• ベストアンサー

末期癌、一人暮らしの叔母、退院後の世話について

末期癌で入院中の叔母の事でご相談させてください。 抗癌剤治療を行ってますが、ある程度体力が回復したところで退院し、通院治療に切替えると言われています。 とは言うものの、叔母には子供もおらず、一人暮らしのため、本人も含め、退院後の生活を心配しています。 身の回りの世話のために、何らかのヘルパーを頼むのが妥当かとも思っているのですが、こうしたケースの場合、どのようなサービス機関が考えられるのでしょうか? 皆様の経験等で、良いお知恵がありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • lama6
  • お礼率94% (295/312)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.2

拝見しました。叔母様の事ご心配ですね。 お子さんが無いとかですが、貴方が居られて良かったです。何はともあれ先ずお住まいの市町村役場に電話をされて叔母さんのお住まいの担当民生委員をお聞き下さい。 民生委員には守秘義務が科せられていますので、何でも安心してお話下さい。察しますに介護保険も当然該当者に当たると思います。 71才・独居と云ことに成りますと担当民生委員は日ごろの見守り・ヘルパー派遣の事等を含めて色々考えて、親切に対応してくれると思います。 何はともあれ一日も早く民生委員に相談されることをお勧めします。

lama6
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございました。 しばらくネットにアクセス出来ない環境におりましたので、お礼が遅くなり、申し訳ありません。 アドバイス、本当にありがとうございました。 とりあえず、独居は難しい体調のまま、退院となりそうなので、しばらくは姪の家で様子を見るという事になりそうです。 しかし姪の負担も大きいので、ヘルパー派遣等の対応を模索していきたいと思っています。 もしどなたか、こんな方法もある。。。といったお話がありましたら、質問はもう少し継続したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • jirou114
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

身の回りの世話は、やはりホームヘルパーが妥当だと思います。末期癌との事ですが、在宅療養中の病状や容態の変化に関しては、訪問看護ステーションを利用するのも、一つの方法かと思います。急な病状の変化に対応したり、療養のアドバイスをしてくれます。

lama6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 訪問看護ステーション、調べてみます。 末期癌で完治は望めないにしても、ある程度のQOLを維持しつつ、心安らかに過ごしてもらいたいと思っています。 出来れば癌と共存しつつでも長生きしてもらいたいのですが、何が正しい方法なのか見極めるのは難しいというのが実感です。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

おばさまの年齢がわかりませんが、介護保険の介護制度が使用できると思います。 いずれの場合でも、今かかっている病院の先生に相談するのが一番はやいと思います。 地方自治体の、介護窓口に相談するのも良いと思います。 お大事に。

lama6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 年齢は71歳、伯父は何年も前に亡くなっているので、全くの一人という状況です。 まずは病院の先生に相談してみます。

関連するQ&A

  • 末期癌の回復の兆しは一時的なもの?

    知人が前立腺癌の末期です。 骨転移しており、全身に転移が認められ、手術・放射線治療ともに不可とされ、 抗がん剤すら与えられないまま、20日間の入院のあと、退院。 現在自宅療養中です。 ところが、空気のいい自然に囲まれた実家に帰ってからしばらくして、 痛みが激減し、食欲がわき、ついには少しずつ体重も増えてきたというのです。 これは、回復してきた、癌が縮小したとみていいのでしょうか。 まだ、次の通院まで日があるので、医師から正確な検査をしてもらわないと不明ですが、 現に回復の兆しがあるのは事実です。 こういうことって、あるのでしょうか? それとも、回復してきたかに見えて、徐々に悪化も伴っているのでしょうか。 末期癌にはあることで、楽観はできないのでしょうか。

  • 末期癌の叔母、万が一の時の事

    はじめまして。 このカテゴリーが適切なのかよくわからないのですが、末期癌の叔母の事でご相談があります。 入院治療を行っておりましたが、抗癌剤の通院治療に切り替わる事になりました。しかし夫とは死別し子供もいないため、当面、こちらで面倒をみる事になりました。 それは良いのですが病気が病気だけに、万が一の事があった場合の事も決めておく必要があると思っています。 正直言ってとても切り出しにくいのですが、例えば葬儀をどうするかとか墓をどうするかといった辺りになる訳ですが、いざと言う時のために、事前に叔母に確認しておくべき事として、他にどんな事があるものでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、ご経験のある方にアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 肝臓癌末期 余命1ヶ月といわれ…

