますね~、そういう人! 特徴は、肩書き紹介とその後の話の内容が関連性が無い、ってとこですね。 たとえば「私の友達ですごく太ってる人がいてね~」と話し始めて、その後の話の内容もオチも「すごく太ってる」って伏線がまるで生かされてないと、「なんだったんだ!?最初のフリは?」って違和感おぼえるのと同じですね(笑。 それでご質問にある、そういう人の心理ですが、一つは「ハロー効果にひっかかってる。かつ、その感覚がみんなにも通じると思っちゃってる」というのがあると思います。 ハロー効果については↓のURLから抜粋すると「例として、ある人が難関大学卒であった場合、その人が学力においてだけでなく、人格的にも優れてると思い込んでしまうケースが挙げられる」っていう心理現象です(^^; もう一つはNo.1の方と同意見なんですが、(ハロー効果を前提にして)そんな優れた人と付き合いがある=優れた人から認められている=自分も優れている、という心理が働いてるんだと思います。 うざいけどちょっと気の毒でもありますね(^^;

cann
質問者

お礼

そうなんですよね、肩書き紹介とその後の話の内容の関連性がないわけです、そこが違和感を感じるんですよね。ハロー効果、っていうんですね、とてもわかりやすかったです。今後も親戚の自慢とも何とか頑張って付き合っていきます。どうもありがとうございました。

回答No.5

その親戚の方がとても話し好きで、自分のいろいろな友人の話を聞かせてくれる人なのだとすれば、その多くの友人の中で、よく知られている肩書きのある人の肩書きを頭につけるのは解りやすい説明をするためかもしれません。 しかし、肩書きのついた友人の話しかしないとしたら、それはやはり自慢したいのでしょう。 それは、肩書きに対するコンプレックスからくるように思われます。 人を評価する基準はいろいろありますが、その方は肩書きで人を評価しがちではないですか? 自分の肩書きや学歴へのコンプレックスから、友人の肩書きを自慢するという発想が生まれてくるのではないでしょうか。 自慢話は少なからず、誰でもしてみたいものですよね。 ただ、共感できる自慢であれば感心も出来ますが 興味のない自慢・共感できない自慢は違和感を感じますよね。 質問者さんは、親戚の方の話を聞いてどう感じましたか? 質問者さんがその自慢に違和感を感じられたとしても 人のこだわりについて一概に良い悪いは言得るものではありません。 親しい親戚なら、そのこだわりについていろいろ話してみてはどうでしょうか?新しい発見があるかもしれませんよ。 遠い親戚でたまにしか会わない、どうでもいい人なら 「へぇ、そうなんだ」「そんな友人がいるなんてすごいね~」 くらい言って聞き流しておけば、親戚付き合いはうまくいくんじゃないでしょうか。

cann
質問者

お礼

親戚は、肩書きのある人の話は積極的にするのですが、逆に肩書きがない人のことは話しません。自分の肩書きや学歴のコンプレックスから友人の肩書きを自慢するなど、何事もそのような自慢はありがちなんでしょうね。私は肩書きやお金を沢山持っている話を聞いて、そんなことまで言わなくていいのに、と嫌な気持ちになりました。この人は人を肩書きやお金ではかっているんじゃないかと思ったくらいです。私は自慢をしたいタイプではないし、自分に肩書きがないのでそのように感じたのかもしれません。いづれにしても、すごいですね!!とおだて上げるのが円満のコツになりそうですね。どうもありがとうございました。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.4

私は受け止める側の心理の問題もあると思います。親戚はあなたに解りやすく説明しようとしていると思えば違和感も無くなる。聞き流すだけで十分。親戚の話に登場する人はご自分の知らない人ですから。自分とは無関係と考えればそれで済みます。親戚の人がその人を知っているだけです。しかも、親しい関係が存在するわけではなく、ほとんどがただ知っているだけですよ。話す人の癖です。別にたいしたことでは無いですよ。

cann
質問者

お礼

おっしゃるとおり、受け止める側の心理もあると思います。話す方としては何とも思っていないことかもしれません。その人の癖と受け止めるのが良いですね。どうもありがとうございました。

noname#32772
noname#32772
回答No.2

話をする上で、その肩書きが必要なら言うのはごく自然ですよね。 しかし、別にいう必要も無いのに 肩書きを言うのは、自慢のように思います。 しかし、自分の子どもが…ではなく友人が…なら 自慢にならないと思うんですけどね^^;

cann
質問者

お礼

必要がないのに肩書き付きで話をされるんです。そこが気になってたんです。自慢の好きな人と思いたくなかったんですが、はやり自慢ですよね、それって。おまけに友人知人どころか子供や孫の肩書きもアピールするのですから。どうもありがとうございました。

noname#16175
noname#16175
回答No.1

やはり一言で言えば、 「虎の威を借りる」 の変形バージョン(??)だと思います。 自分はこんな‘スゴイ’人と付き合いがあるんだぞ。エッヘン! って所ではないでしょうか? それによって、自身も大きく見せると言うか・・・ 逆に言えば、ご自分にあまり自信がない事の裏返しだと思います。

cann
質問者

お礼

「虎の威を借りる」の変形バージョン、とはおもしろいですね。やはり、スゴイ人と付き合ってる自分はスゴイと誇示したいということになるんでしょうかね。そんな方とお知り合いなんてすごいですね!とおだてるのが得策でしょうか。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名刺の肩書きについて