    私の父は、昨年6月に胃癌がみつかり、肝臓にも小さな転移があり今日まで入院と通院で抗がん剤治療をすすめてきました。 一時は肝臓も胃の方も癌が小さくなり、順調に進んでいたのですが(2月の検査時)今回、肝臓の検査をしたところ大きな癌がたくさんあり今日、突然肝臓癌の末期と宣告されました… このまま、抗がん剤も何もしなかったらもって1ヶ月。 副作用の強い抗がん剤をしたら数ヶ月は抑えられると。 先生いわく、肝臓の癌が急に大きくなったのは、抗がん剤によって抑えられてたのが一気に爆発して大きくなったのだと… こんな事ってあるのでしょうか。 今になって体力の落ちるばかりの抗がん剤の恐ろしさに疑問を感じました。 今は、腹水も黄疸もなく特に痛みはないようですが、何も治療しなければもって1ヶ月と言われ、どうしたらよいのかわからない状態です。 本人はとても落ち込みやすい性格なので余命の事は話してありません。 免疫療法など試したほうがよいのか、延命目的で抗がん剤投与したほうがよいのかとても悩んでます。 インターネットでいろいろ調べていますが、情報が多すぎて何を最後の望みで信じたらよいのかわからず困惑してしまってます… 同じように末期の状態で回復された方など、治療法などいろいろと教えていただけたらと思います。お力貸してください。 よろしくお願いします。

  • 末期ですが、認知症も出てきたので退院させられました。

    末期ですが、認知症も出てきたので退院させられました。 母が大腸ガンから現在は肺にも転移しており、 もって今年いっぱいぐらいと言われています。 自宅療養していましたが、私は結婚して離れた所に住んでおり、 父1人で介護していますが、母は食事もほとんど取れず 毎日ひどい痛みを訴えるので、父も毎日のように朝晩問わず病院に 連れて行ったりと大変なので2週間前より入院させてもらうことに なりました。 (痛み止めの薬は一番強い物をもらっているようです。) けれどもその間に2回の脱走騒ぎがあり、その病院は精神科がないので 他の精神病院で診てもらうように勧められ、その結果「認知症」と 言われました。 (それまでは認知症と思われる行動も言動も無かったので急激に進んだようです。) そこで入院していた病院では「今は体力も無いので抗ガン剤治療など癌の治療は 何もできないし、ただ食事が取れないので点滴しているだけだから 退院して欲しい。 うちは精神科も無いし、患者さん(母)だけをずっと 見張っている訳にもいかないので。」 との事で退院することになりました。 点滴は必要ですが、父にやり方を教えるので家でも出来るから、とのことです。 こうなると母ももちろんですが、今でもかなり大変な父の負担が 益々増えることになり、父も高齢ですしとても心配です。 私も1週間に1度ぐらいしか帰れませんし、できればあのまま入院させてもらえてたら 安心だったのですが。 母のように癌の末期で認知症も始まったような患者を 預かってくれるような病院、介護施設などはあるのでしょうか? ホスピスも認知症があればもう無理なのでしょうか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 末期癌の退院時のお見舞いのお返しについて

    体調不良で入院し、検査の結果、癌と診断されました。 抗がん剤治療を行い、今後は外来通院の治療になります。 本人は余命を知りません。家族には3ヶ月と言われました。 今回の退院は、一時的な退院だと思います。 本人は、職場の方へお返しを考えています。 通常は後に残らない物と言われますが、生前にお渡しして思い出になるような品物をお返ししてもよいのでしょうか? 「快気祝」にはならないので、「お見舞い御礼」で良いのでしょうか?

  • 義母が末期癌です

    義母が末期癌と診断されました。既に肺と骨に転移しており、手術は出来ないので、放射線治療と抗がん剤での治療でした。初回の検査で良い結果が得られず、その後もダメでした。主治医から、次回結果が同じならもう治療はしませんと、言われました。やはり先日の検査でも全く進展しなかったので、診察も治療もしませんと言われました。違う別の病院にしようとおもうのですが、末期癌の患者を受け入れてくれる病院があるのかどうか。義母は、一人暮らしです。私達の家に呼びたいのは、山々ですが部屋も無く、私も働かなくては生活出来ない状況です。東京で、末期癌の患者を受け入れて下さる病院をご存じでしょうか。また、相談はどちらにすればよいでしょうか。教えて下さい。

  • 末期がんについて

    父親が末期がん(ステージ4の腎盂がんの肺、肝臓、膵臓、骨、リンパ節、頚椎への転移)と診断されました。 今のところ抗がん剤で治療していますが、延命の効果は低いようです。 現在入院している病院は公立病院のため治療が不可能になったらホスピスへの転院または在宅で緩和ケアをするよう言われています。 突然のことで何もわからないのですが、在宅で緩和ケアは可能でしょうか? ホスピスは希望者が多く入院できるかどうかはわからないようです。 乱文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 癌の末期の症状について

    義母(60)が昨年の春に胆石の手術を受けました。結果、胆石ではなく胃癌であることが判明しました。それから抗がん剤治療を半年続けて、体力も落ち、髪も抜けて、げっそりしました。今年の秋に受けた精密検査で<癌細胞が増えている>との悪い結果が再び出ました。お腹に胃液もたまり、現在でも妊婦のように膨れています。 その時に医者から<長くてあと数ヶ月>と家族は告げられました。本人には知らされていません。二ヶ月が過ぎた現在、体力は落ちる一方で食欲もありません。よく手足が冷えると言って寒がります。あと手先が震えて物をよく落とすのも目立ってきました。足も感覚が感じられず、バランスを崩してこけるのが怖いそうです。見ているこちらのほうが痛々しくて辛いです。 二月初旬から親族の勧めで体を温める治療(詳しい名前がわかりません)も始めました。本人はいたって痛みは感じない様子なのですが、この数週間ほど夜も眠れず苦しんでいます。どなたか癌の末期状態の症状について詳しく教えてください。また、心理面で家族はどのように対処したらよいのでしょうか。 癌の末期に抗がん剤治療を続けることにどれだけ意味があるのか、わかりません。体力を落とし、副作用がさらに強くなるのであれば~現在、支えがないと一人では歩けません。寿命を延ばすことにつながらないのであれば、もう治療を止めさせたいのです。でも、それが良いことなのかどうか.. 非常に悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母の退院後

    80歳の母はがんの再発をしています。 数か月前に抗がん剤治療(点滴、通院)の副作用なのかめまいを起こしベッドから落ちて大腿骨骨折をしました。幸い手術、リハビリで歩けるようになり、退院となりましたが 翌日感染症をおこし意識不明になりまた救急搬送、白血球の低下や血圧低下で一時危篤状態でしたが、持ち直しました。 今は、体力や筋力が低下して入院中です。 結局癌治療は骨折を機にやめています。母が希望したからです。 私と母の居住地が離れていて数日おきに病院に様子を見に行く私の負担が大きいです。 母の年金は月8~9万くらいです。 近々、退院予定ですがまた家で倒れたら、と心配もあります。 外出、買い物などはまず無理だと思います。 要支援1の母が受けられるヘルパーさんの回数とかサービス内容ってどんなものですか? ヘルパーさん意外にいい支援ってありますか?

  • 末期癌の義父の食事について。。。宜しくお願いします。。。

    昨年5月に、義父(62歳、1人暮らし)が 末期の肝臓癌、すい臓にも転移しているとのことで、 余命半年と宣告されました。 (本人には余命のことは言っていません。) 抗がん剤などの治療を望まなかったので、 痛みが出るまでは通院もほとんどせず、普通に生活しておりましたが、 昨年末には、時おり強い痛みが出るようになりましたので、 緩和ケア科に数日間入院し、 今は「オキシコンチン」や、その他多数の薬と、 とんぷく用として、「オキノーム」を服用しています。 食事は、量はそんなに多くは食べられませんが、 自分で食事ができている状態です。 ですが、ここ数日はオキノームを飲んでも痛みが残り、 食欲がほとんどありません。 食事は食べられる?と聞くと「いらない」と言われるのですが、 食事が口から取れなくなってしまうと、どんどん衰弱すると聞き、 とても心配です。 食欲のない時でも、雑炊など、あまり負担にならなそうなものを 半ば強引にすすめてでも食べさせるべきなのでしょうか? ご家族に末期癌の方がいらっしゃる方、 また、末期癌のケアにあたったことがある方など、 アドバイス宜しくお願いいたします。