    一人で会社(有限会社)をやっています。 一人なので履歴事項全部証明書上は「取締役」と登記されています。 これまで名刺の肩書は何も入れず、私の氏名のみとしていましたが、肩書きを入れる場合、「取締役」と入れると社長のイメージが薄れる気がします。 とは言っても「代表取締役」では登記内容と異なります。 一般的に一人会社の方の名刺の肩書きは、どうされているのでしょうか?

  • 取締役の肩書

    株式会社で取締役の肩書きを常務取締役とか専務取締役とかにするには 取締役会の決議でよいのでしょうか?

  • 名刺の肩書きについて教えてください。

    名刺の肩書きについて教えてください。 このたび、会社を引き継ぐ事になったんですが、現社長が肩書きについて難色を示して困っています。 私   (現)取締役専務   → (新)代表取締役社長 現社長(現)代表取締役社長 → (新)取締役会長 でも、現場で働く職人の現社長は”会長”はいやらしいのです。 「会長はいや、工事部長がいい。でも、取引先には会長でいく」だそうです。理由は「現場では、会長は重すぎる。でも、お付き合いは会長の方が軽く見られなくていい」だそうです。 私としては、取締役会長か取締役工事部長でいいと思いますが・・・ もう、名刺の発注期限が迫っているため、何とかしたいと考えています。どなたか、いい肩書きの書き方を教えてください。  

  • 契約書の肩書

    一般的に株式会社の代表取締役が契約する場合の肩書を、代表者であるにもかかわらず、「代表取締役社長」ではなく、 「取締役社長」とする場合がありますが、これはどうしてなんでしょうか?

  • 肩書きの有効性

    父親の経営する小さな会社で10年ほど勤務しています。実態は通常の社員なのですが、社員は家族程度であることから便宜上の区別や(全員同姓なので)、数年のうちには役員になると言う予定であったので、ここ2、3年は名刺に取締役の肩書きを入れて営業をしていました。ところが最近伝票や領収書などに会社名と私の肩書き、氏名を記入してあることが多く(当然ですが)、税理士から、これは実態役員と見なされるので賞与を会社に戻さないといけない、と言われました(社員への賞与と言うことで経費処理しているので)。取締役としての実態がなくてもこのように取締役と見なされてしまうものなのでしょうか?

  • 肩書きだけの役員

    取締役の数を満たすため、肩書きだけの役員(取締役)がいる場合(会社の運営には無関係)、この人に支払うべき科目は役員報酬か給料手当かどちらでしょう。 中退共にはいる場合を考えると給料でなくてはまずいと聞きましたが如何でしょう。

  • 株式会社以外の代表者の肩書き

    代表取締役というのは株式会社の肩書きだと思っています。 有限会社の社長とかが、例えば香典などの名前の肩書きに 代表取締役などと名乗ってもいいのでしょうか。

  • 名刺に入れる肩書き

    このたび営業部長から専務に昇格?したのですが (同族会社なので肩書きの変更のみ・・・) 名刺の肩書きは「専務」?それとも「取締役専務」? ??なんと入れるのが正式な形なのでしょうか?

  • 引退者の肩書きについて

    会社を引退されても、活躍されている方が多くいますが、その方の肩書きについて、「元 ○○会社 代表取締役」といった書き方と、「○○会社 元 代表取締役」という書き方とがあります。これについて、会社が無くなってないのだから会社名の前に“元”をつけるのはおかしいとか、最初に書かなきゃ何のことかわからない等、いろんな意見がありましたが、通常どちらが正しいのでしょうか?また、その方に失礼のない方とかあれば教えてください。

  • 共同経営での肩書き等について

    今回、友人と二人で起業します。 出資比率等全て5:5で共同経営します。 そこで、役職、肩書きをどうしようかと、二人で話し合っています。 いろいろ調べてみると、代表取締役は複数名できることや、対外的に代表取締役ということで外部からの印象はかなり違うといった記事を見ました。 設立形態は普通の株式会社です。 全て5:5の共同経営という点から考えて、どういった役職、肩書きがベストだと思いますか? ご回答御願いします。